2011年10月31日

ボリューム満点!タムロのデミカツ定食♪


念願のデミカツ定食。.JPG

前回ランチに行って、スパイシーなカレーの美味しさにすっかりやられちゃったTAMURO
そのとき、となりで同僚が食べていた「デミカツ定食」がすっごく気になって、今度はコレを食べに来るぞ!って心に誓ってたんだけど、このたびやっと食べに行くことができました(゚▽゚*)ニパッ♪

すっごい迫力!このデミカツ定食のお肉。どうよ?
ご覧のとおりかなり大きくてぶ厚いお肉なんだけど、注文を受けてからじっくり丁寧に揚げるため、初めから「少し時間がかかりますよ?」って宣言されちゃうんだよね。
でも、逆にそんなところからもマスターの味に対するこだわりってのが感じられて、ますます期待しちゃうんだなぁ〜Ψ(`∇´)Ψ

今回は夜のメニューも見せてもらったんだけど、見た感じ洋食にこだわりがありそう・・・
聞いてみたら、やっぱり以前はホテルで洋食をやってたんだって♪
道理で、話の端々に本格的なこだわりが見え隠れするわけだΨ(`∇´)Ψ

今回はボリュームたっぷりのデミカツ定食、ライスとスープ、サラダがついて680円♪
しかもライスは大盛り無料っていうんだけど、初めっから大盛りみたいなご飯の量だし、いくら無料でも普通の人は大盛りにする必要はないと思うよ(^^;

TAMUROの店内。.JPG僕はもうすっかりオナカがはち切れそうになっちゃったけど、夜限定のパスタやエビカレーなど、また違った料理を食べながら飲んでみたくなっちゃった♪
ランチの3種類だけでもこんなに美味しいんだもん、TAMUROは飲みメインだけじゃなくて、純粋に料理を楽しみにして行ってもいいお店だと思うゾ。
仕事帰りに、ご飯を食べながら、軽く飲むって使い方もイイんじゃないかなv(≧∇≦)v
遅くなればなるほど混み合うそうなので、美味しいものを食べに行くなら空いている早い時間帯がオススメですヨ〜Ψ(`∇´)Ψ
posted by pitagora at 21:42| Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月30日

あがらっしゃい♪

紅の蔵のあがらっしゃい。

はながたベニちゃんのバッヂがどうしても欲しいというRくんのために、今日は紅の蔵のお土産屋さん「あがらっしゃい」に行ってみたよ(゚▽゚*)ニパッ♪

子どもたちはすぐにベニちゃんグッズを発見して、どれがいいか吟味を始めてたけど、僕とママは店内をのんびり物色・・・

土日限定らしいけど、蔵王の稲花餅とかも売ってるんだねw(゚o゚)w!?
それに、レジのところには蕎麦の入ったあったかいメンチカツを売ってたり、「どんどん焼き」味の煎餅があったり、いろいろ新しい商品も取り入れて頑張ってるみたいです♪

となりの直売所には前からよく来てたんだけど、あがらっしゃいにはなかなか来たことなかったなぁ〜。上手に使えば、こちらも使い勝手がよさそうだねΨ(`∇´)Ψ
posted by pitagora at 21:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 山形ご当地ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月29日

タルト研究中!

洋梨のタルト

ママがタルトづくりにチャレンジしてます。
けさ、僕の実家で遊びに来るのでママが初めてリンゴのタルトを焼いてくれたんだけど、ちょっと焼きすぎたって不本意そうにしてたんだよね(^^;

夜になって、今度は洋梨をつかってタルトにリベンジを図ってます。

でも、今度は焼き目がつかないって悩んでたよ(^m^*)♪
posted by pitagora at 23:47| Comment(0) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大沼家でOh,Year!

