2011年04月30日

Kくんの受難・・・


実家の石楠花。.JPG

今日も僕の実家に行ってきたけど、庭の石楠花がちょうどキレイに咲いてたよ(゚▽゚*)ニパッ♪

実家では渡辺だんご屋さんのお団子を初め、たくさんのおやつをごちそうになってご満悦だった子どもたち。
帰ってきてからは、こわごわと小さな声で「おなかいっぱいで、晩ご飯食べられない〜」と、案の定なお言葉(-"-;)
そりゃそうだよな。あんだけ食べ、飲んできたら・・・
あっ!そういえば、今日はお昼も外食で食べすぎてたんだった( ̄□ ̄;)!!
さすがに今回は迂闊だったか・・・

そんなワケで、晩ご飯にほとんど口をつけずに歯磨きを始めた子どもたちだったけど、どうもKくんの様子がおかしい・・・
「どうした?おなか痛いの?」
「気持ちわるい〜。吐きそうだけど、吐きたくない〜!!」
そっからはもう泣くわ叫ぶわ、吐くのが怖いもんだからパニックになっちゃって、半狂乱でトイレに連れていかれ・・・

結局、大騒ぎしながらも2度ほど戻しちゃったんだけど、その後はだいぶ落ち着いたみたいで、自分から「寝たい・・・」って言って眠っちゃったよ(^^;

それにしても、本当に単なる食べ過ぎなのか、あるいは・・・ノロかっΣ(゚д゚;)!?
よくわからないけど、とりあえず大量にお湯を沸かして熱湯消毒してみた。
まわりでノロのうわさは聞いてないんだけど・・・
明日の朝には元気になってくれてるといいんだけどなぁ〜。

posted by pitagora at 22:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月29日

木蓮の花の下で考える・・・


がんばれ!.JPG

今日は午後から晴れの予報だったけど、実際にはときおり小雨のぱらつく肌寒い一日・・・
公園の桜はほとんど散ってしまって、木蓮の花ももう見ごろは過ぎた感じだったね。
そんな中でも、元気いっぱいなRくんとKくんはいつもの公園で、自転車に乗ったり駆けっこしたりとガンガン体を動かして遊んでたよ♪

僕たちが公園に行ったときには、すでに先客が2組。
2歳くらいの女の子とおじいちゃん組、それと、その子よりはもう少し大きい姉妹とパパ。
でも、そのパパはせっかく子どもたちと一緒に公園に着てるのに、自分はずーっとベンチに腰掛けてただ黙って本を読んでるんだよ。
そんなだから、初めはてっきり関係ない人がのんびり公園で時間を潰してるんだろうな〜と思ってたんだけど、ふと見たらその女の子たちの写真を撮ったりしてたからやっと親子だってわかったんだよね。

でも、それってどうよ?

木蓮の花もそろそろ・・・.JPG全然子どもたちの相手もしないで本を読んだり携帯をいじったりしてるだけって・・・ いつも仕事で相手をしたことがないと、どう接していいのかわからないのかなぁ〜?
携帯を眺めてるより、子どもたちの様子を眺めてる方がよっぽど楽しいし、面白いと思うんだけど。

余計なお世話だとは思うけど、悪いコト言わないから最初は面倒くさいかもしれないけど、思い切って子どもたちと一緒に遊んでみなよ、って言ってあげたかったね。

僕も最近思ってることなんだけど・・・ 今でこそこうやって子どもたちも一緒について来てくれてるけど、そのうちスポ少だの部活だのって年になったら親父なんて見向きもされなくなっちゃうんじゃない?
増してやそれが女の子だったりなんかしたら、なおさら・・・

さぁ、そこでだ。今日公園に来てたパパさん!
悪いコト言わないから・・・頑張ってみようよ。今しかない、大事な時間だと思うよ?

posted by pitagora at 22:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月28日

