2008年10月31日

森 幸四郎です♪

森 幸四郎♪

さて。このたびわが家にいらした、森幸四郎さんをご紹介します(゚▽゚*)ニパッ♪

実は東京土産にいただいた、文明堂のどら焼きなんだけどね♪
一口食べてみると、さすがにカステラを彷彿とさせる風味が口の中に広がりますψ(`∀´)ψ

今ごろママと夜のお茶してるんだけど、コレが体脂肪率を上げてる原因なんだろうな・・・

ところで、なぜに「森 幸四郎」なんだ?
posted by pitagora at 23:51| Comment(2) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月30日

SPA!旨塩らーめん。

SPA!旨塩らーめん

ちょっと前にコンビニで見つけた「SPA!旨塩らーめん」
20周年記念の企画で、読者1000人のアンケートから生まれた・・・シリーズ♪
以前、ビールのつまみに買った同じ企画のスナック菓子にハマったことがあったから、今回も期待できるかと思って買ってみたんだけど・・・

今回はそうでもなかったか(^^;
posted by pitagora at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月29日

やっぱ「ウニめし」ですよψ(`∇´)ψ

盛岡駅で買った駅弁「ウニめし」

だんだん、以前のむつ行きのときに果たせなかったことをやり直す、リベンジの旅みたいな感覚になってきました(^^;

前回むつに行くときには、八戸駅でウニの駅弁を食べたかったのに売り切れてて、結局食べられなかったんだよね。でもついに今回、盛岡駅で美味しそうな「三陸ウニめし」ちゃんと対面を果たすことができましたぁ〜ψ(`∀´)ψ

posted by pitagora at 13:07| Comment(6) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

次は盛岡へ。

初乗車だ♪いわて銀河鉄道。

甘かった・・・二戸は想像以上に寒かったよ(*_*)

二戸での仕事も無事終了♪
ここからは新幹線の時間がうまく合わないので、盛岡まで「いわて銀河鉄道」で向かいます。
銀河鉄道・・・なんてロマンチックなネーミングv(≧∇≦)v♪
駅でキップを買って、ふと時刻を見ようとしたら、目に飛び込んできた「ワンマン」の文字!

ま、またワンマンかΣ(゚д゚;)!?
よみがえる「むつ」の苦い記憶・・・


でも今回は2両編成。
1時間、ちゃんと座って行けました♪
posted by pitagora at 11:43| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日は一転、北の二戸へ。

二戸駅

今日は昨日までの出張とは別に、また新たな出張に来ています。
う〜ん・・・こんなに集中して出張に出るのなんて滅多にないぞ(^^;

午前は、もうちょっとで青森に手が届きそうな位置にある二戸でお仕事♪
朝に山形を出てきて、この時間に二戸で仕事ができるなんて、やっぱり「はやて」のお陰だね。

はやてに乗りながら、しばらく前には同じルートでむつに行ってたことを思い出してたけど、アレは不毛だったなぁ・・・(-"-;)
でも今日の仕事は、きっと実りあるものになるはずだ(゜∇゜*)♪
posted by pitagora at 09:52| Comment(2) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月28日

大宮。


大宮駅に飾ってあった、大宮駅 by トミカ

大宮で「つばさ」に乗り換える待ち時間の間、大宮駅の中の「エキュート」をブラブラ。
ママに面倒をかけてる分、ご機嫌をとるためにTopsのモンブランを買ってきました(゜∇゜*)♪

エキュートの各菓子店では、鉄道博物館の1周年記念イベントの「トレインフェア」として、電車やSLに模したお菓子を売ってたよ。
・・・高くて買えなかったけどね(^^;
posted by pitagora at 16:57| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

桂花ラーメンの太肉麺(ターローメン)


桂花ラーメンの太肉麺(ターローメン)

振り出しに戻って、また新宿です(^^ゞ

お昼ご飯に、昨日一緒に飲んだ東京都民から聞かされた「とん茶(とんかつ茶漬け)」のお店を探してみようかと思ってたんだけど、疲れたのであっさりギブ(-_-;)
とりあえず目の前に現れた桂花ラーメンに入っちゃいました。桂花って、前に聞いたことがあるような気もしたんだよね〜。

一番のオススメという「太肉麺」を頼んだんだけど・・・
あれ?あまり熱くない。
回転を早めるためなのかもしれないけど、やっぱりラーメンは熱々でなきゃダメじゃない!?
スープのこってりとした感じが何だかさらに強調されて、最後はちょっと気持ち悪くてツラかったよ(>_<)

太肉麺・・・ 950円ナリ。
ちょっと残念だったかなぁ〜。
posted by pitagora at 12:42| Comment(2) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

快晴!