感じのいい店内♪

昨日は仕事がひと段落つき、その開放感からまた飲みに行っちゃいました♪
今回お邪魔したのは「大沼家 Oh,Year!」さん。
久しぶりに飲み屋さんを新規開拓したい、って言った僕の要望にこたえて、同僚が探してきてくれたお店です♪
お店に入るとすぐ、ペコちゃんの人形がお出迎え。
僕は子供が立ってるのかと思って一瞬ひるんじゃったけど、ペコちゃんです(^^;

9月中旬にオープンしたコチラのお店、コンセプトが「家飲み気分で酔える店」って言うだけあって、お店を切り盛りするご夫婦もとっても気さくな感じで、本当にまるでマスターの家にお邪魔して飲んでるみたいな感じがするんだよね♪
メニューもとてもリーズナブル!これも嬉しいところです(゚▽゚*)ニパッ♪
今回頼んだ料理は、ざっとこんな感じ。

親鳥おつまみ?.JPG餃子1人前。.JPG

実は最初にマグロの「ぶつ」も頼んだんだけど、写真がアウトだったんで省略(^^ゞ
親鳥のおつまみは、「ちょうど肉そばの上に乗ってるアレみたいな感じ」っていう説明を聞いて頼んでみたんだけど、ホントそのまんま。サッパリしてるから、ある程度食べたんだけどなんかもう一品ぐらい・・・ってときに向いてるかも。
餃子は普通に(いい意味で)美味しかったですψ(`∇´)ψ

予想以上に美味しかった煮込み♪.JPGヘルシーお好み焼き。.JPG

牛すじの煮込みは、正直そんなに期待してたわけじゃなかったんだけど、思った以上に美味しかったよ♪ 何て言うか・・・ 好みの味でしたψ(`∇´)ψ
それと、ご主人のブログで見て気になっていたヘルシーお好み焼き。
「粉モンなし」っていう説明だったから、てっきり山芋でも使ってるんだと思ってたけど、実はキャベツと卵だけなんだってw(゚o゚)w!?
これにはビックリ。軽い食感で美味しくいただきましたよ( ̄ー ̄)♪

クリームチーズ奴っこ。.JPGアサリのガーリックバター。.JPG

この2つは、正直オナカいっぱいで食べられなかったよ(*_*)
同僚Oくんが言うには、クリームチーズ奴っこもアサリのガーリックバターも「コレうんまい!」だそうですが、食いっぷりもそのとおりだったので間違いないだろうね(^^;

そして最後に頼んだのが、特製カレーライス。

コレが噂の特製カレー♪.JPG来たときには、最後のシメに絶対食べるってマスターにも宣言してたんだけど、もう全然食べられる気がしないんだよ。
でも、後から来た常連さんから「カレーはかんなねべ!(食べなきゃダメでしょ!)」との助言をいただいたので、みんなで1皿注文(^^;
うんまい! 頼んでよかった♪

とっても家庭的な温かさのある大沼家。
お子さん連れもウェルカムのようで、食事系のメニューや「お子様ドリンク」なんて物もメニューにあったよ♪
大沼家 Oh,Year!.JPG今度、もし常連になれたらホントに子供も連れて飲みに来ちゃおっかなぁ〜( ̄ー ̄)ニヤリ




大沼家 Oh,Year!
 山形市七日町2−4−16
 023−631−1136
posted by pitagora at 22:56| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月28日

実験結果!

はながたベニちゃん.jpg

皆さん!
僕の個人的な社会実験「名もないブログであっても、現実に社会への影響を与え得るのか?」に対して多大なるご協力を賜り、厚く御礼申し上げますm(__)m

今回の実験の結果を発表いたします!
実験前のランキング―――82p、282位。

実験後のランキング―――183p、242位!

僕の予想以上の大健闘ですよv(≧∇≦)v♪
まさかこんなにポイントがアップするとは・・・
50pも上がれば御の字だって思ってたけど、なんとなんと約100pアップだもんね!
僕のくだらない好奇心にお付き合いいただいて、本当にありがとうございました♪
今日も、とある方から「投票したぞ!」って言っていただいたんだけど、こうしてブログを見ていただいている人がいるって実感できるのは嬉しいよねψ(`∇´)ψ

今回の実験の結果。
名もないブログであっても、現実に社会への影響を与え得るのか・・・?

それほど影響力はないものの、自分が思っている以上には反応がある!

今回の実験は、皆さんのあたたかいご支援を実感できるいい機会でした。
今後とも、どうぞ末永くお付き合いくださいませ♪

ありがとうございました!
posted by pitagora at 22:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月27日

ベニちゃんだ!

おいしそうなベニちゃん♪


今日、お昼休みに同僚がすごいパンを買ってきてたよw(゚o゚)w!!

「はながたベニちゃん」パン!