八戸のお酒、陸奥八仙。


陸奥八仙、黒ラベル♪.JPG黒ラベルの裏ラベル。.JPG

先日も、被災地のお酒を飲もう!という記事を書いたけど、今回は八戸のお酒「陸奥 八仙」です(゚▽゚*)ニパッ♪

「八仙」は前から銘柄だけは知っていたんだけど、前に「空海」で飲んだら美味しかったから、今回は一升瓶で買ってみようと思ったんだよ。
で、この八仙にもいくつかグレードがあるみたいなんだけど、コレは黒ラベルってヤツで、純米吟醸・無濾過生原酒、直汲みというすばらしいお酒Ψ(`∇´)Ψ
もちろん他のグレードもすばらしいんだろうけど、空海で飲んだのもたぶんコレだと思うんだよね(^^;

僕の大好きな吟醸香の高いタイプで、クセもなくスッキリとしていて美味しいです♪

posted by pitagora at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月27日

例年と違う、夜桜。

いよいよ満開となった山形の桜。
だけど、今年はなかなか花見にも出かけられないんだよね・・・
そんなワケで、晩ごはんを食べてから子どもたちと車でブラッと桜見物に出かけてみたよ♪
あまり遅くなってもいけないから、行ってみたのはアパートから程近い馬見ヶ崎川の河川敷。
いつもだったら「さくらライン」としてライトアップが行われているところなんだけど、今年は節電のためにほとんどの場所でライトアップは中止されてたよ。

パパ撮影。.JPGどんな感じかと言うと、こんな感じ。
車のライトがまぶしく写っちゃったけど、つまりそれだけまわりが暗いってわけだよ。
まぁこれはコレで、通り過ぎる車のライトが当たったときだけ桜がキレイに浮き上がって見えるっていうのもオツな演出だけどね(^^;
でも、いつものライトアップがいかにキレイかというのを実感できたね。

R画伯 撮影。.JPGK画伯 撮影。.JPG

そんな、いつもとは一味違う「さくらライン」を子どもたちもカメラに収めてみました(゚▽゚*)ニパッ♪
左がRくん撮影、右がKくん撮影の写真です。
どちらも味があるといえば味がある写真になってるんじゃないかぁ〜♪
走る車の中から撮った写真なんで、どちらも多少のブレはご愛嬌ってコトでψ(`∇´;)ψ

ママ撮影、こだま公園の夜桜。.JPGで、結局わが家で一番上手に撮れていたのは・・・ママでしたv(≧∇≦)v
これはさくらラインから帰ってくる途中の公園の桜。
公園の明かりのおかげで、なかなかイイ雰囲気を出してたよ♪
今年は霞城公園もライトアップしてないらしいし、実は缶ビールを買って近所の公園で飲むのが一番いい花見なのかもね(^^;
posted by pitagora at 22:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 山形ご当地ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月26日

今こそ、銀河高原ビール!

岩手のビールといえば!

スーパーで見つけて、ママの分と2本買ってみた♪
言わずと知れた、岩手の地ビール「銀河高原ビール」です(゚▽゚*)ニパッ♪

山形に住んでいる僕たちはおかげさまでいつもどおりの生活ができているけど、被害の
大きかった地域にいる人たちはこれからが復興に向けた頑張りどころだよね。
そんな人たちもいる中で、僕はといえばのんびりとお酒を飲んだりしてる・・・
そんな自分の行動に少なからず後ろめたさを感じるときもあるわけですよ。
増してやこんな風に飲み食いしているブログを書いたりしてるとね。
だから、そんな後ろめたさを少しでも紛らすために「できるだけ被災地の物を買う」こと
で、これも被災地への支援の一つだ、と自分に言い訳してるわけ(^^ゞ

でも、マジメにそういう支援もあっていいんじゃないかと思うんだよ。
かつての自粛ムードはだいぶよくなったけど、「自粛解禁」=「震災を忘れる」ってわけ
じゃないワケで・・・
普段どおりの生活ができる山形にいると、まだまだ不自由な暮らしにある人たちのことも
忘れてしまいがちだけど、苦労を強いられている人たちのことを忘れないようにするため
にも、僕は被災地である岩手の地ビールを買って飲みたいと思うのです。

久しぶりに飲んだ「銀河高原ビール」は、今日も美味しかったです♪

posted by pitagora at 22:39| Comment(2) | TrackBack(1) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月25日

