2013年05月29日

久しぶりの「お酒 丸山」♪

これも先日のこと(^^ゞ
またも子どものお友だちご家族と一緒に飲みに行ってきちゃいました(゚▽゚*)ニパッ♪
今回その会場となったのが「お酒 丸山」さん。
何を隠そう、今回ご一緒したご夫婦は日本酒が大好きなんだもの。
そんな方々と一緒に行くとなれば・・・やっぱココしかないでしょv(≧∇≦)v

丸山さんの前評判を耳にして、ぜひ行ってみたかったというご主人。今回の飲み会をホントに楽しみにしていてもらってたご様子で、セッティングした僕としても嬉しい限りです♪
さて、今回も予約の際には人数と時間だけ伝えて、あとはいつもどおりにすべてお任せ。
てゆーか、今回の予約のときなんか名前すら聞かれなかったけど大丈夫だったんだね(^^;
で、料理はというと、「いつもどおり」というか「期待どおり」の面々( ̄ー ̄)ニヤリ

イカとオクラ。.JPGメロウこと、銀ムツ。.JPG

本日のお刺身。.JPG

出ました!いつもの。.JPG

ミズもうまいっ!.JPG今日はお鮨も。.JPG

ちなみに、これらのお料理のほか庄内もずくも出してもらったんだけど、それだけは撮り逃しちゃったのでご勘弁を(^^ゞ
で、今回は子ども連れっていうことで、しっかりお食事も用意していただきました。
そうだ!忘れてた。
子どもたちがいるからご飯モノをお願いって、それだけは予約のときにお願いしたんだった。
なかなかビッグサイズの、鯖の押し寿司。コレがまた美味しくって、Rくんなんかお友だちの分まで3つも食べてたよv(≧∇≦)v♪

こーんな美味しい料理があったら、お酒だってどんどん進んじゃうよねψ(`∇´)ψ
この日に出していただいたお酒のラインナップはこんな感じ。

阿部勘.JPG太平海.JPG鍋島.JPG鬼山間.JPG

貴.JPG南.JPG相模灘.JPG庭のうぐいす.JPG

楯野川.JPG鯉川.JPG黒牛.JPG勝駒.JPG

ええと・・・今回は12種類w(゚o゚)w!!
前回仲間うちで飲みに来たときには、8種類出してもらってた中の3本目で記憶を失くして泥酔しちゃってたからね〜(^^ゞ
それに比べれば、今回はチビチビと飲んでたせいもあって最後までちゃんと記憶にあるぞ!
すばらしい快挙だψ(`∇´)ψ
ちなみに、マスターが個人的に好きなお酒は最後の方の「黒牛」なんだって。
スッキリとしていて、透明感があるというかクセのない飲み口のお酒だったよ(^-^)b

丸山のマスター、いつも子どもたちによくしてもらってありがとうございます!
今回もみな楽しく過ごしてきました。
ぜひぜひぜひ、また次回もよろしくお願いしま〜すm(_ _)m


posted by pitagora at 23:11| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月28日

和民!

20130528110912.jpg

何だか疲れた・・・(-_-;)
今日も仕事で遅くなり、もうすっかり眠くなっちゃったし。

でも仕事で疲れているときってなぜかビールとかが飲みたくなるよね♪
そしてつまみにはこんなピザとか・・・

コレはこの前飲みに行ったときの、和民のサラダピザ。
コレでなんと、500円( ̄□ ̄;)!?

・・・さすがは和民というべきか。



posted by pitagora at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月27日

山形城下、三の丸での懇親会♪

先日、お仕事でいつもお世話になっている方々との懇親会の機会があり参加してきました。
会場は「美味心舗 三の丸」
今回の幹事さんは、日ごろ城マニアとして知られるお方。
その方をして三の丸とは・・・みんな会場を知らされたとき爆笑したに違いないv(≧∇≦)v

つかみはカンペキ。
最初からイイ感じで始まったこの懇親会だったけど、幹事さんのすごいところはそれだけじゃないんだよ。今回の会費・・・なんと3500円( ̄□ ̄;)!!
飲み放題でこの価格ってスゴくない!?
そんな三の丸でのお料理、やっぱり仕事でお世話になっている方々を前にしてはいつものように「ちょっとゴメンよ♪」ってワケにもいかず、全部の料理の写真を撮るのはムリだったけど頑張って撮ってみたよ(^^ゞ

