2013年03月31日

パリ食堂でランチ♪

サラダしかない・・・

24年度最後の勤務日、24年度最後のランチに行ってきました。
その前日に、同じ会社の先輩が食べに行ったと聞いて気になっていた「パリ食堂」さんです♪

この日の日替わりメニューは、ポーク(庄内豚)パン粉焼・シチリア風。
このたくさんのサラダの下に、お目当てのポークが隠れてます(^_^)b

今回の日替わりメニュー、ポークのパン粉焼きはいいんだけど、一番下に置かれたスパゲティと、さらに上のサラダにかけられたドレッシングが相当にしょっぱい(+_+)
これは明らかにドレッシングをかけ過ぎちゃったんだな・・・
お肉は柔らかくて美味しかっただけに何とも残念!

でも、これにライスと味噌汁がついて700円はやっぱりオトク( ´艸`)
新年度もきっとお邪魔してしまいますね♪


posted by pitagora at 20:00| Comment(2) | TrackBack(0) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月30日

事件に関与してしまいました・・・

昨日は今年度最後の勤務日ということもあって、ちょっと遅くまで残務整理。
暗い夜道をひとりで歩いていると、路上に何か落ちているのに気づく。
・・・財布だ。
でも落としたにしてはちょっと変な感じ・・・と思ってたら、その隣にもまた財布。

コレっておかしくない(-_-;)?
ちょっと嫌な予感がしつつも、2つの財布を持って近くの交番へ。

ピ「すみません。財布を拾ったもので・・・」
警「ご苦労様です。え、2つですか?」

その警察官も何かを感じたのか、手袋をはめて財布を確認し、本署に何やら電話で確認。
「申しわけありませんが、届けていただいた財布は被害届が出されていたものでした。事件に関係するものですので、ちょっと時間がかかってしまいますがご協力いただけますか?」

・・・やっぱり(-_-;)

もちろん協力させてもらったけど、すべて終わって家に帰ったのは午前0時過ぎ。
まぁ、そもそも交番に行ったのが22:30ぐらいだったからね・・・
そんなワケで昨日のブログは間に合わなかったんだよ(^^ゞ

それにしても、警察って何となくコワいイメージがあるけど、実際に僕たちの生活を守ってくれている現場の方々はとっても親切で、僕が風邪で咳をしているのを見て、「こちらの方の処理を優先して、先に帰っていただけるようにして」って指示してくれたり、意外なほど気を遣ってもらっちゃったよ(^^;

それにしても、ドコでどんな被害に遭うかわからないね。
やっぱり油断は禁物。皆さん、貴重品の管理には十分気をつけましょうね♪


posted by pitagora at 21:25| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月29日

〆張鶴と、王紋。

20130328113355.jpg

わが家では、新潟のお酒というと真っ先に思い浮かぶのが「〆張鶴」
かつて僕が新潟に出張に行ったときに、たまたまお土産に買ってきたのがこの〆張鶴のナニかだったんだけど、ママがそのときにすごく美味しいって喜んでくれたんだよね♪
当時は僕もまだ飲めなかったから、きっと美味しいんだろうなぁ・・・って思ってたんだよ。
なもんで、今日も〆張鶴の純米吟醸「純」を買ってきたよ(^_^)b

早速いま飲んでみてるけど、ちょっと冷やした程度で飲んでみたところ、吟醸香はあまり立ってこないんだね。普通の純米酒といった印象。
喉に残る甘さもほどほどで、米の味自体はそんなに前面には出ていなくって、まろやかな飲みやすさが感じられたよ♪
どんな料理に合わせても邪魔しない感じで、ついつい杯が進んじゃうお酒です(^^ゞ

それともう一つ、「王紋」
新発田に行くまでの酒屋さんやお店とかにたくさん看板が上がってたんで、ママと「コレ聞いたことないよね〜?」って言いながらチェックしてたんだよね(^^;
でも・・・いきなり一升瓶じゃ外しちゃったときがコワいじゃない。
なので今日は「中身は旧一級酒レベルの銘柄です。」というワンカップをお試し用に購入♪
さて、コチラはどんな感じなんでしょう( ´艸`)


posted by pitagora at 00:01| Comment(2) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月28日

やってきました!新発田城。

新発田城〜♪

ようやく春らしくなってきたっていうことで、今日は家族でちょっとドライブ(^_^)b
ほどほどの距離で日帰りできるところを考えて、今日は百名城のひとつ、新発田城に来てみたよ♪

新発田城の櫓で有名なのが、三匹の鯱。
僕も初めて見たけど、その櫓のところまでは行けないし、写真を撮ろうにも本丸の内側からは木の枝なんかが邪魔してうまく撮れないんだよね〜(-_-;)

せっかくだったらもうちょっと考えてもらえるとありがたいんだけどね(^^ゞ


posted by pitagora at 14:23| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

まだまだ冬?