桜、満開♪

ちょうど見ごろ♪

今朝の通勤途中に撮った、山形大学北側の桜(゚▽゚*)ニパッ♪

北側ってコトもあってか、ちょうど今から満開になろうというところでした。
ただ、今日は風が強かったからあんまり開いちゃってると散っちゃうんじゃないかって心配になっちゃうよ(>_<)

今年はなんだか花見に行こうっていう気にもならないんだよね〜。
いつもだったら、霞城公園あたりを回りつつ、夜桜を見物しながら近くで飲んだりもしてるんだけど、聞くところによると、やっぱり昨今の自粛ムードの影響か、霞城公園でも今年は出店をやってないんだってねw(゚o゚)w!?
まぁ、今年はやっぱりある程度は仕方ないか・・・

仕事さえ忙しくなかったら、チラッと花見に出かけたくなっちゃうんだけどなぁ〜( ̄ー ̄)ニヤリ

posted by pitagora at 21:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月24日

春うらら。

幼稚園からもらったチューリップ。

今日はとってもいい天気♪
Rくんが幼稚園からもらってきていたチューリップが今年も花を咲かせました(゚▽゚*)ニパッ♪
山形ではちょうど桜の花も満開となりそうです。

ところで、今日は統一地方選で山形市議選も投開票日となってます。
僕もしっかり投票を済ませてきたよ。
まもなく投票も締め切られるけど、ちゃんと市政のことを考えてくれる人に、見事「サクラサク」となってほしいよね。

議員さんに関して言うと、よくマスコミとかで「首長提案を追認してるだけ」だとか、「チェック機能が働いていない」って言われていて、定数や報酬を削減することが当然のように言われてるけど、本当にそれだけなのかって思うんだよね。
それに関しては今日はあまり言わずにおくけど、ご近所の方や同級生が立候補している今回の市議選・・・
やっぱり開票結果が気になります(-_-;)

posted by pitagora at 19:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月23日

自由軒で晩ご飯♪

コレはご飯が進むゾ〜♪

今日は夕方からちょっとした打ち合わせがあってお出かけ(^^;
終わったときにはすでに午後8時近く!
焦って、そのまま晩ご飯を食べに「自由軒」に飛び込んじゃったよ。
子どもたちはオムライスを半分こ。ママはチーズメンチカツ、僕はから揚げ甘酢あんかけを頼んでみたよ(゚▽゚*)ニパッ♪
から揚げの鶏肉はちょっとフリッターっぽい雰囲気もあるんだけど、その衣に甘酢あんかけがよく絡んで、すごくご飯が進むんだよねΨ(`∇´)Ψ
コチラはおかわりが無料(2杯まで)というとってもありがたいお店なんで、遠慮なくおかわりさせていただきました♪
今日は朝から忙しくしてたせいで、Kくんもかなり疲れてたみたいだったんだよね。
ご飯を食べ終わったら、自由軒の座敷で横になろうとしていてママに一喝されてたよ(^^;

同じく僕も疲れきってしまったので、今日は早めに寝たいと思います・・・(*_*)
posted by pitagora at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月22日

きのう味わった逸品。

越之景虎。純米しぼりたて、生。.JPG

昨日はすっかり酔っぱらってしまって、駅から帰る途中にやっつけ気味にアップした後、家に帰ってからはママとの会話もろくに覚えていないような状態で、すぐに寝ちゃってました(^^;
・・・と思ってたんだけど、今日ママが言うには、ちゃんと自分でカップラーメンをつくって食べてから歯を磨いて寝たらしい(-_-;)!?
最近、酔ったときの自分の記憶に自信がなくなってきてるなぁ・・・
以前は「記憶がない」=「寝てた」だったのに、いつの間に変化したんだろう?

