2008年11月30日

「超」人気店!シトロンのポークカツ、コルドンブルー♪

しつこいようですが、今日もシトロンに行ってきましたψ(`∇´)ψ

本来、シトロンの大ファンは僕と言うよりもママの方。
閉店が本当に年末とすると、Xデーまでいよいよあと1ヶ月。
ママはもう「あと何回食べられるのかしら・・・」と気が気ではないご様子なので、この週末に食べに行くことにしてたんです(^^;
そして、まずは昨日。夕食はシトロン、と思って子どもたちも楽しみにしてたんだけど、いざ予約の電話をしてみたら
「6時からだと予約で席はいっぱいです」と、衝撃のお言葉Σ( ̄ロ ̄lll)
でもくじけるもんか!
「・・・じゃあ、明日の6時はどうですか?」
粘りが功を奏して、無事小上がりの席をゲットすることができました(゚▽゚*)ニパッ♪

そして今日。
6時の開店に合わせて・・・と言うより、駐車場を確保できるようにと10分前にお店に着いたんだけど、何とすでに駐車場は満車Σ(゚д゚;)!?
くそぅ、出遅れたか・・・。
ママと子どもたちを下ろして、僕だけちょっと距離があるけど有料駐車場へと向かう。
予約もしてるし、時間的には全然心配ないんだけど、寒い中5分歩くのは想定外だった・・・。
しかも駐車場代もかかるとなると、これはちょっとイタイ(>_<)
そんなワケで、僕が遅れてお店に来てみると、さっきの車がちょっと減ってた!
もしかして、乗せてきただけの車だったのか!?
ドアを開けて中に入ると、席に着いているのはウチともう1組だけ。
どうやら予約で席が埋まってたみたいで、フリーで来た人たちはすべて入り口で順番待ちをしなくちゃいけないみたいだったよ(゚-゚;)!?
さっきいっぱいだった車も、もしかしたら座れないから帰っちゃった人がいたのかもしれないね・・・。

教訓 : シトロンは完全予約制と認識すべし!
これ、マジメにそうだと思います。

ちなみに、今日の僕のゴチソウは、ポークカツ・コルドンブルー

シトロンのポークカツ・コルドンブルー。コルドンブルーを切ってみたところ。

これは、中にハムやタマネギ、そしてチーズなんかを挟んで揚げてあるの。
ナイフで切ると熱々のチーズがトロ〜っと流れ出てくるのを押さえながら、それにデミグラスソースをつけて・・・パクリ♪
もう、言わなくてもわかるでしょ(´ ▽`).。o♪♪
posted by pitagora at 22:18| Comment(5) | TrackBack(0) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

モンテディオ、J1昇格!

号外!

モンテディオがついにやりましたv(≧∇≦)v♪
さっき、地元紙の販売所に張り出してあったよ!

今日は中継がなかったから結果がわからず、気になってたんだよね〜。
コレなら僕の先輩も、バスに乗ってはるばる「ゼロ泊3日弾丸応援ツアー」に出掛けたかいがあったというものでしょう♪

本当によかった!
本当におめでとう!!
posted by pitagora at 19:39| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月29日

クロネコヤマトのクール宅急便♪

今日の、何気ないパパとママとの会話。
ママ 「見て、このチラシ。この服7000円だって。」
パパ 「そんなのユニクロ行ったら3着買えるぞ♪」
ママ 「やっぱりコレで7000円はちょっと高いか(^^;」
そこへ、ぬっとあらわれたRくん。
Rクン 「そのお金で宝くじ買ったら?当たったらもっといっぱい買えるよ(゚▽゚*)ニパッ♪」

投資に走るか、コイツ・・・(-_-;)

Rくんはまだ5歳とはいえ、さすがにいろいろと知恵がまわるようになってきてるな〜って実感してるよ。昨日も、ママに代わって何やら交渉してきたみたいです(^^;

とあるヤマト運輸の営業所では、荷物を持ち込むたびにスタンプをもらって、5個集めると宅急便のトラックやらのミニカーがもらえるっていうキャンペーンをやってたんだよね。
それを知って、わが家でもRくんのたっての希望でスタンプをもらってたんですよ。
でも2個もらったところで、その後は続かずすっかり忘れてしまっていて、昨日久しぶりに荷物を置きに行ったときにスタンプのカードを出したら、なんとすでにキャンペーンは終わってたんだってΣ(゚д゚;)!?
でも、これまでスタンプを集めていた人に対しては、たとえ5個揃っていなくてもミニカーをプレゼントしてくれる救済措置をとっているらしい。
ヤマトのお姉さんに聞いたら、「1個でもスタンプが押してあれば、ミニカー差し上げますよ♪」との優しいお言葉ψ(`∇´)ψ

さぁ、ここでRくん登場!

