2010年05月31日

不惑のラーメン!?

迷わず食うさ!.JPG

自分の誕生日を祝うためにコンビニにビールを買いに行ったら、まさしく「不惑」にふさわしいラーメンを見つけました(゚▽゚*)ニパッ♪

お店で食べるときにも、何にしようかいつも迷ってしまう僕ですが・・・
コレは迷わず買っちゃいましたw(≧▽≦)w

posted by pitagora at 23:13| Comment(0) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

40回目のバースデー!

パパの誕生日ケーキ。.JPG

今日は、記念すべき僕の40回目の誕生日ですψ(`∇´)ψ

昨日、お風呂に入りながらのKくんとの会話・・・
K 「パパ。明日お誕生日でしょ?いくつになるの?」
パ 「パパはねぇ〜、40歳になっちゃうんだよ。」
K 「そうなの? じゃあ、おじさんだね(゚▽゚*)ニパッ♪」
パ 「うっ・・・(-"-;)」
全く悪意がないだけに、逆に本質を突かれた感があってツラいものがあるね。

僕の誕生日ケーキは、目の前のシベールから買ってきたヤツ。
子どもたちの誕生日にはいろいろお店を考えてケーキを買ってきたりもするけど、オトナの誕生日なんてこんなもんです(^^;

40歳は「不惑」の歳と言われてるけど、僕なんて迷い惑わされてばっかり(>_<)
いつになったら、子どものころにイメージしていた立派な大人になれるんだろう・・・
こんなことを考えていると、やっぱりあのフレーズが頭に浮かぶ。

「迷わず行けよ 行けばわかるさ」

ダァ――――――ッ!!

posted by pitagora at 22:18| Comment(11) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月30日

やっとのことで自転車到着!

ついに自転車到着!.JPG

Rくんからずーっと要求され続けていた自転車が、今日ようやく届きましたψ(`∇´)ψ

なかなか気に入る自転車がなくって、結局ネット通販を利用したんだけど、これぞという自転車が決まってからも、一軒目のお店に注文したところ、ネットで発注してからメールで「その商品は在庫がない。同じものだとコレとコレのオプションのついたものならあるけど、どう?」って連絡が来たんだよ。

それって・・・絶対確信犯じゃないの(-"-;)!?

頭に来たからそのお店からは買わないことにして、改めて別のお店に発注。
やっと今日、はるばる滋賀県から届きました(゚▽゚*)ニパッ♪
Rくんは当然ながら大喜びで、「カッコイイ!気に入った!!」と申しておりました(^^;
これまで使っていた自転車は、Kくんにお下がり。
Kくんはお兄ちゃんが大好きだから、「ぜひお下がりが欲しい」と言ってくれる、なんとも親孝行な息子なんだよ♪
でも、さすがにけっこう壊れちゃってるところもあるから、今度はソッチを修理してキレイにしてあげなくっちゃね♪
今度はKくんと自転車屋さんに行ってみなくっちゃ。

posted by pitagora at 18:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月29日

間違えた(  ̄□ ̄;)!!

ローリエのバナーヌ。.JPG

さっき↑コレを生シュー、生シュー言ってましたが、明らかに「バナーヌ」の間違いです。

今、お風呂で頭洗いながらハッと気づきました(-_-;)
しっかり「バナナも・・・」とか書いておきながら、全然間違いに気づかなかったんだよね〜。
やっぱり疲れてるんだろうなー。

はぁ〜、さっさと寝よ。

posted by pitagora at 23:46| Comment(2) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

疲れたときには甘いもの♪

ローリエのバナーヌ。.JPGローリエのエクレア♪.JPG

今日は長い一日だった・・・(>_<)
そもそも、昨日の飲み会で思いのほか酔っ払ってしまったのが誤算だったんだ。
今朝は何とか早起きして、朝仕事での肉体労働に勤しみ、夜はまた町内会の会議に出席。
慣れない力仕事はもちろん堪えるけど、なんだか光の見えない議論を続ける会議も結構疲れるんだよなぁ・・・(-_-;)