それはそうと、昨日の宴席で主賓が持ってきてくれたお酒、「越之景虎」
甕に入ったお酒って、噂には聞いていたけど実際に飲むのは初めてだと思うぞ。
主賓ご所望のカツオの刺身と一緒に、ありがたくいただきましたψ(`∇´)ψ

うんまぃ、カツオ!.JPGいただきもののお酒♪.JPG

カツオも確かに絶品だったけど、それに勝るとも劣らない「越之景虎」。
純米酒で絞りたての原酒で、アルコール度数は17〜18度。最近は原酒ばっかり飲んでるから気にならなくなってきちゃったけど、同席の方々はけっこうキツイって言ってたよ。
でも新潟のお酒にありがちな淡麗系じゃなく、しっかりと味というか甘みが感じられるタイプで、山形の人にも合うお酒だと思うね♪
このほかにも、ご芳志で「十四代」と「雪漫々」もごちそうになっちゃったv(≧∇≦)v♪
結局、17人で日本酒6升以上あけてたもんね(^^;

あっという間でした。.JPG越之景虎も、カツオを3切れつまんでふり返ったら、ご覧のとおり一気になくなっちゃってましたΣ(゚д゚;)!?
やっぱり、遠慮してちゃイカンのだよ・・・

ご飯のときに一番好きなおかずは最初に食べるか、最後に食べるかという難題に、ハッキリと答えが見えたように思える夜でした。

posted by pitagora at 22:57| Comment(0) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月21日

億万長者。

ぜひ店名にあやかりたい♪

今日は、とあるところですっかりご馳走になっちゃいました♪
そこから移動して、上司に連れられて山形駅前の「億万長者」へ。
僕はおそらく初めて来たと思うんだけど、会計してみたら一人1500円Σ(゚д゚;)!?

図らずも、いいお店を紹介してもらっちゃいました(゚▽゚*)ニパッ♪

ただ、お店の中に入ったときにちょっと匂いが気になる人もいるかもしれないなぁ〜。
あらかじめ、マダムな方にはオススメしないでおこうと思います(^^;
posted by pitagora at 22:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月20日

しぶやの道明寺♪

わが家ではお馴染みの「しぶや」です♪

おととい、会社の人と日大山形高校近くの「しぶや」の話になったんだよ。
あそこは意外な穴場で、しかもけっこうサイズも大きめでうれしいんだよね〜と(^^;
で、ママに「しぶやの道明寺が食べたいなぁ〜。道明寺好きなんだよなぁ〜。」ってダダをこねてみたら、今日ちゃんと買ってきてくれてましたw(≧∇≦)w

ありがとう、ママ♪
しぶやの道明寺も好きだけど、やっぱりママも大好きだΨ(`∇´)Ψ

だけど、肝心の道明寺・・・
Rくんから「なんかちっちゃくなった!」って言われてました(^^;
子どもは鋭いゾ。

posted by pitagora at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月19日

材木亭のもやしラーメン♪

久しぶりのもやしラーメン

今日は午前中お休みをもらいました(>_<)
実は、今度はKくんの方が水疱瘡になっちゃったので・・・(^^;

この前Rくんが水疱瘡になったときには、あまりの症状の軽さにかかりつけの先生も「水疱瘡だと思うけどなぁ〜(-_-;)?」って弱気になっちゃうくらいあっけなかったんだけど、そのときにも「2週間してKくんにも同じ発疹ができたら水疱瘡だからね。」って言われてたんだよね。
だから今回のKくんの罹患を見て、「ホラやっぱり!」 って力強く言ってたよΨ(`∇´)Ψ

それはともかく、今日はもともとママの会議の予定が入っていたから、僕がその間Kくんと一緒にいることにしたんだよ。
で、ママの会議が終わったら家でお昼を食べて出かける予定だったんだけど、ママの会議がなかなか終わらず・・・
結局、家で食べるのはムリ!ってコトで、わが家御用達、困ったときの「材木亭」に行っちゃいました(^^;
何だか最近外食づいてるけど、給料日まで家計が持ちこたえてくれるか心配になってくるよ(>_<)

そんな不安はひとまずママに預けておいて・・・
僕はもやしラーメン、ママが中華飯、そしてKくんがいつものチャーハン♪
Kくんに限らず、ウチの家族はみんなココのチャーハンが大好きなんだよ。ちょっと濃いめの味つけと香ばしい香りが何とも言えず食欲をそそるんだよね〜w(≧∇≦)w
そんなチャーハンに負けじと、今日のもやしラーメンもなかなかに美味しかったよ♪
あんかけになっていて熱々なラーメンは、若干細めなタイプの麺で、しょうゆ味のスープにちょうど合う感じ。もやしも、炒められたときの香ばしさが残ってて美味しそうなイイ香り・・・
久しぶりのもやしラーメン、しっかり堪能してまいりました(゚▽゚*)ニパッ♪

Kくんは、水疱瘡でお休み中だしお店に連れ出していいものか迷ったんだけど、どうせ今日なんか大人としか会わないから誰かにうつすこともないだろう・・・と思って連れてったんだけど、病気のはずの5歳児は見事にチャーハン一人前をペロッと平らげてたよ( ̄□ ̄;)!!