三の丸のサラダ。.jpgブレた( ̄□ ̄;)!!.jpg

お刺身カルパッチョ風。.jpg

ウインナー三種盛り。.jpg納豆ピザ。.jpg

どう?これで全部じゃないんだから、値段にしたらもう十二分じゃないψ(`∇´)ψ
さすがにビールを頼んだら、いつも自宅で飲み慣れたやさしい味がしたけど、それはソレでいいじゃないか♪
ビール、カクテル、焼酎、ワイン、ウイスキーと、ドリンクメニューも豊富だし。
かなり久しぶりの三の丸だったけど、やっぱり根強い人気があるのを再認識できたよ♪

幹事さん、どうもありがとうございました(゚▽゚*)ニパッ♪



美味心舗 三の丸
 山形市十日町1−1−35 リモージュホテル9F
 0120−3154−30
 定休:日曜


posted by pitagora at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月23日

そして二次会は、ぶーさー♪


もずくが好きだ!.jpg

先日の飲み会、一次会が終わった時点ですでに23時ごろ・・・。
正直、このぐらいの時間から女性を連れていけるような二次会のお店を探すっていうのもなかなか難しいんだよね(^^;
辺りのお店はもうけっこう閉まっちゃってるし、開いてたとしても若者たちが盛り上がってたりで入れなかったり・・・(ノД`)

串焼き。20130523111334.jpg

結局、ちょっとさまよった末にやって来たのは豚料理・うちなー酒家 ぶーさーさん♪
こちらも久しぶりに入ったけど、とりあえず「豚料理」ってところで豚串焼きの盛り合わせと、ド定番のゴーヤーチャンプルーを頼んでみたよ(^_^)b

やっぱりゴーヤーチャンプルーはウマい(≧∀≦)


posted by pitagora at 23:28| Comment(4) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月22日

Bistro 酒家 食夢〜醤。

さんざん引っ張った感がありますが、ようやく先日の飲み会ネタです(^^ゞ
土曜日に飲みに行ったお店は、駅前エリアの「Bistro 酒家 食夢〜醤」さんでした♪
僕はもう5年以上ご無沙汰してる気がするんだけど、今回のメンバーは僕を含めて6名。
しかし、僕を除けばすべて女性という何とも嬉しい・・・イヤ、緊張する展開です!
それにしても今回の参加者たち、「食夢〜醤」って聞いてもわかんないかな〜なんて思ってたら、半分以上がコチラに来たことがあるそうで、しかも「9年ぶりかなぁ・・・」なんて僕よりうわ手の方もいたりしてね(^^;

ちょうど街コンの日だったのね!.jpgちなみにこの日は、駅前一体で「さくらんぼコン」という街コンが開催されてた日だったんだね!
どおりで駅前に来たら、いつになく人ごみが目立っていたワケだ!
若い人たちもいれば、スーツ姿の社会人たちもそれぞれに楽しく飲んでるみたいだったね♪
街がにぎわっているのはいいことだψ(`∇´)ψ

そんな街コンの影響もあって、この日は午後7時から飲み会スタート。
僕はみんなが来る前にお店に着いておこうと思ってちょっと早めに行ったんだけど、幸い僕とほぼ同じぐらいにお友だちもやってきた♪
早めに来ててよかったよ〜。その人と二人で、さっそく入店!

店内、掘りごたつの席はこんな感じ♪.jpg僕が最後に来たときから、たぶん掘りごたつの席が1コ増えてる?
前はこのフローリングの席で、すっごい広々と飲んでたような気がするんだけど・・・
でも僕の記憶なんか相当あいまいだから、実は最初からこんな感じだったかもしれないけどね(^^;
ちなみに、今回僕らはテーブル席です♪

さてさて。
いよいよ本題、飲み会のレポートにまいりましょう(゚▽゚*)ニパッ♪
今回の飲み会は僕以外すべて女性。つまり、ほぼ女子会なワケです。
「女子会」=一軒での時間が長い。
僕の中ではそんな図式が成り立っているので、今回の予約は料理のコースのみ。
飲み放題をつけると時間の制約が出てきちゃうので、今回はあえて外してみたよ( ̄ー ̄)ニヤリ

ということで、料理のみ2000円のコースはこんな感じ。

お通し。.jpgシャキシャキのサラダ。.jpg

タコ。.jpgたらこパスタ。.jpg

ガツンと、肉っ!.jpg

取り分けちゃった。.jpg中はエビでした〜。.jpg

どう?最初のお通しを含めて、合計7品。
僕としては十分な量ですわ。これで2000円だったら・・・いいんじゃない?
これに、飲み物ではキリンのブラウマイスターがあるのがまた僕のお気に入りv(≧∇≦)v
カクテルも豊富だし、ワインだってグラスで頼めちゃうもんね♪