ホテルの部屋から見た景色。都庁です♪

昨日は飲みに行く前に雨に降られてどうなることかと思ったけど、今朝は爽やかな天気です(゚▽゚*)ニパッ♪

さぁ、今日も頑張って仕事に励もう。
posted by pitagora at 07:20| Comment(2) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月27日

神泉で「たもいやんせ」な夜♪


神泉の「たもいやんせ」

さぁホテルを出よう、と思ったら外はざんざんぶりのどしゃ降りで・・・
後で聞いたら、新宿では雹も降ったらしかったよ。
マジで「ゲリラ豪雨」を思い出しちゃいました(^^;

今夜のお店は、東京人の友人にお任せ♪
東京ではありながらも、「九州系で!」とリクエストをしていたら、神泉にある「たもいやんせ」っていうお店に連れてってくれました(゜∇゜*)♪

主に宮崎の料理がメインだったけど、地鶏や冷や汁など、本場の味を楽しむことができました!

地鶏のもも焼き(塩)宮崎と言えば、冷や汁♪

これもすべて、地元在住のT君がいてくれたからこそ♪
T君、ホントに今日はありがとうψ(`∀´)ψ
posted by pitagora at 22:10| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今夜は、新宿ワシントンホテル泊。

新宿ワシントンホテル

沼津からトンボ帰りで、東京に戻って来ました(^^;
今日は新宿に泊まって、春から東京に異動した友人と久しぶりに飲む約束をしてるんだよね♪
お店は彼にお任せしちゃったんだけど、どんなお店をチョイスしてくれてるか楽しみだψ(`∀´)ψ

ちょっと早いけど、先に渋谷に出てブラブラしてよう♪
posted by pitagora at 17:26| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

沼津にて、ぬまづ丼を食す♪


かもめ丸の「ぬまづ丼」

今日から出張で、今は沼津に来ています(^^;

ちょっとさぁ・・・東京までの山形新幹線って、何だか揺れがひどくなってきてない?最近、つばさでも酔っちゃいそうで相当に不快指数高いんですけど・・・(-_-;)

それはそうと、午後からの仕事に備えて、沼津港の「かもめ丸」で名物の「ぬまづ丼」を食べようとやってきました♪

もうおなかがペコペコ(^^ゞ
さぁ、いっただっきまーすψ(`∀´)ψ
posted by pitagora at 12:40| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月26日

ピンポン大会、開催♪

ピンポン倶楽部

今日の午前中は、地元町内会主催の「ピンポン大会」(゜∇゜*)♪
僕も参加して、何年ぶりかで卓球をやってきたよ。
最初は全然目がついていけなくて、体も鈍ったままでお話にならない状態・・・
小学生を相手に、いい感じに汗をかかせていただきました(^^;

ピンポン大会の後は、地区の集会所での芋煮会♪

おいしい芋煮の出来上がり〜♪集会所でやるとは言っても、調理はちゃんと外で薪を焚いて、大きな鍋でつくったんだよ♪
夕方からは雨が降ってきたけど、何とかその前に片付けまですべて終わせたからよかったよ〜( ̄ー ̄)
大きな鍋で、さらに薪の火力でつくった芋煮の味はやっぱり格別でした(≧▽≦)♪
posted by pitagora at 22:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月25日

まるてんの辛味噌ラーメン

まるてんの辛味噌ラーメン。痛恨のピンボケです・・・

米沢に遠征しての飲み会のシメは、友人が「絶対ウマイから!」と言って連れてってくれたラーメン屋さん、「らーめん まるてん」
お店の看板に書き添えてある「うまいものの研究所」という文字が、何となく期待をさらに高めてくれるね♪
ちなみに、このお店は繁華街にあって、僕たちのように飲んだ帰りに立ち寄るお客さんも多そう。

友人が言うには、ここはいわゆる赤湯系・・・つまりは辛味噌ラーメンのお店だそうで、味噌派の僕にとってはもう願ったり叶ったりψ(`∇´)ψ
さあ来い、味噌!期待してるぞ、辛味噌!!
そしてついに現れた辛味噌ラーメンは、真ん中にその辛味噌が鎮座する以外は非常にシンプルな見た目。
どれどれ、早速いただきましょう!