やっぱり、わが家の家計が破綻する日も近いかもしれない・・・(-_-;)
posted by pitagora at 22:25| Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月18日

ぱぱぶっく!

ぱぱだけぶっく!

今日、Kくんから「ぱぱぶっく」なるものをプレゼントされちゃったよΨ(`∇´)Ψ

「これはどう使ったらいいの?」って聞いたら、パパが大事な予定や忘れ物をしないように書き留めておく手帳らしい。
最近、プライベートでもいろいろと予定を書き込んでいる様子を見てプレゼントしてくれたんだろうな♪
ご丁寧に、全ページに罫線が引いてあって、しかも「パパだけかいていい」と書き添えてあるんだよ。これはきっと、普段からやられている兄の暴挙への備えなんだろうね(^^;

せっかくだから何か書いておかなくっちゃ・・・

「4月19日 Kくんと紙ひこうきたいかい」

まぁ、明日はこんな感じでイイか(゚▽゚*)ニパッ♪

posted by pitagora at 23:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月17日

やっとの訪問、ゆうすい庵。

そばの相盛り。.JPG

今日から始まるドラマ、「仁−JIN−」。
前回もハマって見てたんだけど、やっと続編が始まったよv(≧∇≦)v
今日から毎週、テレビの前でくぎづけになりそうです(^^;

さて。今日は午前中に大事な用事があって出かけてきたんだけど、その用事が終わったときにはもうお昼。
Kくんなんかはすっかりオナカがへっちゃって、それはもう機嫌が悪いこと・・・
そんなワケで、今日はそのままご飯を食べて行くことにしました(゚▽゚*)ニパッ♪

どうせだったら僕も前から食べてみたかったお店に行ってみようと、笹谷峠から下りてきたところにある「ゆうすい庵」に入ってみたよ♪
このお店は、美味しい水を求めてこんな山の方までやって来たという話を聞いて、きっと期待できるんじゃないかと思ってたんだよね。
さっそく中に入って品書きを見てみる。
あ! 意外なことに丼モノもあるじゃないかw(゚o゚)w!!
ちょっとビックリしたけど、ここはやっぱり・・・当初の目的どおり蕎麦でしょう♪
どんな蕎麦か興味津々だった僕は、おあつらえ向きの「そば相盛り(太打ち・細打ち)」を注文してみたよ。

太麺の田舎そば。.JPGこちらは細麺。.JPG

太打ちの方はなかなかの歯ごたえで、しっかりと噛んで味わうタイプ。
一方、細打ちの麺はアッサリとした感じだけど、やっぱり喉ごしを味わうものなんだろうね(^^;
僕としてはもうちょっと蕎麦の風味が感じられた方が好みだけど、これはコレで美味しいゾ♪
あとはもうちょっとお値段がお手ごろであれば・・・

それはそうと、ゆうすい庵で食べてたら仙台ナンバーの車も入ってきてたんだよ。
仙台もまだまだ大変な状況だと思うんだけど、ガソリンなんかもだいぶよくなってきたんだろうね。でも、食糧なんかはまだ十分じゃないみたいだし・・・
今日やってきた子ども連れのご家族は見たところ特に困った様子もなさそうだったけど、もし可能なら・・・こうして山形に来て少しでも鋭気を養って帰ってもらえればと思います。
そのためにもいま山形が果たすべきことは、かねてからの「おもてなしの心」を忘れず、困っている人々に温かい手を差し伸べることなんだろうと思います。

ゆうすい庵.JPG

ゆうすい庵
 山形市新山字岩の沢514−2
 023−629−2935
 定休:不定休
 営業:11:00〜18:00
posted by pitagora at 23:22| Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月16日

金彦魚店での宴会は、圧巻の魚尽くし!

