


昨日は、夕方になってからスーツに着替えて送別会へ(^^ゞ
今回の会場は、十日町にある市の観光施設、
「山形まるごと館 紅の蔵」に入ってるお店。
イタリアンの
「Cafe&Dining 990(クックレイ)」ですψ(`∇´)ψ
でも、その前にちょっと寄り道♪

実は僕、恥ずかしながら紅の蔵に入るのはこのときが始めてだったんだよ(^^;
だから開会時間よりもちょっと早めに行って、ぶらぶらと施設を眺めてきました。おみやげ処「あがらっしゃい」ってお蔵も見てきたけど、お酒からお菓子、漬物といろんな物が並んでいて、スペースこそ小さいものの地元民だって買いたくなっちゃうものが並んでます♪
大通りからはちょうど裏になっちゃうのが玉に瑕だけど、そこは中身で勝負ってコトで(^^;
さてさて、いよいよ本題の送別会。
今回は幹事さんが頑張ってくれて、990を借り切っての開催です♪
料理は豪華でボリュームもある上、飲み物にしても赤ワインがこれでもかってぐらい出てきて、あんまりいろんなボトルを頼んだもんだから、目の前に並ぶ3つのグラスを見てもドレがナニだったか全然思い出せないんだよ(*_*)
もう完璧にノド元まで赤ワインで満たされた感じだったね(^^;
そんな赤ワインもすごかったけど、コチラの料理もすばらしかった♪

はじめに、まずはコチラの前菜5点盛り合わせ。
イタリアンと言いつつも、さすがは「山形まるごと館」のお店だけあって、食材には地元のものが使われてるんだよ。
サーモンの下には山形ならではの食材、黄色い食用菊が隠れていたりと、ちょっとしたところに山形らしい演出が施されているんだよね♪

次に出てきたのが、このパン。
正しいかどうかは別として、便宜上2品目ということでカウントしちゃおう(^^;
最初はみんな「米粉パン?」って思ったんだけど、これは普通に小麦のパンだった。なかなか香りもあって美味しいパンだったけど、米粉パンでもおもしろいと思わない?

そして次が、このマッシュルームと生ハムのピザ。
舟形町といったらもちろんマッシュルーム!
ここでも地元食材がパルマ産生ハムとコラボしちゃってますよ〜ψ(`∇´)ψ
ケータイが言うコトをきかなくて画像の色合いがちょっと変になっちゃったけど、味のピントはボケてない!

4品目はちょっと中華風に、海老のチリマヨ♪
エビチリは言うに及ばず、エビマヨにしても何であんなに美味しいんだろう?
その2大巨頭が合体しちゃったんだもの、これが美味しくないワケがないv(≧∇≦)v
確かに海老はプリプリだったよ♪

そして再びイタリアンに戻って、今度はズワイガニとトリュフのトマトクリームパスタ。
こうしてトマトソースのパスタを食べてると、やっぱりワインが合うのはイタリアンなんだね♪
実はさっきの海老チリ・マヨを食べてるときは、あんまりワインって気分でもなかったもんな(^^;

今度はアップルパイ♪ ・・・かと思ったのは僕だけか?
この中身は、白身魚を中心とした練り物に、またもプリプリ小エビが入ってます♪
魚介の味がふんわりとやわらかく感じられて、これはぜひあたたかいうちに食べるべき一品。
写真なんか撮ってる場合じゃないんだった(^^;

さて、これがラストの7品目。
山形牛のロースです(゚▽゚*)ニパッ♪
でもね・・・ もうここまでの料理と飲みすぎるほど飲んだ赤ワインのおかげで、半分ちょっと食べたところからどうしてもあとは手が伸びないんだよ・・・(>_<)
目と気持ちは食べたいんだけど、体が言うコトを・・・
とっても美味しかったし、雰囲気もいいし、施設はすべて禁煙ってのも気に入ったところだったけど、一つだけ難を言えば、コースの組み立てで牛ロースが最後っていうのは・・・
できれば僕は、もう少し前段の方でいただきたかったです(-_-;)
だって、せっかくの山形牛を残しちゃったら、もう悔しいやら申し訳ないやら・・・
でも、肝心の主賓にはとっても気持ちよく飲んでもらったみたいだったし、今回は頑張ってくれた幹事さんの企画勝ちといったところでしょう♪
こちらの「Cafe&Dining 990」、もちろんランチもやってるんだけど、今度機会があったらぜひランチに来てみたいねψ(`∇´)ψ
裏には無料駐車場も完備されてるし、ここでお食事会なんていうのもイイかもね♪
紅の蔵・・・ 正直、実際に来るまでは「ショボいんじゃないの?」って思ってたんだけど、予想以上によかったですv(≧∇≦)v
皆さんも、ぜひ一度行ってみてはどうでしょう♪
山形まるごと館 紅の蔵 山形市十日町2−1−8
023−679−5101
* Cafe&Dining 990 定休:水曜
* そば処 紅山水 定休:月曜