2011年11月30日

アルボ・ゴルド ディノザウルス。

アルボ・ゴルドトリケラ&ステゴ

今日のお弁当に、珍しくマカロニサラダが入ってたんだよ。
お?と思ってよく見たら、そのマカロニが何かの形に・・・

おおっ! 恐竜だ( ̄□ ̄;)!!

それからは、お弁当を食べながら恐竜のマカロニを詳しくチェック♪
マヨネーズにまみれたマカロニはあまり美しくないから写真を撮らなかったけど、どうやらティラノサウルス、トリケラトプス、ステゴサウルスとおぼしき3種類があるみたいだね。
いやぁ〜、面白いΨ(`∇´)Ψ
よくこんなマカロニを見つけて来たもんだよ。

ママが言うには、以前行った農家レストラン「エルベ」でコレを見つけて、きっとRくんが喜ぶだろうと思って買っといたんだって(゚▽゚*)ニパッ♪
そりゃあRくんだって喜ぶに決まってるさ!

と思ったけど、Rくんはお弁当じゃなかったんだったw(゚o゚)w!!
お弁当にコレが入ってたらきっと楽しいだろうけどねぇ〜♪
まぁ、家で食べてもらえばイイか(^^;


posted by pitagora at 22:48| Comment(0) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月29日

ついに買ったよ♪

コロナの加湿器♪

今年から家の暖房はエアコンに切り替えてみたんだけど、そうなるとどうしても悩まされるのが「乾燥」だよね(^^;
子どもたちは早めに寝ちゃうからいいんだけど、いつも夜更かししている僕とママは案の定、しだいにノドが痛くなってきて困ってたんだよ(>_<)

そんなワケで、ヤマダ電機に行ってソッコーで買って来ちゃいました(゚▽゚*)ニパッ♪
ナノイーだのプラズマクラスターだの・・・お高いのはいろいろあったんだけど、ウチの場合はエアコンにナノイーがついてるんだしそれをダブルではいらんだろうというコトで、除菌・消臭以外の機能を吟味してコロナの加湿器を選んでみたよ♪
コレは「ハイブリッド式」と言われる、パワーと省エネを両立させたタイプ。
具体的な機能としては省エネと音の静かさで絞っていったんだけど、それ以外にも手入れの際の衛生面とかね。そんな中で、やっぱり一番僕らの目にとまったのは「ママの声から生まれました」っていうキャッチコピー(^^;
これならきっと僕たちにとっても望ましい商品に違いない♪ってねψ(`∇´)ψ

でも、最後のところではやっぱり価格が大きかったんだけどさ(^^ゞ
これからは、わが家の暖房もぐっと快適になるでしょう♪


posted by pitagora at 21:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月28日

この時期にオオクワガタ!

半透明のオオクワガタ。

ウチに帰ったら、ママが「ねぇ、ウチにスゴイのがいるわよ♪」って言うんだよ。
ナニ、ナニ?って部屋を見回したら・・・ なんと床に大きなクワガタがいるじゃないかΣ(゚д゚;)!?

写真じゃよくわからないと思うんだけど、たまごのパックをつかって、それにビニールテープを貼ったり色を塗ったり・・・ よく考えてつくるもんだねぇ〜♪
感心しながら手に取って眺めてたら、またKくんに奪われて、ツノの先が気に入らない!ってハサミでギザギザにカットしてたよ(^^;

このあくなき追求心。
見習いたいもんだΨ(`∇´)Ψ


posted by pitagora at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月27日

味処 やまかわ

昨日は中学校時代の友人と、ある打ち合わせを兼ねて飲んできたんだよね♪
で、お邪魔したのは山形駅前にある「味処 やまかわ」
とある方から「駅前の『豆の木』っていうお店もいいですよ。」って言われてたんだけど、コチラはそのおとなりにあるんだよ。
実はココ・・・僕の叔母が懇意にしている方のお店なんだけど、お邪魔するのは今回が初めてなんだよね。お店に入ってすぐ、「すみません、実は・・・」というあいさつからスタートです(^^ゞ