まだこんな。

ちょっとお出かけしてきてますが、峠のコンビニに寄ったら裏はこんな景色でした。
まだまだ雪が残っているけど、気温はそんなに低くない。
この雪もまもなく溶けるでしょう(^_^)v


posted by pitagora at 11:24| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月27日

三十三間堂で、びっくり!

びっくりランチ(天ぷら)。

今日は会社の人たちとランチしながらのミーティング。
とは言っても、半分は先般の人事異動に絡んだ話しになっちゃったかな(^^;
でもそれはソレでイイじゃないか♪
たまにはこうして、職場以外でのんびり顔を合わせて話をするっていうコトも大事だよね(^_^)b
なかなか楽しいミーティングだったよ♪

今日のミーティングの会場は、七日町ワシントンホテル内「三十三間堂」さん。
ランチメニューから何にしようかとずいぶん悩んだんだけど、最初に選ぼうとしたのは「カツ煮定食」だったんだよ。
確か何年か前にもコレを食べた記憶があったからね。
でも、三十三間堂に来るのもずいぶん久しぶりだし、やっぱりココは・・・
初心に返って「びっくりランチ」にしよう( ´艸`)

で、びっくりランチ(天ぷら)の登場〜(゜∀゜)
席にサービスされたとき、お約束に「うわぁ、びっくり!」ってリアクションをしてみたけど・・・
あまりのキレのなさに我ながらガッカリだったよ(ノД`)
いかんいかん。こんな僕じゃダメだ。頑張ろ!


posted by pitagora at 22:24| Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月26日

居酒屋伝七にて。

今回は晩酌コースで。

少し前になるけど、駅前で飲み会があったんだよね♪
このときは県外から大事なゲストをお迎えしての飲み会だったんだけど、そのお店選びという大事な任務を僕が任されたんだよ。
そのお方は日本酒が好きなはず・・・っていう情報から、駅前で日本酒を楽しめるお店を頭の中で検索(@_@)

うん、ここはやっぱり「居酒屋 伝七」さんだな♪

ここなら山形らしい料理もあるだろうし、地酒の品揃えも十分でしょ(^_^)b

この日の鍋。.jpg

以前ココに来たときには、おまかせ3500円のコースをお願いしたんだけど、それだとホントにオナカがはち切れそうになるほどたくさんの料理が出てくるんで、今回はあえて2100円の「晩酌コース」で(^^ゞ
それでも量的には十分だろうから、あとは思う存分日本酒を楽しんでもらっちゃおう(≧∀≦)

そんな僕の狙いは見事に的中!
その方は最初こそビールだったけど、途中からはそれこそ日本酒ばっかり注文して、かなり山形の地酒を楽しんでいってくれたよ♪
県外から山形にいらした方をおもてなしするのに、伝七さんはとっても重宝するね!

そしてお刺身。.jpgさらに寒鱈汁!.jpg

ただ、あまり若い世代よりもちょっと落ち着いた年代の方がこのお店には似合うかも(^^;
ちなみにこの日も、隣の席ではテレビで見たことのある某市の市長さんがプライベートで飲んでました( ̄□ ̄;)!!


posted by pitagora at 23:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月25日

不意打ちで小柳!

食べちゃうぞぉ〜!煮込みもたっぷり!

いやぁ、久しぶりに風邪を引いちゃったんだけど、なかなか辛いもんだね(^^;
そんな中でも仕事は待ってくれないし、人に迷惑をかけないように注意しながら頑張ってきたよ。

そうして仕事にいそしんでいた午後4時過ぎ。
出先でお客様と話をしていたら、胸ポケットに入れたスマホがなったんだよね。

あ。お世話になってる元上司だ。
「もしもし。お世話さまです♪」

1時間30分後、なぜか山形駅前の「小柳」に、生ビールとレバーをいただきながら楽しく談笑する僕の姿がありました(゜∀゜)
一応、風邪だから今日は・・・って言ってみたんだけど、あっさり負けちゃったし(^^ゞ

焼き鳥5本と煮込みだけで、もうすっかりオナカいっぱい!
そのおかげで、今のところ風邪の症状はかなり改善しております!
これがただの麻痺なのか、本当に「百薬の長」の効果なのか・・・
答えは明日わかります(^_^)b


posted by pitagora at 22:33| Comment(4) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月24日

春の実感。

春です!

