先日の「かわじ」さん、今までにない料理で楽しんできましたが、やっとそのご報告です♪
それではさっそく、そのときのお料理ですが・・・

お通しに続いて、まずは当然ながらうなぎの串焼き4本。
マスターいわく「一応ウチ、うなぎ屋なんで♪」って、わかってますからv(≧∇≦)v
会の冒頭からかわじさんでは初めての鍋だってことで一同盛り上がってたんだけど、逆にマスターから見事な先制のジャブを打たれちゃったよ(^^ゞ

そして、次に登場したのはお刺身。
これって、手書きのお薦めメニューには普段から載ってるんだっけ?
僕自身はこの刺身にしてもなかなかお目にかからないタイプなんだけどね・・・
だってココ、うなぎの串焼き屋さんだし( ̄ー ̄)ニヤリ
そして、このころからビールを熱燗に変更♪
そしていよいよ、本日のメインイベント(゚▽゚*)ニパッ♪

じゃじゃーん! 鴨しゃぶですよψ(`∇´)ψ
はるばる京都から来はった、生の鴨肉さんどすえ♪
今回は、一緒に行ってくれた方が直接マスターと話をして鴨鍋を出してくれるってことになったんだけど、マスターは「自分自身が好きな鴨鍋を出す」って言ってたそうなんだよね。
タイプとしては辰寿しの流れをくむ鴨しゃぶだね。コレは旨いでしょうともψ(`∇´)ψ

ちなみに・・・鴨肉が乗ったお皿をケータイで撮ってたら、マスターがキンミヤ焼酎の瓶をドンと置いて、コレで撮った方が絵になるんじゃないか?って協力してくれたよ(゚▽゚*)ニパッ♪
マスターは最初っから僕がブログに載せるつもりで撮ってるのを知ってるから、こういうときに話が早いんだよね〜( ̄ー ̄)ニヤリ
そしてさらに、キンミヤの瓶の後方にいらっしゃるお方。こちらも撮影に最大限協力してくれていて、実はこの体勢、卓上の被写体として邪魔な物を持ってくれている姿で、バンザイの状態で待っていてくれてるところなのです(^^;
そんな周囲のあたたかい協力のもと、いよいよ鴨しゃぶをいただきま〜すψ(`∇´)ψ

こんな感じで、鴨肉と白髪ネギと堀米セリを投入し、サッと火が通ったところでパクッと(^m^*)♪
んん〜、んまいっv(≧∇≦)v
もうあんまり美味しいもんだから、すごい勢いで食べつくしちゃった!

鴨肉がなくなったら、そこから野菜を入れまして・・・
すでに鴨肉のいいおダシがしっかり出てるからね。
だからこの野菜たちもまた美味しいんだよ♪
また、瞬く間に食べちゃったψ(`∇´)ψ

そして最後に、そば。
鴨しゃぶを出しているところ、「辰寿し」や「あい田」、「いし山」では最後のシメというと雑炊、またはうどんでしょ?
だったらウチは蕎麦で!って言うところがマスターらしいよね♪
でもわかるよね、そのキモチ( ̄ー ̄)ニヤリ

そして最終的にはこう、と(゚▽゚*)ニパッ♪
ところで、この時点でもちゃんと鍋に鴨の肉が入ってるの、わかる?
これは残しておいたわけじゃなくて、最後の締めのときにもまた鴨肉をちょっと入れてくれるんだよ♪
ちょっとしたところなんだけど、こういうところで最後の満足感にもつながるんだよね〜。
最後まで美味しくいただきましたv(≧∇≦)v
今回の鴨鍋、当然ながらメニューには載ってないんだよね(^^ゞ
今回、マスターと直接交渉して予約を取ってくれた方がここの常連さんだったから運よく僕も食べられたんだけど、普通は出してくれるのかなぁ〜。
「まずはマスターと仲よくなってからですかね?」って聞いたら、「そうだな♪」って言ってたよ(^^;
ある程度顔を覚えてもらったら、チラッと聞いてみてくださいねψ(`∇´)ψ