2012年03月31日

手づくりチーズケーキ♪


ありがとう!美味しかったよ♪

昨日が一応、現職場での最終日。
心やさしい女の子が、僕たち異動組のために気を遣って「たいへんお世話になったので・・・」と、手づくりのチーズケーキを持ってきてくれたんだよψ(`∇´)ψ

その子はお菓子づくりがとっても上手な子で、今までもたまに生チョコとかをつくって持つてきてくれたりもしてたんだよね。
最後の日にこうしてお菓子を持ってきてくれるっていうのは、やっぱりもらう側の気持ちとしてはすごく嬉しいもんだよね♪
ほかにも、仕事をきっかけに仲よくしてもらってた人がわざわざ餞別がわりのプレゼントを持って顔を出してくれたりと、僕は自分にはもったいないようなステキな人たちに囲まれていたんだなぁ〜ってあらためて感じたよ(ノД`)
こういう、自分がしてもらって嬉しかったことはぜひ覚えておいて、機会があれば僕もそうしたいと思ったね。

やっぱり、今まではとっても恵まれた環境で仕事をさせてもらってたんだなぁ〜♪
感謝の気持ちを忘れずに、新しい職場に向かいたいと思います!


posted by pitagora at 22:19| Comment(2) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月30日

高いぞ!ウナギ♪


いまや高級!

今の職場も、いよいよ今日でお別れです。
最後の晩餐というわけじゃないけど、親睦会の幹事さんが昼食会を企画してくれました♪

しかも、今やガソリンかウナギかと言われるくらい値上がり著しい鰻重!
最後まで美味しいモノをいただいて過ごしました。
幹事さん、ごちそうさまでした〜(^o^)ノ


posted by pitagora at 13:02| Comment(2) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月29日

ピカチュウだ!


ピカチュウ!

今日のお弁当。
「今日はおかずがあんまりないのよね〜。」ってママが言ってたから、
「じゃあ、ゴハンに何か掛けておいてよ。」
って言っといたんだけど・・・

お昼になって、お弁当の包みを解いてフタを取ったら、なんとなんと…

ピカチュウやないかーいヾ(*`Д´*)ノ"彡☆

何か掛けてとは言ったけど、まさかKくんの幼稚園用のふりかけを入れてくるとは(-"-;)
さすがに僕も動揺して、開けたお弁当のフタを一瞬閉じそうになったもんね。
これはママのイタズラ心か、はたまた全く他意のない行為なのか・・・

いやいや、もしかしたらKくんからパパへのとっておきのプレゼントなのかもしれない!
そうだ、きっとそうだ♪
子どもたちはもう寝ちゃったけど、お礼の気持ちを込めて・・・ 今から彼らのホッペにチューしに行こうか(≧∀≦)


posted by pitagora at 22:59| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月28日

季節限定、いちごボート♪


TAKEDAのいちごボート

今日はママが、春休みでヒマを持て余している子どもたちを連れて東根のタントクルセンターまで遊びに行ってきたんだよ♪
でも、春休みに入ってからのお母さん方が考えることはみんな同じらしく、タントクルセンターで遊んでたらRくんのお友達とバッタリ出くわしたんだって!
山形からわざわざ東根まで・・・って、ウチも同じなわけだけどさ(^^;

とりあえず、子どもたちは久しぶりにタントクルセンターで思いっきり体を動かして遊んだおかげですっかり満足して帰ってきたみたいなんだけど、その帰り・・・ ママがまた美味しいモノを買ってきてくれました♪

天童市、TAKEDAのいちごボートです( ´艸`)
バナナボートはよく見るけど、いちごボートっていうのはあんまり見たことないよね?
と思ってよく見たら、それもそのはず・・・ 今の季節の限定品なんだって(+_+)
見た目も鮮やかなピンク色に、たっぷりの生クリーム♪

最近疲れがたまってたから、甘いモノが特に美味しかったよ!
ママ、美味しいオミヤゲありがとう(≧▽≦)


posted by pitagora at 22:09| Comment(2) | TrackBack(0) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月27日

SIDEWAYS、行って来た!


