2010年07月31日

ミッション完了!! ( ̄^ ̄)ゝ

まぁ、にぎわったんじゃないでしょうか。.JPG

これまで僕の胃痛の主原因となっていたお仕事が、なんとか無事終了しましたw(≧▽≦)w

準備段階ではいろいろと不安な点も多かったんだけど、終わってみれば手伝ってくれた方々の積極的な協力もあって、つつがなく終了できました♪
本当に、協力いただいた方々には感謝、とにかく感謝です!

あらためて、カンパーイ♪.JPG今、やっと家に帰ってシャワーを浴びて、ともに頑張ってくれたママと、わが家だけでの打ち上げに入ってます♪

とにかく、今日のイベントが無事終了できたことを祝って、今日はほんとのビールでカンパーイw(≧▽≦)w
posted by pitagora at 22:31| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月30日

Classic Cafeで初ランチ♪

先日、オープン初日にたまたま遭遇した「Classic Cafe」
さっそく今日、同僚たちとランチに行ってきましたΨ(`▽´)Ψ

1階はすでに先客がいたため、案内されたのは2階席。
頭上には古いお蔵から移設した太い梁が伸びていて、どちらかと言えば1階よりも2階席の方が蔵っぽい雰囲気を味わえるね♪

今回僕がオーダーしたのは、「オムライス 山形牛のハヤシソース」。

山形牛 ハヤシソースのオムライス.JPGオムレツが「ふわトロ」なの♪.JPG

これはグランドメニューにもあるんだけど、ランチだとサラダとスープ、さらにおかわり自由のコーヒーまでついて、料金変わらず850円w(≧▽≦)w!!
ココのランチって、お得じゃな〜い?
肝心のオムライスだけど、トロトロの半熟オムレツが包み込んだチキンライスにアッサリめのハヤシソースがいい感じ♪
ボリュームにしたって、男の僕でも多すぎず少な過ぎずといった適正サイズ。
食べ終わると、ちょうど心地いい満腹感に満たされるよ(゚▽゚*)ニパッ♪
しかも、7月中のサービスとして、コーヒーのほかにウーロン茶かアイスティーもついちゃうってんだからすごいよね( ̄□ ̄;)!!

今日はランチに来てみたけど、コチラでは夜のパーティーもやっていて、10名以上ならこの2階席を貸し切りにできるんだってw(゚o゚)w!!
2階席はこんな感じ。.JPG今度は・・・夜のパーティーにも来てみようか♪



Classic Cafe
 山形市七日町2−7−6(水の町屋・七日町御殿堰内)
 023−666−3131
 営業:11:30〜14:00はランチとデザートのみ
posted by pitagora at 22:24| Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月29日

よりによって・・・

わかるかなぁ・・・このペンだこみたいなところ。.jpg

最近、明らかに煮詰まった様子の僕を見て、大丈夫か?と気遣って下さる方もいて・・・
おかげさまで、自分の中である程度割り切ることができましたψ(`∇´)ψ
同じ仕事をするにしても、負担だと思って臨むか、楽しみにやりがいと感じて仕事をするかじゃ大違いだもんね(^^;
ご心配いただいた皆さん、ありがとうございました♪

さて。
そんな中、子どもたちはすでに夏休みに入っていて、毎朝いつもの公園まで、お決まりのラジオ体操に通ってます。
けっこう緑が多い公園だからただでさえ蚊に刺されて大変なのに・・・
よりによって、こんな指先を刺されちゃったよ( ̄□ ̄)!!
少し赤くなってるトコ、わかる? しかもコレ、中指だし。
普通にペンを持って書いてても、メチャクチャかゆいんだもん・・・
まったく、よりによって(-"-;)
posted by pitagora at 23:07| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月28日

憂鬱ナリ。

あんまり言うと差し障りがあるんだけど、今抱えてるお仕事・・・
やっぱり、なんで僕だけこんなに負担が多いの?
って感じちゃうんだよね。
もちろん、ほかにも汗をかいてくれている人はいるけど、それも全員ではなく・・・
やっぱり最初の人選と、その後の役割分担がいけなかったのかな〜。
もしかして、僕が余計なことまでしちゃうから「アイツにやらせとけ」みたいに思われてるとか!?

