2020年05月31日

手直し。

だいぶ放置していたせいで、古い記事の写真がリンク切れを起こしていました(>_<)
少しずつ復旧させていますが、1日にせいぜい1月分ぐらいしか処理が進まず・・・
頑張りますが、どうせ僕しか見ないよね(^^;
という気持ちもあるので、運悪く該当ページをご覧になってしまった方は平にご容赦くださいm(_ _)m

ところで。
誕生日の今日、ドコモからこんなメールが来たんですよ。

Screenshot_20200531-213615.png

嬉しいけど・・・
今日もらって特典期間が今日まで、って酷くないっすか(; ・`д・´)!!


posted by pitagora at 23:12| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月24日

ウチの牡丹♪

20130524111219.jpg

実家の牡丹に続いて、わが家の牡丹も咲きました(^_^)b
百花の長と呼ばれるだけある、その花の見事さに感動しています♪


posted by pitagora at 23:14| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月19日

おもしろい夕方の空♪

ふと見上げた西の空。

一日遅れで、コレは昨日の夕方の空。
ちょっと夕焼けっぽい感じだけど、何となくそこまででもないような微妙な夕暮れだったよね。
駅前での飲み会に向かう途中、ずっとこの空を眺めながら歩いてたんだけど、雲の形というか線が幾方向にも重なってて面白いなぁ〜と。

で、つい立ち止まってパシャリ!

なんだろう?飛行機雲かな・・・
そんなことを考えながら、今回の会場となるお店へと急ぐのであります(^^ゞ


posted by pitagora at 20:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月18日

ついに自転車購入!

20130518033740.jpg

前からひそかに狙っていた、僕の新しい自転車。やっと来たよv( ̄ー ̄)vニヤリ

最近になって、いま乗っている自転車の傷みが気になってきてたんだけど、どんな自転車にしようかいろいろと考えてたんだよね。
僕の希望としては・・・やっぱり最近人気の「クロスバイク」。
ルイガノはあまりにメジャーすぎるから、僕はGIOS、ビアンキ、センチュリオンとか、ちょっと捻ったあたりを狙ってたんだけど、それでもやっぱり悩んじゃって・・・
そもそも、ホントに欲しい物を探していったら値段もどんどんいい方にいっちゃうんだよね(^^;
それじゃいかん!ということで、値段もよーく吟味しながら考えてみた。

そうして見つけたのが、このクロスバイク(゚▽゚*)ニパッ♪
「トライ」っていう自転車屋さんがオリジナルでつくってるモノなんだけど、なかなか良心的な価格設定ながら、アルミフレームでパーツもシマノ社のものを使っていて、何よりちゃーんと泥除け(フェンダー)がついてるんだもんねψ(`∇´)ψ
雨の日なんか乗らないでしょ?って言われても、やっぱり泥除けは欲しかったんだもん。
だって僕の場合、用途としてはほぼ通勤なんだよ?もし間違って水たまりの上なんかを走っちゃったら、スーツの背中がいきなり縦ストライプとかメッシュのグラデーションとかの模様になっちゃうワケでしょ?
・・・それは避けたい(-_-;)

ってコトで、めでたくこのクロスバイク君が僕のもとにやって来てくれたとv(≧∇≦)v♪
これからライトをネットで買って、後付けのカゴは使ってみながらいるかどうかを考えてみよう。
でも、やっぱりクロスバイクって姿勢が低くなるからちょっと違和感があるよね。
しばらくはぎこちない乗り方で通勤するんだろうな〜(^^ゞ
早く慣れなきゃ!


posted by pitagora at 16:08| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月15日

雷スゴイ!

20130515102700.jpg

ちょっと!
今日の夕方からの天気ってスゴくないΣ(゚д゚;)!?
西の空にはオレンジ色の太陽がうっすらと見えつつ、雷は鳴り響き、バケツをひっくり返したような雨は強い風に叩きつけられ、それに混じってバラバラバラっと1cmほどの雹まで降ってきて・・・
今になっても、忘れた頃に大きな雷が鳴って、家がビリビリと響いてるよ(>_<)