そんな疲れたときには、やっぱり甘いものが一番(゚▽゚*)ニパッ♪
久しぶりに、ローリエから買ってきた生シューバナーヌです。
ほかに定番のエクレアも買ってきたんだけど、今回はこの生シューバナーヌの方が僕的にはヒット♪
最近、ローリエの生クリームはちょっと柔らかすぎて、今までと変わってきたかなぁ〜って思ってたんだけど、今回の生クリームは角がビシッと立っていてかつての姿そのまま!
やっぱりローリエの生クリームは、こういうどっしりとした感じでなくちゃねw(≧▽≦)w

この生シューバナーヌ、普通に食べても美味しいんだけど、僕は冷蔵庫で少し冷やして食べるのもお気に入りなの( ̄ー ̄)
フワフワ感はなくなるけど、逆にどっしりとした感じが増す上、中のバナナもひんやりとして美味しいんだよ〜♪
コレで疲れをとって、それでも残った疲れは・・・寝ちゃおう(^^;
そんなワケで、いただいたコメントへの返事が遅くなっております!ごめんなさい!

posted by pitagora at 22:38| Comment(2) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月28日

ザリ、ついに力尽きる・・・

大往生だったんだよ。.JPG

ついにこのときがやって来てしまいました・・・(T-T)
ウチのザリくん、最近ずっと元気なかったんだよね。
でも、ずっとぐったりしてるワケでもなく、たまに遊んでたりもしてたし、もうちょっと暖かくなったらきっと元気になってくれるハズ・・・と思ってたんだけどさ。
主にお世話をしてくれてたママも、ずっと「2年も世話をしてかわいがってたのに・・・このコが死んじゃったらどうしよう!?」って言ってたんだよ。

そんな願いも叶わず、ついにザリくんは力尽き、天国へと旅立って行きました。
ママはもちろんだけど、RくんとKくんもすっかり意気消沈(;_;)
Kくんが幼稚園に入る前から、わが家で2年間一緒に過ごしてきたザリくん。
ご遺体は川原にそっと流してきたらしいけど、ゆっくりと流れていくザリを見て、Rくんは我慢できずに涙をポロポロこぼしてたって・・・
そりゃそうだよ。子どもたちにとってはかわいい「家族」だったんだもん。
何人家族?って聞かれると、いつも「ザリもいるから5人家族♪」って答えてたもんね(^^;

今までザリの水槽が置いてあったところが何もなくなると、妙に寂しい感じがするんだよね。
今日も朝ご飯を食べてたとき、Rくんがしばらくぼんやりしてると思ったら、ザリがいた場所を見ながら「部屋の景色が変わっちゃったなぁ・・・」ってポツリと言ったの。
やっぱりまだ寂しいんだろうな〜。
でも、この悲しみもきっと子どもたちの成長には必要なんだよね。この経験から、命を大切にする気持ちをしっかり持ってもらいたいな。

てゆーか、僕もちょっぴり悲しいんですけど・・・(__;)

posted by pitagora at 12:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月27日

長野の唐辛子♪

八幡屋礒五郎の唐辛子。.JPG

昨日、ママのお友達が実家に帰るというときにお願いして買ってきてもらった、桝一市村酒造場のスクウェア・ワンをご紹介しましたが、実はお土産はもう一つあったんだよ♪
それが、この長野・八幡屋礒五郎の唐辛子(゚▽゚*)ニパッ♪
以前その方からお土産としていただいた物がけっこう風味豊かで美味しくって、またリピーターになってしまったというワケです。
結局またその人の力を借りて・・・ではありますが(^^ゞ

それにしても、ウチには京都の黒七味もあれば、今回の長野の一味・七味、大分の柚子胡椒もあり、あげくの果ては沖縄のこーれーぐーすー。
一体、どんだけ辛いモノ系の調味料が好きなんだって言われちゃうよね(^^;

