2011年01月31日

やっと・・・名のないぅ旨い店!

その名のとおり、鍋あつ!

かねてから気になっていた、「名のないぅ旨店」に、やっと行ってきたよΨ(`∇´)Ψ
とはいっても、もう十日も前の話ですが・・・(^^ゞ
山形市警察署の向かいで、元は「赤点ラーメン」があったところです。

前回、赤点ラーメンで食べてからまだ間もないころ、職場で話をしていて七日町のスイングアリーナで食べた「超・ガッツリえび豚骨」の話になったら、ある同僚が「そういえば、あのラーメンって警察署の向かいに出店してましたね。」ってサラッとおっしゃったワケですよ。
それは行ってみらんなねべ!! ( ̄^ ̄)ゝ

「ぅ旨店」のオシャレな店内。お店の中は、前の赤点ラーメンの名残も残しつつ、ちょっと薄暗い中、白と黒のモノトーンでスッキリとまとめられた店内はかなりのオシャレ化に成功してますよ♪

そんな店内でも、ウチは小さい子どももいたことから小上がりの座敷席に案内されました。
この辺の配慮はありがたいです(゚▽゚*)ニパッ♪
お言葉に甘えて、靴を脱いでのんびりと・・・

さて。今回僕が頼んだのは、「鍋あつ・超激辛味噌」の中辛、大盛り♪
夜は大盛りも無料だって言うんだもん。頼まなきゃ失礼ってモンですよ( ̄ー ̄)ニヤリ
実は前回、七日町の「スイングアリーナ」で超ガッツリ・えび豚骨を食べたワケなんだけど、ちょーっとだけぬるかったんだよね(^^;
だから今回は、見た目のインパクトを期待してたってコトもあるけど、それと合わせて卓上コンロもセットされるこの鍋あつに「アツアツ」の期待も込めて頼んでみたんだよΨ(`∇´)Ψ

鍋あつ、超・激辛味噌(中辛)の大盛り♪意外にも、野菜もかなりの大盛りだ♪

いよいよ登場した鍋あつは、期待どおりの「アツアツ」ぶり♪
しかも、思ってた以上にモヤシやキャベツといった野菜がタップリ入ってるんだよね。
これは嬉しい誤算だ♪

コレで中辛なんだって!僕はけっこう辛いモノが好きな方だと思ってたんだけど、この中辛はけっこうキタ(>_<)!!
食べてるうちに、美味しいんだけど・・・汗がだらだら(^^;
熱くて、量も多くて、激辛。
好きな人にはたまらなくハマっちゃう、通好みの逸品ではないでしょうか(^^;

量の多さだけじゃなく、ぶ厚いチャーシューや豚骨の脂も効いたのか、大盛りの麺を食べ切るころにはもうヘロヘロ。
お姉さんから「最後にスープ割りもできますから」って言われてたんだけど、そんな余裕は全くなく・・・そのままおとなしく帰ってきました(^^;

みなみに、このときママは「超ガッツリ・カツオ豚骨」を食べたんだけど、途中でやっぱり「なんかヌルくなっちゃったんだけど…(-"-;)!?」って言ってたゾ。

超・こってり醤油豚骨、ガッツリ・カツオ。意外に濃厚な、鶏中華。

てコトは、ガッツリ系のエビとカツオはあまり熱くないのが本来のスタイルなんだね。
だとすると、ソコだけは僕に合わないな〜 ┓(´д`)┏
でも、なかなかに個性的なお店であることは間違いない。
名のないぅ旨店。あともう一回は来て、そこで判断してみよっかな・・・( ̄ー ̄)ニヤリ



名のないぅ旨(めい)店
 山形市南原町1−20−23
 023−666−6699
 定休:火曜
posted by pitagora at 23:17| Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

これがあの有名な「まことちゃんハウス」!


これがあの、まことちゃんハウス!