Rくん 「このトラックと、クール宅急便のトラックも欲しい!」
ヤマト 「ごめんね〜。一応1個って決まってるの。」
Rくん 「エ〜、なんで〜?スタンプ1個でももらえるんなら、スタンプ2個だもん。
     2個だよねぇ!?」
ヤマト 「ごめんね〜。」
Rくん 「ホラ、RくんとKくんで1個ずつだよ。ねっ!?」
ヤマト 「いやぁ・・・」
見るに見かねたママが「1台で大丈夫です!」とピシャリ(-"-;)
結局、クール宅急便車を1台ゲットして帰ってきました♪

クール宅急便!パパが家に帰ってから、笑いながらその一部始終を教えてくれたママがひと言・・・

「やっぱりあの子、交渉上手だワ。」

こんなところも「あれってパパ似?」とか言われちゃうのかなぁ〜(^^;

posted by pitagora at 23:03| Comment(3) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月28日

畑のはたご

森のはたご

JA山形の駐車場に、今月17日にオープンしたおそば屋さん「畑のはたご」
やっと行ってきましたよ〜(゚▽゚*)ニパッ♪

営業は平日の11:30〜14:00までで、蕎麦も数量限定という小さなお店。
農協でやってるんだし、これは期待できるんじゃないかと思ってね♪

「畑のはたご」の大盛りそば。メニューはシンプルで、もりそば(600円)、大盛りそば(700円)、はたごもり(板そば・二人前−900円)の3種類のみ。温かい蕎麦はありませーん(^^;
僕はおなかが減ってたから、はたごもりにしようか迷ったんだけど、食べ切れなかったら悪いし、悩んだ末に大盛りそばを注文♪

出てきた蕎麦は、コシも強くてホントに美味しい蕎麦でしたw(≧▽≦)w

テーブルの薬味。それと、薬味はワサビのほかにもテーブルに二種類の大根おろしが用意されてたよ♪
一つは赤・青唐辛子の刻んだもの(?)が入ってて、もう一つは爽やかな風味の紫色っぽい大根おろし。
味が違うから、それぞれの風味を楽しめるよね。
つけダレが結構濃いめの味付けだから、ワサビもいいけど、大根おろしの薬味がまたスゴク合うんだよね〜(゚▽゚*)♪

蕎麦のボリュームにしても、僕は大盛りでちょうどよかったよ。

七日町で蕎麦というと、ドコに行こうかちょっと悩むこともあったんだけど、これからはココが僕の第一候補になりそうですψ(`∀´)ψ
posted by pitagora at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月27日

山小屋 → 天天。

七日町の天天

七日町にあった、筑豊ラーメン山小屋。
何度か食べに行ったけど、最近はずっとやってるのかどうかもわからないような感じでいたんだよね(^^;

案の定、手打ち麺 中華そば 天天になってました!

一体いつから替わってたんだろう・・・。
もしかして、もうずっと前からだったりもするのかな?
よく前を通ったりもしてたはずなんだけど、全然気づかなかったよ(*_*)

でも駅前の天天で食べたラーメンは美味しかったし、七日町にも出店してくれたおかげで、お昼に食べる選択肢が増えてヨカッタ〜ψ(`∀´)ψ
posted by pitagora at 22:05| Comment(2) | TrackBack(0) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月26日

山形牛・極勝(きわまさる)

DVC00066_M.jpg

今日のランチは、以前から気になっていたお店に行ってみました!
夜のお店と思っていたらランチもやっているのを発見して、さっそく現地調査を決行♪

お邪魔したのは、「山形牛 極勝(きわまさる)」

結果はもう、大満足v(≧∇≦)v♪
相当に気に入りました!

詳しくは後からココに追記します(^^;


《 追 記 》

さて、「山形牛 極勝」ですよ♪
あまりにもよかったんで、改めてじっくりとご紹介します!