今気になってるのは、やっぱり辺銀食堂のラー油♪
一度、池袋の餃子スタジアムで食べたことはあるはずなんだけど、まさかこんなにメジャーになるなんて思ってなかったし、どんな味だったかなんてもうすっかり忘れちゃったしね〜。
ご飯にかけて食べるラー油って・・・どんな感じなんだろうΨ(`▽´)Ψ
posted by pitagora at 21:27| Comment(2) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月26日

スクウェア・ワン。

枡一市村酒造場のスクウェア・ワン.JPG

雅山流・極月を買ってきておきながら、まだ冷蔵庫で保管しているにはワケがある!
実は、冷蔵庫にはもう1本、大事なお酒が入っていたのですΨ(`▽´)Ψ
それは桝一市村酒造場の「スクウェア・ワン」
コレ、長野出身の方が実家に帰るときに、ママがお願いして買ってきてもらったお酒なんだよ。

蔵元の説明によると、このスクウェア・ワンは美山錦を使った純米酒で、アルコール度数は16.5度とやや高めなんだけど、日本酒度は+7とけっこう辛口に仕上がっているらしい。
実際に飲んでみたら、ちょっぴり「古酒」っぽい感じの味付けになってるような印象を受けるお酒なんだよ。
コレって、別に樽の香りや風味がついてるってワケでもない・・・よね?

それにしても、実は結婚したばかりの頃にママと小布施に旅行に行ったことがあったんだけど、そのときはこのお酒を売っていたのも見ていながら、全く買おうと思わなかったんだよね。
この10年ほどの間に、僕とママがよっぽど酒好きになったってコトなんだろうか?

いや、ママは最初から飲めたんだ。
ってコトは・・・僕か( ̄□ ̄)!?
posted by pitagora at 22:36| Comment(3) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お久しぶり♪赤湯とんとんラーメン。

赤湯とんとん、味噌ラーメン。.JPG

今日の午前中は、僕の実家の部屋をお片付け。
アパートにRくんとKくんの机が一気に入ったおかげで、アパートはもう飽和状態(>_<)
だから、余計なモノは実家の部屋に持ってっちゃえ〜!と思ったんだけど、だったらその前に実家の部屋自体を片付けなきゃならんでしょ・・・というワケで(^^ゞ

とりあえず、午後になったらKくんも帰ってきちゃうし、実家の部屋の整理は途中でストップ。
午後からは僕が粗大ごみをリサイクルセンターに直接搬出に行くことにして、一旦お昼ご飯を食べに行ってきたよ(゚▽゚*)ニパッ♪

実家から山寺街道を北に向かって、久しぶりの「赤湯とんとんラーメン」に行ってみる。
コチラのお店、以前はウチのアパートの近くにあって、たまに出前をお願いしたりもしてたんだけど、高瀬地区に移転してからは突然人気店になっちゃって、お店まで行ったことはあっても人が並んでて帰っちゃったことが数回・・・。
平日の12時前ってコトもあって、今日ついに初入店を果たすことができましたぁ〜Ψ(`▽´)Ψ

赤湯とんとんラーメン、テーブル席。.JPGお久しぶりの味噌ラーメン♪
再会のご挨拶がわりに、大盛りにしてみたよ。
うん、懐かしいこの味!
でも前に比べると、脂分のコッテリとした感じや塩味の濃さが、若干アッサリめに変わったような印象だったね。
この辺が、移転してから変わったところなのかな?
量は、以前と変わらず十分です♪
思い出した・・・大盛りだとかなりオナカいっぱいになるんだった(-_-;)

久しぶりの赤湯とんとんラーメンで、僕のオナカはすっかり満腹♪
レジでは懐かしいお姉さんにお金を手渡し、満足して帰ってきましたw(≧▽≦)w



赤湯とんとんラーメン
 山形市大字下東山字高瀬野4551
 023−687−2528
 ※11:00〜14:00間では禁煙タイム!
  お子様ラーメン:200円もあります♪
posted by pitagora at 13:43| Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月25日

