2009年04月30日

歌っちゃうよ♪

カラオケで歌ってます♪.JPG


大いに食べまくったあとは、大いに歌いまくっておりますΨ(`▽´)Ψ


今日はノドのポリープも協力的で、久しぶりにミスチルを心地よく歌っちゃったよ♪


昨日から風邪気味で調子悪かったんだけど、僕の中での定説、

「風邪は飲み会に行けば治る!」

は今日も立証されました( ̄^ ̄)ゝ
posted by pitagora at 23:05| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

味の里 ばんだい

ばんだいの長囲炉裏。.JPG


飲んできました!
焼いてきました!
食べに食べて食べまくってきましたw(≧▽≦)w

今日は小姓町の「味の里 ばんだい」で、職場の人たちと♪

でも、もう限界・・・
何も入りません(-_-;)

詳しくは・・・
つづく Ψ(`▽´)Ψ
posted by pitagora at 21:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

やまぶきロード。

やまぶきロード。.JPG


昨日、野草園からの帰りに通ってみました♪

通称「やまぶきロード」♪
早く行かなきゃ、終わっちゃうよΨ(`▽´)Ψ
posted by pitagora at 00:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月29日

野草園で、毎年孫例の乗馬体験(゚▽゚*)♪

二人が乗せてもらったサラブレッド。.JPG


今日は天気もよくて、本当にお出かけ日和♪


そんな中、僕たち家族は午後から西蔵王の野草園に行ってきました(゚▽゚*)ニパッ♪

なぜに野草園かというと、毎年ココでポニーとサラブレッドの乗馬体験が行われるんだよ。

Rくんはもう4年連続で来ているから、馬に乗るのはお手のもの。付き添ってくれるお姉さんとも和やかに会話しながら乗馬体験をこなしていたよ♪

一方、Kくんはというと、乗馬の際の表情がどこかこわばってるんだよね・・・。

去年も乗ってるんだけど、やっぱり緊張するのかなぁ〜。

というより、あまりにも余裕があってフレンドリーな兄の方が特殊なのか(^^ゞ


毎年お世話になってますが、今年も子どもたちのイイ思い出になりましたΨ(`▽´)Ψ

ちなみに野草園では、5月5日にも乗馬体験が開催されます♪

posted by pitagora at 23:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月28日

純米大吟醸「神通の雫」

大江町の「神通の雫」。.JPG


先日の「たん吉」での飲み会の際、一緒に飲んでいた日本酒党の方から聞いたある情報。


大江町だけで売られている「神通の雫」は、そりゃあもうウマイ、とΣ(゚д゚;)!?


その人はすでに60代なんだけど、仕事で県内をあちこち転勤されてきた方だから、その言葉の信頼性はかなり高い。

話によると、大江町で採れた良質の酒米だけをつかって醸造した地元こだわりの逸品らしい♪


そんなふうに言われたら、気になって仕方ないじゃないのさ〜o(>_<)o


そんなワケで・・・

実はもうその誘惑に耐え切れず、飲み会の二日後、さっそく大江町まで買いに行ってきましたよΨ(`▽´)Ψ


いやぁ〜、さまよったね(^^;

ようやく見つけたこのお酒。

お店の人の話では甘口らしいけど、一体どんな味なんだろうψ(`∇´)ψ

早く飲みたいけれど、こだわりの逸品らしくお値段だってかなりのもの・・・

飲むタイミングをもう少しはかりたいと思います(^^ゞ
posted by pitagora at 21:40| Comment(6) | TrackBack(1) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月27日

お米の自動販売機!

お米の自動販売機。.JPG


山形は、言わずとしれたコメどころ(゚▽゚*)ニパッ♪

子どもたちと近所を散歩していたら、こんな自動販売機を発見w(゚o゚)w!!
果たして今も使えるのかは定かじゃないけど、一体いくらで何キロのお米が出てくるんだろう?
コーラとか烏龍茶が並んでる感覚で、はえぬきとかコシヒカリとかが自動販売機で売られていたら面白いのにねΨ(`▽´)Ψ

でも、さすがにお米だし・・・
決してコーラを買うような感覚で気軽に買いには来れないだろうな(^^;
posted by pitagora at 22:03| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月26日

たん吉、初訪問♪


やわらか牛タン。仙台はカットするけど、山形はまんまなのよ。.JPG手羽先もイケる!.JPG牛タンの煮込み♪.JPG

行ってまいりました♪

会社の先輩が「ウチの奥さんが美味しかったって言ってた」と言ってたのに乗っかって、山形駅前の「たん吉」で飲んできたよ(゚▽゚*)ニパッ♪


僕もこちらは初めて。

「お店はいつからやってるんですか?」

って女将さんに聞いたら、

「48年からだから、ことし8月で36年ですね。」

だって( ̄□ ̄;)!!