まずはお店のつくりなんだけど、かつて「スーパー割烹うおきち」が入ってたときなんかはドカーンと広いオープンスペースだったんだけど、この極勝の入り口を開けて入ったら、とてもシックで落ち着いた雰囲気に早速やられちゃいましたψ(`∇´)ψ
とても洗練された「和」の趣に、静かに流れるジャズ・・・これは僕のツボにジャストミートだ♪

客席はすべて個室の造りになってるみたいだったね。
僕は1人で行ったから、2人用の個室に通されたんだけど、その入り口は茶室のにじり口・・・まではいかないにしても腰を曲げて入る程度の低さになっていて、廊下を通る人からは直接顔が見えないように配慮されているんだね。さらに、引き戸を閉めて全く外から見えなくすることもできる。
コレって、ちょっと二人で・・・なんてときにはいい感じだよね♪

そんなお部屋で今回ランチにいただいたのは、1000円の「焼肉重」
せっかくの山形牛だし、ちょっと奮発しちゃったよ(^^;

極勝の「焼肉重」(1000円)。それが、コチラ♪
このお重は二段になっていて、上の段はキャベツを敷いた上に焼肉が乗っていて、下の段にご飯が入ってるんだよね。
特にご飯は、このお重にギッシリと入っている感じで、相当なボリューム!でもお店の方は「足りなかったらお代わりできますから♪」とおっしゃる。

絶対にお代わりなんてできっこないよ、と思って食べ始めたんだけど・・・

美味しい(゚▽゚*)ニパッ♪

山形牛は言わずもがな、舌の上に甘み・旨みがジワ〜っと広がって、「このお肉でぜひすき焼きを食べてみたいなぁ〜♪」なんて思っちゃった(^^;
牛肉だけじゃなくて、ご飯だって美味しいし、味噌汁だってそう。
当然と言えば当然なんだけど、すべて「熱いものは熱いうちに」という作り手の気持ちが伝わってくるような料理だったよ♪
結局、ボリュームが多かったこともあるけど、とても食べ切れないと思っていたご飯はアッサリ完食。
お店の方が言ったとおり、お代わりしたくなったんだけど、それじゃ明らかに食べすぎなんでぐっと我慢。
でも、この我慢が正解だったね♪
だって、食べ終わったところに、さらにデザートとお茶が運ばれてきたんだよ!このときは柿とウーロン茶だったけど、きっと季節によって変わるんだろうね♪

お店の雰囲気もいいし、料理も美味しい。そしてボリュームも満点!
ハッキリ言って、僕はこのお店、大好きになりましたv(≧∇≦)v♪

メニューも見せてもらってきたんだけど、夜はすき焼き、しゃぶしゃぶ、ステーキなどが1人用コースで5000円弱。それに山形牛の単品料理以外でも、刺身や寿司、そば、さらに居酒屋風のメニューなんかもあって、軽く居酒屋感覚で飲んで帰るっていう使い方でもいいって言ってたよ。
今なら、すき焼き・しゃぶしゃぶ・ステーキの「忘念会・新年会特別プラン」もあるようだし、今度はぜひココで飲んでみよう!と心に誓ってお店を後にしたのでありました♪
さぁ、飲みに行く仲間を探さなくてはψ(`∇´)ψ


極勝のランチメニュー。

山形牛 極勝(きわまさる)
 山形市本町1−7−28(YTプリンスビルB1)
 023−615−6157
 定休:不定休
 営業:(昼)11:00〜14:00
    (夜)17:00〜22:00(L.O.21:00)
posted by pitagora at 13:01| Comment(4) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

朝ごはん。

フィンのサンドウィッチ。

今朝は7時30分出社。
職場に来てからの朝ごはんです。
お弁当もないから、お昼も外食。
そしてさらに、夜は職場での飲み会・・・。

1日3食、すべて外食ですよ(-_-;)
パパとして、コレでいいのか!?
posted by pitagora at 08:39| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月25日

かつうら小児科。


かつうら小児科

今まで、Rくんが生まれてからはずっと近くの小児科にお世話になっていたんだけど、Rくんの咳がなかなかスッキリと完治しなかったこともあって、さんざん迷った末に別の先生に診てもらうことにしたんだよね。
でも、別の小児科って言ってもそんなの知らないし・・・。
結局、ママが幼稚園で得てきた情報から、比較的近所にある「かつうら小児科」がヨロシイのではないかということになり、行ってみましたよ〜♪

結論から言うと、なかなかいいお医者さんでした(゚▽゚*)ニパッ♪

かつうら小児科の楽しいロビー♪診察は丁寧で、先生は僕や子どもの話をきちんと聞いてくれるしね。
それに、待ち合い室の床には透明のアクリル板が嵌めてあって、その床下には電車が走っていたり、お家やお人形があったりと、子どもたちが退屈せずに待っていられるような工夫がされているんだよ。
コレって、要は子どもたちのことを考えているからこその配慮のあらわれなんじゃないかと、ボクは思うのです♪

今日も、風邪の症状が収まらないKくんを診てもらいに行ってきました。
薬が効いて、早く楽になるといいね〜(^^;

posted by pitagora at 21:45| Comment(3) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

甲類焼酎、買ってみた(゚-゚;)

ドドーンと、焼酎!