今日はRくんのご要望で、鶴岡まで(^^;
庄内藩主、徳川四天王ともいわれた酒井忠次公ゆかりの品々が特別展示されているというので、ぜひ見に行きたいって言われてたんだよ。

展示そのものは甲冑が少なくってちょっと物足りなかった感じだけど、ほかの展示もしっかり勉強して来たからまずは行ってよかったかな(^^ゞ

そして、近くの会社の入り口に植えられていた・・・椿?
山形市ではまだ全然というところがほとんどと思うけど、こちら鶴岡ではまさにこれから花が咲き誇ろうというところ♪
こうして花が咲いてくると、いよいよ春になったって実感するよね(゚▽゚*)ニパッ♪

同じ山形県でもこんなに気候が違うんだもんね〜。
気候が違えば、やっぱり文化も違うのかなぁ?
山形、なかなか面白いところです(^_^)b


posted by pitagora at 22:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月23日

やっとタイヤ交換♪

これでよし、っと。

すっかり雪の心配もなくなっただろうということで、やっと車のタイヤ交換を済ませたよ(^_^)b
これでようやく、街乗りでも気持ちよく運転できるね♪

ただ・・・このタイヤ交換の最後で、スチールホイールのスタッドレスを片付けるために積み上げてたら、1年前に痛めたガラスの腰がまたピリッと( ̄□ ̄;)!!

あー、参った。考えてみると、最近確かに腰が辛いとは感じてたんだよね〜。
今日はおとなしくして寝よう。

で、明日は・・・
えっ!? 明日の最低気温ってマイナス5℃なのΣ(゚д゚;)!?


posted by pitagora at 22:22| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

やたいや。

大好きなどんどん焼き。やたいや。

山形のソウルフード・・・とまではいかないか(^^ゞ
どんどん焼きです♪
中桜田の「やたいや」さんで買ってきたんだけど、今回も先客が3組ほど。
一気に10本とか買っていく人もいるんだけど、その人は何かトレーみたいな、浅い箱みたいな物に入れてもらって持ち帰ってたんだよね。
それってその人が自分で用意してきたのかなぁ・・・それともお店で用意してるのかな?
とにかくド迫力の、どんどん焼き「箱買い」でした(^_^)b

山形が誇るB級グルメ、どんどん焼き。
僕は全国区の人気を得られる実力があると信じてるんだけど、皆さんどう思います?


posted by pitagora at 20:57| Comment(2) | TrackBack(0) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月22日

炎のカマンベール!

ファイヤー!

昨日の二次会でお邪魔した「マンマ・ケーヤ」さん♪
一次会でかな〜り飲んじゃったせいで、二次会ではソファー席に座ったとたん眠気が・・・
みんな楽しく会話もはずむ中、僕だけしばし地蔵と化してました。ゴメンよ。

でも記憶にない中でも、こうして面白そうな写真だけはしっかり撮ってるんだよね(^^;
炎のカマンベール。
BALLADEでも頼んだことがあったけど、コレはまたちょっと違ったイメージ。
それにしても、よく撮ってたなぁ〜。ここまでくると、もはや「本能」だね。
我ながら恐ろしいヤツだ・・・

しかしその後、僕が地蔵になっている間に先輩がオーダーしたのが「ひとり占めシャンパンタワー」なるモノ。あとで聞いたら、コレでみんな相当盛り上がったらしいんだけど、もちろんのこと僕にはそんな記憶は全くナシ(-_-;)
くそぅ・・・。
そんな楽しそうなアイテムがあるなら絶対やってみたかった!
悔しい。悔しすぎる!

また絶対リベンジしてやる!

というワケで、僕の飲み友達の方々。
「ソレって興味ある!」という好奇心旺盛な方はぜひお知らせください(^^ゞ


posted by pitagora at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月21日

べじたりあんで首洗い。


マスター、かっこいいッス♪

皆さん、首洗いってわかります?
山形ならではの風習らしいんですけど、人事異動の前に首を洗って通告を待ちましょうという趣旨でやる飲み会のことです(^^;

今日はその飲み会で、前にお世話になった「べじたりあん」さんにまたまたお世話になっちゃいました(^^ゞ

我々が中途半端に大人数だったせいで、お店を貸し切り状態にしてもらっちゃったみたいなんだけど営業的に大丈夫だったのかなぁ・・・(>_<)
しかもデザートまでサービスしてもらっちゃって、ホント申し訳なかったです!