SIDEWAYSのワインセラー。スペイン産、バラオンダ。

「山形1day生肉ツアー」が成功裡に終わってから、今度はオプショナルツアーを組んでワインを飲みに行ってきたよ♪

山交ビルの向かいにあるSIDEWAYS
オープンしたときからずっと気にはなってたんだけど、なかなかタイミングが合わなくてずっと行けずにいたんだよね。

通りに面した入り口側にあるワインセラーに入って、たくさんあるワインの中からスペイン産のフルボディをチョイス。
それぞれのワインに付されたお店のコメントに「とても濃厚で飲みごたえのあるタイプ」って書いてあったのに目が止まって選んだんだけど、お店でフルボディのワインが3500円だったらオトクじゃない?

さんざん飲んだ後にまたワインを1本飲んじゃって、帰ったらもうフラフラだったよ(^^;
でも今回は楽しい話をしながら飲んだせいか、いつもみたいにぐでんぐでんにはならずに帰れたんだよね♪

SIDE WAYS.jpgいやぁ、よかった♪
もしかして、これも生肉のおかげだったのかなo(^o^)o




SIDEWAYS
 山形市香澄町2−3−36
 023−631−8772
 定休:月曜



posted by pitagora at 22:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月26日

居酒屋 鳥せん

(前回からのつづき)

そんなワケで、ご機嫌で開始した「山形生肉1dayツアー」。
一次会は名門「佐門」でハツ刺しを食べたけど、実はその後の二次会からがホントのスタート。
向かったお店は、映画館フォーラムの裏という表現がピッタリだと思うんだけど、そんな細い路地に建っている「居酒屋 鳥せん」(゚▽゚*)ニパッ♪
いよいよココからが「生肉ツアー」のスタートですよ!

レバ刺し。.jpg

初めにレバ刺し。
僕、レバ刺しは最初のころ苦手にしてたんだけど、ごま油で食べるという作法を知ってからは美味しくいただけるようになりました♪

ハツ刺し。.jpg

次はハツ刺し。
ハツ刺しはさっきの佐門でも食べてきたけど、コチラのハツは色が全然違うんだよw(゚o゚)w!!
まるでマグロの赤身のいい部分みたいに、ピンクがかったツヤのある色合い。
さっきの佐門とは全然違うじゃないか・・・

子袋刺し。.jpg

そして子袋刺し。
ニンニクが乗った子袋をがいろがいろ(←古い山形弁。わかるかな?)かき混ぜて食べるんだけど、これもまた美味しかった♪

実はこの3つのほかに、「ガツ刺し」っていうのもあったんだよね。
でもこの日はガツ刺しが切れてたみたいで、残念ながら食べられなかったんだよ(>_<)

豆乳とカテキン。.jpg今回はそれぞれ1皿ずつ頼んでみたけど、これを一緒に盛り合わせた「3種盛り」っていうのもあって、ソレもなかなか心惹かれるメニューだったんだよね♪山形市でココまで生肉系を出してくれるお店はそうそうないでしょv(≧∇≦)v
貴重なお店に連れて来てもらってホントにラッキー♪

僕はこのお店のことを全然知らなかったんだけど、一緒に飲んだお二人はけっこう飲みに来てるみたいで、飲んでるモノもチューハイの「カテキン」とか「豆乳」とか、かなり通なものを飲んでたよ。

僕は素人っぽく「生レモン」なんか飲んじゃったけど、そんなのを飲みながらまた料理を頼んじゃったりして。

鳥せんのレバニラ。.jpg

最後にレバニラ。
ココまで食べて、あとはオナカいっぱい(^^ゞ
料理はほかにも餃子なんかがあって気になってたんだけど、それはまた次回お邪魔したときにチャレンジしたいと思います♪