「はがくれ」で楽しく飲んだ後は、上司の希望で吉祥寺へ。
都民の彼の案内で、まずはココでしょ♪と、こんなところに連れてってくれました(゚▽゚*)ニパッ♪

楳図かずお邸、通称「まことちゃんハウス」です!
子どものころに「まことちゃん」を愛読し、リアルにグワシ!とかやってた僕としてはこの邸宅を前にして感慨もひとしおであります♪
まこと虫なら、今でもちゃんと描けるのら〜Ψ(`∇´)Ψ

吉祥寺のHUB。その後は住宅街から駅前方面へと戻り、「ハーモニカ横丁」を眺めながら二次会のお店を探してたんだけど、上司が「ゆっくり座って飲みたい」と言うので、ちょうど見かけたショットバー「HUB」へ。
後で聞いたら、ママは学生時代、渋谷の方のHUBによく飲みに行ってたんだってさw(゚o゚)w!!
それはそうと、さっきの「はがくれ」ではすっかり満腹だったんだけど、少し歩いたおかげでまたある程度飲めるようになってきたψ(`∇´)ψ

ハーモニカ横丁は、またの機会に取っておこう♪
posted by pitagora at 00:47| Comment(6) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月30日

スタミナ串焼 はがくれ


ココの2階が「はがくれ」

東京での夜。てゆーか、まだ十分明るいけどね(^^;
仕事が終わってから、今は東京都民の元同僚と表参道で待ち合わせ。そこから彼がとってくれていたお店まで、10分ほどブラブラと歩きながら向かいます♪

途中、彼はわざわざ「こどもの城」の前を通ってくれて、「(pitagora)サンだったら、お子さんを連れてココなんか来てみてもイイんじゃないですか?」なんてさりげなく情報提供してくれたよ♪
ただお店に向かうだけじゃなく、ちゃんとそうした小ネタも盛り込んでくるあたりが相変わらず気ぃ遣いだねぇ〜Ψ(`∇´)Ψ

さて。ほどなくしてたどり着いたのが、ホルモン系の串焼き屋さん「はがくれ」です(゚▽゚*)ニパッ♪
雰囲気としては、酒場放浪記なんかにピッタリはまっちゃいそうな、すごくイイ感じ!
思わずお店の奥さんに「写真撮らせてもらっても構いませんか?」って聞いたぐらいなんだけど、残念ながら「それは・・・ご自分のまわりぐらいで見られるだけですよね?」と、うまく「ブログにはダメよ」と言われてしまったので、いろんなメニューをしっかり撮らせてもらってきたけど、約束なのでココには載せずにおきます(^^ゞ

でも、見てみると食べログとかにはほかの方が載せている写真もけっこうあるので、画像はソチラをご覧いただくことにして・・・
一串ずつがすごい大きさだから、1本を二人で分けて食べるとちょうどイイ感じかも。
それと、4種類の肉の刺身が入った刺身ミックスは必食だねv(≧∇≦)v

スタミナ串焼 はがくれ今回も、彼にとってもイイお店に連れてってもらいました♪
忙しい中、付き合ってくれてありがとう〜ψ(`∇´)ψ



スタミナ串焼 はがくれ
 渋谷区渋谷2−8−11
 03−3400−3294
posted by pitagora at 21:05| Comment(2) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月29日

東京駅・グランスタの「はせがわ酒店」にて♪

久しぶりだよ、黒流。

昨日、お土産などもすべて買い終わると、待ち合わせてグランスタにある「はせがわ酒店」へ。
会社の日本酒好きな人から、ココなら全国のいろんな日本酒がそろってるから楽しいぞ♪って言われてたんだよ。グランスタには前から何度も来てるんだけど、酒屋さんは全く気にしたことがなかったんだよね(>_<)
しかも直営Barも併設されているから、僕たちも早速入って飲んでみるコトにしたよΨ(`∇´)Ψ

カウンターはすぐにいっぱい。いいお酒が豊富に揃う♪

カウンターは席数も少なくてもう満席だったから、僕たちはカウンター横の丸テーブルで立ち飲み(^^;

お店のお姉さんに「辛口のお酒」ってお願いしたら、黒龍の特撰純米酒を出してくれました♪
さすがにスッキリとキレのある飲み口で、美味しかったよv(≧∇≦)v

はせがわ酒店。さぁ、美味しい日本酒も飲んだことだし、そろそろ新幹線のホームに向かおう。
あ、その前にビールと点心でも買ってくかΨ(`∇´)Ψ

posted by pitagora at 22:56| Comment(2) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月28日

山形帰着!晩ご飯は東雲亭で♪

新庄あたりで大雪になった影響で、東京発の時刻が20分も遅れちゃったんだけど、その遅れも若干戻しつつようやく山形に到着しました。

どうせ遅くなったついでだし、変な時間に帰って子どもたちが寝るのを邪魔してもいけないので、せっかくだからまだ一度も来たことがなかった「東雲亭」さんに寄ってみました♪
ハバネロ肉味噌ラーメンにもかなり惹かれたんだけど、やっぱりお初のお店では一番オススメと思われるモノを頼んだ方がイイかなぁ〜って思っちゃうんだよね(^^;
で、頼んだのが「ピリ辛肉味噌ラーメン」。メニューの一番最初に書いてあったから、きっとオススメなんだろうと思ってさ。