こんな天気は久しぶりだよ。
明日の新聞には、きっとどこそこに落雷があり・・・みたいな記事が載るんだろうなぁ・・・

ちなみに、冒頭の写真は昨夜のもの。
夜に近くのコンビニまで買い物に行った際に、夜の公園が何となく寂しげに見えて撮ってみたんだけど、このときの静寂と今夜の天気はまるで対照的だよね〜。
明日の天気はどうなんだろう・・・?


posted by pitagora at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月11日

春ですねぇ〜♪

近くの園芸店にて。

買い物に出たついでに、近くの園芸店に寄ってみた。
もう今さら春を感じる時期でもないけど、やっぱりたくさんの花を見てるとどうしても「春」って感じがするんだよね♪

ウチも花でいっぱいにできればいいんだけど、庭もないから鉢物しかできないしなぁ〜( ̄^ ̄)
そんなことを思いながら、また玄関先を飾る花を物色する僕とママなのであります(^^ゞ



posted by pitagora at 14:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月07日

夜の文翔館。

20130507094909.jpg

今日も残業とまでは言わない程度にダラダラと居残り(^^;
暗くなってから外に出ると・・・

さ、寒〜い(≧Д≦)!!

こんな寒いのに、巷ではクールビズ突入ですよ。
いつも思うんだけど、何も山形のクールビズをムリして東京の期間に合わせる必要もないんじゃなかろうかと・・・(-_-;)

そんな寒い夜に、ひときわ美しくその姿を浮かび上がらせていたのが「文翔館」
寒かったんだけど、わざわざ回り道して写真を撮りに行ってきちゃったよ♪
文翔館、やっぱり堂々とした雰囲気がいいよね〜(^_^)b


posted by pitagora at 22:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月05日

ひと枝二色(^_^)b

20130505123137.jpg

とあるお宅のお庭で、一本の木なのに2色の花が咲いている桜を発見(゚▽゚*)ニパッ♪
おうちの人に聞いてみたら、特に接ぎ木したりしたわけじゃなく、こういう木なんだって!

一度に2つの花が楽しめるなんてイイよね〜♪

ちょっと風が冷たい感じもするけど、これから公園でおべんと開きとまいります(^_^)v


【追記】
教えていただきました。
桜じゃなく「花桃」だそうです!
どうもありがとうございました(゚▽゚*)ニパッ♪


posted by pitagora at 12:38| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月29日

じゃらんじゃらんと御殿堰。

今日はRくんがお友だちと遊びに出かけていたので、Kくんがひとりで退屈・・・
公園にサッカーに連れ出されたりもしたんだけど、それでもなかなか飽き足らないので、一緒に七日町までサイクリングに出かけてみたよψ(`∇´)ψ

というのも、家で飲んでるコーヒーが切れてしまったので買出しに行かなくちゃいけないっていう理由もあったんだけどね(^^ゞ
まずはいつもお世話になっている「じゃらんじゃらん」さんへ♪

おやっさんのコーヒーが飲みたい!.jpg

ここでいつも思うんだけど、この仮面ライダーの「おやっさん」がやってた喫茶店のコーヒーをイメージしたブレンドがあるらしいんだけど、店頭にはないんだよね。
すっごく気になって、ぜひ飲んでみたいと思ってるんだけど・・・残念です(^^;

さて、無事にコーヒーも仕入れたことだし。
ナナ・ビーンズの1FでKくんも太鼓の達人なんかやっちゃったりしてね( ̄ー ̄)ニヤリ
さらに今日は自転車だから、駐車料金を心配する必要もナシψ(`∇´)ψ
というワケで、ちょっと御殿堰あたりまでぶらっと行ってみたよ♪

こどもの日と御殿堰.jpg

すると、こんな貼り紙が。
なになに? 人力車の乗車体験と、紙芝居劇場?
確かに御殿堰の両サイドの通りを使って、人力車がゆっくりと走ってたけど、これって無料で体験できるんだw(゚o゚)w!!
Kくん、どうする?
「え〜、どっちでもいいけど〜」とちょっとモジモジしてたけど、結果的には・・・パス。
前のお客さんが人力車を引く人夫さんの半被を着させてもらったりしてて、なかなか楽しくやっていたのでちょっと気にはなったんだけど、Kくんも僕と一緒で待てないんだよね〜(^^;

でも、御殿堰の雰囲気と、山形舞子に人力車。なかなかいいプロデュースだよね♪
今後がとっても楽しみだよv(≧∇≦)v♪
さてさて。こどもの日は毎年恒例の「はたらくクルマ」があるけれど、御殿堰も子どもを連れて楽しめそうです♪


posted by pitagora at 23:25| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月28日

アメヤで天ぷらそばの自動販売機に出会う!