すごいね!こんなパンもつくられてたんだ・・・( ̄□ ̄;)!!

こんなパンをつくってくれる会社もすごいけど、きのう提案した「ゆるキャラグランプリ」のランキングも意外にスゴイことになってるよ♪
昨日、ランキングを上げるために投票をお願いした時点では、はながたベニちゃんは82pの282位だったんだけど、今日の状況は・・・

130p、257位v(≧∇≦)v♪

すごーい!!
昨日の時点では50pも上がるなんて難しいと思ってたんだけど、なんと現時点で48pアップ!
ランキングも25位アップしたよ(゚▽゚*)ニパッ♪
このブログを見て投票してくれた人も少なからずいると思います!

あざ―――すv(≧∇≦)v♪

スゴイ!こんなにポイントが上がってると、ホント嬉しくなっちゃうね♪
ココまで来ただけでもすごいとは思うんだけど、どうせだったら・・・
今回は2日間の実験と位置づけていたので、この勢いでもうちょっと上げてみませんかψ(`∇´)ψ
ぜひお声がけいただいて、さらに上積みをお願いします!
この勢いを維持して、150pまで行ければ248位をゲットだよ(゚▽゚*)ニパッ♪

果たして明日は何位になってるんだろう・・・♪
僕も、PCとケータイの両方から投票を完了しました!
皆さんも、ぜひお友達に呼びかけてみてくださいね♪

明日は何位だ!? 投票はコチラ → http://www.yurugp.jp/yuruchar.php?id=305&uk=

posted by pitagora at 21:43| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月26日

はながたベニちゃんのランキングを上げてみよう♪

はながたベニちゃん♪

最近、ちょいと気になって覗いている「ミヤリー日記」
今日も出だしの「こんにちワンタッチ!」で軽く笑わせてもらったし♪

そんなミヤリー、最近はゆるキャラグランプリの人気投票にも力を入れているらしく、なんと現在のランキングは第6位!さすが頑張ってるね〜。
じゃあ、我らが山形市のゆるキャラ「はながたベニちゃん」は一体何位にいるのかな〜♪

ナヌ!? に、282位Σ(゚д゚;)!?

この格差は一体なんだ・・・

いかん!これはいかんぞ!?
これまで僕がいくらミヤリーびいきだったとしても、このまま「はながたベニちゃん」の苦境を見過ごすわけにはいかないじゃないかヾ(*`Д´*)ノ"

この際、このブログをご覧になったみなさんにちょっとだけご相談させていただきたい。
はながたベニちゃんを応援したいっていうのはモチロンあるんだけど、それだけじゃなくちょっとした好奇心があるんだよね(^^;
今回、遊び心から思いついた壮大な社会実験( ̄ー ̄)ニヤリ

「名もないブログであっても、現実に社会への影響を与え得るのか?」

イメージはこう。

@ココで皆さんに「はながたベニちゃん」への投票をお願いする。
       ↓
Aブログを目にした方が賛同して、あるいは興味本位で投票する。
       ↓
Bベニちゃんのランキングが上がる。

少しでもランキングが変化してくれれば、ココで呼びかけた影響があったのか?ってことになるワケだけど、何もしなくったって若干の変動は毎日してるはずなんだよね。
じゃあ、どの程度変化したら影響力を与えたと認定できるのか?
僕のブログなんてそんなに見てる人もいないし、実際に投票してくれる人なんて言ったらさらに少ないと思うんだよ。だからそんなに劇的な変化は望むべくもない・・・。

目標として、50pではどうだろう?
これでも厳しいとは思うんだけど、50人の人が投票してくれれば、現時点で82p→132pとなり、ランキングも252位へと20位上がる計算なんだよね。
どうだろう?50人も投票してくれる人がいるかなぁ・・・(-_-;)

まずは2日間、この実験を行います。
そこで、これをご覧になった皆さんには、とにかくまわりの人に投票をお願いしていただきたい。
コレを見てくれてる人だけじゃ50pにならないのは明白だもん(^^;
メールを送る形での投票になるらしいので、1日1回の投票を2日続けていただけないでしょうか?
僕の興味本位なイタズラに付き合っていただくのも恐縮だけど、2日後にはながたベニちゃんのランキングが変わってたら面白いじゃないψ(`∇´)ψ

バカなこと考えるなぁ〜♪と思った方は、下のリンクからぜひ投票をお願いします(^^ゞ

http://www.yurugp.jp/yuruchar.php?id=305&uk=

ケータイからも投票できますので、ゼヒv(≧∇≦)v

posted by pitagora at 22:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月25日

ぴっかぴか♪

つるつるテカテカ♪

ママが買ってきておいたリンゴが、いつの間にかピッカピカになってましたΣ(゚д゚;)!?