やっぱり、過ぎたるは及ばざるが如し・・・って感じか?
もう来年はしないぞ(-"-;)

posted by pitagora at 22:43| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月27日

忘れちゃいかん。

こんな感じ、ってコトで。.JPG

最近、会社の仕事よりもプライベートでのお仕事の方がやたらと忙しいんだよ(>_<)
本来の仕事でもそれなりにやらなくちゃいけないことはあるんだけど、その合間をぬって昼休みに出かけなくちゃいけなかったり、お願いの電話やキャンセルでおわびの電話をかけたり・・・
その私的なお仕事も2つ掛け持ちなもんだから、電話してるうちにどっちのお願いだったか混乱してきちゃったりしてね(^^;

だから、会社の僕のデスクには、忘れちゃいけないことがいろいろ書かれた「ふせん」が隠して貼ってあるんだよ(^^;
そのせいか、けっこうストレスもたまってきてるみたいで、今日職場の女性から「今日は朝から疲れた顔してるよ?」って言われちゃった(-_-;)

でも、それもあと少しの辛抱だ。
今週末には一番やっかいなヤツが片付くから、それが済んだらぐっすり寝てやろうΨ(`▽´)Ψ
posted by pitagora at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月26日

子どもたちの知恵。

クマちゃんだ!.JPG

さっき発見したんだけど、みんなでご飯を食べてるテーブルのいつもRくんが座ってるところに、いつの間にかクマの虫よけシールが貼ってあったよ( ̄□ ̄)!!

恐らく、この前Kくんが「家の中で蚊に刺された〜!」って騒いでたときじゃないかな・・・。
それにしても、用意周到というか、ずる賢いって言うのか・・・
まぁ、子供にしちゃあよく考えてるよね(^^;

あとは、自分だけじゃないとさらにいいんだけどなぁ〜( ̄ー ̄)♪
posted by pitagora at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月25日

不意をつく3000円。

ポケットから出てきた3000円。.JPG

朝、スーツのズボンのポケットから3000円が出てきた。

このお金・・・何だっけ(-"-;)!?

それこそ不意に、思いがけないところから思いもしないお金が出てくると、誰かから何かのお金を預かったんだっけ・・・とか思い悩んで、しばらく固まっちゃうんだよね(^^;
前回このズボンを履いてった日の行動をずーっと振り返ってみて、仕事帰りに飲みに行ったときもらったお釣りだったことが判明し、ホッと胸をなでおろしたよ♪

そして、この降ってわいたような3000円。
夢を買ってみました♪.JPGすぐにまた飲み会で消える運命かと思いきや・・・
今回は「夢」に形を変えました(゚▽゚*)ニパッ♪

飲んで消える3000円と、夢と消えるかもしれない3000円。
一体、どちらの方がはかない運命なんだろう・・・

まあ、「これが当たったら○○を買って〜♪」なんてママと話をしているだけでも傍から見たら幸せ者か(^^;
posted by pitagora at 21:12| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

だいぶ風が心地よくなってきました。

月夜です。.JPG

今日も(と言っても昨日になっちゃったけど)夜の会議があり、明日(ってゆーか、今日だ。)もまた別の内容で夜の会議が待ってます。
けっこうストレス続きで、また胃も荒れ気味。

どうなんだろう?
今日の会議はまだしも、明日の会議内容となる仕事は行きがかり上とは言え、どうにもおかしな進み方をしてるんだよな・・・
でも、その軌道修正ができない自分もおかしいわけで・・・
そんな自分の力量不足にもイライラしたりしてね(^^;

そんな中でふと外を見ると、キレイな月明かりが屋根を照らしていて、そのトタン屋根がまるで月明かりを受けてキラキラ輝く海の水面のように見えたんだよ。
澄んだ月の光を眺めながら広い海のさざ波を思い浮かべていると、不思議と心が安らぐ感じ。

