(前回からのつづき)
そんなワケで、ご機嫌で開始した「山形生肉1dayツアー」。
一次会は名門「佐門」でハツ刺しを食べたけど、実はその後の二次会からがホントのスタート。
向かったお店は、映画館フォーラムの裏という表現がピッタリだと思うんだけど、そんな細い路地に建っている「居酒屋 鳥せん」(゚▽゚*)ニパッ♪
いよいよココからが「生肉ツアー」のスタートですよ!

初めにレバ刺し。
僕、レバ刺しは最初のころ苦手にしてたんだけど、ごま油で食べるという作法を知ってからは美味しくいただけるようになりました♪

次はハツ刺し。
ハツ刺しはさっきの佐門でも食べてきたけど、コチラのハツは色が全然違うんだよw(゚o゚)w!!
まるでマグロの赤身のいい部分みたいに、ピンクがかったツヤのある色合い。
さっきの佐門とは全然違うじゃないか・・・

そして子袋刺し。
ニンニクが乗った子袋をがいろがいろ(←古い山形弁。わかるかな?)かき混ぜて食べるんだけど、これもまた美味しかった♪
実はこの3つのほかに、「ガツ刺し」っていうのもあったんだよね。
でもこの日はガツ刺しが切れてたみたいで、残念ながら食べられなかったんだよ(>_<)

今回はそれぞれ1皿ずつ頼んでみたけど、これを一緒に盛り合わせた「3種盛り」っていうのもあって、ソレもなかなか心惹かれるメニューだったんだよね♪山形市でココまで生肉系を出してくれるお店はそうそうないでしょv(≧∇≦)v
貴重なお店に連れて来てもらってホントにラッキー♪
僕はこのお店のことを全然知らなかったんだけど、一緒に飲んだお二人はけっこう飲みに来てるみたいで、飲んでるモノもチューハイの「カテキン」とか「豆乳」とか、かなり通なものを飲んでたよ。
僕は素人っぽく「生レモン」なんか飲んじゃったけど、そんなのを飲みながらまた料理を頼んじゃったりして。

最後にレバニラ。
ココまで食べて、あとはオナカいっぱい(^^ゞ
料理はほかにも餃子なんかがあって気になってたんだけど、それはまた次回お邪魔したときにチャレンジしたいと思います♪
こうして「山形1day生肉ツアー」は大満足で無事終了( ̄ー ̄)v

無事終了・・・のはずだったんだけど、この後われわれは自主的にオプショナルツアーを企画してさらに旅立つのでありました・・・(^m^*)♪
居酒屋 鳥せん 山形市香澄町2−8−29
023−625−8910
posted by pitagora at 23:35|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
飲み屋さんたち
|

|