結局19時から23時ころまでここで飲んでたんだけど、精算したところ1人5000円もかからずに終わったよ(゚▽゚*)ニパッ♪
やっぱりココはオトクだわ〜( ´艸`)
場所はちょっと説明しづらいけど、長〜く飲みたい方にはなかなかお薦めのお店です。
女子会の幹事をしなきゃいけない、という方にもぜひψ(`∇´)ψ

Bistro 酒家 食夢〜醤.jpg


Bistro 酒家 食夢〜醤
 山形市香澄町1−11−8
  本田第2ビル(悠遊館)1F
 023−642−1450



posted by pitagora at 22:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月10日

食事・酒処 吉屋。

天ぷら、イイね♪

僕がいま一番気になっているお店。

「食事・酒処 吉屋」さん。

このお店の場所、昔スナックだったころにお邪魔したことがあったんだけど、そのお店は残念ながら閉店。その後ジャズを流すお店になったもののそこも長く続かず・・・
そして最近、その後にこの吉屋さんがお店をオープンさせたというワケ♪

最初は夜のお店と思ってたんだけど、昨日たまたまお昼に前を通ったらランチもやってることがわかったんだよ!
ホントは天ぷらで飲みたいところだけど、まずはお昼に偵察に行ってみるか・・・(^_^)b

ちなみに、今はオープン直後のため、お試し価格料理の設定も用意してやってるそうだよ( ´艸`)
気になる方は、ぜひ!


posted by pitagora at 23:39| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月22日

料亭、千歳館での歓送迎会♪

スパークリング、いただきましたψ(`∇´)ψ

先週の金曜日は僕の係の歓送迎会だったんだけど、今回は送る人と迎える人に対する気持ちを、幹事さんが張り切って示してくれました(゚▽゚*)ニパッ♪
会場は、5人の係のくせに料亭。七日町の老舗「千歳館」さんです!
本当は併設のレストラン「山形美味いもの研究所 素仁庵」さんで考えてたんだけど、予約の話をしてみたところ若旦那さんが「本館をお取りしましょう♪」って言ってくれたんだよv(≧∇≦)v
僕はありがたいお言葉には遠慮なく甘える主義♪すっかりお世話になっちゃいました(^^ゞ

桜はこれから。.jpg

千歳館といったら、中庭の桜も見事だったはず!
と思って期待してたんだけど、最近の寒さで花はまだ微妙に早かった(>_<)
高い木の上の方は日当たりもいいから、2階での花見はよかったらしいんだけど、1階だとまだこんな感じだったよ。ただ、桜はなくてもいい眺めには変わりなし♪

さてさて。今回は予算にも制約があったのでかなりご苦労をおかけしてしまったんじゃないかと思うんだけど、出していただいたお料理はこんな感じ( ´艸`)

千歳館のお料理@.jpg

千歳館のお料理A.jpg千歳館のお料理B.jpg

千歳館のお料理C.jpg千歳館のお料理D.jpg

千歳館のお料理E.jpg千歳館のお料理F.jpg

どうよ!この美味しそうな料理たちψ(`∇´)ψ
最近特に思うんだけど、もう若くない僕なんかにとっては飲み会のときの料理ってそんなに量はいらないんだよね。その代わり、美味しいモノをちょっとずつ出していただきたい♪
そんな希望に見事にマッチしているのがこういう料理なんじゃないかと思うワケ(^-^)b
とはいえ、正直こんなにしっかり出してもらえるとは思わなかったんだよね。
だって・・・ 料理の予算は・・・ ムニャムニャムニャ( ̄ー ̄;)
しかもスパークリングワインほかの差し入れまでいただいちゃって・・・

千歳館.jpg若旦那! このたびは本当にありがとうございましたm(_ _)m
ぜひまたよろしくお願いしま〜す(笑)




日本料理 千歳館
 山形市七日町4−9−2
 023−622−2007
 定休:火曜



posted by pitagora at 23:16| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月11日

またまた小柳。

ハツ、とり、レバー!飲んだ〆にサイコー♪

今日も行っちゃいました・・・(^^ゞ
とあるお方からのお誘いを受け、是も非もなく出席することになりました。

お店はまたまた、駅前の小柳さんですψ(`∇´)ψ
いつもながら混んでるよね〜。僕たちが飲んでる間にも何人も「ゴメンナサイ、いっぱいです」って断られてたもん。
予約していかないと入れないよね(^^;