確か、叔母からはこちらのご主人は以前ホテルだったか旅館だったかにいたって聞いてたと思うんだけど、それがドコだったかという記憶は全くナシ(^^;
いやぁ〜、僕ってホラ、ニワトリみたいに3歩あるくと忘れちゃうからψ(`∇´;)ψ
でも、出された料理を見ればその腕の確かさは伝わるハズ。

美しいじゃないか!.JPG

どうよ!この刺身の盛り合わせ!
写真じゃ今イチ伝わらないかもしれないけど、出された瞬間のインパクトはすごかったね。
量的な迫力と、さらに盛り付けの細やかさ。美しいと思わない?
今回の参加メンバーには、やまかわのご主人とかかわりのある人間が僕以外にもう1人いたこともあって、思わず「もしかして、サービスしてもらっちゃいました?」って聞いちゃおうかと思ったぐらいだもん(^^;
刺身はホントに美味しかったなぁ〜v(≧∇≦)v♪

お通し、というか先付け?.JPG一味は僕がやりました(^^.JPG

刺身の盛り合わせと順番が前後しちゃったけど、先付けとして出された料理が左のもの。
もうこの時点で、すでに盛り付けの美しさには期待が持ててたんだけどね♪
右は、山形牛のやわらか煮込み。ほかのみんなは山形いも煮を注文してたんだけど、実は僕、そのいも煮の記憶が全くないんだよね・・・
というのも、ちょうどこのころに集まった本題である打ち合わせに入っていたことと、生ビールの次にイキナリ日本酒をもらって飲んじゃってたから(^^;
それが、コレ↓

やまかわオリジナルの「軽ろ水」。.JPG若どり唐揚げ.JPG

こちらのお店のオリジナル冷酒で、出羽桜の純米吟醸酒「軽ろ水(かろみ)」。
軽いってネーミングをつけるだけあって、吟醸香と口当たりのよい飲み口は女性好みな感じ。
僕も叔母から「オリジナルのお酒は飲んでらっしゃい!」って言われてたんだよ♪
右は若どり唐揚げの梅肉ねぎソース。梅肉と言いつつ、ちょっと中華風でもあり美味しかったんで印象に残ってたんだよ♪

今回は席だけ予約して、あとは好きなように料理とお酒を頼んで飲んできたんだけど、4人でだいたい1人4000円程度。
出された料理の内容からしたらリーズナブルと言えるんじゃないかな♪
コース料理は3000円からってメニューに書いてあったけど、飲み物込みでいくらとか、そこは相談で、って言ってたよ♪
味処 やまかわ.JPGやっと訪問した「やまかわ」だったけど、けっこうイイ感じだったね♪
もっと早く来ておくべきだったか(^^ゞ




味処 やまかわ
 山形市香澄町1−8−8
 023−625−6162
posted by pitagora at 22:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いつもの公園。

見事な赤♪

さわやかな朝です♪
子どもたちとサッカーをしに来たけど、公園の木の葉っぱが真っ赤に色づいていてとってもキレイだったよ(゚▽゚*)ニパッ♪

でもRくんとKくんはすぐにケンカばかり(-_-;)
どっかで怒ってやらなくては・・・
posted by pitagora at 10:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月26日

立ち食いそば。

飲んだ後のかけそば。

今日は山形駅前で友人同士の飲み会だったんだよ♪
それが終わって、某山形E旅の彼と「五十番でも行くか?」って話になったんだけど、僕はやっぱり飲んだ後のラーメンはちょっとキツいんだよね・・・。
でもそのとき、なくなったとばかり思っていた立ち食いそば屋さんを発見w(゚o゚)w!!
コレだ!と、早速カレを引っ張って立ち食いに入っちゃった(^^;
「ホントにココで食べたいのか!?」と言われたけど・・・食べたいんだよヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
もう彼に物言うスキも与えず、食券機で380円のかけそばを購入♪
彼はうどんを選択。というところで僕のかけそばの方が若干早く出てきたから、早速いただきまーすΨ(`∇´)Ψ