ごちそうさまでーすψ(`∇´)ψ

マスター、おかげさまでみんな大満足でした!
ごちそうさまでした〜m(_ _)m


posted by pitagora at 23:23| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「サバ・サバ」が「kanmi」になって復活(^_^)b

あらため、kanmi。

たまたまネットで見つけた記事。
かつて、七日町のナナビーンズで「サバ・サバ」っていうお店を出していた方が、また山形市内で出店したらしい!

購入♪.jpg

実は、僕とママはその「サバ・サバ」の時代からそのお店のスイーツがけっこう好きで、たまに買いに行ったりしてたんだよね。
でもそのお店もいつの間にかなくなってしまい寂しく思っていたところ、事情通な方からこのブログを通じて「朝日町でお店を出してらっしゃいますよ」と教えてもらったんだよ♪
そりゃあもちろん、さっそく買いに行きましたともψ(`∇´)ψ
その「サバ・サバ」がまた復活したって聞いたら、行くしかないでしょ!

ようやく辿りつきました♪.jpg

新しいお店の名前は「kanmi」さん。
あっ! なんで前の「サバ・サバ」じゃなくしたのか聞くの忘れてたΣ( ̄ロ ̄lll)
まあ、それはまたそのうち聞いてみることとして・・・
残念ながら以前話をしたときに聞いていた七日町ではなかったけど、自然豊かな環境のもと、またやさしいお菓子をつくってらっしゃいました(゚▽゚*)ニパッ♪

kanmiの店内.jpg

お店の中はこんな感じ。
外からの光が柔らかく差し込んできて、何となくゆったりと時が流れている感覚♪
店内はゆったり広々とした感じだけど、それも今日はそう感じたってコトで、これから商品が充実してきてパンなんかもたくさん並んだらまた違う印象になるんだろうね。

ショーケース。.jpg

こちらがショーケース。
こうしてショーケースの中にケーキが並んでいるのを見ると、何となく「サバ・サバ」のころを思い出しちゃうね〜( ´艸`)
当時から豆乳やおからを使ったスイーツがあったと思うんだけど、今日もテーブルの上にはおからを使ったスコーンが並んでたよ(゚▽゚*)ニパッ♪

スコーンにシフォンケーキ。.jpgタルトもあるよ。.jpg

お店で、「実は朝日町のお店にも買いに行ったんです」と告白しつつちょっとだけ話をしてきたんだけど、今は子育て優先でお店の営業時間とかにも制約があるみたいだね。
今日はまだパンが少なかったんだけど、今度はぜひパンも食べてみたいなぁ〜♪

ママと二人で「すぐ人気が出ちゃうだろうから、もうちょっと秘密にしとく?」なんて話をしながら帰ってきたんだけど、やっぱり嬉しくてアップしちゃいましたv(≧∇≦)v♪

「よく場所がわからなくって〜って言われるんです」って話もされていたので、今回確認した行き方を。
え〜と、国道13号の観光物産館から東に来ると、蔵王温泉に至る旧道とぶつかる信号に出るよね?そこから蔵王温泉方面に向かって少し進むと、セブンイレブンがあります。そこを左へ。
「才三郎そば」の前を通って、赤い欄干の橋を越えたら右折。また東に向かってしばらく進み、「美容室すいーと」も通過し、その少し先で「かねこ縫製」のところから丁字路を左折。
山際に突き当たったら右折して、突き当り左手のお宅が「kanmi」さん。
蔵王温泉に至る旧道を行き過ぎちゃうと、行けなくはないけどとんでもない道を進むことになっちゃうから気をつけてね(^^;

kanmi.jpg


スコーンとお菓子と時々パン kanmi
 山形市蔵王半郷1666−1
 023−607−7871
 定休:日曜・月曜・祝日
 営業:12:00〜17:00


posted by pitagora at 16:12| Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月20日