やさしい味のピリ辛味噌♪まずはレンゲの味噌を溶かないうちにスープをひと口。
最初の印象は、昔食べてたような懐かしい感じのするマイルドな味噌ラーメン、って感じ♪
麺は味噌ラーメンにしてはちょっと細めだけど、茹で加減がちょうどよくて美味しいです(゚▽゚*)ニパッ♪
でも、最初はちょうどいいと思ってた味つけが、食べ進めているうちに不思議と物足りなく感じてきちゃったんだよね・・・。その逆っていうのはよく聞く話なんだけど。ねぇ?

あ。でも決して美味しくないわけじゃないから、あしからず(^^;

それはそうと、家に帰ったらママが「ちょっと〜。泣かれて大変だったわよ〜!」って言うんだよ。
僕の帰りが遅くなったことで、Kくんがなんだか心配になっちゃったんだって。
「パパがこのまま帰って来なかったらどうしよう〜!酔っ払ってホームから落ちて、電車に
 ひかれたりしてたらどうしよう〜!」ってわんわん泣いて、それを聞いていたRくんまで、
「Kがあんまり泣くから、もらい泣きした〜!」って号泣しだしたんだって(^^;

そんなに待っていてくれただなんて、パパはとってもうれしいよ♪
明日は、ちゃんとお土産をあげるからねΨ(`∇´)Ψ

posted by pitagora at 23:01| Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東京みやげと言えば、ねんりん家♪


今回も、ねんりん家です♪

「もし、東京駅で時間があったら買ってきて♪」

ママからそう言われていたのが、この「ねんりん家」のバウムクーヘン(゚▽゚*)ニパッ♪
僕はいつも、ママの「時間があったら」を「ぜひ時間をつくって」と置き換えてしまうみたいで、早めに東京駅に行って並びましたよ(-_-;)

最初は「しっかり芽」1本だけのつもりだったんだけど、ちょうどバレンタインに合わせた期間限定の「しょこら芽」もあったから、それも一緒に買ってきたよ♪

でも、一緒にいた上司が「ねんりん家なら、俺もゆずと抹茶のを買ってきたゾ♪」って言ってたんだけど、僕には全然見つけられなかったよ(>_<)

やっぱり詰めが甘いなぁ・・・。
posted by pitagora at 17:57| Comment(7) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

築地本願寺にて。

あっ!あの方の葬儀があったんだ・・・

葬儀に参列してきました。


・・・ウソです(__;)
posted by pitagora at 14:46| Comment(2) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月27日

ザ・ビー 池袋。


the b 室内Athe b 室内@

やっとホテルに落ち着きました(^^;

今夜の宿は、池袋東口にある「ホテル ザ・ビー池袋」
あまり広くはないけど、清潔感があってなかなかオシャレなホテルです(゚▽゚*)ニパッ♪

ただ、ホテルの口コミにはずいぶん「シングルの場合イスが大きすぎてジャマ!」って意見が多かったんだけど、それには僕も大いに同意。ぶつかって向きも変えられないんだもの。
でも多機能シャワーのみで「バスタブなし」っていうのは全く問題なかったよψ(`∇´)ψ
体も温まったし、僕はこのスタイルで十分だったね。

でも、やっぱりちょっとだけ狭かったか・・・

posted by pitagora at 23:47| Comment(2) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

四川飯店なう。


四川飯店でのランチ。これぞ、陳麻婆豆腐。

今日は東京出張で永田町に来ております。
お昼は、いつもながらに四川飯店で(^^;

今回もランチメニューの陳麻婆豆腐をオーダーして、汗をかきかき食べてます♪
だって、ココに来たらやっぱりコレを食べなきゃ・・・ねぇΨ(`∇´)Ψ

前回も、今回と同じ業務で上司と二人で来たんだけど、そのときはランチメニューではなく単品で、陳麻婆豆腐を1つと坦々麺を2つ頼んだんだよね。
またも来ました、四川飯店。そのときの上司は辛いものがダメで、陳麻婆豆腐を一口食べたら「アーッ!これダメだ!あとは食べて!」って、ほとんど僕に任されちゃったんだよね。
そりゃあ喜んで食べたけど、かなり口がヒリヒリしてたと思うんだよ(^^;
でも、今回はランチ♪
ご飯と一緒に食べればこんなに美味しく食べられるんだ!って、あらためてわかったような気がするよv(≧∇≦)v
陳麻婆豆腐、美味しかったで〜す♪
posted by pitagora at 12:39| Comment(5) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月26日