オオッ!! この麺、メチャメチャ旨いv(≧∇≦)v♪
若干幅広に感じる太麺は、もっちりとコシもあって、スープもよく絡むし・・・ウマイ♪
片やスープにしても、なかなかイケてますよ。
龍上海ほど味が濃くない(≒しょっぱくない)ところも僕好み♪
最初にスープを飲んでしょっぱいんじゃ、辛味噌を溶いたらそれこそ塩辛くて水が欲しくなっちゃうもんね(^^;
辛味噌ラーメンとしては相当、完成度が高いと思う♪

一次会の「鳥勝」にしても、この「まるてん」にしても、僕には衝撃的な出会いでした。
米沢、恐るべし・・・(-_-;)



うまいものの研究所 まるてん
 米沢市門東町3−3−35
 0238−23−1730
 定休:木曜
posted by pitagora at 21:01| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月24日

米沢の鳥勝牛肉店♪


米沢市・鳥勝牛肉店今日は友人と飲む約束があって、そのためにはるばる米沢まで来ています(゚▽゚*)ニパッ♪
米沢と言ったら、そりゃあもちろん、米沢牛!
地元では安くて美味しいと定評のある「鳥勝牛肉店」ってお店を予約してくれてました♪

さぁ、最高級の米沢牛をおなかいっぱい食べちゃうぞぉ〜ψ(`∀´)ψ

と言いたいところだけど、今日は「山形牛」なの(^^;
その友人に聞いたら、コースの設定ではモチロン米沢牛もあるんだけど、山形牛のコースで十分美味しいって言うから、地元の舌を信用して(と言うよりも、実は僕の財布の事情もあって)山形牛でイイってお願いしたの(^^;

この鳥勝牛肉店は、1階が販売店舗で、その2階が吟味した牛肉を味わえる「とり勝」になっているというワケです♪
大正年間創業というとても歴史のあるお店ながら、建物は比較的新しく、中に入ってもすごくキレイ♪
安く米沢牛を食べさせるところだって聞いてたから、実は小汚い(失礼ですが)ところかと思ってたんだけど、個室も本当にきれいでビックリしたよw(゚o゚)w!!
そして、いよいよ待ちに待ったすき焼きです♪

山形牛のすき焼き♪山形牛のタタキ♪

キタァ――v(≧∇≦)v♪
どうよ!この巨大な霜降り肉!!
最初だけお店の人が鍋に野菜と肉を入れて作っていってくれるんだけど、もう待ってなんかいられません!
いっただっきまーすψ(`∇´)ψ

ウ、ウマイッΣ(゚д゚;)!!!!!

この美味しさは「感動」なんか通り越して、「衝撃」です!
米沢牛なんかじゃなくても、この山形牛で十分。なんて柔らかくて美味しいんだ・・・(T-T)
待てよ!?山形牛でこのウマさってコトは、これが米沢牛になったらさらにウマイってコト!?
そんなのもう、死んじゃいます・・・(-_-;)

僕、このお店に来れるっていうだけで、本気で米沢の人をうらやましいと思いましたよ・・・。
食事は予約制になってるんだけど、特に土曜日やお昼なんかは2ヶ月も前から予約でいっぱいになることもあるんだって!
絶対にまた来たいと思った、感動のお店でした♪
連れてきてくれたTさん、Gさん、ホントにありがとうございましたm(__)m



本場米沢牛 鳥勝牛肉店
 米沢市城北1−1−8
 0238−21−4129(代)
 定休:日曜
posted by pitagora at 20:22| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月23日

「やまがたのキノコ」でお勉強中♪

やまがたのキノコ

先日の「キノコ採り」改め「森林浴」のときにイロイロ見かけたキノコたち。
果たして食べられたのか、毒キノコだったのか・・・
やっぱり気になってたんだけど、今朝僕の上司が地元新聞社発行の「やまがたのキノコ」って本をわざわざ持ってきて貸してくれたよ(゚▽゚*)ニパッ♪

で。帰ってからずーっと、ネットを併用しながら見かけたキノコたちを写真で検証中・・・(^^;

食えるのか?その@食えるのか?そのA

左は、多分カワラタケみたいだね。「不食」。
右は・・・イタチタケ?カサタケ?わからん(-"-;)

食えるのか?そのB食えるのか?そのC

左は、多分スギエダタケじゃないかな〜。
もしそうだとしたら、食べられてしかも美味らしい!
右は、スギヒラタケというよりも、ブナハリタケ?これも食べられそうだ。

食えるのか?そのD食えるのか?そのE

左は、多分クリタケじゃないのかなぁ・・・そうじゃなかったら、センボンイチメガサとか。どちらでも食べられるぞ。でも、もしかしたら毒のあるコレラタケってこともあるか(^^;
右のキノコは・・・どうしてもわかりませ〜ん!誰かわかったら教えてくださいm(__)m
posted by pitagora at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月22日

グリコのコロン、天津甘栗味♪

DVC00002_M.jpg

子どもの頃よく食べたなぁ〜、グリコのコロン。
でも、この天津甘栗味って…新商品!?