お庭の春♪

福寿草。寂しい花壇に色を添えて。

今日は春分の日。
今年は雪が少なかったとはいえ、山形にもいよいよ春がやってきましたo(^o^)o

ママの実家に行ったときに、庭で見つけた福寿草。
すぐ近くにはふきのとうも顔を出してたよ。春だねぇ〜( ̄ー ̄)♪

そんな春めいた様子に触発されて・・・というわけでもないけれど、その足でいつもの出羽園に行ってきちゃったよ(^^ゞ
雪が溶けたらお店も一気に活気づいてきてて、この前までは鉢や苗などの商品は店内にしかなかったんだけど、今日は外にバラの苗木がたくさん並んでたね(゚▽゚*)ニパッ♪
バラ好きなママはバラの苗木もしばらく眺めてたけど、今日はスルー。
今日のお目当てはもっと小さなかわいらしい花物だったらしく、最終的に選んだのは「ピンクマーガレット」。

わが家のミニ花壇はまだ花が少ないけど、これから春らしくなってくるでしょうψ(`∇´)ψ


posted by pitagora at 22:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月19日

「ひな一」改め「とだて」

いつオープン?

山形の飲み屋さんではちょっと珍しいジャンルにあった「ひな一(いち)」さん。
一部に「あそこって『ひな〜』じゃないですよね?」と確信犯的な笑いをもたらしたりもしましたが、とにかく「ひな鶏素揚げ」っていうのが強烈なインパクトを与えてたよね♪

しばらく前から営業している様子がなかったんで、もしかして・・・とは思ってたんだけど、案の定最近になって業者さんが入り始め、ついに新しいお店の看板がつきました♪

「牛たん焼 とだて」

とだてって、確か駅前にあった(っていうか、「ある」なのか)お店だよね?
駅前のお店はだいぶ昔に1〜2度行っただけだからあまり覚えてないんだけど、その当時からずっと牛タンで勝負してたんだね(^O^)v
おそらく駅前のお店よりはキャパも増えると思うので、鳥から牛にジャンルを変えて、七日町でも頑張って欲しいですね♪

それにしても「ひな一」、見切りが早いなぁ〜(・_・;)


posted by pitagora at 22:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月18日

気になる鰻定食!

鰻定食!サービスランチ

仕事帰り、いつもとちょっと違う道を通ってみるとまたまた新しい発見がありました(≧∀≦)♪

わが母校、山形南高の近くにある居酒屋「御食事処 五月」さん。
ここはお昼にランチもやってるんだけど、お店の前にはいくつかのランチメニューの紹介がされてます。
その中に、僕の目を釘付けにした貼り紙が!

「鰻定食、1500円Σ(゚д゚;)!? 」

鰻の丼、白焼き、肝串蒲焼きの三種がセットでこの価格。
お店の方も「ありえネ〜!!」って書いてるけど、その中身は実際どうなんだろうね?
鰻の原価が高騰しているこのご時世、1500円じゃあ大したコトないんじゃないの?っていうのが大方の予想だと思うんだけど・・・

500円ランチもきになるけど、それよりも鰻定食がやっぱり気になるぅ〜(>_<;)!!


posted by pitagora at 22:36| Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月17日

串焼き deeply

お通しもオシャレ♪

先日の金曜日は、いつもお世話になっている先輩とウチの職場の女子を連れての飲み♪
お店は僕に任せてもらったんで、コレ幸いと前からずっと行きたいと思っていたお店の中から「串焼き deeply」さんをチョイスしてみたよ(゚▽゚*)ニパッ♪
女の子を連れて焼き鳥屋さんに行くならココがオシャレでいい、って聞いてたんだけど、これまでなかなかそういう機会がなかったんだよね。
そんな中での今回の飲みは、僕にとって好都合だったというワケψ(`∇´)ψ
興味津々だったdeeplyさん、期待に胸をふくらませての訪問です♪

店内は黒を基調としたシックな内装で、コの字型に配されたカウンターのみ。
カウンターだけの焼き鳥屋は数あれど、こんなオシャレなお店はなかなかないね♪
まずはお通しをいただきながら、焼き鳥屋さんの王道・生ビールを注文。
焼き鳥屋さんでのお通しっていったら・・・まぁちょっとしたモノなんだろうけど、コチラのお店ではこんなオシャレに3品出していただきました♪
店内の雰囲気もそうだけど、ココってやっぱオシャレだわ〜( ´艸`)

生ビールを飲みながらも、いよいよ本番の料理を頼まなくては。
どんな感じに頼んでいいものか悩ましかったのでお店の方に聞いてみると、「嫌いな物とかをお聞きした上で、あとはお任せという形でお出しもできますよ」、と。
もちろんソレでお願いしました。キライな物なんてあるわけもなし(^-^)b