ちょっとやりたいコトがあって、初めて「甲類焼酎」を買ってみたよ。
欲しいのは1リットルくらいなんだけど、大きいヤツでも値段が大して変わらないから思い切って買っちゃった(^^;

いざ買ってから、どうやって飲んでいいのか迷ってしまい、某ホームページで紹介されてた焼酎の飲み方を研究。
今日は寒いし、熱い紅茶割りにしてみよう(゜∇゜*)♪
posted by pitagora at 01:05| Comment(0) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月24日

天童ロール♪

天童ロール

今日のおやつというか、何と言うか・・・(^^ゞ

先週はママの29回目(本人申告)の誕生日だったんだけど、ケーキを買ってあげてなかったんだよね(^^;
で、なんだか延び延びになっていたところに、ちょうどママが買い物に出掛けるっていうんで、ママの好きなカトル・セゾンでケーキを買ってきてもらうことにしたんだよ。
もちろんお金はパパが出すから、好きなものを買ってきて!って。
そして早速、ママとRくんでお出かけ。
Kくんはお熱があるから、布団に入ってパパとお留守番だ(>_<)

Kくんがうなされながらもウトウトしていると、ママとRくんが帰ってきた♪
どんなケーキを買ってきたんだろうって思って聞こうとしたら、それより先に
「結局、Rくんが選んだロールケーキになっちゃった〜(-_-;)」

やっぱり彼には勝てないか・・・。
posted by pitagora at 22:41| Comment(2) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月23日

東光の「白い酒」。

白い酒・東光

先日の「もっきり祭り」。
実は祭りでも何でもなく、ただ単に
「寒くなってきたし、熱燗の季節だねぇ〜。」
「もっきりッスね!」
「じゃ、もっきり祭りか♪」
という会話から名づけられた、極めて内輪のイベントでした(^^;

だけど、やっぱり寒い季節は日本酒が欲しくなるんだよね〜。
今回は、東光の「白い酒」を買ってきてみました(゚▽゚*)ニパッ♪

うわぁ、甘〜い(≧▽≦)♪
そして、それと同時にちょっとピリッとくるような酸味。
濾過もしていない、そのままのお酒。「活性清酒」なんて書いてあるけど、まだ瓶の中で醗酵が進んでいるからこその刺激なんだろうね。

美味しくって、ママとぐいぐい飲んじゃってますψ(`∀´)ψ
posted by pitagora at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月22日

喜楽食堂、懐かしの味噌ラーメン。

喜楽の味噌ラーメン

今日のお昼に食べたラーメンは、とっても懐かしい味でした♪
僕の実家から歩いて5分ほどのところにある、小さなお店「喜楽食堂」
僕が子どものころは、よくココから出前を取って食べてたんだよね。味噌ラーメンに乗っている大量の野菜が何ともうれしくって、いつも味噌ラーメンばっかり食べてたなぁ〜。
特に、大切りのキャベツの甘さがスープとよく合っていて、ソレにハマってたんだよね。
よく考えてみたら、ココが僕が「味噌派」になったルーツだったんだΣ(゚д゚;)!!

そんな、僕にとっては大切なメモリアルラーメンとも言える喜楽食堂の味噌ラーメンだけど、さすがに子どものころに食べた味とはちょっと違ってたね(^^;
スープは同じような感じなのかもしれないけど、昔のように山盛りのキャベツではなかったし、麺も以前より細麺になってた。
美味しくない訳じゃないんだけど、やっぱりちょっと残念だったなぁ・・・。
これはまさしく、「久しぶりの同窓会で、初恋の人に過度の期待を寄せてはいけない」の教えどおりじゃないですか( ̄□ ̄;)!!