久留米のお菓子、椿のまんじゅうをいただきましたΨ( `∇´)Ψ

椿のお菓子♪

久留米市からのお客様にいただきました♪
「椿のふる里 くるめまんじゅう」

久留米って、椿が有名だったんだ〜なんてあらためて感心しつつ、実はかわいらしいキャラクターデザインの方に目が行っちゃうんだけどね(^^;

開けてみると、特に何の変哲もない和菓子なんだけど、椿に模した形状はともかく中の餡まで赤かったのにはビックリw(゚o゚)w!!
おかげで、美味しかったのかそうでもなかったのか、全然わからなくなっちゃった・・・

こりゃー、確かめに行かねばなるまいな。久留米まで( ̄ー ̄)♪
posted by pitagora at 23:33| Comment(0) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

勝ったー!!!!

やってくれたぜ!!

日本、勝ったーv(≧∇≦)v♪

韓国なんか飲んでやれ!って、チャミスル飲みながら応援してたかいがあったよ!

川島、イケてるw(≧∇≦)w

めちゃくちゃ気分イイんですけどー♪
さぁ!今度は祝杯だぁΨ(`∇´)Ψ
posted by pitagora at 01:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月25日

伊達絵巻の意外な活躍(^^;

伊達絵巻。ゴチですψ(`∇´)ψ中は金ピカの小部屋♪

仙台銘菓、伊達絵巻です( ̄ー ̄)ニヤリ
仕事で仙台に行っていた上司がお土産に買ってきてくれたんだけど、僕が興味を持ったのはむしろこの「箱」Ψ(`∇´)Ψ

中が一つずつの大きさに仕切られていて、きっと子どもたちに渡したら何か面白い使い方を考えるに違いない。
それに、この仕切りの大きさ・・・ 多分ピッタリなんじゃない(゚▽゚*)ニパッ♪

ほら!さっそく活用♪
ほら! やっぱり( ̄ー ̄)ニヤリ

posted by pitagora at 21:34| Comment(2) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月24日

プチ・ノエルで小エビのマカロニグラタン♪

DVC00450.jpg

今日はママと二人で、七日町でのランチ♪
せっかくなんで、久しぶりにプチ・ノエルに行ってきたよΨ(`∇´)Ψ
ココにランチに来るといつも何にしようか迷っちゃうんだけど、今日はママがカルボナーラ、僕は小エビのマカロニグラタンにしてみました♪

実は昨日の夜から重要な協議を続けていたんだけど、昨夜だけではまとまらず、今日のお昼もランチを食べながら引き続きその協議をしようと。
エ? 離婚協議・・・ 違います(-"-;)!!

それはともかく、今日も美味しいランチをいただいてきましたψ(`∇´)ψ

今日のスープはミネストローネ。そして、サラダ。

小エビがプリプリなんだものψ(`∇´)ψこれが、僕が頼んだ「小エビのマカロニグラタン」。

表面はこんがりと焼けていて、中はトロリと・・・
肝心の小エビは、もう身がはじけそうなくらいにプリップリなんだよv(≧∇≦)v
写真は撮らなかったけど、これにバゲットがついてくるよ♪

本日のデザートとコーヒー♪そして、デザート。
これをちょっとずつ食べながら飲む、このコーヒーがまた何とも言えず美味しいんだなぁ〜(´▽`).。o♪♪

おっと!
のんびりしてたらもうお昼休みが終わりそうw(゚o゚)w!!