と思ったら、中国に行ってきた上司からのオミヤゲでした♪
どおりで、見たことのないパッケージだと思ったんだよね。

でも、近ごろ中国製品というと何かと心配だし、子どもに食べさせるのも考えちゃうな〜。
仕方がない!
ここは子どもの健康を守るためにも、パパが食べちゃうしかないか(゜∇゜*)ニパッ♪

あぁ心配だ、どうしようψ(`∀´)ψ
posted by pitagora at 22:26| Comment(3) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月21日

DINNING & BAR BALLADE

DINNING & BAR BALLADE

昼のキノコ採りとは打って変わって、夜の部はダイニングバーで飲み会(゚▽゚*)ニパッ♪
普通は二次会で利用することが多い「DINNING & BAR BALLADE」
ココは料理も美味しいんだけど、コースの設定は2100円からあって、一次会でも十分イケるんですv( ̄ー ̄)ニヤリ

今回は特別ゲストを迎えての飲み会だから、少しでも楽しんでもらえるように盛り上げなきゃね♪

出た!コレが炎のカマンベール。これはコースには入っていない「炎のカマンベール」。
火をつけると、そのときだけ照明を落として楽しませてくれるんですよ♪
けっこう楽しいψ(`∇´)ψ



DINNING & BAR BALLADE
 山形市香澄町2−10−1
 023−623−2666
 定休:不定休
posted by pitagora at 19:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

玉虫湖畔荘で手打ちそばを♪

手打ちそば(大盛り)1,000円。

「キノコ採り」改め「森林浴」から帰る途中でお昼ご飯♪
玉虫湖畔荘で、蕎麦を食べていくことにしました(゚▽゚*)ニパッ♪

玉虫湖畔荘と言ったらサフォーク種のジンギスカンが美味しいってコトで有名だけど、ほかにも地元産100%にこだわった手打ちそばも出してるんだよね♪
毎月第3日曜日には「そばを食う会」として1000円で食べ放題のイベントもやってて、前から来てみたいと思ってたんだよ。
今日は食べ放題じゃないけど、手打ちそばの大盛りで1000円。

ウマイ!w(≧▽≦)w♪

玉虫湖畔荘、入り口。ココではそば打ち体験もできるみたいだし、子どもを連れて遊びに来てもイイかもね♪
1泊2食付きで6500円らしいから、県民の森でいっぱい遊んで、夜はジンギスカンで宴会、翌日にそば打ちをしてからラベンダー園に寄って帰るってのは・・・どう?



玉虫湖畔荘
 山辺町大字大蕨3197−19
 023−666−2022
posted by pitagora at 14:06| Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山に来ています♪

マイナスイオ〜ン♪

秋の味覚と言ったら、やっぱりキノコ。
素人でもキノコが採れるのか、試しに友人と探しに来てみました(゚▽゚*)ニパッ♪

まぁ、当然ながら無理だったんだけど(^^;
その分、紅葉狩りと沢歩きの森林浴を楽しんできたよ♪

ちなみに、採りはしなかったけど山を歩いていて見つけたキノコたちはコイツら。

食えるのか?その@食えるのか?そのA

食えるのか?そのB食えるのか?そのC

食えるのか?そのD食えるのか?そのE

やっぱりキノコは難しいです・・・(-_-;)
posted by pitagora at 11:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月20日

やめちゃうの?道頓堀極楽商店街・・・

ウチのRくんとKくんはいつもご機嫌で、思いつくままにいつだって何かしら歌を歌ってます♪
とくにRくんが楽しいときによく歌ってる歌・・・

道頓堀極楽商店街「ココは極楽商店街〜♪」

7月の大阪旅行のときに遊び&食べに行った、道頓堀極楽商店街がいたく気に入ったみたいで、帰ってからも時々思い出して歌いだすんだよね〜(^^;
ところが、今日ヤフーのトピックスを眺めていたら、そんな子どもたちの思い出の場所が、なんと運営会社の経営難を理由に来年3月で閉鎖されてしまうらしい( ̄□ ̄;)!!

マ、マジっすか?
僕も子ども連れで今イチ楽しみきれなかったから、今度機会があれば行ってみようと思ってたのに・・・

Rくんに「ねぇ、あの極楽商店街って、今度やめちゃうんだって・・・」って言ったら、
「エエ〜!?・・・でも、やめちゃう前に一回行けたからよかったね♪」だって。
やっぱりRくんは楽しい子だね。
底抜けにポジティブシンキングなんだもん(^^;
僕も見習わなくちゃ( ̄ー ̄)♪
posted by pitagora at 22:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。