スミマセン・・・ 僕が3歳のときからやってらしたんですね(^^;


そんな驚きの後は、柔らかい牛タンにも驚いちゃった。

特に、たん吉だけのメニューという「牛タン煮込み」は、さすがに普通の煮込みとはひと味違った美味しさがあったよψ(`∇´)ψ


実は僕、仙台の牛タン専門店が福島市に支店を出したとき、ちょっとだけそこでバイトしてたんだよね〜。

たん焼 たん吉。.JPGそんなことを思い出しながら飲んでたんだけど、やっぱり飲み屋さんにはバイトじゃなく客として入るのが一番ですナv(≧∇≦)v♪



たん吉

 山形市香澄町1−14−5

 023−641−8470

 定休:日曜
posted by pitagora at 21:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月25日

ニュータイヤ購入o(^-^)o

ニュータイヤです。.JPG


ようやく買ってきました(-_-;)


想定外の事態に陥ってタイヤ購入を余儀なくされていたんだけど、ちょうど新聞の折り込み広告にタイヤショップのセールが入っていたのをママが発見!

「限定10セット」という表示に急かされるようにして、とにかく行ってきましたよ〜(^^ゞ


広告が入っていたのは「フジコーポレーション」

ファルケンのタイヤが4本で32800円だったんだけど、正直「安けりゃなんでもイイ!」状態の僕には光り輝いて見えちゃうねΨ(`▽´)Ψ

お店で「ファルケンの限定10セットのヤツ、まだあります?」って聞いたら、「ございます。」と。


ビバ、ファルケンd( ̄〜 ̄)♪


でもお店の人とあれこれ話をしていたら、純正タイヤでの仕様を考えるとファルケンよりも若干高いモノの方をお薦めしたい、と。

まんまと営業トークに乗せられた気がしないでもないけど、今回急な購入となった背景も考慮して4000円アップで決着o(^-^)o


さっそく交換の作業に入ってもらったんだけど、一緒に行ったRくんとKくんがジッとしているワケないもんね(-_-;)

ピットにまわって、邪魔にならないように作業を見学してきたよ♪

でも、子どもたちについて行ったおかげで、このお店の丁寧な作業の様子を知ることができたよ。タイヤを選ぶときの相談でもそうだったけど、素直に信頼できるんだよね〜。

やっぱり専門店ならではのこだわり、と言ったところなのかな。


タイヤを交換したおかげで、嫌な振動もすっかり解消(゚▽゚*)ニパッ♪

ってコトは、前のタイヤはやっぱりヤバかったってコトだよね・・・

別に予定はないけど、連休に間に合ってよかった♪


タイヤを買った帰り道、Rくんはまたまた

「Rくん、タイヤ屋さんになる!」

と力強く宣言。

ハイハイ♪ 君は一体いくつの職業を掛け持ちする気なんだい(^^;

結局は何になるのか、今から楽しみだよ。

世の中にはいろんな仕事があるからね〜。

RくんもKくんも、将来の仕事を考える上でも、いろんな経験をしてみたらどう?きっとタメになると思うけどな。

僕はそんなにできなかったけど、きっと視野が広がるゾ( ̄ー ̄)♪

posted by pitagora at 23:59| Comment(2) | TrackBack(0) | 趣味(クルマとか。) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月24日

久しぶりのデート♪

味玉、白。.JPG


今日はホントに久しぶりに、ママと二人でランチデートしてきました。
キャー、恥ずかしいw(≧▽≦)w♪

この春からKくんも幼稚園に入園したおかげで、ママも何年ぶりかでお昼に自由な時間がとれるようになりました♪
そこで、今日は以前から計画していた「子どもヌキでのランチ」をついに実行に移したというワケですΨ(`▽´)Ψ

ママに「ドコ行きたい?」って聞いたら、「ラーメン!」と即答されたから、今日のお昼はママがまだ未体験の山之助に行ってきたよ♪
いつもは子どものお世話で満足に美味しい食事ができないママ。
今日はラーメンを食べながら、「熱いものを熱いうちに食べられるのってイイよね〜♪」って言ってたのが、すごく実感がこもってたなぁ〜。

改めて思ったけど・・・
ママ、いつも子どもたちのお世話をしてもらってて、ホントにありがとう♪
これからはたまにこうしてランチしようね(^-^)
posted by pitagora at 22:59| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月23日

グーテ・デ・ロワ

おフランスな感じでしょ?.JPGちょっと黄色が強いけど.JPG


今日、職場の人からお菓子をもらったんだけど、パッと見、
「フランスに行ってきたの!?」
って感じじゃない?
で、帰ってきた答えは
「いえ、群馬のお菓子なんですけどね♪」
だって( ̄□ ̄)!!