なーんて♪
こんなコトするのはKくん以外にいないでしょΨ(`∇´)Ψ

泥だんごを磨くだけでは飽き足らず、リンゴまで磨き上げちゃったよ(^^;
リンゴは7つあったんだけど、Kくんは片っ端からフキンでキュッキュッて磨いてくんだよね。
Kくんって、こういうの好きなんだね〜♪

そういえば・・・考えてみると、僕も子供のころやってたかも。
要は、どれだけハマってるかの違いだけか(^^ゞ
posted by pitagora at 22:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月24日

花膳でおもてなし♪

今日は特別ゲストを迎えて、歓迎のために一緒に飲みに行ってきたよ♪
ことし8月初め、全国から集まった仲間と某所でお仕事をしてきたワケだけど、そのときに一緒だった愛知県岡崎市の人が、仕事で仙台に来たついでに回ってくれたんだよv(≧∇≦)v

そんなワケで、日中は別の同僚が山寺や蔵王を案内し、蔵王では紅葉を楽しみながら大露天風呂なんかに入ってもらったりしてね( ̄ー ̄)ニヤリ
僕はその後、夜の接待から合流したんだけど、お邪魔したのは駅前の「花膳」さん。
山形の郷土料理のみならず、地酒も数多く揃っているんで県外から来たお客さんをもてなすのにはとってもいいお店なんだよね♪

上品ないも煮だね。.JPG中でも欠かせないのが「いも煮」。
山形に来たら、やっぱり芋煮は食べてもらいたいじゃない。ココならいつでも芋煮が食べられるんだよね♪
仙台にいたときも「コンビニに薪があって、芋煮会ってモノの存在を初めて知った」というゲストに、それは山形が元祖なんだって話を熱く語っちゃったりしてね(^^;
ソコはやっぱり、山形の「ソウルフード」ですから♪

いいアジが入ったんだって。.JPG青菜漬け。.JPG

いも煮のほか、写真は撮ってないけど「だし豆腐」もイチ押しの一品。
「だし」も山形ならではのものじゃない?
案の定、「だしって・・・こういうものなの?」ってところからまた話が広がるわけですよ♪

このほか、山形といったら「地酒」が自慢!
とりあえずは山形の代表酒である「十四代」の中取りと、僕もお気に入りの「佐藤正一」の無濾過原酒を注文して飲み比べてもらったんだよ。
今回のゲストはかなりお酒が強かったんだけど、十四代よりもコクがある「佐藤正一」の方がお好みだっていうんで、図らずも僕の方が十四代を飲むことになっちゃった(^m^*)プッ

花膳こうして楽しいお酒は続き、接待は二次会へと移行するのでありましたΨ(`∇´)Ψ




花膳 山形郷土料理・地酒
 山形市香澄町3−1−9
 023−633−7272
 定休:なし
posted by pitagora at 22:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月23日

琥珀エビスはご褒美に♪


限定醸造、琥珀エビス♪.JPG

今日は芋煮会で頑張って働いたぞ♪

そんな僕に、ささやかなご褒美ですΨ(`∇´)Ψ
ちなみにママもたくさん頑張ったので、ママと二人でカンパーイ♪

やっぱり琥珀エビスはまろやかな感じがして美味しいねぇ〜w(≧∇≦)w
でも、個人的にはもうちょっとホップが効いてる方が、いかにも「ビールだぞ!」って感じがあって嬉しいんだけどね(^^;
posted by pitagora at 22:58| Comment(0) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山形内陸風いも煮!

DVC00633.jpg

今日は山形の秋の風物詩、いも煮会に参加してきたよ(゚▽゚*)ニパッ♪

そういえば、きのう仙台で会ってきた先輩の奥さんから「芋煮会について醤油派と味噌派がツイッターで激しくバトルしてて、面白くってアタシも参加しちゃった♪」なんて言われてたんだよね。
「それで、ドッチ派についたんですか?」って聞いたら、「宇都宮にいたから味噌派。」だって!