前回お邪魔したときには、焼き鳥に煮込みと肉ばっかり食べちゃって最後にはオナカいっぱいで辛かったんだよ。
だから今回は、もろきゅうを頼んだり煮込みはパスしたりしてオナカを調整。
そうして最後に、久しぶりの肉中華を食べて帰ってきたのさ(^_^)b

突然の飲み会になっちゃったけど、最近すごく忙しくて気持ちがザワザワしてたから、コレもいい気分転換になったかな(^_^)v


posted by pitagora at 23:41| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月06日

四山楼での歓送迎会、その2。

あまりにも四山楼の料理を食べられなかったのが悔しかったので、その記録を。

美味しそうなのに〜.jpg

ほら。美味しそうじゃないの・・・
最終的に、箸をつけたのはお汁椀にちょっとだけ・・・

二の膳だって。.jpg

二の膳まであったのにねぇ・・・

最後のデザート登場。.jpg

これが閉会のとき。
席に戻ったらデザートが出てたけど・・・ あれ?ご飯とかお蕎麦とか、食事モノは?
出たのか出なかったのかすらわからないワタクシ(^^;

こんなにいっぱい( ´艸`).jpg

かわりにオナカに入ってくれたのは、この人たち。
実を言うと、話に夢中になっていたからというよりも、コッチを飲みすぎて食べられなかったと言うべきか・・・(-_-;)
おかげで今日は、胃がとーっても辛かったです(T-T)


posted by pitagora at 23:49| Comment(5) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

四山楼での歓送迎会。

四山楼にて。

昨日は職場の歓送迎会でした。
お世話になった人、仲良くしてもらってた人がいなくなるというのはやっぱり寂しい気もするけど、もう会えなくなるわけじゃないし、今はメールやら何やら便利なモノがいっぱいあるからね♪
職場が変わったって、また一緒に飲む機会は必ずある(ていうか、つくっちゃう?)だろうから、そんなに寂しくもないか(^_^)b

まぁ、それはソレとして。
昨日はせっかく料亭での食事だったのに、その食事をほとんど口にできなかったんだよ(>_<)
送る人、迎える人それぞれとたくさん話をしたいと思ってたんだけど、そうすると食事をしている時間すら惜しくって・・・
結局、口にしたのは汁椀を数口のみ。あとは全く口にせず、つぎ回った先々で日本酒だけはしっかりといただいちゃってね( ̄∇ ̄)
そのおかげで、歓送迎会終了時には僕自身もカンペキ終了_| ̄|○
ホントは二次会にも行きたかったんだけど、もう体がもたなかったよ・・・。

お世話になった方々、今回ご縁があり出会った方々・・・二次会にも参加して、もっとたくさん話をしたかったなぁ・・・。
この思いは、次の機会はもちろん日々の仕事の中で埋めていこうと思います!


posted by pitagora at 21:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月26日

居酒屋伝七にて。

今回は晩酌コースで。

少し前になるけど、駅前で飲み会があったんだよね♪
このときは県外から大事なゲストをお迎えしての飲み会だったんだけど、そのお店選びという大事な任務を僕が任されたんだよ。
そのお方は日本酒が好きなはず・・・っていう情報から、駅前で日本酒を楽しめるお店を頭の中で検索(@_@)

うん、ここはやっぱり「居酒屋 伝七」さんだな♪

ここなら山形らしい料理もあるだろうし、地酒の品揃えも十分でしょ(^_^)b

この日の鍋。.jpg

以前ココに来たときには、おまかせ3500円のコースをお願いしたんだけど、それだとホントにオナカがはち切れそうになるほどたくさんの料理が出てくるんで、今回はあえて2100円の「晩酌コース」で(^^ゞ
それでも量的には十分だろうから、あとは思う存分日本酒を楽しんでもらっちゃおう(≧∀≦)

そんな僕の狙いは見事に的中!
その方は最初こそビールだったけど、途中からはそれこそ日本酒ばっかり注文して、かなり山形の地酒を楽しんでいってくれたよ♪
県外から山形にいらした方をおもてなしするのに、伝七さんはとっても重宝するね!

そしてお刺身。.jpgさらに寒鱈汁!.jpg

ただ、あまり若い世代よりもちょっと落ち着いた年代の方がこのお店には似合うかも(^^;
ちなみにこの日も、隣の席ではテレビで見たことのある某市の市長さんがプライベートで飲んでました( ̄□ ̄;)!!


posted by pitagora at 23:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月25日

不意打ちで小柳!

食べちゃうぞぉ〜!煮込みもたっぷり!