金メダルに輝いた、雅山流・極月。

2010-05-20 山形新聞の記事。.jpg

今月20日の山形新聞に、イギリスで開催された「インターナショナル・ワイン・チャレンジ2010」での審査結果が載ってたよね。
米沢市の新藤酒造店からは、純米吟醸・純米大吟醸の部門で「雅山流 極月」、本醸造の部門で「裏・雅山流 香華」の2銘柄、天童市の出羽桜酒造からは、吟醸・大吟醸の部門で「出羽桜 大吟醸酒」が、それぞれ金メダルを獲得しました〜w(≧▽≦)w

雅山流 極月。.JPGちょうど、そろそろまた日本酒が飲みたいなぁ〜と思っていたところだったので、早速ワラヤさんへと買いに走ったさΨ(`▽´)Ψ
2008年・・・つまり、おととしにも出羽桜の「一路」がチャンピオン・サケに輝いたけど、そのときは受賞が報じられた直後から「一路」が店頭から全く姿を消しちゃったからね(^^;
そんなこともあって、今回は「どうせだったら!」って気持ちで「雅山流 極月」を購入♪
ただし、お金がないので4合ビンだけど(^^ゞ

ああ〜、早くこのお酒を飲みたいなぁ〜(゚▽゚*)ニパッ♪

posted by pitagora at 21:31| Comment(0) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月24日

鬼がコワイ・・・(>_<)!!

原作はこちら。.JPG

子どもたちは、またも図書館から絵本を借りてきました♪
その中の一冊が、Kくんが借りた日本妖怪ばなし

もう寝るとき、ベッドに入って、RくんとKくんはいつものように「ねぇー、何かお話して〜♪」っておねだりしてたんだけど、今日はママがこの絵本にあったお話をアレンジして話してたよ。

大きな木のかげで、「おいで、おいで。」って言ってる知らない男の人がいました。
小さな子どもたちは、気になって行ってみようかと思いましたが、一人の男の子は
「僕、お母さんから知らない人についてっちゃダメ!って言われてるから行かない。」
と言いました。
それを聞いたみんなは、同じように行くのをやめましたが、一人の男の子だけは
「大丈夫だよ!やっぱり気になるから行ってくる!」
と言って、その男の人のところに走って行きました。
その男の人はニッコリ笑って、二人で木のかげに入りました。
ところが、二人はいつまで待っても木のかげから出てきません。
子どもたちは、遠くからそーっと木のかげをのぞいてみると・・・
木のかげにはだあれもいなくて、その男の子のクツが片方だけ転がっていました。
その男は、人間に化けた鬼だったのです( ̄□ ̄;)!!
お母さんの言い付けを守らなかった男の子は、鬼に食べられてしまったのでした・・・。


静かにお話を聞いていた子どもたちは、お布団をバサッと頭までかぶって、ママにピッタリとくっついてたよ(^^;
Rくんは「コワイ・・・ 寝てる間に鬼こないかなぁ・・・」って心配してるから、
「大丈夫。いい子にしてたら食べられないよ。お話の子はお母さんの言うことをきかなかったから食べられちゃったんだよね?ちゃんと言うことをきいた子たちは何もされなかったでしょ?だから、Rくんもいい子にしてれば鬼なんて来ないし、来ても怖くないよ♪」って言ったの。

「・・・そうか(゚▽゚*)ニパッ♪」

Rくん、それにKくんも、それで納得したのか、あとはスヤスヤ眠っちゃったよ(^^;
今日はちょっとコワイお話だったけど、ママは「してやったり( ̄ー ̄)v」って顔だったよ♪

posted by pitagora at 22:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月23日

