2008年06月30日

なまはげクッキー♪

なまはげクッキー。.jpg


秋田のオミヤゲとしていただいた、秋田なまはげクッキー

そのネーミングもさることながら、個別包装を開けたときにも袋と同じ赤鬼風のなまはげが描かれたクッキーの登場に、思わず歓声を上げてしまったよ♪


気がつけば、もう一つの袋には青い顔のなまはげが描いてあった!

コッチのクッキーは絶対「青鬼風」に違いないと、早速袋を開けてみたんだけど・・・

中身はどちらも一緒のようでした(^^;


でも、こんなクッキーをRくんやKくんに持って帰って見せたら、意外に喜んでくれたかなぁ〜♪

早まったか(-_-;)
posted by pitagora at 22:59| Comment(0) | TrackBack(1) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月29日

胃の痛みに・・・キハダ酒。

これがその、キハダ酒。.JPG


自称、胃がデリケートなワタクシ。
胃が荒れてくると、すぐに舌が口内炎のエジキになっちゃうんです。
コレはもはや、持病の域(-_-;)
僕のしゃべりがどことなくぎこちないときは、だいたい口内炎に耐えながらしゃべってるときです(^^;

先日もそんな話をしていたら、上司(でイイのかな?)が
「それならキハダだ!」
と断言。・・・キハダ?
その上司が言うには、キハダの木の皮を焼酎に漬け込んだモノを、毎日ちょっとずつ飲むのだと。
そうすると、傷に効くキハダの効果でたちまち治るらしい♪

そして、まさしく今も胃の痛みに苦しんでいるワタクシ。いざ、覚悟を決めて・・・ゴクリ。
・・・スゴーク、苦かったデス(>_<)
posted by pitagora at 20:03| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月28日

山形の「冷やし」に、新名物♪

冷やしカット。.JPG


ちょっとわかりづらいけど、写真は床屋サンの窓ガラスに貼ってある「冷やしカット」と書かれたポスター。

・・・冷やしカット(゚-゚;)???

お店に入っても、その疑問を解決してくれるようなコメントも特にナシ。
ひとり悶々と「冷やし」について悩んでいると、目の前にも「冷やしシャンプー」が置いてあるではないか( ̄□ ̄;)!!
普通のシャンプーは緑色の液体なのに対し、冷やしシャンプーのボトルには青い液体。
期待も高まりつつ、いざシャンプー♪
ボトルは!?

・・・緑(-_-;)

やっぱり、冷やしシャンプーの謎も解けず。
たぶんオプションのメニューで、頼まなきゃしてもらえないんだろうな。
でも、気になるからってまたすぐに行けるもんでもないし・・・

誰かがブログで報告してくれるのを待つとしよう(゜∇゜*)♪
posted by pitagora at 15:07| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月27日

山岳部のOB会。

実はワタクシ・・・あまり人には言ってませんが、高校時代は山岳部に所属しておりました(^^;

今日、その山岳部のOB会があったんだけど、ホント20年近くぶりで出席してきたよ♪
今回は、僕の一つ上の先輩がヤラシャンポに初登頂した報告会も兼ねて行われるという話だったから行ってみようという気になったんだけど、会社の帰りがけに想定外の仕事をしたせいで、開会から40分以上遅れての会場入り(>_<)
せっかくの先輩の報告会には間に合いませんでした(T-T)
悔しいから、せめてホテルの料理とお酒をしっかりと楽しみながら、先輩方と楽しく飲んできたよ(゜∇゜*)♪

意外に、初対面の先輩でも話をしてみるといろいろとかかわりのある仕事をしてることがわかったりして、参加してよかったよ。

今日も楽しかった〜♪

posted by pitagora at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月26日

日本海庄や。

日本海庄や.JPG


日本海庄やに、初めての入店♪
なかなか安く飲めるという評判を聞いてやってきました(^^;

よく聞いてみたら、毎日何かしらのイベントがあって、今日はサワー飲み放題。
明日は女性必見、デザートの日。
うまく使えばけっこうイイかもψ(`∀´)ψ



日本海庄や 山形駅前店
 山形市幸町5−22
 023―632−1481
posted by pitagora at 20:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月25日

わが家にも、さくらんぼ♪

佐藤錦.JPG


晩ごはんを食べていたら、宅配便が届いた。
先日さくらんぼの発送をお願いした生産農家から、ウチにもさくらんぼのプレゼントがありました(゚▽゚*)ニパッ♪

「もうウチのさくらんぼも最後だから、ちょっと小さいけど食べてみて。」
ってお手紙入り♪

確かに、ちょっと小さめではあるけど、味はバッチリ!
いくら山形に住んでるって言っても、さすがにさくらんぼはそう安いものでもないからね〜(^^;
さくらんぼ農家に知り合いがいるっていうのは、やっぱりありがたいよね♪

ごちそうさまでした〜ψ(`∀´)ψ
posted by pitagora at 20:51| Comment(4) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いよいよ明日。・・・激動の日!?

キレイな夕日♪.JPG


ついに、25日がやってきた。
山形を震源とする強い地震があるという、予言の日だ。
一説には、午前6時に起きると言われているらしい。

今日はベッドサイドに靴を置いて寝なくては・・・。
またこの美しい夕日が見られますように・・・
ナムナム(-A-;)
posted by pitagora at 00:52| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月23日

ミッキーがやってきた!