今日は午後から仙台方面にチラッとお出かけ。
その途中、とある場所でハッとあるコトを思い出して車を停めたんだよ。

天ぷらそばの自動販売機。

懐かしの自動販売機。.jpg

ちょうど先週の土曜日、お昼に放送している「和風総本家」を家族で見ていたら、うどんの自動販売機の話題をやってたんだよね。当時この自動販売機がヒットしたのはいいけれど、たった8年で製造中止になってしまったということも伝えていたんだけど、それを見ながら天童市の国道48号線沿いにその自動販売機があるのを思い出したんだよw(゚o゚)w!!

どうしても気になってすぐにネットで調べてみたところ、この自動販売機はすでに東北ではここだけという貴重なモノになっているらしい。
僕が中学生のころなんかはカップヌードルの自動販売機だったり、ハンバーガーが熱々になって出てくる自動販売機だったり・・・今となっては確かに見ることのなくなった自動販売機だけど、よく通い詰めてたゲーセンなんかにもごくフツーにあったんだけどなぁ〜(-_-;)
仙台方面に向かう車中で子どもたちにもその話をしたら、僕が思った以上にガッツリ食いついてきて、車の中で「じーはんき!じーはんき!」って不思議なコールが飛び交ってたよ(^^;

27秒ですよ!.jpgただ、残念ながら今日は家でしっかりお昼ごはんを食べてから出てきたんで、この自販機の蕎麦を食べるにはちょっとキツかったんだよね〜(>_<)
子どもたちも興味津々だったんだけど、今回はおあずけ。
ぜひまた次回、ドキドキの27秒間を堪能してみたいと思いますψ(`∇´)ψ

ちなみにこの「天ぷらそばの自動販売機」は、国道48号沿い、天童市立山口小学校のお向かいにある「手づくり麺の店 アメヤ」さんのお隣にあります。
ってコトは、おそらく蕎麦はこのアメヤさんの物じゃないのかなぁ・・・

天ぷらそば 自販機コーナー.jpgとっても期待がふくらむところですが、実食はまたそのうちに(^^ゞ



天ぷらそば 自販機コーナー
 天童市山口1955−5(手づくり麺の店 アメヤ)
 営業:24時間




posted by pitagora at 23:16| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月24日

寂しい晩ごはん(T^T)

20130424103539.jpg

今日はホントは飲み会だったんだよ。
久しぶりに「真々」での飲み会だったんで楽しみにしてたんだけど、今日になって突然降ってわいたような仕事に対応しなきゃいけなくなって、その飲み会は否応なくキャンセル(ノД`)
夕方、僕が電話での対応に追われているときに参加メンバーは次々と会場へ・・・
電話しながら、内心「ちぇっ!」て言ってみたりしてね(^^;

そんなこんなで、退社したのは22時近く。
真々の美味しい料理で楽しい時間を過ごすはずが、途中のコンビニで買ってきたカレーとラーメン(-_-;)
寂しい晩ごはんだよ・・・

さらに追い打ちをかけるように、帰り道の途中で真々で飲んでた先輩とバッタリ遭遇Σ(゚д゚;)!!
いやぁ、酔ってたねぇ〜( ´艸`)
ともかく、まずはお疲れさまでした!


posted by pitagora at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月23日

霞城公園の桜。

大手門から。

4月23日。なんと今日は「ビールの日」なんだそうなw(゚o゚)w!!
明日から天気が悪くなるという予報もあって、ママとふたりで桜を眺めに行ってきたよ♪
山形市の桜はちょうど今が見頃。
今を逃して、明日からの雨でもし花が落ちちゃったら悔しいじゃない(^^;

霞城公園の大手門から見た桜は相変わらず見事だったけど、今年は曇り空だったこともあってかあまり迫力がなかったな・・・
かえってライトアップされた夜桜の方が見応えあるかもね(^_^)b

しだれ桜も揺れてます♪

公園内のしだれ桜もこれからが見頃♪
桜を見るのは今ですよ〜ヽ(^o^)丿


posted by pitagora at 20:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月21日

まさかの雪( ̄□ ̄)!!