フグ料理が3000円だよ!.JPG

今朝のご飯のときのごあいさつで、Rくんが「いただきマウス♪」って言ったのね。
それで僕が「おっ? いつものあのコマーシャルだな(^m^*)」って言ったら、Rくんいわく・・・
「給食のときさぁ、○○先生『いただきマウス!』ってハッキリ言ってたんだよψ(`∇´)ψ」
そんなRくんのクラスはきっと毎日が楽しいに違いない♪

それはそうと・・・ 先日、お肉よりも魚が好き!っていうウチの子どもたちがいかにも喜びそうなところで歓送迎会をしてきたのでご報告します( ̄^ ̄)ゝ

きっかけは、冒頭の写真。
先月、同僚から3000円でフグ料理での宴会ができるっていうチラシをもらって、何かの機会にぜひ行ってみたいと狙ってたんだよ。でも、例の地震以来そんな機会など訪れるはずもなく・・・
4月に入り、自粛ムードもそろそろ見直さなくてはいけないんじゃないかという頃、僕の隣に座っていた同僚S君がついに立ち上がってくれたのだ!
彼が幹事になって、今いるセクションの人たちでの歓送迎会を「金彦魚店」さんで開催することが決定〜v(≧∇≦)v
ただ・・・
4月ではもうフグが入ってこないということで季節の魚を使った料理になっちゃったけどね(^^;
それでもやっぱり楽しみな魚屋さんでの宴会、お料理はこんな感じでした♪

カレイの煮付け.JPG白身魚のホイル焼き.JPG

お魚数種のフライ.JPG塩焼きだけど・・・何の魚だ?.JPG

2種、照り焼き・・・だよね?.JPG意表を突く大トリ。.JPG

どう?これでもかっていうぐらい魚尽くしのお料理w(゚o゚)w!!
魚好きにはたまらない・・・かもしれないけど、正直いうと僕にはちょっとくどかったかな(^^;
出された6品はどれも美味しかったんだけど、お酒というよりご飯が欲しくなる感じなんだよね。
夜も定食を出してるってコトだから、そのおかずと考えればしっかり脂も乗ってて最高の魚なんだけど、これを続けて食べてるとちょっとその脂が辛くなってきちゃうかも。
まぁ、それは別としてもこれだけ食べたら相当オナカいっぱいになるのは確実( ̄ー ̄;)

今度は1500円から設定のある「晩酌セット」で飲んでみてもイイかもしれない♪
しかもお酒の持ち込みはOKみたいだから、やり方によってはとってもオトクな飲み会ができちゃうかもヨ(^m^*)プッ
金彦魚店.JPG金彦魚店・・・ 実は奥深いお店かもしれない(-_-;)




魚屋の定食屋 金彦魚店
 山形市木の実町9−11(駐車場アリ)
 023−622−2036
 定休:日曜
 営業:11:30〜14:00/17:00〜20:45
posted by pitagora at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月15日

桜と竹と♪

サクラが彩る麦とホップ.JPG

今日は金曜日ってコトで、帰る途中のコンビニで夜の飲み物を買ってきました♪
サッポロの「麦とホップ」だけど、可愛らしい桜のデザインが目に留まってコレにしたの(゚▽゚*)ニパッ♪
で、家に帰ってママに「ホラ、こんなの買ってきたよ♪」って見せたら、「あっ!それアタシも買ってきた!!」だって( ̄□ ̄;)!!
まぁ、気持ちが通じ合ってるってコトで・・・(^^ゞ

ところで、先日の「嘉ちゃん」の後は、久しぶりに「たけまる」に行ってみたよΨ(`∇´)Ψ
このときは焼酎を飲もうと思ってたんだけど、たまたま頼んだお酒が切れていたので、メニューで気になっていた「竹酒」を注文♪

よく冷えた竹酒。そして出されたモノが、このお酒w(゚o゚)w!!
冷たく冷やした竹の容器に入れられたお酒が、これまた程よく冷えていて格別に美味しく感じるんだよね〜v(≧∇≦)v
この日はそんなふうに美味しく日本酒を飲んできたんだけど、翌日、そのとき向かいの席で飲んでいた先輩から
「前は全っ然飲めなかったのに、強くなったな〜!?」
って感心されちゃったよ(^^;

