今日は休みをいただいて、家の用事を済ませてきました。
その用件は午前中からお昼過ぎまでで無事修了。
わが家にとっては結構大きな用事だったので、つつがなく済んでほっとしたよ(^^;
Rくんはすでに夏休みに突入してて、Kくんも今日が幼稚園の修了式♪
とりあえず、そんなもろもろのお祝い(?)に、お昼ごはんは子どもたちのリクエストでお寿司を食べに行くことにしたんだよ(゚▽゚*)ニパッ♪
最初はRくんから「かっぱ寿司!」って言い張られてたんだけど、僕とママは反対ヾ(*`Д´*)ノ"
近くの(ってほど近くもないけど)
すし源に行ってみようと思ってたんだけど、Rくんも食い下がるし・・・ 妥協案として「だったら回転寿司でもいいけど今まで行ってないトコにしてみない?」ってコトで、通称・北ジャスコの敷地内にできた
「はま寿司」に行ってみることに決定♪
実はココ、ほかの方のブログでけっこう美味しそう?って気になってたんだよね(^^;
さて。お店に着いたのは12:45頃。すでに順番待ちの人で順番待ちの席はいっぱい。
受付をするためのディスプレイには20分待ちって書いてあったんだけど、意外に回転が早いからそんなに待つこともなく席に案内されたよψ(`∇´)ψ

受付のシステムでは、カウンター希望、ボックス席希望、どちらでも、という3つの中から選択して受け付けするんだけど、今回はボックス席に案内されたよ。
ココは、ほかのお店でもよくあるようにタッチパネルの画面でお寿司を注文するシステム。
使い方を確認してから・・・と思って悩んでいる僕とママを横目に、子どもたちはどんどん画面を操作して注文しちゃってたよ(^^;
でも最初にまずとまどったのが、しょうゆの小皿がなかったこと。
ココは、取ったお寿司に直接醤油をかけて食べてくれ、というシステムなんだねw(゚o゚)w!!
僕はどうしてもソレになじめなくて、最初に食べたお寿司の皿をそれ以降のお寿司のしょうゆ皿として使っちゃってたよ(^^;
それと、ココで初めてだったのが、食べた皿をすぐに回収するシステム。普通は食べた皿は積み上げておいて、最後に会計する時点でお店の人が数えるでしょ?
ココは食べ終わったらすぐにレーンの下にある回収口にお皿を投入しちゃうの。
すると、通算の皿数がその都度ディスプレイに表示されて、子どもたちなんか面白がってお皿を投入してるんだよね。
しかも積み上げられたお皿がないと、なんとなく視覚的なブレーキがかからないって効果もあるような気がするぞ?
はま寿司、考えてるな・・・(-_-;)
そんなはま寿司の作戦にハマっちゃってか、わが家もオナカいっぱい食べてきました♪




さんざん食べといてなんだけど、握りの魚がちょっと少なくないか?
かっぱ寿司を断固拒否してこちらに来てみたワケだけど、そんなに違いもなかったかな・・・
まぁ、回転寿司だし、こんなもんなんだろうね。
・・・いや。一皿105円だもの、頑張ってもらってると称えるべきでしょう!
どうもごちそうさまでした〜ψ(`∇´)ψ
posted by pitagora at 23:24|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
おいしいお店たち
|

|