そうして出していただいた料理たちが、コチラ♪

deeply−ネギマ.jpgdeeply−トマトベーコン.jpg

一番最初はネギマ。次にトマトベーコン。
トマトベーコンはアツアツだから、食べる際に注意が必要だよ(^^;

deeply−レバー.jpgdeeply−鳥皮.jpg

そして、レバーと鳥皮。

deeply−シャキシャキ大根サラダ.jpg

ここで串焼きからちょっと変わって、シャキシャキ大根サラダが登場♪
飲んでるとサラダがほしくなる僕にとっては嬉しい中継ぎの登板ですよ( ̄ー ̄)ニヤリ
もうこの頃になると、生ビールではなく赤ワインのボトルが目の前に立っておりました(^^ゞ

deeply−アスパラ肉巻き.jpgdeeply−しいたけ肉詰め.jpg

そして口の中がサッパリとしたところで、アスパラの肉巻きとしいたけ肉詰め。

しいたけの肉詰めを味わっていたときに、後で合流予定だった別の同僚からメールがあり、そろそろ仕事が終わりそうだと。
実はお店の方にも「今からもう一人来るので・・・」と言っていたんだけど、どうせだったらお店を変えて、そこから仕切り直しの方がいいかと思ってココで串焼きはストップ!
ワインも空いたし、ちょうどいいタイミングだったよ(゚▽゚*)ニパッ♪

串焼き deeply.jpgお会計を出してもらったけど、意外にお手ごろな金額だったね( ̄ー ̄)v
これならちょっとしたときにも気軽に入れる感じかな。
またお邪魔したいと思いま〜す♪



串焼き deeply
 山形市七日町3−2−20 YTビルアネックス1−D
 023−632−4325
 定休:日曜



posted by pitagora at 22:02| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月16日

亜細庵 Syunのランチ♪

フォー in トムヤムクン

これは・・・確か木曜日だ。
ちょっと遅めのランチをひとりで食べに出かけたんだけど、先日「カフェー」に行ったときに当初狙ってたお店に行ったらまたもお休み(ノД`)
もしかして、お昼はやめちゃったのかなぁ・・・

仕方ないので、今度は「亜細庵 Syun」さんに突入〜♪
店頭のボードに書いてあった「グリーンカレー」にも惹かれたんだけど、それよりさらに「トムヤムクンスープのフォー」に惹かれちゃいました( ´艸`)

こちらのフォー、食感がいいんだよ。
僕がフォーに対して持ってるイメージっていうと、平打ちの薄い麺で喉ごしはいいけど決してコシはない、って感じだったんだよね。でもこの麺を噛むと、噛み切ったときの弾力があって、まるで噛むたびに口の中で麺がはじけるような印象を受けるんだよね♪
フォーに対するイメージが変わったというか、ここでしか食べられない麺かも。

お店の方に聞いてみたら、このフォーの麺はいろいろ比べた結果たどりついた麺なんだって。
それにこの食感は、乾麺の場合は茹でる前に水に浸けて戻しておくらしいんだけど、その吸水の時間によって麺のコシや歯ごたえが変わってくるんだってw(゚o゚)w!!
ナルホドねぇ〜。

亜細庵 Syun.jpgこの日はトムヤムクンの気分だったんでコレにしたけど、今度は普通のフォーを頼んでナンプラーや酢、砂糖なんかで味の変化を楽しんでみようかなψ(`∇´)ψ



亜細庵 Syun
 山形市七日町2−1−2
 070−5473−4599
 定休:月曜



posted by pitagora at 23:08| Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月14日

Rくんのホワイトデー。

手づくりです!

今日は世の男どもがこぞって恐れおののくホワイトデー!
皆さん今日はあちらこちらで、お返しをどうしたらいいかという悩みをかかえてさまよっていたことと思います。
大人はすぐにお金で解決しようとしてデパートに行ってお菓子を買って来ちゃうけど、お金を持ってない子どもたちはそうはいかないもんね(^^;

Rくんは、ママにたっぷりの思いを込めて、手づくりのメダルをプレゼントしたみたいです♪
こういうの、イイねぇ〜(^_^)b


≪訂正≫
ママから指摘が入りました。メダルじゃなく「お花」だそうです(^^ゞ


posted by pitagora at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。