いやぁ、久しぶりに風邪を引いちゃったんだけど、なかなか辛いもんだね(^^;
そんな中でも仕事は待ってくれないし、人に迷惑をかけないように注意しながら頑張ってきたよ。

そうして仕事にいそしんでいた午後4時過ぎ。
出先でお客様と話をしていたら、胸ポケットに入れたスマホがなったんだよね。

あ。お世話になってる元上司だ。
「もしもし。お世話さまです♪」

1時間30分後、なぜか山形駅前の「小柳」に、生ビールとレバーをいただきながら楽しく談笑する僕の姿がありました(゜∀゜)
一応、風邪だから今日は・・・って言ってみたんだけど、あっさり負けちゃったし(^^ゞ

焼き鳥5本と煮込みだけで、もうすっかりオナカいっぱい!
そのおかげで、今のところ風邪の症状はかなり改善しております!
これがただの麻痺なのか、本当に「百薬の長」の効果なのか・・・
答えは明日わかります(^_^)b


posted by pitagora at 22:33| Comment(4) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月22日

炎のカマンベール!

ファイヤー!

昨日の二次会でお邪魔した「マンマ・ケーヤ」さん♪
一次会でかな〜り飲んじゃったせいで、二次会ではソファー席に座ったとたん眠気が・・・
みんな楽しく会話もはずむ中、僕だけしばし地蔵と化してました。ゴメンよ。

でも記憶にない中でも、こうして面白そうな写真だけはしっかり撮ってるんだよね(^^;
炎のカマンベール。
BALLADEでも頼んだことがあったけど、コレはまたちょっと違ったイメージ。
それにしても、よく撮ってたなぁ〜。ここまでくると、もはや「本能」だね。
我ながら恐ろしいヤツだ・・・

しかしその後、僕が地蔵になっている間に先輩がオーダーしたのが「ひとり占めシャンパンタワー」なるモノ。あとで聞いたら、コレでみんな相当盛り上がったらしいんだけど、もちろんのこと僕にはそんな記憶は全くナシ(-_-;)
くそぅ・・・。
そんな楽しそうなアイテムがあるなら絶対やってみたかった!
悔しい。悔しすぎる!

また絶対リベンジしてやる!

というワケで、僕の飲み友達の方々。
「ソレって興味ある!」という好奇心旺盛な方はぜひお知らせください(^^ゞ


posted by pitagora at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月21日

べじたりあんで首洗い。


マスター、かっこいいッス♪

皆さん、首洗いってわかります?
山形ならではの風習らしいんですけど、人事異動の前に首を洗って通告を待ちましょうという趣旨でやる飲み会のことです(^^;

今日はその飲み会で、前にお世話になった「べじたりあん」さんにまたまたお世話になっちゃいました(^^ゞ

我々が中途半端に大人数だったせいで、お店を貸し切り状態にしてもらっちゃったみたいなんだけど営業的に大丈夫だったのかなぁ・・・(>_<)
しかもデザートまでサービスしてもらっちゃって、ホント申し訳なかったです!

ごちそうさまでーすψ(`∇´)ψ

マスター、おかげさまでみんな大満足でした!
ごちそうさまでした〜m(_ _)m


posted by pitagora at 23:23| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月19日

「ひな一」改め「とだて」

いつオープン?

山形の飲み屋さんではちょっと珍しいジャンルにあった「ひな一(いち)」さん。
一部に「あそこって『ひな〜』じゃないですよね?」と確信犯的な笑いをもたらしたりもしましたが、とにかく「ひな鶏素揚げ」っていうのが強烈なインパクトを与えてたよね♪

しばらく前から営業している様子がなかったんで、もしかして・・・とは思ってたんだけど、案の定最近になって業者さんが入り始め、ついに新しいお店の看板がつきました♪

「牛たん焼 とだて」

とだてって、確か駅前にあった(っていうか、「ある」なのか)お店だよね?
駅前のお店はだいぶ昔に1〜2度行っただけだからあまり覚えてないんだけど、その当時からずっと牛タンで勝負してたんだね(^O^)v
おそらく駅前のお店よりはキャパも増えると思うので、鳥から牛にジャンルを変えて、七日町でも頑張って欲しいですね♪

それにしても「ひな一」、見切りが早いなぁ〜(・_・;)


posted by pitagora at 22:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月17日

串焼き deeply

お通しもオシャレ♪

先日の金曜日は、いつもお世話になっている先輩とウチの職場の女子を連れての飲み♪
お店は僕に任せてもらったんで、コレ幸いと前からずっと行きたいと思っていたお店の中から「串焼き deeply」さんをチョイスしてみたよ(゚▽゚*)ニパッ♪
女の子を連れて焼き鳥屋さんに行くならココがオシャレでいい、って聞いてたんだけど、これまでなかなかそういう機会がなかったんだよね。
そんな中での今回の飲みは、僕にとって好都合だったというワケψ(`∇´)ψ
興味津々だったdeeplyさん、期待に胸をふくらませての訪問です♪