ママには先に寝てもらっちゃったけど、焼酎でも飲みながらもう少しだけ窓辺でのんびりしていよう・・・

posted by pitagora at 01:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月24日

Cocosにてランチ。

ハンバーグステーキ、おろしポン酢。.JPG

今日は午前中から、家族でとある行事に参加してきました♪
暑さもあって、ママもかなりお疲れのよう・・・
じゃあ、今日のお昼はどっか(安いところ)で食べちゃおうよ♪
と言ったら、ママからしっかり「私たちの分はお小遣いから少し負担してもらうけど、いい?」って釘を刺されちゃったよ(^^;

でも、一応は外食に決定したので、さらに一応、Rくん・Kくんに希望を聞いてみたところ、
Rくん 「飲み物を自分で取ってきて飲めるところ」
Kくん 「ピザが食べたい」
ってコトで、今回は安く上げるためにファミレス「Cocos」へΨ(`▽´)Ψ
子どもたちは、もちろんピザ♪
そして僕が頼んだのは、「ハンバーグステーキ・おろしポン酢」♪
ランチだとパンかライス、それにスープバーがついててけっこうオトクですΨ(`▽´)Ψ

中はけっこうレア。.JPGでもこのハンバーグステーキ、中を見るとちょっと・・・
というか、けっこう赤くない?
そういえば、前に何かのテレビで見たぞ!
火の通り具合を自分で調整できるように、横に熱〜く熱した陶板か石みたいなヤツが置いてあるんだよ。これで自分の好みな焼き加減に仕上げるってワケかv(≧∇≦)v

ココできちんと、ジュジュッとね♪.JPG確かに、コレがあればいちいち焼き具合を言わなくてもいいし、逆にジュ〜ってするのもけっこう楽しいもんね♪
このお肉自体はちょっとスジ肉が入ってるような食感が強く感じられるけど、それはソレとしてなかなか美味しくいただけましたψ(`∇´)ψ

子どもたちも、今回はちゃんとピザを全部食べきってたし、けっこう美味しかったのかな(^^;

ただひとつの難点は、子どもたちが無料でつけてもらったドリンクバーで冷たい飲み物をガブガブ飲んじゃって、すぐにトイレに走らなくちゃ行けなくなったことぐらいか・・・(-_-;)
今度はちょっと控えてもらいましょう。
posted by pitagora at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月23日

七日町御殿堰の「Classic Cafe」

いかにもオープンしたてという感じ。.JPG

今日は東京から元同僚が遊びに(って言ったら失礼だけど)来てくれたので、一緒にお昼を食べに行って、そのついでに「水の町屋・七日町御殿堰」まで足を延ばしてみたよ♪

その同僚は「へぇ〜。結構イイ感じになったんだね(゚▽゚*)ニパッ♪」って言いながら御殿堰やテナントの中を散策してたけど、ふと気づけば奥の蔵にもカフェがオープンしてましたΨ(`▽´)Ψ

その名も「Classic Cafe」
お蔵の「クラ」にかけたネーミングなのね(^m^*)♪
オープンを祝う花輪もあるし、今日・明日はランチのみってところを見ても・・・
もしかして、今日あたりがオープンだった?

夜の飲み会の方も、ayacas時代を彷彿とさせる3500円からのコースが気になるところだけど、まずはランチから試してみたいと思いまーすv(≧∇≦)v

Classic Cafe.JPGランチもよさそう♪.JPG
posted by pitagora at 21:35| Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月22日

通行止め!?

つうこうどめです。.JPG

今日は早めに帰らせてもらって、町内会行事のための買い出しに走りまわってたよ(>_<)
会社の仕事よりもよっぽど精神的なストレスがたまっちゃうんですけど・・・
夏って、もっとこう気分がウキウキワクワクする季節じゃなかったっけ(-"-;)!?