いかにも「おフランスざます♪」的な雰囲気を身にまとったこちらのお菓子は、ガトーフェスタ・ハラダというお店のグーテ・デ・ロワ、ホワイトチョコレート。
ラスクに、ホワイトチョコレートがしっかり厚めに乗せられてるんだよ。
これ・・・美味しいじゃないの(゚▽゚*)ニパッ♪
ラスクにはちゃんと塩味もついてるんだけど、それがまたいい感じで味のバランスを保ってるんだよね〜w(≧▽≦)w

ラスクといったら地元のシベールも有名だけど、コチラも知られた存在らしい。
まだまだリサーチ不足だなぁ〜(^^;
僕の隣の席の同僚はちゃんと知ってたもんね。
さすがだ。さすがだよ・・・
posted by pitagora at 23:43| Comment(3) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月22日

朝になって。

ドコに座ってるの?.JPG


一応ふたりとも喜んでくれたけど、どちらかと言えばオマケに買っていったRくんの方が喜んで遊んでたよ(^^;

でも、ちゃんとRくんとKくんをくっつけて座らせるあたり・・・
親としては嬉しいトコロです(^-^)♪
posted by pitagora at 08:29| Comment(13) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カエルとイヌ。

カエルとイヌ。.JPG


昨日、いつもの「じゃらんじゃらん」にコーヒーを買いに行ったときに、ふと目にとまったのがコレ。

こちらのお店は、コーヒーだけじゃなくてバリの雑貨とかもいろいろ売ってるんだよね♪


コーヒーを挽いてもらっている間にあちこち眺めていたんだけど、Kくんがカエル大好きなのを思い出して、1個買ってみたの♪

Rくんにもないと悲しがるかと思って、一応イヌも1個あわせて購入。


ね、けっこうカワイイでしょ(゚▽゚*)ニパッ♪


彼らが遊ぶところにそっと置いといたんだけど、明日の朝どんな反応をするかなぁ〜(^m^*)♪


posted by pitagora at 01:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月21日

ゴールドラベルの霧島です♪

ゴールドラベル「霧島」.JPG


家飲み用のお酒を買いに行って芋焼酎を眺めていたら、いつもの「黒霧島」のとなりにゴールドラベルの霧島を発見(゚▽゚*)ニパッ♪

以前、全国から蔵元の人が集まるイベントに参加したとき、霧島酒造のブースで
「金霧島っていうのがあるって聞いたんですけど・・・」
って聞いたときは、
「え?赤はありますけど、金ですか?」
って、はっきりしない答えだったんだよね。いま思うと、あの人は蔵元さんじゃなくて助っ人に入っていた営業の関係者なんじゃないかという気も・・・(-_-;)

それはともかく、「ほぅら、やっぱり!」という思いで買ってきたこの焼酎。
さっそく霧島酒造のホームページで調べてみたよ♪

ゴールドラベル「霧島」
豊かな香りを醸す酵母を使用し、フルーティーな香りと甘み、豊かな味わいが特徴的な芋焼酎・・・と♪
実際飲んでみると、確かにフルーティーだΨ(`▽´)Ψ
だけど、黒霧島に比べると味のインパクトが弱いと言うか・・・物足りない。

僕はやっぱり黒でイイかも(^^;
posted by pitagora at 21:50| Comment(4) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月20日

上海蟹せんべい!?