こうして「山形1day生肉ツアー」は大満足で無事終了( ̄ー ̄)v

居酒屋 鳥せん.jpg無事終了・・・のはずだったんだけど、この後われわれは自主的にオプショナルツアーを企画してさらに旅立つのでありました・・・(^m^*)♪



居酒屋 鳥せん
 山形市香澄町2−8−29
 023−625−8910


posted by pitagora at 23:35| Comment(4) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月25日

佐門のハツ刺し。

20120325103449.jpg20120325105152.jpg

実は、ちょっと前にとある方々と飲みに行ってきたんだよね♪
きっかけは、ある飲み会の席上、最近レバ刺しなんかの生肉系を出すお店が少なくなった、みたいな話だったと思うんだけど、そんな話をしていたときに一緒にいた方が
「じゃあ、ちょっと一軒行ってみようか♪」
と僕を連れていってくれたお店があったんだよね。
でも残念ながらその日はもう遅い時間で、お店の閉店時間が迫っていて入れなかったんだよ。
それで、「だったら、今度あらためてリベンジだ!」となった結果が、その飲み会というワケ♪

名づけて、「山形1day生肉ツアー!」

土曜の17時から、気合いも十分に集合です♪
でもお目当てのお店はまだ開いていないと思われるので、まずは佐門で集合!
でも、そこは「生肉ツアー」ですからψ(`∇´)ψ

佐門でも「ハツ刺し」をオーダーし、この日のツアーが幕を開けたのでありました・・・

(つづく)


posted by pitagora at 22:52| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月24日

居酒屋スナック わらべ


マグロ2種と鮭。何ラーメンなんだろ?

七日町で安定した人気を誇っているスナックといえば、やっぱり「わらべ」でしょう♪
先日、久しぶり(って言っても感覚が違うかな?)に一次会でお世話になりました。

僕も社会人になって飲みに連れていかれるようになって、わらべにもだいぶお世話になったねぇ〜♪
当時、まだ若かった僕たちはそれこそ童のようにはしゃぎまくったっけ・・・(^^ゞ
そんなわらべは昔は二次会の定番って感じのお店だったんだけど、今や料理のメニューも様変わりして、かなり本格的になってるんだよ!
写真の握り寿司も美味しそうでしょ?
ちょっとワサビが強めなところも、僕にとってはすごく「イイね!」な感じ♪
前に、要予約ではあるけれどフグもメニューに載ってたような気がするのは僕だけ?
しかも、メニューにはない裏メニューとしてラーメンも食べられるっていうんで、最後に小どんぶりで出してもらったよ♪

さすがはわらべ!
人気にあぐらをかかず、しっかりエボリューションを果たしてるじゃないのさ(*'-')b
コレが人気店の人気店たる理由なんだろうね〜♪

ちなみに、この日はわらべで飲んでる間に日付が変わりそうになってましたΣ(゚д゚;)!?


posted by pitagora at 23:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月23日

パリ食堂のランチ。


これがパリカレー。本日より、っていつからだったんだろう?

今日はお弁当ナシのため、またまた外食♪
久しぶりにパリ食堂に行ってみたんだけど、ランチがちょっと変わってたよ。
今までみたいな日替わりはしばらくお休みみたいで、今日はデカ肉入りのパリカレーのみ。
そのカレーも、前みたいな黒っぽい色じゃなくハヤシみたいな色で、味もだいぶマイルドな感じ。
デカ肉はかなり柔らかく煮込んであって、まるでラフテーみたいな食感だったね♪

どうやら、今までお店にいた人が30日に青田にオープンする「たまや」新店に行っちゃうからのようで、落ち着いたらまた日替わりもやるって言ってたよ。
その分、今はサラダやデザートなど1品サービスになるからお得っちゃオトクかも♪
個人的には早くまた日替わりをやってほしいところです(*'-')b


posted by pitagora at 18:19| Comment(2) | TrackBack(0) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月22日