そうこうしながら、大量の荷物を抱えて家に帰ってみると、家の中にまたいろいろな貼り紙がしてあるんだよ。
最近、RくんとKくんの中では紙に何か注意事項を書いて、思いついたところに掲示するのが流行ってるみたいなんだよね(^^;
その中でも特に注意を引いた貼り紙が、コレ。

「ここ つうこうどめです。さぎょうちゅう。」

テーブルにこの紙が貼られてからもう数日たつけど、何の作業も行われている様子がなく、ましてや堂々と通行してるのに何のおとがめもナシ。

いったい、何の作業のためにココを通行止めにしたんだろう・・・(-_-;)?
わからん。
posted by pitagora at 21:03| Comment(2) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月21日

屋台村の鈴木製作所でランチ♪

鈴木製作所のランチメニュー。.JPG以前、屋台村の「てっぱん屋台 鈴木製作所」で飲んでいたとき、ソコでやってるランチの話になって、「今度はランチに来るからね♪」って言いながら帰ったんだけど、それからもうひと月ちょっと・・・
いや、ホントはその直後に来るはずだったんだよ。
そしたら、僕らの中心となる人物が「やっぱり予定が入ってた。」って言うもんで延期になってたの。
そんなワケで、やっと今日! 約束を果たすために屋台村まで行ってきたよΨ(`▽´)Ψ

屋台村まで歩いているときは、あまりの暑さに心も折れそうだったんだけど、ソコはやっぱり初志貫徹!気合いとともに、鈴木製作所のカウンターに座りましたよ♪
そこで気がついたんだけど、お店のカウンターでもけっこう風があるから暑さも意外に苦にならない・・・と思ったら、ちゃんと頭上で扇風機が活躍してくれていたのでしたΨ(`▽´)Ψ

僕が頼んだのは、口コミでも評判のいい「庄内豚厚切トンカツ定食」。

庄内豚厚切トンカツ定食、840円。.JPG確かに厚切り♪.JPG

噂に違わず、庄内豚をつかったとんかつはなかなかにビッグなサイズ!
そのお肉の厚さ、およそ2cm弱( ̄□ ̄)!!
けっこうボリュームがある分、最後は口飽きするかとも思ったんだけど、ココではおろしポン酢も出してくれるから、半分はとんかつソースで、もう半分はおろしポン酢で食べられるんだよ。
そのおかげで、とんかつも最後まで美味しくいただくことができました(゚▽゚*)ニパッ♪

いやぁ〜、もうオナカいっぱい・・・って思ってたら、お店の人から
「よかったら、ランチと一緒だとアイスコーヒーを10円でお出しできますけど?」
って言われたんだよ。

コーヒー、10円!.JPGじゅ、10円ですってぇΣ(゚д゚;)!?

10円と言われて断る理由は何ひとつないので、もちろん即答でオーダー!
「それにしても、アイスコーヒー10円って・・・(゚-゚;)!?」
って言ったら、
「そうなんですよねぇ〜。最初に10円って出しちゃったもんだから、もう今さら・・・ねぇ〜(^^; 」って言ってたよ♪

そりゃあ、喫茶店で飲むアイスコーヒーと比べたらさすがに違うけど、けっこう美味しかったぞ!?
それに何より、10円だからね。10円!!

とんかつ定食、アイスコーヒーまでつけて850円ですよ♪
とんかつが食べたくなったら、間違いなくまたココに来るだろうナ( ̄ー ̄)
ごちそうさまでした〜♪
てっぱん屋台 鈴木製作所.JPG


てっぱん屋台 鈴木製作所
 七日町2 山形屋台村「ほっとなる横丁」内
 090−9032−2388
 定休:日曜
 ランチ:11:30〜14:00
posted by pitagora at 21:58| Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Rくんの反省。

さっきまでのママとの会話で、今日のRくんとのやりとりを聞いてたの。
何やら、Rくんのお友達が学校でいつになく元気がなくてヘンだったと。
それを聞いていたKくんがいうには、ママから叱られて凹んでいたらしい・・・。
何でKくんがそんなことを知っていたのかも不思議だけど、それが今日の親子の会話のテーマ。