でもね。
たぶん福島とか栃木とかだったら、芋煮ってゆーか・・・豚汁なんだよね。
豚だったら味噌味が確かに合うと思うんだけど、山形の内陸地方は牛肉だからねΨ(`∇´)Ψ
牛肉には醤油味が鉄板でしょう!

どうです、今日のこの芋煮♪
大人数だったから鍋は七つも使ったんだけど、それぞれの鍋奉行によって微妙な味つけの違いがあって、いろいろ味見したら面白かったよw(≧∇≦)w

最後は、また最近の芋煮会では定番のカレーうどんで締め。
今日もオナカいっぱいいただきました〜(゚▽゚*)ニパッ♪
posted by pitagora at 21:03| Comment(2) | TrackBack(0) | 山形ご当地ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月22日

仙台で、北海道展。

ママと子どもたちに。

今日、仙台に行ってきたよ♪
4時頃から、ひとり車でダァーッシュ!

というのも、昨日、神戸にいる大学時代の先輩から「今日から仙台に行くけど、時間が合えばお茶でもしないか?」ってメールが来たんだよ。
山形と神戸じゃなかなか会うことも叶わないけど、それが仙台にいるってんだから、そりゃ行かない手はないでしょう(゚▽゚*)ニパッ♪

仙台駅近くで会う予定だけど、時間調整の間に藤崎の北海道展でちょっと買い物してきたよ。
一つは、ママが食べたがってたロイズの生チョコ・カルヴァドス。
あとは定番のマルセイバターサンドに、きっと子どもたちが喜ぶんじゃないかと思って、白い恋人のチョコレートドリンクも2本購入Ψ(`∇´)Ψ

ママ一人だけ残して僕だけ先輩に会いに行かせてもらったわけだし、何かオミヤゲでも買ってご機嫌を撮っておかなきゃ悪いもんね(^^;
さぁ、こんなもんでいかがでしょう?
posted by pitagora at 22:36| Comment(0) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月21日

樫本大進


これはよかったらしいですよ!.JPG

今夜は、ママが楽しみにしていた「ベルリン・バロック・ゾリステン with 樫本大進」の日。

僕は行かずに、ママとお友達とで行ってもらったんだけど、やっぱりすごーくよかったみたいです♪

僕もたまにはクラシックとか聞いてみたいけどね〜(゚▽゚*)ニパッ♪

posted by pitagora at 22:05| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月20日

ジュラシックパーク?

恐竜大集合!

先日NHKで放送した恐竜番組を見たがっていたRくんのために、その番組を録画しておいたんだけど、ご兄弟は後日ゆっくりとソレをご覧になり・・・
LEGOを使っての恐竜製作がますます勢いを増しております(゚▽゚*)ニパッ♪

首、長すぎじゃないの!.JPGアルバートサウルスの狩りだって。.JPG

しかし、よく上手につくるもんだね〜(^^;
やっぱり、男の子は物をつくるのが好きなんだね♪
この前はKくんも、初めてノコギリとカナヅチをつかって工作をしたんだよ。
最初は危なっかしかったけど、みるみる上手にできるようになって驚いたもんね♪

いろんな材料で、工夫して何かをつくりあげる・・・
頭の固くなった僕にはもう難しいけどさ(^^ゞ
posted by pitagora at 23:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月19日

仕事帰りの焼鳥はなぜウマイ!?

晩酌セットの焼き鳥♪

今日は花小路のドリンクテーリング♪
でも僕は、みんなが楽しんでる間もケナゲに残業に勤しんでましたよ(-_-;)

でもやっぱり悔しくって、残業が終わってからドリンクテーリングに参加してた同僚のところに急いで合流(゚▽゚*)ニパッ♪
ゴール後に流れた花小路の「北斗の軒」で、一緒に飲んできちゃったψ(`∇´)ψ

しかも、気を遣ってくれた(後輩に当たる)同僚にご馳走になっちゃうという体たらくぶり。
でも、せっかくの好意には甘えちゃおう♪
今度、別の機会にお返しするからね(^^;

今日はゴチになります( ̄ー ̄)ニヤリ

posted by pitagora at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月18日

チッチゼミ発見!