小学校での歓迎会と、カフェテリア野の花♪

昨日はKくんの幼稚園絡みでいろいろ忙しかったけど、今日はRくんが入学した小学校の関係で開いてもらった、一年生を迎える会に出席してきたよ(゚▽゚*)ニパッ♪

上級生のお母さん方が企画してくれたこの歓迎会は、お食事会を兼ねての開催だったんだけど、ホントに楽しい催しが盛りだくさん♪
Rくんなんか、あんまり楽しみすぎて朝から異常なくらいハイテンションだったんだけど、会場に集まった子どもたちはみんなとっても仲がよくて楽しそうψ(`∇´)ψ
これならきっと学校でもみんな仲よく過ごしてるんだろうな〜って思えたし、何だかオトナの僕たちまでつられて楽しくなってきちゃったよw(≧▽≦)w
楽しい時間はあっという間に過ぎちゃったけど、企画してくれた上級生のお母さん方は大変な手間と時間をかけて準備してくれてたんだろうな〜。
楽しい時間と心遣いの企画を、本当にありがとうございましたm(__)m

さて。
七日町での食事と言えば、先日も初めて入ったお店でランチをしてきたよ♪
そのお店とは、カフェテリア「野の花」
ずーっと前からやってるお店だけど、なぜか今まで入る機会がなかったんだよね(^^;
ランチメニューは、10種類ほどのパスタと、1種類だけ日替わりのご飯物があるんだけど、僕は「ピカタ風チキン」と「タラの芽」の文字に惹かれて、迷わず日替わりを注文Ψ(`▽´)Ψ

野の花のランチ♪.JPGさぁ来ました!これが野の花の日替わりランチ♪
ランチメニューはパスタもご飯物もすべて750円。
しかも、どれもコーヒー、紅茶、オレンジジュースのいずれかがつくんだよw(゚o゚)w!!
ボリュームもなかなかだし、何よりも野菜が多いのが嬉しいところだよね♪

タラの芽を初めとした山菜の天ぷらも美味しかったけど、ピカタ風の鳥肉の下にも何か山菜っぽい風味の野菜が敷いてあったよ(*^-^*)

会計のときにお休みの日を聞いたら、「特に休みっていうのはないんですよ」って言ってたから、土日もこの設定でランチをやってるんだろうね(゚▽゚*)ニパッ♪
こんな健康的なランチだったら、ぜひRくんやKくんにも食べさせてあげたいけど、とてもこんなには食べられないもんなぁ〜(^^;
カフェテリア 野の花.JPGでも、またイイお店を見つけちゃいましたΨ(`▽´)Ψ




カフェテリア 野の花
 山形市七日町2−1−6 イイナスビル2F
 023−642−6189
posted by pitagora at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月22日

今夜は幼稚園関係の懇親会♪

青く浮かび上がる、千歳館.JPG

今日は、Kくんが通っている幼稚園がらみの懇親会に参加して飲んできました(゚▽゚*)ニパッ♪
僕は今回初めて参加したんだけど、会場はなんと七日町の老舗料亭「千歳館」です!
それにしても、普段は幼稚園のお父さん同士が仲良くなれる機会なんてなかなかないけど、今日はお父さん同士でたくさん話ができたし、意外なところでつながっていることが発覚したりと、新たな発見もあってとっても有意義な懇親会だったよψ(`∇´)ψ
それに、同席してくださった園長先生とも率直な意見交換ができたしね( ̄ー ̄)ニヤリ

一次会ではたくさん地酒をいただいてすっかりイイ感じになっちゃったんだけど、「家庭の事情」によって、今日のところは二次会を自粛(>_<)
一次会終了の時間は、8時50分ごろ。
・・・まだ間に合うか!?
ママのご機嫌伺いにクレープを買っていこうと、急いで「花の種」へと向かう。
以前、飲み会の帰りにクレープを頼まれてたものの間に合わず、買って帰れなかったことがあったんだよね。だから、今回はそのリベンジ(^^;

お店では「中身はお任せするので、これでどうだ!?っていう感じのクレープをお願いします♪」って言って、お店の人オススメのクレープを買って帰ったんだよw(≧▽≦)w

ママスペシャル!.JPG名付けて、「これならきっとママのハートをわしづかみだスペシャル」。
お値段、730円! ・・・ちょっとやりすぎたか(-_-;)