急いで会計を済ませなくっちゃ。
とりあえず支払いを済ませて外に出ると、ママから「もしかして、今日はパパがごちそうしてくれるの(゚▽゚*)ニパッ♪」って言われたんだけど・・・
「いいえ! 後でち〜ゃんともらいます!」

コレがきっかけで、ホントに離婚協議になったりはしないだろうな・・・(^^;
posted by pitagora at 22:56| Comment(2) | TrackBack(0) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月23日

白露垂珠、ミラクル77♪

白露垂珠のミラクル♪

また新しいお酒を買ってきました(゚▽゚*)ニパッ♪

毎度おなじみ、竹の露合資会社の「白露垂珠」なんだけど、無濾過純米の生詰で「こく辛 ミラクル77」ってラベルが貼ってあるんだよ。
思わずお店のご主人に「このミラクルって、何ですか?」って聞いちゃった(^^;
ご主人いわく、米の粒が大きい出羽の里を酒米に使ったことで、精米歩合を77%だけに抑えて、価格も安くしながらこれだけの味のお酒を生み出したことがミラクル、ってコトなんじゃないですかね?・・・ってことらしいΨ(`∇´)Ψ

今日はのんびりと、そのミラクルを味わいたいと思いま〜す♪
posted by pitagora at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

初めてのボウリング♪


初めてのボウリング♪

実は今日(といっても昨日になっちゃったけど)、子どもたちに要求され続けていたボウリングにやっと行ってきました(゚▽゚*)ニパッ♪

朝ご飯を食べ終わって、Rくんはまた雪かきに勤しみ、Kくんはペットボトルを使ってコマ回しができないか一生懸命にチャレンジしてたんだけど・・・
先日、僕だけボウリングをしてきたことを叱責されたのが気になっていた僕は、ついに子どもたちを連れて行ってみようと決断!

山交ビル5階の「ヤマコーボウル」に行ってみたよ♪
ココは山交ビルの駐車場に停めれば駐車料金が完全無料(゚▽゚*)ニパッ♪
しかも、土曜日の15:00までは「家族の日」の割引で、小学生未満の子がいれば家族全員が1ゲーム250円になるというステキなシステムがあるんだよ( ̄ー ̄)ニヤリ

初めてのボウリングに大興奮だった子どもたち♪
スコアはともかく、Kくんは2回もスペアをとってご満悦だったよψ(`∇´)ψ
Rくんはスコアこそ今イチだったけど、やっぱり楽しかったみたいで、また来週も来る!って宣言してたよ(^^;

それでは、また来週〜(^m^*)プッ♪
posted by pitagora at 00:56| Comment(2) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月22日

昨日の「魚友」、美味しかった〜v(≧∇≦)v


ずっと気になっていた魚友ですよ♪

昨日はすっかり酔っ払って帰ってきたけど、満足してのご帰宅♪
前から「魚料理が美味しい♪」という噂をよく耳にして、今回初めてお邪魔するのを楽しみにしていた「魚友」さん。
噂どおり、美味しい魚料理を堪能してきました〜v(≧∇≦)v

このお造りは美味しそう〜♪きくわたもプリトロ♪

どうよ! このお刺身の美味しそうなことψ(`∇´)ψ
ビールを注文したところから、いよいよ料理がドンドン運ばれてきたよ!
コレだけを比べたら、僕としては先日の江戸昌に勝るとも劣らない・・・
いや、貝好きの僕としてはそれ以上にご機嫌になっちゃう中身だよ♪
きくわただって、ちゃんと食べやすいように一口大にカットしてあるんだけど、こうした配慮って意外とあるようでなかなかないところなんだよね。
プリッとしていて、それが口の中でトロッと・・・( ̄ー ̄)♪

さあさあ♪ 今回、魚友さんで楽しんできたお料理はこんな感じ。

サザエとタコです♪のどぐろも焼き上がりました♪

左が、サザエのつぼ焼きとタコの煮たヤツ。
説明がなかったから正確にはわからないけど、たぶんそうかと(^^;
サザエも美味しかったけど、タコの方が想像以上に柔らかくて美味しかったよ♪
そして、右がノドグロ。ノドグロもなかなかの高級魚じゃなかったっけ?
熱いうちにいただかなくっちゃ♪

なんと、フカヒレの蟹餡かけ!お肉もまた美味しそうなんだψ(`∇´)ψ

そして度肝を抜かれたのが、「フカヒレ」!
フカヒレにカニの餡がかけてあるんだけど、まさかフカヒレまで出してくれるとは・・・
それと、個別の鉄鍋でサシの入った牛肉をシャ〜ブシャ〜ブv(≧∇≦)v
考えてみると、コレが唯一のお肉だったね(゚▽゚*)ニパッ♪

揚げたて天ぷら♪最後に土鍋で、カニ鍋で〜す!

