昨日は
「お酒 丸山」ですっかり酔っ払ってきちゃったよ♪
丸山さんにはこれまで2度ほどお邪魔してるんだけど、今回は子どもも一緒。
予約する際に「小学生の子どもも連れて行っていいですか?」って聞いたら快くOKしてもらったので、その勢いで「子どものためにご飯みたいなものもありますかね・・・」って聞いたら、基本的にマスターおまかせながらも、小学生の男の子3名を含み、シメにはご飯、というわがままな内容にしてもらうことができたんだよ(゚▽゚*)ニパッ♪
そんなワケで、マスターを悩ませたであろう今回のメニューが、コチラ♪

最初に出されたのが、高野豆腐。
ダシの聞いたスープで煮てあるこの豆腐は、日本酒を飲むアテとしてはピッタリだと思うね♪
豆腐好きなKくんもご満悦ψ(`∇´)ψ

次いで、お刺身。
やっぱり丸山といったら魚料理が美味しいお店、って印象があるよね。
このお刺身の盛り合わせもいつも楽しみなんだよ。今回は僕から話を聞いていたRくんが「刺身が美味しいんでしょ?」って、お店に来る前からずっと楽しみにしてたんだよ。
そんなRくんの期待を裏切らないお刺身でした(゚▽゚*)ニパッ♪

そして焼き魚。
今回はカサゴだったんだけど、特に子どもには食べやすいメロウがいいかと思って・・・と、マスターの配慮で2種類出していただきました(゚▽゚*)ニパッ♪
でもウチの子たちは、結局どちらも食べたくなっちゃうんだけどね(^^ゞ

そしてコチラのお店の名物、揚げ豆腐(゚▽゚*)ニパッ♪
これはもう「丸山=揚げ豆腐」とも言えるぐらい有名な名物料理だよね。
外側はカリッと揚がって、中はアツアツふわふわのお豆腐。これに醤油を回しかけて食べたら・・・もう卒倒するほど美味しいんだよv(≧∇≦)v
豆腐好きなKくんならずとも大満足な1品です♪

ここでちょっと酔いざましということなのかな。ハマグリのお吸い物。
ハマグリのダシというか旨味が汁に溶け出していて、お吸い物をいただくとハマグリの味が口いっぱいに広がるよ♪

そしてシメのご飯。
僕も初めて食べるけど、なんと今が旬のコシアブラを炊き込んだ「コシアブラご飯」w(゚o゚)w!!
これには驚いたね!ウコギご飯は大好きだけど、コシアブラを炊き込んだなんていうご飯は今まで食べたことがなかったから、すっごく興味津々だったよ。
実際に食べてみると、コシアブラならではの苦味と香りはあるものの、そんなに抵抗を感じるほど強くはなく、RくんもKくんも「美味しい!」って喜んで食べてたもんね。
まあ、そもそも食の嗜好が普通の子どもとは違ってるかもしれないけど・・・(^^ゞ

そしてコレがホントに最後。キュウリの浅漬けなんだけど、RくんもKくんは漬物もまた大好きだから、それぞれこれを3本ずつも食べてたよ(-"-;)
おかげでパパのキュウリがなかったじゃないか!
とまあ、こんな感じでみんなもうすっかりオナカいっぱい(>_<)!!
もちろん料理だけじゃなくて、お酒もた〜くさんいただいてきたしね♪
今回ごちそうになってきたお酒は、静岡県の純米吟醸「開運」から始まり、山口県の特別純米「貴」の限定酒、新潟県の純米吟醸・原酒「越の白鳥」、そしてわが山形県からは「十四代」の中取り・無濾過と、すべてが純米大吟醸という「楯野川」の無濾過原酒、清流。
僕はもうすっかり限界に達してたけど、ほかの3名はまだまだイケるクチなので・・・
さらに「東北泉」の特別純米などが登場しておりました(^^ゞ
僕を除いて、ほかのお三方はまだまだ飲み足りないだろうと思ったんだけど、今回は子連れでの飲み会ということで、8時45分になったところでやむなくタイムアップΣ( ̄ロ ̄lll)
お会計をしたところ、マスターのご厚意で小学生の3人分はかなりお安くしていただきました♪
今回、子どもたちはほかのお客さんが来るまでは歌を歌ったり紙飛行機を飛ばしたりしてかなりご迷惑をおかけしてたと思うんだけど、マスターは笑って相手をしてくれてたんだよね。
マスター、本当にありがとうございました!
これに懲りず、ぜひまたよろしくお願いします( ̄ー ̄)ニヤリ