ココが喜楽食堂♪でも、イイんです♪
僕にとっては、もう十年・・・いや、二十年ぶりぐらいで食べた喜楽の味噌ラーメンがとっても懐かしくって、それだけでも十分満足でしたv(≧∇≦)v♪
死んだじいちゃん・ばあちゃんもココの味噌ラーメンが好きだったんだよなぁ〜なんて、いろんなことも思い出しながら味わってきたよ♪

イヤァ・・・今日のお昼ご飯は、ヨカッタψ(`∀´)ψ
posted by pitagora at 21:29| Comment(2) | TrackBack(0) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月21日

そね田で、もっきり祭り♪

もっきりまつり。

今日は久しぶりに、そね田で飲んでますψ(`∇´)ψ
寒い今だからこその「もっきり祭り」。

熱燗とフォアグラ焼きで盛り上がってます♪



やきとり そね田
 山形市香澄町1−18−8
 023−622−8453
posted by pitagora at 19:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

二日連続・シトロンのランチ♪魚のフライ

シトロンのランチ、魚フライ。

昨日から予定していた、二日連続のシトロンランチ。
実は、これも東京から来ている同僚のたっての希望なんです(^^;
彼は東京でも僕のブログを見てくれていて、シトロンが閉店しちゃう前にゼヒ行ってみたいって言われてたんだよね♪
今回の「山形出張」も、夜は予定が入ってるから昼しかないと。
それに、あとはいつ山形に帰れるかもわからないから、食べられるときに食べておきたいと・・・。
ということで、二日連続でのシトロンになったんです♪

さて。昨日から決めていたとおり、今日もランチメニューで行ってみよう(゚▽゚*)ニパッ♪
今日は「魚フライ」
アツアツな白身魚のフライに、タルタルソースが美味しい〜w(≧▽≦)w
この味、このボリュームでこの値段!
やっぱりランチメニューを食べない手はないでしょうψ(`∀´)ψ

最近ずっと通いつめていたおかげで僕の顔も覚えてもらったらしく、今日は嬉しいサービスまでいただいちゃいました(^^ゞ
何のサービスだったかって?それはぜひ、皆さんもお店に行ってみてくださ〜い♪
posted by pitagora at 12:50| Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月20日

シトロンのランチ、チキンしょうが焼き♪

シトロンのランチ、
チキンしょうが焼き♪

今日は東京から、春まで同じ職場にいた同僚が「出張」にやってきました。
せっかくだからお昼を一緒に食べる約束をしてたんだけど、彼とのランチに向かったのは・・・
やっぱりシトロンψ(`∀´)ψ
でもね!
今日はその同僚の方から「シトロンに行ってみたい」って言ってきたんだよ。
僕からじゃなく、同僚のお誘いに応えた形ですから( ̄ー ̄)♪

まぁそんなことは置いといて、シトロンです♪
今日は初心に戻って、平日のランチメニューを注文してみました。
4種類のランチから、チキンしょうが焼きです(゚▽゚*)ニパッ♪

豚肉のしょうが焼きは定番だけど、鶏肉のしょうが焼きだってイケてますw(≦▽≧)w
美味しい以上に驚きなのが、そのお値段!
メイン+ライス+カップスープ=530円( ̄□ ̄;)!!
レギュラーメニューに比べると、コストパフォーマンスは相当高い。
これは食べなきゃ損だよなぁ〜(^o^;
次回も、4種類あるランチメニューからチョイスしてみよう♪

次回・・・それは明日なんですが(^^;
posted by pitagora at 22:08| Comment(2) | TrackBack(0) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

やられた!

ドコを歩けば?

予想以上に降られちゃった(>_<)

歩道も歩くのが大変だよ。
posted by pitagora at 08:35| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月19日

ついに雪・・・降っちゃいましたね。

光と鐘。

仕事帰りの七日町。
雪が少しやんだところで、パチリ。
凍えそうな夜の街を明るく彩る「光のプロムナード」と・・・鐘(゚-゚;)

なんてミスマッチな構図なんだろう!
少しぐらい画像がボケててもへっちゃらさψ(`∀´)ψ

それにしても、今日の初雪!
どうせ降ったって積もらないだろうとタカをくくっていたら、意外にヤバい雰囲気になってきたよ(>_<)
夜も遅くに、雪の降る中でタイヤ交換してる人が結構いるもんね。
でも、天気予報では雪の予想も明日までなんだよね〜。
安全策でスタッドレスに換えちゃうか、一日だけと割り切って車を使わないで乗り切るか・・・