チッチゼミだ!

今年の夏はセミとりに燃えたKくん。
まだまだセミへの情熱は消えてなかったみたいです。

この時期にもかかわらず、なんとシーズン中でも見つけられなかったチッチゼミを発見!
しかも、当然虫アミなんて物は持ってなかったから、必殺の手づかみで捕獲Σ(゚д゚;)!?

夏本番の時期に見つけられなかったのに今ごろ見つけるなんて・・・。
Kくんの執念だね♪

念願のチッチゼミをついに捕まえたKくんは、しばらく一人ゴキゲンに悠創の丘をスキップしながら喜んでいたそうですΨ(`∇´)Ψ

posted by pitagora at 23:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月17日

SUBWAYでBLT♪

BLT。基本のキでしょ♪

昨日、仙台のIKEAに行ってきて、お昼ご飯はとなりのTAPIOで。
今回はKくんの要望でサンドイッチを食べることにして・・・実は初めての体験、SUBWAYに入ってみたよψ(`∇´)ψ

Kくんはすでに店内の写真を見てハムサンドに決めてたらしい。即断ですなぁ〜。
僕はいつもと同じBLTにしよっかなぁ〜なんて考えてたら、並んでる途中でKくんが
「パパ・・・トイレ我慢できない・・・ 」って( ̄□ ̄;)!!
仕方ないので、ママに「BLT、おまかせでいいから!」と言い残してトイレにダッシュ!

戻ってきて、さぁゆっくりと食べようか・・・と思ったら、またKくんが「パパ・・・やっぱりもう1回行きたい(>_<)!!」
また走りましたよ(^^;

2度目のトイレから帰ってきてようやく僕も落ち着いて食べ始めたけど、僕の「おまかせ」はプレーンのパンをトーストだけしてもらって、あとは普通に♪
トイレに行ってなかったら具材の増減も可能だったっていうんだけど、じゃあどうする?って言われたら、結局おまかせにしちゃうかもしれないな(^^;

おまかせで十分美味しかったですΨ(`∇´)Ψ
posted by pitagora at 23:39| Comment(2) | TrackBack(0) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月16日

IKEAで購入♪

ちっちゃいんだけどね。

今日行ってきたIKEA仙台ミニショップで買ってきた商品。
よくテキーラなんかをタンッ!ってやって飲むようなタイプの小さなグラスなんだけど、6個セットでたったの149円Σ(゚д゚;)!?

ニトリも安いと思うけど、どっちがデザインと質感で勝ってるかだよね♪

それにしても、ママはコレをどう使おうと思ってるんだろう?
さすがにテキーラはタンッ!なんてやって飲まないぞ(^^;
posted by pitagora at 17:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になるお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

IKEA仙台ミニショップ

来ちゃいましたよ♪

お店はだいぶ小さいよ、と言われながらも、やっぱり来ちゃいました(^^;

うん、確かに小さい・・・

ちゃんとしたIKEAに行きたくなっちゃうね(゚▽゚*)ニパッ♪
posted by pitagora at 13:36| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月15日

自分へのご褒美。高畠ワイナリー「嘉」

とっておきの「嘉」。

昨日も言ったとおり、最近は気の滅入ることが多く・・・

たまには自分にご褒美をあげようと、ずっと冷蔵庫で眠っていたスパークリングワイン「嘉」を開けてみたよ(゚▽゚*)ニパッ♪
ホントは何かめでたいコトがあったら開けようと思ってとっておいたモノだったんだけど・・・
まぁイイでしょΨ(`∇´)Ψ

それにしても、やっぱり高畠ワイナリーの「嘉」は美味しいねぇ〜♪
となりでママも僕以上にご機嫌で飲んでるよ(^^;

今回の嘉は、スパークリング オレンジマスカット♪
やわらかく香りのよいスパークリングで、その香りのイメージどおり甘口のワインはジュースみたいに進んじゃうんだよね〜。
美味しいんだけど、女性にはキケンなワインかもしれないね(^^;

まぁ、何にしても美味しくいただいてます!
これで明日からも頑張れそうだよ(゚▽゚*)ニパッ♪

posted by pitagora at 23:59| Comment(2) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。