う〜ん・・・ 麺が・・・ 柔らかいし、短いし。
普通ソバって言ったら、ゾゾッ、ゾッてすするじゃない?
「ゾ。」で終わっちゃうんだもの(-_-;)
つゆは好みの問題だけど、この麺はなぁ・・・
彼のうどんの方が正解だったみたいだね(^^;

posted by pitagora at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月25日

ここにも、NEO。

DVC00029.jpgDVC00030.jpg

スーパーでこんなモノを見つけたよ♪
Red Romance。
大好きなサラリーマンNEOとのコラボだって。

カシス味の爽やかな新ジャンルだっていうから、つい手に取っちゃったよ(゜∇゜*)♪

でも味はそんなでもなかったな…
posted by pitagora at 22:48| Comment(6) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月24日

元木「香(シャン)」でランチ♪


これぐらいの辛味が一番美味しそう♪.JPG

昨日のお休みは所用のため長井市まで行ってきたよ♪
しかし、途中国道を走りながら気温を示す電光表示を見たら、なんとたったの3℃Σ(゚д゚;)!?
いくらなんでも寒いッス・・・

そんなわけで、山形に帰ってきてから食べに行ったランチは当然あたたかいモノ♪
ラーメンなんかでもいいんじゃない?って提案が実り、元木の「香(シャン)」に行ってみたよΨ(`∇´)Ψ
僕もココは初めての訪問。
ママは以前に来たことがあるって行ってたけど・・・ズルいぞ(-"-;)

祝日ながらもランチメニューの設定があるところが嬉しいね♪
1500円のデラックスランチもかなり気になったんだけど、寒いとやっぱり麻婆が食べたくなるんだよね〜( ̄ー ̄)ニヤリ
人気No.1という、本場四川の麻婆豆腐丼を頼んでみたΨ(`∇´)Ψ
サラダにスープ、漬物にデザートまでついて850円!
ご飯の量も自分で指定できるんだけど、男性は大盛りにしておいた方が無難かもね(^^ゞ
それにしても、さすが人気No.1だよ♪
麻婆はピリッと痺れるような辛さがあって、僕にはちょうどいい辛さだったね。

「香」の本場四川の麻婆豆腐丼。.JPGサービス満点、杏仁豆腐♪.JPG

しかもさらに単品のデザートとして杏仁豆腐まで頼んじゃうしΨ(`∇´)Ψ
この杏仁豆腐・・・メニューにはイチゴとかも乗っかってたんだけど、注文した時点で「今はフレッシュフルーツではなくて、缶詰のモノになるんですけどよろしいですか?その分杏仁豆腐は多くなってますから(^^; 」と。
いや、きちんとした説明があればようござんすとも♪

コチラはもともとホテルキャッスルで中華の料理長をしていた方が始めたお店だって聞いてたけど、満足の美味しさでした〜♪
ホント満足で〜すΨ(`∇´)Ψ
コチラが、香(しゃん)。.JPG


香(しゃん)
 山形市桜田西1−4−31
 023−633−2059
 定休:月曜(祝日の場合は翌火曜)
posted by pitagora at 22:42| Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月23日

ゐざさ寿司、ウマイッw(≧∇≦)w


創作笹ずし IZASA

先日、大宮から新幹線に乗る前にエキュートでお弁当を調達したんだよ♪
じゃないと子どもたちの晩ご飯の時間が遅くなっちゃうからね(^^;

エキュートでKくんが気に入ったのがコレ。
中谷本舗の「ゐざさ寿司」
Kくんたら・・・けっこうシブいΨ(`∇´)Ψ
Rくんは、その近くにあったおこわのお店が気に入ったみたい。
ソコのお弁当から選ぶのかと思ったら、蒸気の上がっている「あの炊きたてのが食べたい!」と。
そうだった。Rくんは家族イチのグルメボーイだったんだ(^^;

熱々のおこわに満足げなRくんと、笹の包みを真剣な顔で剥いているKくん。
そんな対照的なふたりを眺めながら食べるご飯も格別ですよ♪

ゐざさの創作笹ずし♪.JPGそれにしても、このゐざさ寿司・・・
パッケージにも「創作」とあるとおり、押し寿司ながらも寿司飯に何か薬味を混ぜ込んであったりして従来のシンプルなものとはちょっとイメージが違うけど、そのひと手間のおかげで単なる押し寿司っていうよりもワンランク上の味わいになってるね(゚∇゚*)♪

これはオススメ!