上海蟹せんべい。

ちょっと前に実家に行ったとき、いま上海に在住の親戚からお土産にいただいていた「上海蟹せんべい」。
さすが、日本人向けにこんなものまであるんだぁ〜♪
煎餅って、英語に直しても「SENBEI」なのねw(゚o゚)w!?
なんて、変なところに感心したりして(^^;

面白いモノを見つけると、とりあえずケータイで撮っておく習性が身についてしまった僕としては、このお土産も何となく撮っておいたんだよね。
「またブログに載せるの!?」
なんて実家の親からも呆れられてたんだけど、そのときは別に何の考えもなくて、ただ撮っておいたってだけだったんだよね。
でもさぁ、後になってケータイの画像を整理しようと振り返って見ていたら、やっぱり「何となく」目にとまるんだよ。

こんなときは・・・
何となく載せてみようψ(`∇´)ψ
posted by pitagora at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月19日

消防署で訓練に見入る。

僕の実家からアパートに帰る途中には消防署があって、いつもその前を通るんです。
きのうも消防署の前を通るとき、Rくんが「パパ。明日は消防を見に来るからね。絶対!」とおっしゃった。
いや、Rくん・・・(-_-;)
なんでキミがそんな明日の予定を断言してんの?

とはいえ、考えてみると最近消防署にも全然来てなかったし、自転車に乗りながらの散歩にはちょうどいい距離かも♪
ってことで、Rくん・Kくんを連れて「消防見学&公園探索の旅」に出かけてみたよψ(`∇´)ψ

まずはとにかく消防!
自転車でにぎやかに乗りつけてみると、ちょうど車両のタイヤ交換をしているところで、道路向かいでは消防隊員のトレーニングの真っ最中だったよ♪

それにしても、消防本部の人たちはいつ来てもフレンドリー♪
子どもたちがイキナリ消防の人に「見せてくださ〜い!」って話しかけても、気さくにいいよ!って答えてくれるもんね。やっぱ慣れてるのかな〜。
今日はRくんとKくん、消防車の助手席に座らせてもらって、記念撮影までしちゃったよ♪
消防署の方々、忙しいのにありがとうございましたm(__)m

訓練。.JPG訓練、その2。.JPG

Kくんが「ミヤモトはどこにいるの?」ってしきりに聞いてくるんだよ。
ミヤモトっていうのは、NHKの「プロフェッショナル」に出てきたハイパーレスキューの隊長だからね(^^;
Rくんがそのテレビを見て以来、毎日「ミヤモト隊長!」って真似してたからすっかり覚えちゃったんだよね。「じゃあフジモトは?」って・・・ソレも同じですから(^^;

実際の訓練を食い入るように見学したあとは、近くの公園に行って、滑り台を登ったり降りたりしながら消防隊の訓練をマネして遊んできたよ(゚▽゚*)ニパッ♪
ご兄弟、またしばらくはこの消防隊の訓練で遊ぶんだろうな〜。
もしかして、幼稚園でもやっちゃうのかな(゚-゚;)?

posted by pitagora at 23:59| Comment(4) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月18日

花の季節。

桜から木蓮へ。.JPG


連日の飲み会で、子どもたちからはお叱りを受けてしまいました(^^ゞ

それで今朝は、早くからいつもの公園に「強制連行」です。
何はさておき自転車に乗りたくて仕方がないRくんと、兄が跳んでるなわとびを自分ができないというのは許せない、チャレンジャーなKくん・・・
とにかく、外に出なくちゃ始まらないワケですよ(^^;

二人がそれぞれに公園を満喫している中、僕はノンビリ公園の花を眺めてきたよ♪
桜はそろそろ散ってきているけど、公園ではいま木蓮が満開になってますw(≧▽≦)w
今は次々に花が咲いて、散歩してても楽しい季節だよね♪
明日はふたりを連れて、どっか散歩に出かけてみようかなΨ(`▽´)Ψ

あ。
でも、また僕だけ自転車を追いかける形になるのか・・・(-_-;)
posted by pitagora at 23:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月17日

和料理 酒肴の店 宗郎


和料理 酒肴の店 宗郎.JPG去年東京に異動した元同僚が久しぶりに帰って来るっていうんで、また今日も飲みに行ってきましたv(≧∇≦)v♪


その同僚いわく、せっかくだから山形で(東京に次いで)2回目の花見をしたいと。場所によっては散り始めているところもあるけれど、山形の桜はまだまだ見頃。

じゃあやっぱり、霞城公園近くで飲むってのがベストでしょ♪

ってコトで、東大手門のすぐ近くにある「和料理 酒肴の店 宗郎」に行ってきましたΨ(`▽´)Ψ


でもね。

参加してたある女性から「もしかしたら、桜を眺めながら飲めるのかと思って期待してたんだけど。」って言われたんですが・・・

いくら僕でも、ソコまでは対応できませんて(^^;