マ 「みんなさぁ・・・怒られるとそうやって反省するんだよ。Rくんは全然そんなこと思わないだろうけどさ。」
R 「え・・・?僕だって反省するよ。」
マ 「そ〜お〜? Rくんも悪かったなぁ〜って思うんだ♪」
R 「・・・うん。」
マ 「怒られたら、ゴメンって思うの?」
R 「ゴメンっては思わない!」
マ 「えっ!?」

R 「ごめんなさいって思う!」


ぎゃふん(>_<)!!

posted by pitagora at 01:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月20日

酒場 亀円(キマル)、いいかも♪

期待してるぜ!.JPG

ちょっと前、二次会で記憶をなくしてしまった飲み会があったんだけど、そのときの一時会で行ったのが「酒場 亀円(キマル)」です♪

以前の「蔵」からリニューアルしてから、行ってみようと一度トライしたことがあったんだけど、そのときは満席と断られ、それ以来なかなか行く機会がなかったんだよね。
そして今回。
以前トライしたときと同じ同僚と、今度はちゃんと入店することができました♪

店内はかつての「蔵」とほぼ同じつくりで、それほど違和感なく席についた。
店頭にも大きく書いてあったけど、こちらのお店のオススメはなんと言っても「レタスしゃぶしゃぶ」らしい。けっこう口コミでも紹介されてるから今回は写真ナシ(^^;
豆乳のスープに、薄切り肉と薄くスライスしたお餅をいっしょにしゃぶしゃぶ♪
それを、塩またはポン酢をスープに溶いた2種類のタレでいただくワケなんだけど、これが意外にイケるんだよψ(`∇´)ψ
薄切り肉だけではちょっと物足りないところに、スライスした餅をプラスすることで絶妙な食感を生み出してるんだよね♪
それに、レタスのしゃぶしゃぶなんて食べ方がこんなに立派な「一品」になるとは思ってなかったからね。いい意味で期待を裏切られた感じだったよ。

けっこうワイルドなエビチリ♪.JPG亀円の串焼き盛り合わせ。.JPG

その他、料理もけっこうオシャレな感じで出されてくるんだけど、それだけじゃなくどれも予想以上に美味しいんだよねv(≧∇≦)v
厨房のカウンター越しに見える焼き台のところにも「一生懸命焼きまっせ!」って書いてあるとおり、気合いを入れて焼いてもらってるんでしょう♪

いま流行りのハイボール。.JPGそれと、こちらの店のウリになっていると思われるのがハイボール♪
何と言っても、角ハイボールならたったの298円( ̄□ ̄;)!!
角以外にも、山崎や白州といったちょっとお高めのウイスキーでもつくってもらえるほか、オリジナルの「キマルハイボール」やハチミツの入ったちょっぴり甘めの「ENZOハイボール」、ピリッとした刺激が印象的な「ザ・ジンジャーハイボール」なんかが楽しめるよ♪

飲み放題なんかをセットにしてもけっこう安く飲めるみたいだし、これぐらいの料理だったら社会人の飲み会でも十分イケそうだと思うけどな〜( ̄ー ̄)ニヤリ
厨房の裏手には以前の「蔵」同様、個室とはいかないまでも十分にプライバシーを確保した2人・6人・4人のボックス席があるから、落ち着いて飲みたいとき、女の子と一緒のときなんかにはコッチの方がよさそうだ♪
また飲みに来る予感、大ですψ(`∇´)ψ

酒場 亀円(キマル).JPG


酒場 亀円(キマル)
 山形市香澄町1−10−1 ホテルサンルート山形 2F
 023−615−3012
posted by pitagora at 22:47| Comment(4) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月19日

シーズン終了間際に、さくらんぼ狩り。


真っ赤なさくらんぼ。これは紅秀鳳?.JPGピンク色の宝石。.JPG

今日は、とあるお宅からお誘いを受けて、今ごろの季節にしては珍しい「さくらんぼ狩り」に行ってきましたv(≧∇≦)v
その誘ってくださった方が言うには、知り合いのさくらんぼ農家で、もう収穫・出荷をしないというところがあって、もったいないからさくらんぼ狩りに行かないか、と。

い、いいんスかΣ(゚д゚;)!?