店内は黒を基調としたシックな内装で、コの字型に配されたカウンターのみ。
カウンターだけの焼き鳥屋は数あれど、こんなオシャレなお店はなかなかないね♪
まずはお通しをいただきながら、焼き鳥屋さんの王道・生ビールを注文。
焼き鳥屋さんでのお通しっていったら・・・まぁちょっとしたモノなんだろうけど、コチラのお店ではこんなオシャレに3品出していただきました♪
店内の雰囲気もそうだけど、ココってやっぱオシャレだわ〜( ´艸`)

生ビールを飲みながらも、いよいよ本番の料理を頼まなくては。
どんな感じに頼んでいいものか悩ましかったのでお店の方に聞いてみると、「嫌いな物とかをお聞きした上で、あとはお任せという形でお出しもできますよ」、と。
もちろんソレでお願いしました。キライな物なんてあるわけもなし(^-^)b

そうして出していただいた料理たちが、コチラ♪

deeply−ネギマ.jpgdeeply−トマトベーコン.jpg

一番最初はネギマ。次にトマトベーコン。
トマトベーコンはアツアツだから、食べる際に注意が必要だよ(^^;

deeply−レバー.jpgdeeply−鳥皮.jpg

そして、レバーと鳥皮。

deeply−シャキシャキ大根サラダ.jpg

ここで串焼きからちょっと変わって、シャキシャキ大根サラダが登場♪
飲んでるとサラダがほしくなる僕にとっては嬉しい中継ぎの登板ですよ( ̄ー ̄)ニヤリ
もうこの頃になると、生ビールではなく赤ワインのボトルが目の前に立っておりました(^^ゞ

deeply−アスパラ肉巻き.jpgdeeply−しいたけ肉詰め.jpg

そして口の中がサッパリとしたところで、アスパラの肉巻きとしいたけ肉詰め。

しいたけの肉詰めを味わっていたときに、後で合流予定だった別の同僚からメールがあり、そろそろ仕事が終わりそうだと。
実はお店の方にも「今からもう一人来るので・・・」と言っていたんだけど、どうせだったらお店を変えて、そこから仕切り直しの方がいいかと思ってココで串焼きはストップ!
ワインも空いたし、ちょうどいいタイミングだったよ(゚▽゚*)ニパッ♪

串焼き deeply.jpgお会計を出してもらったけど、意外にお手ごろな金額だったね( ̄ー ̄)v
これならちょっとしたときにも気軽に入れる感じかな。
またお邪魔したいと思いま〜す♪



串焼き deeply
 山形市七日町3−2−20 YTビルアネックス1−D
 023−632−4325
 定休:日曜



posted by pitagora at 22:02| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月09日

お疲れさまに「おかめ」で飲み会♪

20130308114107.jpg

昨日はまたも残業に勤しみ、ひと段落ついたところで同じく残業中の同僚と何気ない会話をしていたところ、その彼から業務に当たる上でとても重要なことを教わりました。
歳はずっと若いのに、ホントに考え方がしっかりしていると感じる彼。大したもんです。
僕も年だけで言ったら「先輩」なんで、もっとしっかりしなくちゃね(^^ゞ

で、そんな大事なことを教えてくれた同僚への感謝の気持ちを表すべく、残業後に軽く飲みに行くことにしたんだよ。そして向かったのが「おかめ」さん。
料理の美味しさには定評のあるお店です( ´艸`)

今回の目的は、今の季節のゴチソウ「きくわたの天ぷら」。

20130309104733.jpg

きくわたを大葉でくるんで揚げてあるんだよね。
実は、前出の彼のほかにさらにもうひとり同行した同僚が、おかめのコレが食べたい!って言ってたんだよ♪
きくわたの天ぷらを出してくれるお店はいろいろあるけど、同僚はここで食べたソレがすごく印象に残っているんだって!
確かに、揚げたてでアツアツのきくわたの天ぷらは格別の美味しさですψ(`∇´)ψ
今回は芋焼酎のボトルも入れちゃって、軽く飲んで変えるつもりが僕としては十分「重い」飲み会になっちゃったよ(^^ゞ

でも、こうして仲間同士の話が弾む雰囲気って仕事にも生きるよね♪
残業中の何気ない会話から、あらためてそんなコトを感じさせられた夜でした。


posted by pitagora at 22:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月01日