まぁいいや! ママ、コレでどうだっΨ(`▽´)Ψ


posted by pitagora at 23:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月21日

マーメイド6月号に、初登場!

mamaid、6月号。.JPG

僕も楽しみに読んでいる山形のフリーペーパー、「mamaid(マーメイド)」
今月号は、父の日に合わせて「Papa Special!!」っていうコーナーが設けてあります♪
その中で、子育てに関わってブログを書いてるパパの「つぶやき」を載せてるところがあるんだけど、不肖このpitagoraもつぶやかせていただきましたΨ(`▽´)Ψ

最初この話をいただいたとき、僕のブログなんか最近はすっかり「食べ歩き・飲み歩きブログ」と化していて、マーメイドの趣旨にそぐわないんじゃないかと思って不安だったんだけど・・・
一応、タイトルが「子育てパパのダイアリー」だしねぇ(^^ゞ

つぶやかせていただきました。.jpgそのつぶやきに添えて、パパの写真のかわりに子どもに描いてもらった似顔絵が載せてあるんだけど、僕のところは去年Kくんが描いてくれた僕の似顔絵♪
もうね、目が真っ赤なの(^^;
充血してるのか血走ってるのかは知らないけど、これはコレで面白いかとΨ(`▽´)Ψ

まぁ似顔絵はともかく、僕は今回の「つぶやき」でもなるべくブログと同じような雰囲気を出したいと思って、いつもと同じスタイルで書いてみたんだけど・・・ ほかの人とは明らかに文章の調子が違うんだよねぇ〜(^^;
あえてこだわってみたけど、僕のこのいかにも軽〜い口調が吉と出るか凶と出るか・・・
小心者の僕としては、いまだに不安なところです(-_-;)

う〜ん、どうでしょう?

posted by pitagora at 23:28| Comment(10) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月20日

七日町「こう」で、上品な500円ランチを♪

今日は諸般の事情により、急遽お弁当なし。
久しぶりにラーメンでも食べに行こうかと思ってブラブラ歩いてたんだけど、途中で「居酒屋きんぎょ」の前を通りかかったら、中の電気が点いてた。
・・・ランチ、やってんのかな(゚-゚;)?
すごーく不安ではあったんだけど、えいっ!と思って入ってみたら、「ウチではランチはやってないです。」とのお答え。そ、そうですよねぇ〜(^^;
まぁ、自分なりにスッキリしたので、そのまま何年ぶりかの「鬼がらし」を目指す。

こう、ランチ♪.JPG・・・目指してたんだけど、その直前に「篙(こう)」の店先で、「篙(こう)ランチ、500円 限定20食」の文字を発見!
時間はもう12時15分近く・・・ この時間で20食がまだ残ってるか不安だったけど、本日2回目の、えいっ!
「お一人様ですか? 大丈夫ですよ。」
やったぁーv(≧∇≦)v
なんとか滑り込みセーフ! 落ち着いたカウンターに座っていただいてきましたよ♪

こうのランチ、お寿司と小うどんセット。.JPGメニューは、お寿司とうどんのセット1種類のみ。
だから、人数だけ確認したらカウンターの中ですぐに準備を始めてくれて、あまり待つことなく料理が出てきたよ。
お寿司も美味しいし、関西風のうどんも美味しい♪
それに、何よりもこのお店の落ち着いた雰囲気がイイじゃないの( ̄ー ̄)ニヤリ

量としては、男の人ではちょっと物足りない人もいるかもしれないけど、僕はあんまりオナカいっぱいになる手前ぐらいの、このぐらいでちょうどよかったな。
個室からは女性の声も聞こえてきてたけど、女性にはちょうどオススメかも(゚▽゚*)ニパッ♪
食後にも熱いお茶を入れてもらって、ホッと一息。
これで本当にワンコインでいいの?って感じ(^^;

