誰かから「クワガタは秋になってもいるらしい」と聞いてきたため、今日はクワガタ捕りに山に行くことになっちゃったよ(^^;
どこに行ったらいいか迷ったんだけど、一番近場で古い木もたくさんありそうなところ・・・
ここなら確かに山だし、大きな木もたくさんあるしね。
Kくんは虫捕り網と虫かご、Rくんはなぜかサッカーボールを持ったまま、いざ盃山へ(^^;
途中には蜂がブンブン飛んできたり、カタツムリが出てきたり・・・
さらにはこんな方までお出ましになりました。
トカゲ? いや、山形では「カナチョロ」って言うんだよね(^^ゞ
山頂に着くまでに何匹か見かけたんだけど、あまり大きくないカナチョロばっかりと思ってたら山頂近くですっごい大きなヤツとバッタリ( ̄□ ̄;)!!
こんなに大きなヤツだと、さすがに堂々としてて写真も撮りやすかったよ♪
そしていよいよ山頂。盃山古峯神社です♪
子どもたちは神社なんかにはさして興味もない様子だったけど、眼下に広がる山形市街地に向かって「ヤッホー!」って何度も叫んでたね(゚▽゚*)ニパッ♪
この「献盃式」・・・って?
それに盃山早朝会って、一体どんなことをする会なんだろう?
盃山に毎朝登ってる人たちがいるって聞いたことがあったけど、もしかしたらその人たちの会なのかな?
盃山・・・なにやら奥深いぞ?
山頂で一息ついたら、あとは下山。
今度は違う方から帰ってみようか♪ってことで、おそらく「いも煮広場」の方に下るんだろうと思われる道を行ってみたよ。
と、少し下ったそのとき。
今までに聞いたことのない「ギギギギギギギ」っていう感じの、セミの大きな泣き声が!
「セミだ!」って叫んだKくんは、今下ってきた参道をまた駆け上がっていったよ。
何のセミなんだろう、この泣き声・・・
いたっ!
Kくんが「見つけた!あそこにいるよ!」って言って指差してたところを見ると、確かにちょっと大きめのセミの姿を発見!
クワガタじゃなかったけど、初めてのセミと遭遇したんだし・・・わざわざ山に登ってきてそれなりの成果はあったかな(^^ゞ
帰ってきて図鑑で調べたところ、どうやらその泣き声から「エゾゼミ」じゃなかろうかという結論に達しました(゚▽゚*)ニパッ♪
あんな大きい泣き声で鳴くセミは初めてだったよ。
やっぱり盃山は奥深いね〜(^^;