特別な裏・雅山流、香華。

香華。よ〜くご覧あれ。

今日は職場の同僚と軽く飲みに来てみたよ(゚▽゚*)ニパッ♪
最近ようやく飲みに来ることができるようになった、駅前の「新政酒蔵」さん♪

最初は純米の「新政」を熱燗でいただいてたんだけど、マスターと話をしながら「美味しい冷酒」をお願いしたら、裏・雅山流の超限定酒があると!
これは飲んでみなくてはψ(`∇´)ψ

銘柄は「香華」なんだけど、普通は緑色の瓶のところ、コレはちょっと黒い瓶。
実は香華がすべてなくなってしまって、数本分だけ出荷されたという貴重なお酒なんだって。
うん、確かに以前飲んだ香華のイメージとはちょっと違う感じ。
貴重だって言われると、なんだかさらに美味しく感じちゃうよね(^^ゞ

今日はちゃんと、22時でお店を出てまいりました♪
それにしても料理が美味しい! 今度こそ1次会で来なくては!


posted by pitagora at 23:47| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月23日

久しぶりの台湾ニーハオ♪

台湾ビールだ!

昨日は、ホントに久しぶりに鄭春霞(テイ シュンカ)さんに会ってきたよ(゚▽゚*)ニパッ♪
七日町・花小路の「台湾你好(タイワンニーハオ)」
最後に飲みに来てからだいぶご無沙汰しちゃってたもんね(^^;
しかも仕事が押しちゃって、予約の時間から40分も遅れての参加!
お店に入って、先に始めていたメンバーの面々と、それに鄭さんにもご挨拶。
「すっかりご無沙汰してしまって・・・ もう何年ぶりですよね〜。」
「3年ぶりだよ。」
えっ!そんなになってたΣ(゚д゚;)!?
てゆーか、鄭さんそんなにすぐ年数が出てくるほど覚えてくれてたんだ♪
嬉しいなぁ〜。ありがたいなぁ〜v(≧∇≦)v
ちなみに、このやり取りを聞いていた仲間からはこんな声が聞かれました。

「3年前に、よっぽど何かやらかしたんだな・・・(-_-;) 」

鶏肉のカシューナッツ炒め.jpg

何をやらかしたかはさておき、さっそくビールで
カンパ〜イ(゚▽゚*)ニパッ♪
最初は生ビールを頼んじゃったけど、ココに来たらやっぱり台湾ビールを飲むんだった。
後からあらためて1本頼んで飲みました♪
料理は、僕が来る前にも数皿頼んでたみたいなんだけど、これは僕が来てから頼んだモノ。
鶏肉とカシューナッツの炒めなんだけど、隣の女子は辛味がちょっと苦手らしく、最初に鶏肉を食べて以降、狙ってカシューナッツばかり食べてたよ(^^;

台湾風ソーセージ.jpgエビ団子.jpg

この2皿は僕のオーダー♪
やっぱり食べたい台湾風ソーセージとエビ団子ψ(`∇´)ψ
僕の定番は、このほか台湾風の鶏唐揚げや卵焼きあたりなんだけど、唐揚げは僕が来る前に注文してあったし、卵焼きは最後のシメが食べられなくなっちゃいそうだったんであえてパス。

やっぱり台湾ラーメン!.jpg

その最後のシメというのが、こちらのお店の大定番「台湾ラーメン」。
ココに来てコレを食べなかったら何しに来たかわかんないでしょ(^m^*)♪
一応、メンバーでは小辛にするか中辛にするか悩んでたんだけど、僕が勝手に「中辛で♪」って注文しちゃったんだよね(^^ゞ
僕にとっては中辛ぐらいがちょうどいいレベル。久しぶりに食べたけど、やっぱり美味しい!
スープももちろん美味しいんだけど、僕は特にこの麺が好きなんだよね〜♪
中太の中でもやや太めに感じるこの麺は、モチモチした食感が最高にイイんだよv(≧∇≦)v
僕は基本的に太くて縮れのある麺が好きなんだけど、中華料理屋さんの麺ってどちらかというと太くはないし、ストレートのものが多いじゃない?
でもココの麺はラーメン屋さんの麺と比べても勝つぐらい好きなんだよね( ´艸`)
最近は年とともにシメのラーメンも食べられなくなっちゃったけど、一度思い出しちゃうと、やっぱり飲んだ最後にまた来たくなっちゃうかもなぁ〜♪