もし大宮のエキュートで買い物する機会があったら、ぜひお試しあれ♪

posted by pitagora at 22:19| Comment(2) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月22日

北京楼の麻婆ラーメン♪


豆腐がゴロゴロ。麻婆ラーメン♪

今日は昨日までの疲れもあって、お昼のお弁当はお休み(^^;
東京の暖かさとは打って変わって、冷え込んだ山形での外食っていったらラーメンしかないでしょ(゜∇゜*)♪

以前はナナ・ビーンズのアキナスに入っていた「北京楼」
今日はココで、麻婆ラーメンを食べてきたよ♪

アキナスを卒業して、すぐ近くのビルに移ったのは知ってたんだけど、正直アキナスにいたときに食べた感じではちょっと「本場」過ぎるって言うか・・・
今イチ僕の口には合わなかったんだよね(>_<)
でも、今日食べてみたら思いのほか美味しかったよw(゚o゚)w!!

スープのベースは醤油?塩?とにかくアッサリした感じのスープに、ピリッとしびれるような辛さを持った麻婆豆腐が乗ってるんだけど、とろみはそれほど強くない。
麺はそんなに太くもないけど、細くもない。
・・・イイじゃんΨ(`∇´)Ψ

ランチタイムには半ライス無料のサービスがあるのもうれしいね♪
アキナス時代に食べに行って、ちょっと抵抗を感じていたという人も、新しくなったお店に一度行ってみてはいかがでしょう(^-^)

posted by pitagora at 22:24| Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月21日

いざ、帰郷。


自分へのご褒美♪

大宮からつばさに乗って山形へ。
子どもたちのために企画した「接待旅行」も無事終了♪

今日は、今回の旅行で1番喜ぶだろうと思ってメインに据えていた鉄道博物館だったのにKくんが初めから気に入らずあっという間に飽きてグダグダになっちゃうという想定外の事態もあったけど、運転シミュレーターのおかげでリカバリーに成功Ψ(`∇´)Ψ
最後のつばさに乗る時点でもニコニコ顔です♪

新幹線の車内で、ちょっと早いけどお弁当を食べ始めた子どもたちを横目に、いつもの「自分へのご褒美」ですΨ(`∇´)Ψ

posted by pitagora at 17:01| Comment(4) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鉄道博物館の運転シミュレーター。


山手線のシミュレーター。.JPG

ここが鉄道博物館で1番のお楽しみ。
Kくんは古い列車の車両展示には全く興味がないみたいで、思いっきりつまんなそうにして不機嫌になっちゃってたんだけど、このシミュレーターのおかげで一気にご機嫌に(゚▽゚*)ニパッ♪
45分待ちの表示も何のそのです。

もうすっかりハマってしまったみたいですψ(`∇´)ψ

posted by pitagora at 15:28| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本日のメイン! 鉄道博物館です♪


ついに来たぞ!鉄道博物館。.JPG

ついに来ました! 鉄道博物館ですψ(`∇´)ψ
Rくんから、今日はどうするの?と聞かれながらものらりくらり・・・
結局、ココにくることを伝えたのは大宮駅に着いてから。
でもさんざんもったいぶった割にRくんの反応は今ひとつ。あんまり引っ張りすぎたか(^^ゞ

これまでココに来た諸先輩方から、時間は余裕を持って見た方がいい的な感想を聞いていたので、今回は午前中に鉄道博物館に来てみたよ♪
さっそくインパクトがありそうなヒステリーゾーンからスタート!

これが弁慶号か!.JPGいい時代だったんだろうな〜。.JPG

回転台のSL、C57。.JPG

たまにはこんな制服もいいんじゃない?.JPGオナカは普通見られないでしょ?.JPG

最初の、まるで歴史遺産的な蒸気機関車、通称「弁慶号」。
これだよ、コレ!
僕が小さいころ、SLのおもちゃにまたがって、家の縁側をガーッと走り回っていたらしいんだけど、それがこの弁慶号だったらしいんだよね。
僕が小さかった頃と言っても、その当時弁慶号って現役で走ってたのかな・・・
それにしても懐かしい再会だよ。 ・・・ってゆーか、あんま覚えてないんだけどね(^^;