20130421092115.jpg

確かに昨日からちょっと寒かった。
天気予報でも雪のマークが出てた。

・・・でも、こんな本気の雪って何よ!! (ノ`Д´)ノ ミ┴┴

今日は家族で花見に行ってみようと思ってたのに、道路までうっすらと積もってきちゃってどうしょうって感じ(-_-;)
さて、買い物に行かなきゃいけないんだけど・・・車は大丈夫だよねぇ?


posted by pitagora at 13:10| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月20日

今度はマチルダ!?

20130420105311.jpg

昨日は僕の所属する係での歓送迎会♪
でもその前日は、どうしてもやっつけたい仕事があって2時間しか寝てなかったんだよね(´Д`)
途中で寝ちゃうんじゃないかとすっごく不安だったんだけど、意外にも元気なまま楽しく飲んで帰って来れたよ♪

で、帰ってきたときにまたも発見したのが、この白っぽい薔薇!
「また買ってきたの!?」って聞いたら、「やっぱり欲しかったんだもん(^_^)v」って・・・
まぁ、安く入手できたって言うし、ママが好きなモノだから仕方ないか♪
今度のは「マチルダ」って品種らしいけど、これも気品がある感じでいいよね(゚▽゚*)ニパッ♪

今日はちょっと寒かったけど、もう少ししたら外に出そう。
今年はいろんな花が楽しめるといいな〜♪


posted by pitagora at 21:21| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月18日

ついにバラがやって来た♪


ガルテンツァーバァ84.JPG

仕事帰り、また雨に降られちゃったよ(>_<)
職場を出たときには大丈夫だと思ったんだけど、自宅に向かって進むほど雨粒が大きくなっていく感じで、自宅近くまで来たときにはけっこう濡れちゃったよ。
最近、職場を出るときには降ってないけど途中で降られちゃうってコトが多いなぁ・・・
これもすべて、何でもそのときの勢いで行っちゃう僕の性格ゆえなんだけどね(^^;

それはそうと。
家に帰ってみると、玄関に見慣れぬ植物があった。
・・・薔薇だw(゚o゚)w
前から薔薇を狙っていたママが、ついに買ってきたらしい。
鉢に刺さっている品種名を見てみたら・・・「ガルテンツァーバァ84」。
ガルテンツァーバァ? 84って(-_-;)?
よくわからないけど、結構丈も大きくって花は真紅。薔薇らしい薔薇だね♪

この薔薇は大きく育ってくれるかなぁ〜v(≧∇≦)v♪


posted by pitagora at 23:20| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月14日

なかたち石。

こんなの知ってる?

今日は天気もよかったことだし、久しぶりに子どもたちとサイクリング(゚▽゚*)ニパッ♪
今回は危なくないルートを考えながらも、ちょっと遠出を計画してみたよ。

その途中、七日町・・・じゃなくて本町なのかな?
近江屋そば屋さんの向かいの神社みたいなところに立っていた「なかたち石」
物知りなママに聞いたら、これは江戸時代からある「氷人石」っていうモノで、迷子を探しているようなときにこの石に尋ね人の名を書いて貼っておく、あるいはまた誰か預かっている子の情報をこの石に貼っておくことで、人探しの情報掲示板みたいにしていたんだとか。
へぇ〜φ(.. )
なるほど、確かに一方には「たつぬる方」、その反対側には「をしへる方」って書いてある!
「なかたち石」って、仲を断つんじゃなくて、仲立ちしてくれる石なのね(^^ゞ
昔もそんなことに使われる石があったんだ・・・
てゆーか、ちゃんとそういうシステムができてたってコトがスゴいよね!
またちょっとおもしろいモノを見つけちゃったよ(^_^)b

ただね、Google mapで見たらこの神社、「大日如来」ってしか書いてなかったんだけど・・・ココって神社じゃなくてお寺なの?
ちゃんと鳥居もあったような気がするけど・・・(-_-;)?