台湾ごはん.jpg

そして激辛メニューとしてツートップを形成しているのが、この「台湾ごはん」。
知名度では圧倒的に台湾ラーメンの方が上だけど、辛さで言ったらコッチの方が上!
これを美味しく食べられたのは、僕ともう1人ぐらいかなぁ・・・

さっきのカシューナッツ女子、興味津々に台湾ラーメンと台湾ごはんを体験したところ、その後は顔を赤らめつつ、口を開けてハアハアしながら耐えてたよ(^^;
飲み会の最初に「お酒を飲んでも顔に出ないから、赤くなる女性がうらやましいんです」って言ってたけど・・・ 大丈夫!台湾ラーメンのスープならけっこう赤くなれるみたいだ( ´艸`)

そんなこんなで、話も意外なネタで盛り上がったりして楽しい飲み会になりました♪
これからまた来ますので、どうかよろしくお願いしま〜すψ(`∇´)ψ

posted by pitagora at 21:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月16日

居酒屋 母家(マザーハウス)。


まずはお通し。(母家).jpg

きのうは夜の会議が入ってしまい、お世話になった方の送別会を欠席してしまいました(>_<)
代理が聞かない仕事だったから仕方ないんだけど、何とも心苦しい気持ち・・・
ココで言っても意味ないんだけど、本当にお世話になりましたm(_ _)m

話は変わって。
ちょっと前になっちゃうけど、前から気になっていた十日町の居酒屋さん、「母家(マザーハウス)」に行ってきたよ♪
お店の外壁に料理やお酒の貼り紙がしてあって、前を通るたびに気になってたんだよね。
同僚もココが気になっていたらしく、とある飲み会のときに予約してくれましたψ(`∇´)ψ

カウンターもまた良し。.jpg

お店に入ると、右手にはご覧のようなカウンター、左手にはそれぞれカーテンのような布で仕切られた、個室風のテーブル席が配置されてたよ。
さらに奥には座敷なんかもあったのかな・・・でもそれは未確認(^^;
僕たちは4人で予約してたんで、テーブル席に案内してもらいました♪

今回は料理もコースでお願いしてたんで、全員そろったところで生ビールでカンパーイ!

お刺身の盛り合わせ(母家).jpg

お通しは別として、コースで最初に出された料理がこちらのお刺身。
ちなみに、こういう盛り合わせが来たとき「ちゃんと人数分の刺身あるかな・・・」って数えちゃうのは僕だけでしょうか(^^ゞ
普通は4人だったら4切れずつの切り身が乗ってくるんだろうけど、たまーに足りなかったりすることもあるんだよね。そんな事態に気づいたりすると、急にドキドキして困っちゃうんだよね。
あ、コチラはもちろん大丈夫でしたのでご心配なく(^-^)b

揚げだし豆腐(母家).jpgこの魚はなんだろう?.jpg

刺身の後は、揚げだし豆腐に魚(何の魚かはわからず)の唐揚げ。
そんな料理が続くと、やっぱり日本酒に移行していく者が出てきます♪
今回のコースは飲み放題込みの設定だったんだけど、冷酒とかはその対象外。そこで、みんな最初の1杯ぐらいは追加料金でもいいから好きなものを飲もう、ってことになったんだよね。
待ってましたと、最初から「十四代が好きなんです!」と言っていた女子も店員さんが来たときに嬉々としてその名を告げ、ほかのメンバーもそれぞれ1杯ずつ好きなものをオーダー♪
僕も日本酒飲んじゃったけど・・・ 今日は飲み放題。キケンだ(-"-;)

豪快な寄せ鍋!.jpg

僕は最初の冷酒以降は、飲み放題の熱燗や焼酎なんかをチビチビと・・・
そしてそして、熱燗には鍋なんかも似合っちゃうわけですよ( ´艸`)
今回は寄せ鍋です♪
どう? ホタテが殻ごと入ってたりして、何とも豪勢なビジュアルだよね。
どうやら今回の飲み放題は、寄せ鍋をメインにした設定で4500円だったみたいなんだけど、僕はこれぐらいの料理で十分満足。
だけど、一緒に飲んでた若い面々は足りたのかな・・・
そういえば、鍋のシメに付きもののうどんやご飯みたいなモノってあったっけ?
今ごろ気づいたって遅いけど、食べ盛りの後輩くんたちは足りなかったかもねぇ。

ま、お店の方から芋焼酎のボトルをサービスしてもらっちゃったことだし、この際細かいことは気にしないことにしようψ(`∇´)ψ
居酒屋 母家.jpg



居酒屋 母家(マザーハウス)
 山形市十日町1−3−25
 023−633−3131



posted by pitagora at 22:05| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。