モチロン、僕は換えずにガマンします!!
てゆーか、我慢してもらおう。ママに(^^;

posted by pitagora at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

初めて買ったV.S.O.P

V.S.O.P

最近、めっさ胃が痛い・・・(-_-;)
まぁ胃が荒れるのは前から日常的にあったから慣れっこなんだけど、今回はちょっとエライ(__;)

なんだろ?
胃と言ったら、やっぱりストレスか( ̄□ ̄;)!?
仕事・・・ じゃないな。
やっぱり、飲みに行ってみたいお店を発見していながら全然行けてない、この状況がストレスなんじゃなかろうか。

じゃあ、そのストレスを緩和するためにも美味しいモノを調達しよう♪
というワケで、今回初めて購入したのがこのV.S.O.P
ブランデーでごわす( ̄^ ̄)ゝ
コレを飲めば、ストレスによる胃の痛みなんてすぐに・・・

胃が痛くて飲めないッス(T-T)
悔しいから、ちょっとだけ。
posted by pitagora at 00:42| Comment(0) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月18日

佐賀銘菓の逸口香


佐賀、逸口香。逸口香、割ったところ。

佐賀県からいらしたお客様からいただいたお菓子、逸口香です♪
中が空洞になっている、オモシロお菓子(゚▽゚*)ニパッ♪

「いっこっこう」と言ったら、茂木・一○香に代表される長崎の「一○香」しか知らなかったんだけど、このお菓子は中国から長崎と佐賀に伝わったモノなんだってw(゚o゚)w!!
てっきり長崎だけのお菓子かと思ってたけど、だから長崎と佐賀に同じお菓子があるんだね♪
長崎の一口香は外の皮が少し柔らかいのに対して、佐賀の逸口香はパリッと割れる固さがあるところが違うそうなんだけど、正直「一○香」を食べたのはもうだいぶ前で、皮の食感なんて完璧に忘れちゃってました(^^;
佐賀のお客さんが買ってきてくれたのは「楠田製菓本舗」というところの逸口香。
ご当地の方が買うんだから、きっとオススメのお店なんだろうね。
もし佐賀のお土産を探すのでしたら、ご参考まで♪
posted by pitagora at 23:28| Comment(2) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月17日

撃つぞ!

先ほど、近くのコンビ二までちょっと買い物に出てきました。
買い物帰りの交差点で、目の前をイイ音させたVitzが走っていった。

むずむず・・・
天気予報では雪の予報も出ていたし、もうちょっとでスタッドレスに履き替えかぁ・・・
むずむず・・・

家に帰ったら玄関先から車の鍵をとって、そのままドライブに出ちゃいましたぁ〜(゚▽゚*)ニパッ♪
さっきのVitzに触発されちゃったせいで、スターレットの音を聞くためにこのクソ寒い中、窓を開けながら走ってきましたよ。
我ながら、アホですわ・・・(-_-;)

それはそうと、のんびりドライブをしながらいろいろと考えたり、思い出したり・・・。

先日のこと。
子どもたちを寝かしつけるため、みんなでベッドに入ったんだよね。いつもなら、Kくん、ママ、Rくん、パパといった並び順なんだけど、その時はたまたまママがベッドに来るのが遅かったの。それで、僕がちょっとした遊び心から
「Kく〜ん、今日はパパと一緒に寝ようよ〜♪」
ってベッドの中で抱きしめたら、
「イヤダッ!」
と、まぁここまではよくあるいつもの返答。
前は拒否されるのがショックだったけど、もう最近ではこの反応が普通になっちゃった(^^;
そんな返事にはひるまず、さらにくっついてみる・・・
「そんなコト言わないで、一緒に寝ようよ〜♪」
なんか文字にあらわしてみたら恥ずかしくなってきたけど、そんなピンクな会話は続く(^^;
「ねぇ〜、一緒に寝ようよ〜♪」
イヤイヤしていたKくんが、クルッとこちらを向いて発した衝撃の一言。

「てっぽう で うつぞ!!」

サ、サイナラー! ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
鉄砲で撃つだなんて、ドコでそんなセリフを覚えてきたんだ?
一瞬疑問は感じたけど、それよりもその意外な反応が面白くって、ママとRくんと大爆笑♪
Kくんも、みんなにつられて笑ってたよ(^m^*)プッ

それ以来、しばらくわが家では「鉄砲で撃つぞ!」が流行ってたんだけど、そんなことを思い出して、ニヤニヤしながらドライブしてました。

ますます、アホですわ・・・(-"-;)
posted by pitagora at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。