先日、仕事の途中で出先でのお昼ご飯。
何を食べようか迷ったけど、時間のない中での食事だったんでたまたま目にとまったお初店。
「ラーメン大将」。
アレ・・・ここって肉そばのお店じゃなかったっけ?いつの間にか新店舗ができてました♪
この辺だともっぱら麺屋○文に行っちゃうことが多いから、申しわけないけどコチラのお店には今まで気づきもしませんでした。
今回は初めてのお店にかなり興味を引かれたので、そのまま突撃〜(゚▽゚*)ニパッ♪

お店に入ってみると、目の前には大きな看板というか、ラーメンの写真が大きく載ったメニュー表。こちらのお店の注文方法は、券売機でチケットを買って、それを厨房の人に手渡すスタイルなんだね。
おっ。控え目ながらちゃんと蕎麦のメニューも・・・
えっ!? てことは・・・もしかして、今までの肉そば屋さんがラーメンをメインにしたお店にリニューアルしたっていうことかΣ(゚д゚;)!?
県産蕎麦粉の使用をPRしているあたり、今でも蕎麦には自信ありと見た( ̄ー ̄)ニヤリ

券売機のチケットをお店の人に手渡して、そのまま奥の座敷に陣取ってみた♪
こちらのお店はホントに意外なことばっかりで、まずは中に入った瞬間にその店内のキレイさにビックリw(゚o゚)w!!
ココはいつできたお店なのか知らないけど、ホントにキレイなんだよね。ラーメン屋っていうとどちらかというとお店の中も脂っぽいイメージとかがあると思うんだけど、ココなら女性でも全く気にならないだろうね。
しかも、外から見てたときにはカウンターとテーブル席が少しあるぐらいかと思ってたんだけど、実はこんなに広かったとは!
まさか奥にこんな座敷席もあったとはね〜。これもまたビックリ!
しかも、内壁がコンクリートだったのにもビックリ・・・はしません♪
ちゃんとビニールクロスだったのは見破ったもんね( ̄ー ̄)ニヤリ
広い店内、その座敷席でのんびりと待っていると、ついに僕の特・味噌ラーメンが登場!
券売機のところには「魚介系Wスープ」って書いてあったけど、豚ガラと合わせたスープは見た目にも濃厚そうだよ(^^;


普通の味噌ラーメンに比べて、「特」はチャーシューが多いのと味玉がのってるほか、一番のウリは豚ナンコツが入ること♪
このナンコツは、焼き鳥屋さんの三角ナンコツみたいなゴリゴリしたヤツじゃなくて、もっと「肉」感があってやわらかいんだよ。最近チャーシューが苦手になりつつある僕にとってはむしろこのナンコツの方がいいかも♪
で、こちらの麺はそれほど太くはないほぼストレートな麺。
おそらく醤油も味噌も同じ麺なんじゃないかと思うけど、どうなのかな〜?
さすがにつけ麺は違うだろうけどね(^^;
今回初めて入ってみたけど、意外なところがいっぱいあって面白いお店だったよ。
なんだかその意外性ばかりが印象に残っちゃってるけど、肝心なラーメンもちゃんと美味しくいただいてきましたψ(`∇´)ψ
今度はぜひ、蕎麦も試してみたいところだね♪
ラーメン大将 山形市平久保16−2
023−625−7273
posted by pitagora at 22:02|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
おいしいお店たち
|

|