また食べに来てみたいけど、なんてったって20食限定だしね。
旬肴菜 こう。.JPG急いで来てみなくっちゃΨ(`▽´)Ψ



旬肴菜 篙(しゅんこうさい こう)
 山形市七日町3−2−22 やきとりセンター1F
 023−615−2965
 ※ ランチも予約可だって♪
posted by pitagora at 22:54| Comment(4) | TrackBack(0) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月19日

手のケガと、舌噛み切り。

Rくん、昨日の帰り道に石につまずいて思いっ切り転倒したんだって(>_<)
相当痛かったらしいんだけど、本人は一緒に帰ってきてた女の子の前だから頑張って泣かずに帰ってきてたんだってさ♪
でも、その一緒に帰ってきてた女の子は「Rくんがコケた〜♪」ってお触れを出しながら帰ってきてたから、彼としては泣くに泣けない状況だったんだろうね(^^;
頑張って泣かずに帰ってきたRくんも、家に入ったら緊張の糸が切れたのか、急に「痛い〜!!」ってわんわん泣き始めたんだって。
確かに、そんなに女の子に触れ回られちゃったら、そりゃあカッコ悪くて泣いてなんかいられないもんねえ〜(^^;

そんな中、僕も今日のランチで舌を噛んじゃったんだよ。
噛んだっていうか、舌先を思いっきり・・・噛み切っちゃったみたいな状態。裂傷です(T-T)
みんなで楽しく食べてたとき、急にうつむいてじっと固まる僕。きっとヘンだったろうな(^^;
でも、痛くて痛くて、とにかくじっと耐えるしかなかったんだよ。
職場に戻って鏡で見てみたら血がジワッと・・・
たまには舌を噛むこともあるけど、こんなに思い切って噛んだことはなかったもんね。

片やRくんは、あまりに痛がるからお医者さんに連れてってもらって包帯でグルグル巻きにされてたけど、僕の場合はそんなふうにはできないもんなぁ〜(-_-;)
とにかく、早く治るのを願うのみです・・・
posted by pitagora at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月18日

プライムドラフト、108円!

PRIME DRAFT.JPG

今日は暑かった( ̄□ ̄)!!
あんまり暑くて、ママに「何でもいいから"3B"でカロリーオフなヤツ買ってきて!」って頼んだら、コレを買ってきてくれました(゚▽゚*)ニパッ♪

THE HITE. PRIME DRAFT 《生》、糖質50%オフ!
製造国は韓国!
輸入者は眞露ジャパン!
なんてったって、108円だしねw(≧▽≦)w

早速飲んでみたけど、第3のビールにしては甘くないw(゚o゚)w!!
・・・けど、やっぱりどっか違うなぁ〜。
コレって、ビールと比較するから違和感があるけど、これはコレとして飲んだら結構美味しいんじゃないの♪

なんてったって、108円だし!

posted by pitagora at 22:18| Comment(0) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月17日

八代からのオミヤゲ♪

姉さんからのお心遣い♪.JPG

先日、同僚が八代市に出張した際に、いつも晩白柚を送ってくれる姉さんからのお土産を預かってきてくれました♪

実を言うと、僕も姉さんにお土産を持ってってもらおうと思って「紅の蔵」に物色に行ったものの、同僚に頼む以上「軽くて」「邪魔にならなくて」「型崩れなどしない」物を選ばなくちゃいけないと思ったんだよ。しかも、女性に贈る物となるとなかなか選ぶのが難しくって・・・
結局、僕にはそんな気の利いた物も探せずに断念しちゃってたんだよ(>_<)

でもって、姉さんには「お土産でも預けようと思ってたんだけど、ゴメンね(^^;」ってメールしたんだけど、姉さんはそのメールに「私たちの仲なので、気遣いは無用です。」って返してくれてたんだよ。