そして、アツアツの天ぷら♪
キクワタの天ぷらだけでもたまらないけど、ほかにはホタテ、カニ、しし唐に舞茸。もうすっごいオナカいっぱいだったんだけど、最後にトドメとばかりの土鍋が出てきたよ( ̄□ ̄;)!!
どうだっ!と言わんばかりのカニ鍋♪
シメにはご飯や蕎麦が一般的だけど、こんな風に鍋が出てくるのも面白い。
よく「麺はいらないんだけどスープが欲しい」っていう人も多いじゃない?
そういう点では、こうした締めもアリかもねv(≧∇≦)v

実は今回は、ちょっとお店に顔がきくという友人に予約してもらってたんだよね。
だから、きっと「お値段以上」に頑張ってくれたんだと思うんだよ。
だって、こんなに美味しいモノを食べたのに、お会計をしてみたら・・・ Σ(゚д゚;)!?
親方、本当にありがとうございました〜v(≧∇≦)v

魚友

活味(いきあじ) 魚友
 山形市七日町4−8−7
 023−622−4350
 定休:日曜
posted by pitagora at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月21日

アイスバーン。

山形の冬は危険がいっぱい!

酔っ払っての帰り道。
路面は凍結してツルツルのピカピカです(>_<)

酔っ払いには危ないことこの上ない・・・。
恐る恐る慎重に帰ってます(^^;

posted by pitagora at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日は魚友にて。

心惹かれるお刺身たち♪

今日はウチの職場の係だけで新年会に来ています♪
一次会は、前から気になっていた七日町の「魚友」で。

とても美味しいお魚をいただいてきましたΨ(`∇´)Ψ
ご馳走さまでした〜♪
posted by pitagora at 23:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月20日

昨日は久しぶりに江戸昌で飲み会(゚▽゚*)ニパッ♪

刺身が美味しそう♪最初はこんな感じ。

昨日は同期のグループでの飲み会で、ホント久しぶりに「江戸昌」に行ってきたよ♪
いやあ〜、やっぱり江戸昌って・・・テンションv(≧∇≦)v

蒸したタラバがまたウマいんだ♪最初にお刺身をいただいた後、今回はせいろで蒸したタラバです(゚▽゚*)ニパッ♪
前に来たときにもタラバが出たけど、前回は土鍋で蒸し焼きにされて出てきたんだよね。そのときのカニの焼けた香りがすっごく印象に残ってるんだけど、今回は完全な「蒸し」になってるんだね。

こちらの江戸昌では、残念ながらあまり飲み物のレパートリーは少ないんだけど、僕らは最初生ビールで乾杯♪
スーパードライか琥珀の時間を選べるんだけど、僕らは琥珀の時間をチョイス。
あとは瓶の「熟撰」もあって、メンバーの一人は後からコレも頼んでたね♪
でも、蒸しタラバはやっぱり日本酒でいただきたいところ♪
この辺から僕は、芋焼酎の水割りと男山の「つららぎ」を交互に飲む展開に(^^;

話も盛り上がり、お酒もイイ感じに進んできたころ、いよいよお寿司の登場だ〜ψ(`∇´)ψ

お好みで頼んだ握り寿司。最初に本日の握り寿司リストが渡されて、その中から各自がお好みで5つを注文するスタイル。
コレは以前と同じだね♪
僕は今回、左からクジラ、本マグロの大トロ、ウニ、ホッキ貝、金華サバの5つ。
上の巻物もサッパリとしていて美味しかったな〜♪

アナゴが特別なんだって♪あんまり美味しかったから、追加で注文( ̄ー ̄)ニヤリ
一番左からきくわた、赤貝、そしてアナゴ。
このアナゴ、実は「メソッコ」って言って、アナゴの中でも小さいヤツ。小さいうちのものの方が味がいいらしくて、「コレは普通のアナゴとは違うからね♪」って言われながら出してもらったよ♪

今回も大変美味しゅうございましたv(≧∇≦)v
すっかりオナカいっぱいになってお店を出たんだけど、やっぱり江戸昌は何回来ても満足度が高いよなぁ〜♪
食事だけでもイケるみたいだけど、一度くらい家族で来てみたいよなぁ・・・

でもママに言ったら、「頑張って稼げ!」って言われるだろうな。絶対(^^;
posted by pitagora at 23:59| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月19日

これはまるで・・・

まったくもう!

僕の生き様のようだ。

なんなんだろ、このスコア。ほんっと、詰めが甘いなぁ〜(>_<)
posted by pitagora at 21:43| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。