ミニ列車.JPGラーニングゾーン。.JPG

さて。こちら左の写真は体験コーナーのミニ運転列車。
これに乗るためには10時から配布する予約券が必要だったらしいんだけど、僕らが来た11時近くにはすでにSOLD OUT!
帰るころにチラッと眺めてみたら、全然人もいなかったんだけど・・・残念だね(>_<)
そして同じく、コチラも全然回らなかったラーニングゾーン。
最後に見てみたら結構面白そうだったね。途中でKくんがグズッちゃってたんだけど、そんなときにココに来てればだいぶ機嫌も直ってたかもしれないな〜(^^;

やっぱり、事前の下調べは入念に、ってことか(^^ゞ
Kくんが機嫌を直してくれたのは、やっぱり体験型の「運転シミュレーター」。
しっかし・・・ これも並ぶんだよなぁ〜(-"-;)

posted by pitagora at 13:57| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

二日目。


朝の景色もイイね!.JPG

おはようございます♪
ホテルの窓から見た光景です。夜の夜景とはまた印象が変わるよねψ(`∇´)ψ

ヒミツの旅、二日目。
キレイな朝焼けで始まった今日の行程は、いまだに子どもたちにナイショにしてるんだよ♪

実は今日が、今回の旅行のメインイベント( ̄ー ̄)ニヤリ
「科博も見たし、あとは帰るよ!」
と言ってあるけど、夕方までしっかり時間をとって遊んで来ます!

Kくんは「幼稚園に間に合う?」って心配してるけど、今日はお休みしてもらいました(^^ゞ

posted by pitagora at 06:45| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月20日

今夜の宿は、センチュリーサザンタワー。


ホテルの窓から見た夜景。.JPG

今日のサプライズな旅は、そもそも「電車に乗って仙台にでも買い物に行ってみようか♪」っていう、電車の旅がスタートだったんだよね(^^;
そのスタート時の趣旨を守るべく、今夜の宿は新宿の「センチュリーサザンタワー」にしてみたよ♪

けっこう広々。.JPG今回の宿泊特典♪.JPG

Rくんからは、以前泊まった新宿ワシントンにまた泊まりたいって強く訴えられてたんだけど、ココだと大きな窓からは目の前に駅のホームが見下ろせて、頻繁に行き来する電車の様子をまるでプラレールやNゲージでも見るかのように眺められるんだよねΨ(`∇´)Ψ
しかも、今回はパックを利用したとはいえ、このホテルの質感を考えればかなりお安く泊まれちゃった感じがするよ(゚▽゚*)ニパッ♪
ココに決めて本当によかった!

Rくんはきっと明日も早起きして、ずっと窓から電車の様子を眺めてるんだろうなぁ〜(^^ゞ


posted by pitagora at 21:55| Comment(2) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

上野動物園!

上野動物園。

実は僕、上野動物園は初体験です!
posted by pitagora at 14:52| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

恐竜の足型ハンバーグ♪


何の足型?.JPG

いよいよ科学博物館のレストランで昼食♪
レストランの店頭では名前を書いて待つファミレスみたいなシステムだったんだけど、僕たちはなんと18番目Σ(゚д゚;)!?

軽くめまいを感じたけど、回転が速いようで意外に早く名前を呼ばれてひと安心♪

せっかくなので、僕は博物館らしく「恐竜の足型ハンバーグ」をいただいてみましたΨ(`∇´)Ψ
でもまぁ、味はそれなりだけどね(^^;


posted by pitagora at 13:18| Comment(2) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

国立科学博物館


ティラノだ!

上野で、本日の第1目的地・国立科学博物館に来てみたよ♪

Rくんは恐竜、Kくんはセミの声や鳥の声を聞いて自然の観察に夢中です(゜∇゜*)♪
昨日は実家で恐竜の全身骨格を組み立てて遊んでたけど、これは本物!
迫力が違うよね!

今から館内のレストランで食事の予定なんだけど、店頭には長蛇の列…(-_-;)
どれだけ待つんだろう?
posted by pitagora at 12:18| Comment(0) | TrackBack(1) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

上野。

こういうのも久しぶり♪

さすがにすごい人です(^^;
posted by pitagora at 10:42| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東京駅到着!

まだちょっと早かったか‥・

Rくんから、さっそくトミカショップに行きたいって言われて来たんだけど、ちょっとだけ早過ぎたね(^^;
posted by pitagora at 09:59| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。