こんなステキな話はオリンピック並みの頻度でしか訪れないので、ソコはありがたく喰いつかせていただきましたψ(`∇´)ψ

ウチの子どもたちは山形育ちとは言うものの、さくらんぼが気軽に手に入る環境からか「さくらんぼ狩り」は1度しか行ったことがないんだよね(^^;
なので、今日のさくらんぼ狩りは子どもたちにとっては一大イベントv(≧∇≦)v
朝から大盛り上がりの大騒ぎでしたよ♪

その方に案内されて到着したさくらんぼ園。
季節外れとは言っても、まだまだ美味しそうなさくらんぼがいっぱい♪

たわわに実るさくらんぼ.JPGこんなに美味しそうなのに、収穫せずに捨てちゃうなんて・・・あぁもったいない!
今にも「もったいないばあさん」の声が聞こえてきそう(^^;
見ているだけでもホントにもったいなく思えたので、それはもう真剣に、片っ端から食べ&採ってきましたよ♪

RくんとKくんは、もっぱら食べ=7:採り=3といった感じ。
それに対して僕とママは、食べ=2:採り=8。
だって、せっかくこんなにいいさくらんぼがあるんだもん、いつもお世話になっているところにおすそ分けに行かなくっちゃ♪
普段、旅行とかにはなかなか行けないわが家としては、お土産を持ってってお礼にすることもできないので、こういう機会を上手に活用しなくっちゃねψ(`∇´)ψ

トランクいっぱいのさくらんぼ。.JPG最終的には、わが家の車のトランクがさくらんぼでいっぱいになるほど「収穫」できました〜♪
これで、お裾分けも無事・・・ね( ̄ー ̄)ニヤリ
今日誘っていただいた方には、本当にお世話になっちゃいました♪

子どもたちも「こんなに美味しいさくらんぼは初めて!」って喜んでたし、誘ってもらって本当にヨカッタ(゚▽゚*)ニパッ♪
今回のお礼の気持ちは・・・
やっぱりさくらんぼのおすそ分けかしら(^m^*)プッ
posted by pitagora at 22:57| Comment(4) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

朝を知らせる鳥の声。

夜が明ける瞬間はいつも美しい。.JPG

久しぶりに飲みに行ったママ。
僕は僕でビールなんかを飲みつつ、録画してたテレビを見ながらのんびりとママの帰りを待ってたんだけど、そのうち何だか外でチュンチュン鳥の声がしてきた( ̄□ ̄)!!

自分が飲みに行ったわけじゃないけど、何だか自分まで朝帰りをしたような気分。
まぁ、ビールは飲んでたから同じようなもんなんだけどね(^^;
posted by pitagora at 04:14| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月18日

そば 琳、初入店♪

琳のもりそば。.JPG

蕎麦が名物の山形だけど、また美味しいお店を見つけました(゚▽゚*)ニパッ♪
馬見ヶ崎川のすぐ近く、古民家とはいかないけど、昔からの住宅を改装してつくったと思われるお店が「そば 琳」です。
お店の東側、堤防沿いの道路の側に十分な駐車場があるのでそちらに駐車。
中に入ると、なんだか昔懐かしい雰囲気・・・
家のつくりが、建てかえる前の僕の実家に似た雰囲気なんだよ。特に欄間とか。「あ〜、ウチもこんな感じだったなぁ・・・」なんて思いながら、頼んだもりそばが出てくるのをのんびり待ちます。

細めだけど、うまい!.JPGそして、ほどなく出されたのがこちらのお蕎麦。やや細めながら、キリッと締めてある蕎麦がすごく美味しいv(≧∇≦)v
とても暑かったんだけど、蕎麦が冷たく締めてあるのはそれだけでも美味しく感じちゃうよね♪
一口食べたところで、すぐに「板そば」にすればよかった・・・って後悔したよ(^^;