実はこちらのお店。僕も今回初めてお邪魔したんだけど、結構アタリなお店だったよ♪

料理は得意の「おまかせで(^^;」

3000円で6品だそうなんだけど、十分です( ̄ー ̄)ニヤリ♪


宗郎の料理。その1.JPG

     和料理 酒肴の店 宗郎

      山形市桜町8−46
      023−632−6084
      営業:17:00〜22:00
      定休:日・祝日

宗郎の料理、鮎の塩焼き.JPG宗郎の料理、刺身.JPG

こんな感じの料理でお酒を楽しんだ後は、いよいよ夜桜を見に霞城公園へψ(`∇´)ψ


09-04-17 東大手門の夜桜。.JPG

正直、もうだいぶ葉桜になっているかと思ってたんだけど、予想以上に満開の状態を保ってたよ。

この日の東大手門はこんな感じ♪


結構多くの見物客でにぎわってたけど、みんなやっぱり楽しそうだったねψ(`∇´)ψ

posted by pitagora at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月16日

季節の料理と旨い酒 もみいち



もみいち、ガンガン商い中!.JPG

実は僕、今の職場に来る前は市内北部の出羽地区というところで仕事してたんだよね。

今日は久しぶりに、その出羽地区にある「もみいち」に行って飲んできたよ(゚▽゚*)ニパッ♪


僕が前の職場を移ってから早6年。

でも出羽地区にはたくさんの思い出があるんだよね♪

ホント、いいトコロだったなぁ・・・(´ ▽`).。o♪♪

当然ながら、僕は前にも来たことがあるんだけど、ココは魚屋さんがやってるお店だけあって、特に魚介類の料理が美味しいんだよね〜ψ(`∇´)ψ

前は地元の方のセッティングで、その時期ならではのブリしゃぶとかが出て、とっても美味しかったの♪

だから今回も、ウチの職場の飲み会でわざわざコチラを使わせていただいたという次第。


筍の豆腐にアイコ、お刺身盛り♪.JPG刺身はお手の物でしょう♪.JPG焼き物もちょっと凝ってるよ♪.JPG

中にはお魚が入ってます。.JPGご飯はお寿司♪.JPG

天ぷら。ホタルイカもありますよ!.JPG最後はデザートでシメ。.JPG

今日は3150円の料理でお願いしたんだけど、僕としては十分な量だったよ。

モチロン量だけじゃなく、そのお味も文句ナシ( ̄ー ̄)ニヤリ

お寿司、デザートまでついてこの値段だったら絶対オトクだと思うな〜Ψ(`▽´)Ψ


街なかではないけど、たまには郊外でこんなお店もイイんじゃないでしょうか♪

あ。ランチも好評ですよ(゚▽゚*)♪


もみいちの店内。.JPG

季節の料理と旨い酒 もみいち

 山形市七浦572
 023−684−8494
 定休:水曜
 営業:11:30〜14:00
    17:30〜22:00
posted by pitagora at 22:54| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ふたつの横丁。

みろく横丁のパンフ。.JPG山形の「ほっとなる横丁」建設現場。.JPG

職場の同僚が、資料を整理していたらこんなのが出てきたよ!って持ってきてくれたのが、左のパンフレット。

2年近く前に仕事で八戸に行ったときにもらってきてたものなんだって♪


それで思い出して、山形の「ほっとなる横丁」の進捗状況はどうかと見に行ってみました。

6月のオープンに向けて、今はこんな(右の画像)感じですΨ(`▽´)Ψ


posted by pitagora at 13:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月15日

スポットライト。

一筋の光。.JPG


雲の切れ目から差し込んだ一筋の光。
確か、こういう現象をナントカって言うんだ〜って聞いたことがあったはずなんだけど、もう完璧に忘れちゃったよ(^^ゞ

それにしても、あの光が照らしている場所って、ちょうどスポットライトに照らされているような感じなのかな♪
僕も、人生の中で一度くらいはスポットライトを浴びるような活躍をしてみたいもんだ。

そう言えば・・・
今日、会議で席を外していたときにママから携帯に着信があって、あとで電話してみたら、
「○○から電話があって、載せていいかって確認だったんだけど・・・」

エ!! アレが掲載されちゃうのΣ(゚д゚;)!?

何のコトかは内緒だけど、コレはやっぱりアレなワケで・・・
ささやかながら、コレもスポットライトを浴びた内に入るのかナΨ(`▽´)Ψ

posted by pitagora at 21:06| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。