でも、そんなこと言いながら姉さんは、ちゃーんとお土産を用意してくれていたのだ( ̄□ ̄;)!!
姉さん・・・ 言ってることとやってることが違うじゃないか!
ってゆーのは冗談で(^^ゞ
やっぱりこういう気持ちって、もらったら無条件に嬉しいじゃない♪
だったら、やっぱり僕もちゃんと用意しておいて持ってってもらうべきだったんだよな・・・
姉さん、ゴメンね(>_<)

姉さんも、どうやら僕とまったく同じような苦悩を経た結果、八代特産の「いぐさ」を使った商品にたどりついたらしい(^^;
本人は「ホントにちょっとばかりの気持ちだから」って言ってたけど、添えられたお手紙には「『い藺(い)かおり』は、お湯がまろやかになるそうなので、RくんとKくんとのバスタイムに入れてみてください♪」って書いてあったよ(゚▽゚*)ニパッ♪

ちゃーんと、ウチの子どもたちのことも考えてくれた上でのお土産・・・
もう、全くかないません。 さっすが気配り女王ψ(`∇´)ψ



そういえば・・・
posted by pitagora at 22:49| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月16日

公園のつくし、今となっては・・・

もはやジャングル!.JPG

しばらく前に、いつもの公園で林のように生えていたつくしは、案の定スギナの群生地へと姿を変えていました( ̄□ ̄;)!!
まだつくしだったころから「そのうち大変なコトになるんだろうな・・・」って思ってたけど、現実は想像以上だったね。

それはそうと、今日の公園にはRくんのお友達がニュー自転車でさっそうとあらわれたり、僕の会社のコが突然小さな子どもを連れて散歩にあらわれたりΣ(゚д゚;)!?
その会社のコは比較的近くに住んでるってことは知ってたんだけど、今までこの公園で会ったことなんてなかったし、しかも「育休」真っ最中だったなんて全然知らなかったよw(゚o゚)w!!
いずれにせよ、ウチの子どもたちはいろんなお友達に会えて喜んでたよ♪

今日みたいに爽やかな日の公園は、やっぱり子育て世代にとっては人気のスポットになっちゃうんだよね〜(゚▽゚*)ニパッ♪

posted by pitagora at 22:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月15日

嘘はバレる・・・

ママからは、よく「パパってホントに嘘がヘタだよね。」って言われます。
今日も、嘘というか・・・ヒミツをバラしてしまいました(>_<)

何を隠そう(・・・って、隠せなかったんだけど(^^; )
昨日、子どもたちにはナイショにしておこうと言っていた「SLさくらんぼ号」のキップが、アッサリと子どもたちにバレちゃいました。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。

今日、びゅうプラザにキップを取りに行こうと思ってたんだけど、どうせだったら子どもたちと一緒に駅までの散歩に出かけて、一緒に遊びながら、ついでに用事も済ませちゃおうと思ったんだよ。
そもそも、それが失敗の原因だったんだけどね・・・

さくらんぼ号のキップ.JPGびゅうプラザではしばらく順番待ちをしてたんだけど、待合のイスに座って、子どもたちのご機嫌を取るためにハイチュウを食べさせながらのんびり待ってたのね。
で、いよいよ僕の番になって、二人に「ちょっとココで待っててね。」って言ってカウンターに向かったんだよ。

び 「今回はどういったご用件でしょう?」
パ 「来月のSLさくらんぼ号の予約をしていたので、そのキップをいただきに・・・」

R 「えっ! SL乗れるの w(゚o゚)w!?」

うわあああーーーっ!! Σ(゚д゚;)!?
座っててって言ったのに、何でついて来てるんだよ!! Σ( ̄ロ ̄lll)
あーあ、バレちゃった・・・
SLに乗れると知ってしまったRくんは「あんまりビックリして、ギックリ腰になりそうだ!」って言ってたよ。それを言うなら、腰が抜けそう・・・でしょ(-_-;)
Rくんよりも、昨日の今日でアッサリとサプライズ計画がバレてしまったパパの方が、あまりの落胆でギックリ腰になりそうだよ(T-T)

posted by pitagora at 21:41| Comment(3) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。