なんだか、さらに興味がわいてきたpitagoraなのでした(^^ゞ


posted by pitagora at 21:42| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月13日

梅は咲いたぞ♪

やっと花を咲かせました♪もう100歳以上。

実家の梅が、いよいよ花を開かせましたo(^o^)o
満開はまだ少し先だけど、これから暖かい日が続けば一気に満開になるだろうね♪

実家の僕の部屋は2階にあって、窓からちょうどこの梅が見えるんだよね。
この時期は窓から満開の梅が楽しめたんだけど、別居しているとなかなかちょうどいいタイミングで満開の梅を見ることができないのが悔しいんだよ(>_<)

昔はもっと枝ぶりもよかったんだけど、実家を建て替えたときにこの梅も場所を移動して植え替えたんだよね。
そのときにだいぶ枝を詰めたのと、やっぱり樹勢も衰えてきてるのかなかなか昔みたいに元気になってくれなくって・・・
小さい頃からずっと見てきたわが家の梅。
このまま弱っちゃうんじゃなく、何としてもまた立派な姿を見せて欲しいところです!


posted by pitagora at 22:58| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月07日

実家の梅。

2013年4月6日。

今日は予報どおり、雨と風の一日になっちゃったね(>_<)
つい昨日は、まだ雨も降ってなかったし気温もそんなに下がってなかったから、子どもたちも外遊びを楽しんでたんだよ♪

僕の実家に遊びに行ったときも、子どもたちは家の中で遊ぶのに飽きちゃって、やっぱり外に出たくなっちゃうんだよね〜(^^ゞ
僕も一緒に庭に出てみたけど、そこで見つけたのが梅のつぼみ♪
最近はすっかり春らしくなってきてるけど、梅のつぼみはようやくピンク色が目立ってきたぐらいで、開きかけているのはまだまだ一部だけ。
桜の前に、早くキレイな花を咲かせてくれるといいんだけどなo(^o^)o


posted by pitagora at 22:29| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月30日

事件に関与してしまいました・・・

昨日は今年度最後の勤務日ということもあって、ちょっと遅くまで残務整理。
暗い夜道をひとりで歩いていると、路上に何か落ちているのに気づく。
・・・財布だ。
でも落としたにしてはちょっと変な感じ・・・と思ってたら、その隣にもまた財布。

コレっておかしくない(-_-;)?
ちょっと嫌な予感がしつつも、2つの財布を持って近くの交番へ。

ピ「すみません。財布を拾ったもので・・・」
警「ご苦労様です。え、2つですか?」

その警察官も何かを感じたのか、手袋をはめて財布を確認し、本署に何やら電話で確認。
「申しわけありませんが、届けていただいた財布は被害届が出されていたものでした。事件に関係するものですので、ちょっと時間がかかってしまいますがご協力いただけますか?」

・・・やっぱり(-_-;)

もちろん協力させてもらったけど、すべて終わって家に帰ったのは午前0時過ぎ。
まぁ、そもそも交番に行ったのが22:30ぐらいだったからね・・・
そんなワケで昨日のブログは間に合わなかったんだよ(^^ゞ

それにしても、警察って何となくコワいイメージがあるけど、実際に僕たちの生活を守ってくれている現場の方々はとっても親切で、僕が風邪で咳をしているのを見て、「こちらの方の処理を優先して、先に帰っていただけるようにして」って指示してくれたり、意外なほど気を遣ってもらっちゃったよ(^^;

それにしても、ドコでどんな被害に遭うかわからないね。
やっぱり油断は禁物。皆さん、貴重品の管理には十分気をつけましょうね♪


posted by pitagora at 21:25| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月24日

春の実感。

春です!

今日はRくんのご要望で、鶴岡まで(^^;
庄内藩主、徳川四天王ともいわれた酒井忠次公ゆかりの品々が特別展示されているというので、ぜひ見に行きたいって言われてたんだよ。

展示そのものは甲冑が少なくってちょっと物足りなかった感じだけど、ほかの展示もしっかり勉強して来たからまずは行ってよかったかな(^^ゞ

そして、近くの会社の入り口に植えられていた・・・椿?
山形市ではまだ全然というところがほとんどと思うけど、こちら鶴岡ではまさにこれから花が咲き誇ろうというところ♪
こうして花が咲いてくると、いよいよ春になったって実感するよね(゚▽゚*)ニパッ♪

同じ山形県でもこんなに気候が違うんだもんね〜。
気候が違えば、やっぱり文化も違うのかなぁ?
山形、なかなか面白いところです(^_^)b


posted by pitagora at 22:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。