カレトヴルッフ、初ランチ♪


暖歩カレー。覚えられる?カレトヴルッフ。

昨日は飲み過ぎるほど飲み、案の定今朝は体調のまぁ悪いこと・・・
ま、飲み過ぎたってワケです(^^ゞ

そんなワケで、これは今日ではなく昨日のお昼。
当然まだ元気だったころに、職場の同僚とランチに行ってきたんだよ♪
行ったのは、七日町ワシントンホテルの1階にできた「Caletvwlch」
どうしても読めなかったからお店の人に聞いてみたんだけど、お店の名前は「カレトヴルッフ」って言うんだそうです。ウェールズ語なんだってw(゚o゚)w!!
3月4日にオープンしたコチラのお店、前にも書いたと思うけど、屋台村の「暖歩」さんが新規出店したお店なんだよ♪
なので、今日のランチは「暖歩カレーset」。サラダとコーヒーがついて600円というありがたいお店ですv(≧∇≦)v

ランチは2〜3日でメニューが変わるらしいんたけど、そのぐらいのスパンでお邪魔するとイイってコトだろうね♪
カレーも美味しかったけど、今度はぜひ飲みにも行ってみないとね!

ちなみに、入り口のドアは2ヶ所あるんだけど、正面の木のドアは横に動く引き戸になってるし、右の自動ドアは入ったところが高くなっているから注意が必要だよψ(`∇´)ψ


posted by pitagora at 23:21| Comment(2) | TrackBack(0) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月21日

人事異動。


今日、実質的な異動の内示(?)がありました。
ウチのトップが、帰りがけに僕の肩にポンと手を置いて「お疲れさま・・・」と。
そのとき職場にいた全員が僕を凝視してたね(^^;
リアル肩たたき。

今まで10年近くお世話になった部署ともお別れです。
新しい職場もどんな雰囲気かわかりませんが、精いっぱい頑張りたいと思います!


posted by pitagora at 23:59| Comment(4) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月20日

焦げ臭い?


今日は、あるお方を講師に招いてちょっとした体験会をさせてもらったよ♪
しかもお手製のお昼ご飯までごちそうになっちゃうし・・・
いつもお世話になりっぱなしだよ(>_<)

今日のレッスンは、自宅でできる簡単な冷温燻製のやり方(゚▽゚*)ニパッ♪
段ボールを使って簡単な燻製用の窯みたいな物をつくって、チーズやゆで卵なんかを燻製にしてみたんだよ♪
今までも燻製はやってみたくていたんだけど、本を読んだりしても何だか面倒くさい感じだったんだよね(^^;
でも今回やったやり方は、本当の燻製・・・つまり保存食になるような感じにまではいかないものの、簡単にあの香りと味わいが楽しめるんだよね♪
これなら、試しにやってみようかな・・・って思えるモノだったよ( ̄ー ̄)v

やっぱり、本を読んであれこれ悩んでいるよりも、実際にやっている人から教えてもらった方がずっと早いね!
そして、実際につくった燻製をツマミにいろんなお酒も楽しんじゃったもんね♪
今日は本当に楽しかった〜(≧▽≦)♪
先生! 今日はありがとうございました!


posted by pitagora at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月19日

昨日のお土産♪

20120319095327.jpg20120319100857.jpg

きのう参加した「新酒を楽しむ会」でテーブルに出されていたお酒のうちの1本。
みんなで乾杯から飲んでたんだけど、最後まで余ってたヤツをお持ち帰りさせてもらっちゃいました(^^ゞ
普通、田酒なんて言ったら先を争って飲んじゃうと思うんだけど、この日は田酒にしたっていつもは飲めないようなお酒が並んでるんだもんね。
僕からすれば、2時間後の最後まで余ってるって言うのは奇跡ですよ!
余ったお酒は持ち帰ってもイイって聞いたんで、遠慮なくいただいて来たというわけψ(`∇´)ψ

帰りがけに仙台駅で松島ビールも買って、ママへのお土産はもうバッチリ♪
ママは仙台まで行けなかった分、お家でゆっくり飲んでもらいましょうv(≧∇≦)v


posted by pitagora at 22:09| Comment(0) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月18日

新酒を楽しむ会、満喫しました♪

今日は仙台まで出かけて、新酒を楽しむ会に参加してきました(゚▽゚*)ニパッ♪

新酒を楽しむ会、会場。.JPG

その会場で味わった中の一部が、コチラ。

田酒.JPG雨後の月.JPG

日高見.JPG浦霞.JPG

南部美人.JPG一白水成.JPG

ほかにもいろいろあったんだけど、酔っ払っちゃったせいでキレイに撮れたのはこの程度。
お店では買えないお酒もたくさんいただきました♪
そんな中でも気に入った銘柄が、「栗駒山」。

栗駒山.JPG

これは美味しかった!

