ふり返れば、約1年ほど前・・・
雰囲気のいい新しいお店ができていたのを偶然発見し、思わずドアを開けて
「すみません・・・今日は飲めないんですけど、ココっていくらぐらいの予算で飲めるんですか?」なんて突撃調査をしてきたことがあった。
そのお店が、今回やっと飲みにくることができた
「C'est quoi?(セ・コワ?)」。

ずっと来たくていたんだけど、何となく男だけで来るお店じゃないような気がしてなかなか来れずにいたんだよね・・・
でもさすがに1年もたつと、もうガマンも限界に達してしまい、ついに女性を誘って飲みに来ちゃいました(゚▽゚*)ニパッ♪
って言うと何かデートみたいだけど、男女混成の4人で(^^;
ちゃんと奥さんも承知の上ですから( ̄ー ̄)vニヤリ
さて、それはそうと今回の飲み方だけど、最初リサーチしたときには「料理を3000円くらいでおまかせいただく方が多いです」って言われてたんだけど、僕より先にセ・コワ?体験済みのママが言うには「前菜のオードブルだけでも結構いい感じになっちゃうから、最初はそれだけ頼んでおいて、あとはお店の人に相談したら?」って言われてたんだよね。
アドバイスには従ってみる主義の僕は、まずはそのとおりにしてみました(^^;

これがその前菜のオードブルですv(≧∇≦)v
どう? 美味しいものをちょっとずつ・・・
見た目もキレイだし、一緒に行った女性たちは
「こういうのってすごく嬉しいよね♪」って、
一気にテンションが上がってたよ(^m^*)♪
そりゃそうだ。僕だってテンション上がったもの(^^;
最初こそビールや梅酒を飲んでたんだけど、このオードブルを楽しみながら次からはいよいよワインに移行します♪
で、お店の人に好みを伝えて、重めのオススメを出してもらったのね。
オススメの1つは、ワインの王道・ボルドー。
シャトー・マレイユっていう'05年のワインで、ボトルで3500円。
今がちょうど飲みごろになってきてて、安心してお薦めできますよ、と。
ボルドーは前にも「マチルダベイ」で感動したことがあったから気にはなったんだけど、今回はそれ以上に気になるモノがあって、ほとんど僕の独断でそちらをに決定(^^ゞ

それがこのイタリアワイン、
PECCHENINO SAN LUIGI。
何がそんなに気になったかというと、このワインの葡萄が「ドルチェット」っていう初めて耳にする品種だったから。
ボルドーの方はカベルネとメルローといったおなじみの葡萄だったけど、このドルチェットっていう葡萄は飲んだことがなかったから、一体どんな味がするんだろうと思ってね(^^;
僕もワイン初心者だから、味がどうこうとかはあまりうまく言えないんだけど、テイスティングのときには甘い香りが特徴的で、それと若干の渋み。
でも飲んでいる間に、だんだんその印象が変わってくるんだよね。
・・・これって赤ワインでは常識なの?
さて。赤ワインを飲みながらも、そろそろ次の料理をどうするか考えなきゃ。
ママはオードブルだけでもいい感じになるって言ってたけど、今回一緒に来てくれた女子2名は気持ちいいぐらいの食べっぷりを見せるオトコマエψ(`∇´)ψ
やっぱり食べたいものはいろいろあるので、お店の人と相談しながらオーダーして、あとはそれをシェアして楽しむことにしました♪

まずは、ココに来たらコレを食え!っていうぐらいの定番、
ポトフですψ(`∇´)ψ
2名分からはこのストーブに入れて出してもらえるんだよ。
僕たちも2名分頼んで、あとはそれを女子に取り分けてもらっていただきましたψ(`∇´)ψ
僕、このポトフが食べたかったのヨ♪
ポトフって、スープで煮込んでるイメージがあったんだけど、このポトフはスープはそんなになくって、どちらかというと蒸し焼きにしたような感じだったよ。
お肉は、大ぶりな牛肉と鶏肉、そしてウインナー。
それよりもとにかく野菜がすっごく甘くって、何よりもそれに感動したよ!

そして、牛ホホ肉の赤ワイン煮。
赤ワインを飲みながら赤ワイン煮。W赤ワインね♪
これも2名分頼んだんだけど、もうとにかく柔らかいの!箸で簡単に切れちゃうぐらい。
でも柔らかすぎて食感がないわけでもなく・・・
絶品v(≧∇≦)v

フランス産 鴨モモ肉のコンフィ。コレはもう1名分しかなかった(>_<)
恥ずかしながら・・・ コンフィって、何(-_-;)?
僕、フランス料理とかって全然わからないんだよね・・・
でもコレだけはわかる。
コンフィって、サクっとした食感が美味しい〜ψ(`∇´)ψ

そうそう、これもセ・コワ?で評判の焼きたてパン♪
フランスから半焼きの状態の物を空輸して、それをお店で焼き上げているんだってw(゚o゚)w!!
お店の人も言ってたんだけど、あたたかいパンを割ってみると、やっぱり香りが違うんだよ。
これぞフランスの香り?
こうして美味しい料理を堪能していると、自然とワインも進むワケで・・・
次に、また赤ワインのオススメを紹介してもらいました♪
今度はいろいろと紹介してもらった中から、女子Aに選んでもらったの。
でも、実は僕もコレを飲んでみたいと思ってたんだよねv(≧∇≦)v
BANDOL INDIA。
なんと、あのロマネコンティの樽を譲り受けてつくったワインなんだって( ̄□ ̄;)!!
ラベルを見たら、使われている葡萄はムールヴェードル、サンゾー、グルナッシュ。
これまた試したことがない品種ばかりだ。
これまた、うまく表現できなくて申し訳ないんだけど・・・
個人的にはさっきのSAN LUIGIよりもコッチの方が好きかも♪

せっかくまたワインを頼んだから、あわせてチーズの盛り合わせを♪
え〜と・・・一番上にあるのがカマンベール。時計回りに、ナッツに囲まれてるのがコンテ、キャラメルみたいな色のゴート、青カビのゴルゴンゾーラに、色の濃いのがゴーダ。
で、その右にあるのが・・・
どーしても、思い出せません(-_-;)
塩水でどうこうしたチーズで・・・ってのは覚えてるんだけど、忘れちゃった(^^ゞ
6時から飲み始め、時刻はもうすぐ10時。
気がつかなかったけど、ずいぶん長々と飲んでたんだな・・・Σ( ̄ロ ̄lll)

さすがにそろそろ閉めた方がいいかな・・・ってコトで「本日のデザート」を聞いてみたら、
「今日はガトーショコラか苺のアイスになります」と。
彼女たちにお伺いを立てたところ、苺のアイスに決定!
あまおうを使ったこのアイス、とっても濃厚ですごく美味しかったよ(゚▽゚*)ニパッ♪
僕はココまでで、もうすっかり酔っ払い完成(^^;
やっぱりワインはキクなぁ〜。
それにしても、ココ「C'est quoi?」はやっぱり女性客が多かった。
僕たちのほかはほとんど女性かご夫婦で、「コレはやっぱり男だけでは来れないよ・・・」って言ってたんだけど、そんなコトを言ってたらちょっと年配の男性2人が入ってきた。
こういうお店にフラッと来て、軽く飲んで帰っていく男性ってカッコよくない!?
そんな男としての先輩にちょっと憧れたpitagoraでした(^^ゞ
C'est quoi?(セ・コワ?) 山形市本町2−1−48
023−666−7712
定休:日曜・祝日
営業:17:00〜24:00
※ お子さん連れでもOKです♪ だそうです!