一人前の「もりそば」で何グラムとかの分量はわからないけど、僕がよく行く「畑のはたご」に比べると盛りは若干控え目な印象。男性なら、もりではちょっと少ないんじゃないかな・・・?
女性でも、蕎麦が好きな人は「板そば」を基本に考えていいと思う。
ちなみに、「もりそば」で600円、1.5食分の「板そば」で800円。2食分の「板大盛そば」で1000円。やっぱり「板そば」をオススメしたいところです♪

こちらのお店では蕎麦の品種を2週間ほどで変えているらしく、今回は「県産のでわかおりです。」と伝えられた。
こんなところも、また次回来るときの楽しみにつながるよね♪

口コミなんかでは「そばプリン」がよく紹介されているんだけど、僕が気になったのは「貸切予約のご案内」ってところ。
通常の営業はお昼のみなんだけど、予約すれば夜の時間帯も対応してくれるんだって。
5名以上の場合に限り、1組限定で時間は午後5時半〜9時まで。
飲み物は持ち込みが基本で、料理は金額に応じてお客さんと相談して・・・ってコトみたい。
ちなみに、よくほかでやってる「そば懐石」みたいな設定はないらしいです(^^;
日本酒とか持ち込みで、そばを食べながら飲む・・・なんてシチュエーションがあったら、力になってくれそうですよね♪
そば 琳.JPG


そば 琳
 山形市緑町2−13−33
 023−624−2163
 定休:水曜
 営業:11:30〜14:30
posted by pitagora at 23:59| Comment(4) | TrackBack(0) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

紫陽花

公園のがくあじさい。.JPG

いつもの公園で、今は紫陽花・・・正確に言うと「がく紫陽花」がとってもキレイです(゚▽゚*)ニパッ♪

この公園は季節の移り変わりにあわせていろんな花が咲くんだよ。
子どもたちと一緒に「今度はコッチに花が咲いたよ〜♪」って言いながら花を観察するのもイイもんですΨ(`▽´)Ψ

自転車の練習もできるし、絶え間なくいろんな花を楽しむこともできる・・・
この公園をつくってくれた人に感謝です!
posted by pitagora at 19:47| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月17日

世界のハイボール、カルヴァドス。

世界のハイボール、カルヴァドス。.JPG

昨日もさんざん飲んできたくせに、また飲んじゃうのね(^^;
今晩は、ママのオススメ「世界のハイボール 樽熟カルヴァドス&ソーダ」
アルコール分は6%とほぼビールと同じなんだけど、飲み口がすっごく爽やか(゚▽゚*)ニパッ♪
さすがにアップルを連想させる、ほのかな甘さと香り。
これは確かにオススメかもΨ(`▽´)Ψ

同じくシェリーも美味しかったけど、ママはコチラがイチ押しだそうです!

posted by pitagora at 23:38| Comment(2) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

昨日は、水鳥にて・・・

あこがれの水鳥♪.JPG

昨日もまたまた飲み会(^^;
水曜日に記憶がなくなるほど飲んで胃を苦しめたにもかかわらず、今度は山形市内で日本酒のお店と言えば、的な存在の「水鳥」で飲んできました♪
てゆーか、コッチの予定の方が先だったからね(^^;
以前仕事でお世話になった人と、久々のふたり飲み会ですΨ(`▽´)Ψ

楽しい時間だったけど、胃が本調子じゃなかったのがホントにもったいない・・・
今回は、十四代を初め美味しいお酒を10種類ほどいただいてきましたw(≧▽≦)w
胃の調子が今イチだったこともあって、途中でツブれないように頑張って気を張ってたんだけど、さすがに限界スレスレ。
家に帰ってきたときにはもう息も絶え絶えで、とてもブログ更新なんてできなかったよ(*_*)

それにしても・・・我ながらよく頑張った( ̄ー ̄;)
posted by pitagora at 21:11| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。