でも、あとはみんな美味しくって、ほとんど違いを覚えてません・・・(+_+)
ごちそうさまでした〜♪


posted by pitagora at 23:44| Comment(2) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本酒を楽しむ会!

20120318054606.jpg

今日は仙台まで遠征です♪
開始から45分。すでにもうヤバい感じです・・・(+_+)


posted by pitagora at 17:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ケンチャン、ひさしぶり!


ケンチャン、普通盛り。この麺が良いんです♪

昨日は飲み会。いや、昨日も、か(^^ゞ
楽しい時間はあっという間に過ぎるもので、気がつけばすでに0時を回ってましたΣ( ̄ロ ̄lll)
そんなわけで、またもブログ更新をサボっちゃいました・・・
だったらお昼のうちにブログやっとけばよかったんだよな〜。

昨日は珍しくママがラーメン食べたい!と言い出して、コレ幸いと「ぬーぼう三代目」を目指したんだけど、12時回った時間帯じゃ駐車場にも空きがなく・・・
仕方ないのでぬーぼうは諦めて、その足でケンチャンラーメンへ!
こちらも満車だったんだけど、ちょうど1台出るところだったんで入れ替わりで入ることができました♪
久しぶりに来たけど、ケンチャン人気は相変わらずだね。

前回来たときは油がキツくて最後の方は息切れ状態だったので、今回は普通盛りの油抜きでオーダー。
久しぶりのケンチャンは、やっぱりこの太い麺が歯ごたえもあってイイ感じ♪
でも、対策を講じたはずの「油抜き」はあまりいい方向には働かず、コクがないというかアッサリしすぎな印象になっちゃった気がするなぁ〜(^^;
でもアッサリなおかげで、今回は最後まで一気に食べることができましたよ。

夕方までオナカいっぱいで苦しかったのは全く変わらなかったけどね(+_+)


posted by pitagora at 10:01| Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月16日

札幌海鮮丸のどんリッチ!

野菜はもうちょっと欲しい気も・・・手に持つとこんな感じ。

今日は久々にお弁当をナシにして、ママとKくんと一緒にランチにでも行ってみようか♪って話をしていたんだよ。
でも、Rくんは今日も学校で給食だし、また3人で食べに行ったら「僕だけ行ってない!」って怒られちゃうだろうしねぇ・・・(-_-;)
そんなことを心配していたら、お昼時間にも職場で待機していなくてはならない事態が発生し、ママたちとのランチもおあずけになっちゃったよ。悪いことはできないねぇ〜(^^ゞ

そんなわけで、チラシを見て気になっていた札幌海鮮丸の「どんリッチ」を頼んでみた♪
何種類かある中から僕が頼んだのは、メニューの一番最初に載っていた「シーフードと野菜」ってヤツ♪
心配していたのは、やっぱりボリューム。
ごはんは200gって書いてあったけど、どうせ足りないんでしょ?って思ってたんだよ。
その結論としては結局ビミョ〜な感じに終わったけど、僕でもそう感じるってコトは普通の男性なら絶対に足りないってコトだからね(^^;
それと、ごはんは結構キツく詰めてあるみたいで、付属のプラスチックのスプーンではごはんを「掘り出す」ときに意外と力が入ってスプーンが折れそうになっちゃったね。
でもそれ以外は特に問題ナシ。時折感じる生姜の甘酸っぱさがいいアクセントになって美味しくいただけたよ♪