おかげさまで、不惑の歳になった今ごろになって、ようやく人並みにお付き合いできるようになりました♪

ボク・・・ 遅咲きの花、って感じなのかしら( ̄ー ̄)v
posted by pitagora at 22:14| Comment(0) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月14日

昨日の飲み会は、「京都鉄板焼 嘉ちゃん」にて♪

昨日の飲み会は、七日町の屋台村となりにある「京都鉄板焼 嘉ちゃん」にてψ(`∇´)ψ
久しぶりに一緒に飲む元同僚のために、僕もどのお店にしようかいろいろと考えたんだよ。
今回はまず「仕事帰りにサラッと飲みに行く感じで」飲もうと誘ってたんで、あまり初めからコース料理でガッツリ頼んじゃうのもアレかとも思ったし、あるいは行ってみたいお店があったとしても、あまり遠くまで歩かせてはイカンだろうと・・・
で、いろいろ考えた結果、鉄板焼きだったらこのメンバーではほとんど来てなかったハズ♪と思い至ったというワケ♪
でも、やっぱり最初からコース料理を頼んでおくのはどうかと思って、一応席だけの予約で当日を迎えたんだよね。
そして当日。いざお店に着いて、みんなに料理をどうするか聞いてみたところ・・・
結果はやっぱりおまかせのコース。やっぱりそうなっちゃうワケね(^^ゞ
とりあえず、一番安い設定の「嵯峨野コース」(鉄板焼各種&おまかせ料理5〜6品、2000円)を頼んで、足りなかったら追加注文しようと。
そんなワケで、今回のおまかせ設定はこんな感じでした♪

手前のお通しと、サラダ。九条ねぎの醤油焼き?

若鶏の醤油焼きあっさりとした煮込み。

牛スジ焼き餅入りチーズ焼き

特製焼きそばこんな感じだけど、ホントは最後にデザートとしてアイスが出る予定だったんだけど、お店の人から「もし食べ足りないようだったら、アイスを焼きそばに変えましょうか?」と言っていただいたので、ありがたく焼きそばにチェンジ♪
でも、紅一点の女子Aにはちょっと申しわけないかと思って、1個だけアイスを頼んでみたよ(^^;

それでも若干食べ足りない感もあったので、その後も追加注文ψ(`∇´)ψ

特製花屋台・・・とかいうヤツだったか?豚キムチ焼き

ぷるぷる梅酒♪こんな感じで、結局オナカいっぱい食べてきちゃったんだけど、飲み物もなかなかユニークな物がありましたよ♪
この「ぷるぷる梅酒」
見た感じはフツーの発泡性の梅酒なんだけど、飲んでみるとゼリー状の「ぷるぷる」した半固形のモノがちゅるんと口の中に入って来るんだよv(≧∇≦)v♪
アルコールもけっこう低めだから、コレなんかは女性のお客さんに喜ばれるタイプかもね。
このほか、日本酒も京都にこだわったラインナップでなかなか飲めない銘柄を楽しめるよ♪
京都を愛する方には、料理だけじゃなく雰囲気もオススメできる一軒じゃないでしょうかψ(`∇´)ψ

posted by pitagora at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月13日

懐かしいあのお店も閉店・・・

夕焼け小焼けよ、お前もか・・・.JPG

今日は、元同僚が集まっての飲み会でした♪
新年度を迎えるに当たっての人事異動で、異動のあった人もなかった人も、それぞれの思いはそれぞれ胸に秘めながら、今日は楽しく飲んできましたΨ(`∇´)Ψ

一次会は、七日町の屋台村のお隣にある「嘉ちゃん」
写真もたくさん撮ってきたけど、それはまた明日にでも(^^;

それよりも今日一番ビックリしたのは、僕が学生のころからお世話になっていた「夕焼け小焼け」がお店を閉じていたことΣ(゚д゚;)!?
もしかして、これも自粛ムードの影響なのかな・・・?
posted by pitagora at 23:43| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月12日