量はちょっと少なかったけど、そのおかげもあってか午後の会議は何とか眠くならずに乗り切れましたo(^o^)o


posted by pitagora at 23:12| Comment(0) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月15日

さくら咲く、淡麗生♪


さくら。

今日はKくんのことでとっても嬉しいことがあったので、つい帰りにこんな飲み物を買って来ちゃいました♪

もっと小さかったころは、どうしても人一倍社交的で積極的な兄の陰に隠れて目立たない印象が強かったKくんだけど、今ではすっかり力強い男の子に成長したね(゚▽゚*)ニパッ♪

外はまだまだ雪も降るほどの寒さが残るけど、気持ちだけはもう桜咲く春といった感じです♪
ママは今日はお出かけ。
子どもたちもスヤスヤ眠っちゃったし・・・
たまには一人で、もの思いにふけりながら静かに飲みたいと思います♪

今日は嬉しいお酒だよ( ´艸`)


posted by pitagora at 21:46| Comment(0) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月14日

旬肴菜 篙 〜 ケチっちゃだめだということ。

もう3月も中旬。送別会シーズンも佳境に入ってきたね(^^;
きのうもお友達から「どっかいいトコ知らない?」ってメールをもらったんだけど、そのメールを返しながら、しばらく前にお邪魔した七日町の「旬肴菜 篙」をアップしてなかったことを思い出したんだよね。
そんなワケで、1月下旬の飲み会の写真です(^^ゞ

今回は、予算5000円ありきでの会場探しだったんだけど、けっこう悩んだんだよね〜。
ちょっと偉い人との飲み会だったんで、落ち着いた雰囲気で個室のあるところで、なおかつこの値段でもイケるところ・・・
結果、友人にも相談した上で「篙」に決定したんだよ。

こうの先付け。.jpgこうのお造り。.jpg

こうのカキフライ。.jpg今回のコースは「飲み放題5000円でお願いします!」ってお願いしてたんだけど、まぁごらんのとおり。

予算さえあればもうちょっとイイ感じなのかもしれないけど、それは致し方ない。

予算は僕が決められるものでもないし、難しいところだよね・・・(>_<)

こうの豚しゃぶ?.jpgシメはうどんで♪.jpg

これが実質のメインになっちゃうような気がするんだけど、順番的にはやっぱりこうなんだろうね〜。できればもうちょっと早くコレが出てきてほしかった。
・・・ってくらい、ちょっと寂しかったのは否めなかった状況だよ(-_-;)
最近、飲み会の席ではあまり料理がいらなくなってる僕だけど、そんな僕でもさすがにもの足りなかったもん。
せっかく偉い人を招いての席だったのに、久しぶりにちょっと外しちゃったかな(>_<)
やっぱり、イイ感じに飲みたかったらそれに見合った出費も覚悟しなきゃいけないっていうことだね。僕の判断ミスです。
旬肴菜 篙(こう).jpgあらためて勉強させていただきました(^^ゞ





旬肴菜 篙(こう)
 山形市七日町3−2−22 やきとりセンター1F
 023−615−2965



posted by pitagora at 23:44| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月13日

売るほどあるぞ!ブーメラン♪


ブーメランだらけ。

今までKくんがつくったブーメラン♪
自分でつくったブーメランにはやっぱり愛情がこもるらしく、Kくんは絶対に捨てさせてくれないんだよね。
なので、わが家にはブーメランがたまる一方・・・

紙袋にザクザク入れてあったモノをすべて出して数えたところ、なんと大小あわせて100の大台を超えてました!
よくもまぁ・・・といった感じだけど、1つのことにそれだけ熱中するってコトは凄いことだよ。
片やRくん。器用貧乏っていうか、何でもそこそこできちゃうんだよね。
でも、そのせいかどれも適当になっちゃって、あまりとことんまで熱を上げるってこともないような気が・・・(・_・;)
RくんもKくんも、これからまた何か熱中できるものに出会えればイイんだけどね♪


posted by pitagora at 22:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。