やっとのことで歓送迎会を開催です♪

23年、亀松閣の歓送迎会♪.JPG

昨日はLOVELOGのメンテナンス日で記事が投稿できなかったけど、やっと職場の歓送迎会が開催されました♪
会場となったのは、今年も恒例の亀松閣さんψ(`∇´)ψ

実を言うと、そもそもあの大地震の当日・・・
ウチの職場関係でも夜に亀松閣さんに送別会の予約を入れてたんだよね。
でもあんなことになってしまって、送別会は否応なくキャンセル。
で、それとは別に予定していた職場の歓送迎会も、かねてからの自粛の波にのまれて「延期」。
3度目の正直ってコトで、昨日は終業前からワクワクしちゃってたんだけど、いよいよあと少しでってところに来てまたも大きな地震だもの(-_-;)
山形市は震度3? でも、けっこう長く揺れていてちょっと嫌な感じだったよね・・・
一瞬、「3度目の正直」じゃなくて「2度あることは〜」の方だったかと思っちゃったよ(^^;
幸いそれ以降は大きな地震もなく、おかげさまでようやく歓送迎会という一つの区切りをつけられました♪

さて。
もう毎年お世話になっている亀松閣さんですが、今年のお料理はこんな感じでした。
せっかくLOVELOGの画像ファイル容量がこのたびのメンテナンスに伴って大幅に拡大されたので、遠慮せずにどんどんアップしちゃいますよ〜( ̄ー ̄)ニヤリ

いわゆる前菜ですか。.JPG

お刺身も相変わらずで。.JPG

ウニも味が濃厚♪.JPG

カニです、カニ!.JPG

牛肉がやわらかいんだよ〜。.JPG

最後のシメは握りです♪.JPG

最後のフルーツ。.JPG

ざっと以上のようなお料理です♪
やっぱり何回来ても、亀松閣さんは満足感が違うよね。
特に今回はあの震災のコトがあって、いろいろ自粛をしていた後だけに余計に感動しちゃうのかもしれないけど(^^;
それにしても、トロなんかはさすがに見事な物だよね。いつも行ってるスーパーの魚屋さんで聞いたんだけど、やっぱり今は仕入れルートも変えたりしながら苦心して仕入れているらしい。
こちらに限らず、お店も頑張ってやってくれているんだから、僕たちも心して味あわなくっちゃいけないよね♪
美味しい料理の数々・・・ 感謝していただきま〜すv(≧∇≦)v


ちょっと話は変わるけど・・・
まだまだ普通の生活とは言いがたい毎日を送っている方々のことを思うと複雑な気持ちになるけれど、幸い今までどおりの生活ができる僕たちは、あえて今までどおりの生活をして、地元の経済を回していくことも大切だと思うんだよね。
被災地の方々のことは決して忘れたわけじゃありません。
でも、やっぱりそのことばかり考えて足を止めていても、それはそれでよくない面もあるんじゃないかとも思うんです。
僕のブログで不愉快な思いをされる方がいたらすみません。
でも、僕はあえて震災前のスタイルでブログを続けたいと思います。
ブログはブログとして、僕は僕のできることを、できる範囲でやっていきたいと思います。

posted by pitagora at 23:42| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月10日

やっとタイヤ交換♪

ようやくですが。.JPG

今年は地震も大変だったけど、例年になく寒さが続いてたような気がするよ。
そんなわけで、スタッドレスタイヤから普通タイヤに交換するのもズルズルと遅れてしまっていたんだけど、さすがにもうそろそろやんなきゃならんだろうと・・・
今日、やっと交換しましたψ(`∇´)ψ

タイヤは実家に置かせてもらってるんで、まず実家に行って、実家の両親と雑談しながらサクサクッと交換終了!
これだけ天気がイイと、あったかいから外にいても気持ちイイし、タイヤ交換も気軽にできちゃうよね(゚▽゚*)ニパッ♪

タイヤ交換が終わってホッとひと息ついていると、庭の梅の花がちらほらと咲き始めてました♪
春だねぇ〜(´▽`).。o♪♪

梅、そろそろです♪.JPG
posted by pitagora at 17:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味(クルマとか。) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。