ミッキーたちがやってきた!.JPG

今日、久しぶりにお昼ご飯を外に食べに行った帰り道、偶然通りで出くわした知人から声をかけられた。

「今から市役所にミッキーマウスが来るんだってよ!保育園の子どもたちがいっぱい来てたけど、いいネタになるんじゃない?」

僕がブログをしているのを知ってる人達は、けっこうネタ探しに協力的だ♪

お陰さまで助かってますm(__)m


市役所の入口では、すでに保育園の子どもたちとディズニーファンと思われる若い女性たちがデジカメやケータイを手にミッキーを待ち構えていた。

そのまま待つことしばし・・・


来た―――っ!!!!

ミッキーの姿が見えたと同時に、会場はもう大騒ぎ!

子どもたちも凄かったけど、どちらかと言えばオトナの女性の方が大騒ぎしてたかなぁ〜。


僕もケータイのカメラで頑張ったけど、軽いパニック状態の会場ではとても満足には撮れなかったよ(^^;

うーん、残念!


さぁ、仕事に遅れちゃう!走れーッ!



【追記します】


東京ディズニーリゾート・ドリームクルーザーU.JPG

今回のミッキーたちの訪問は、


というイベントで全国をまわっているものでした。

そういえば、だいぶ前にネットで見てたような気もするな・・・(^^;

山形では明日、あさっての2日間、山形駅西で数回のステージをするようです。

子どもたちにも行ってほしいような、行ってほしくないような・・・

だって、子どもたちにせがまれたら、僕もついにディズニーデビューしちゃうじゃないの(>_<)



posted by pitagora at 20:19| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ビールのお供に、SPA!

SPA!.JPG


ビールのお供に、ポテトチップスでも買おうかとコンビニに入ったら、このSPA!が目に入ったんだよね♪

1000人のアンケートから生まれたという、七味マヨ味。


ウマーイψ(`∀´)ψ♪


七味のピリ辛な刺激とマヨネーズ風味の味付けが、僕的にはかなりツボ(゚▽゚*)♪


コイツのおかげで、さらにビールの追加が欲しくなりますナ(^^;
posted by pitagora at 00:30| Comment(0) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月19日

ゴメンナサイ・・・佐門行きました(-_-;)

焼鳥 佐門.JPG


最近、仕事の後に無性に飲んでいきたくなってたんだよね〜。
それは、ただ暑いからというだけじゃなくて・・・まぁ、諸々の理由から(^^;

そして今日、とうとう帰りに焼鳥屋に寄って、軽く飲んできちゃいましたψ(`∇´)ψ
社会人になった頃からのお付き合い、焼き鳥 佐門へ。

でも、ママには「会議が長引いてて、ちょっと遅くなる」ってしか言ってなかったんだよね(^^;

この場を借りて・・・
ママ、ウソをつきましたm(__)m

イヤ、半分は本当だったんだよ。
確かに会議は長びいたんだけど・・・
どちらかと言えば、飲んでた時間の方が長かったかなぁ(^^;

ママ、ごめんなさ〜い!
posted by pitagora at 23:40| Comment(5) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月18日

さくらんぼと、山形E旅

いつもお世話になっているさくらんぼ農家の方から、

「今年は出来が早いから、そろそろ送らないと間に合わないよ!」

と電話をもらったので、さっそくお願いに行ってきました♪


考えてみたら、例年なら25日頃に送ってもらっていたと思うんだけど、約1週間は早いってことか。そういやワラビもだいぶ早かったもんなぁ〜。

今年は春に暑い日が続いて、花が咲いたと思ったら霜が下り、そのせいでさくらんぼの実もだいぶ少なかったとか。

そして、また最近雨が少なく気温の高い日が続いたから実が赤くなってしまって、もぎとらざるを得ない状態になっちゃったんだって。

やっぱり果樹は難しいね(^^;


輝け!山形E旅.JPG

そんなワケで、一応今年もさくらんぼの発送をお願いしたその帰り・・・

久しぶりに、僕の同級生がやっている旅行代理店「山形E旅」の前を通ってみたら、いつの間にかこんなに派手な会社になってました〜( ̄□ ̄;)!!

社長・・・。エライ目立ってまっせ(-_-;)
posted by pitagora at 21:23| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

疲れた・・・(*_*)

気づかないでいたけど、だいぶ疲れてたみたい。
帰ってから子どもたちをお風呂に入れて、何とかパパの業務も終了。
今日は仕事でも気ぜわしい一日だったし、晩ご飯の洗い物をする前にちょっと休憩・・・のつもりが、フローリングに寝転んだ状態ですっかり熟睡しちゃって、気がつけば午前2時( ̄□ ̄;)!!

あ〜あ、またこんな時間になっちゃった・・・。
今から洗い物か・・・(-_-;)

posted by pitagora at 02:25| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月16日

カルガモの親子♪

今朝の通勤途中、自転車を走らせていたら数人の男性が山形大学の周囲を流れる「笹堰」をのぞき込んで何やら話している。

中には携帯電話のカメラで堰を撮ってる人も。

日々ブログのネタ探しに勤しんでいる僕には見逃せない事態だ!


すかさず自転車を停める。

「ホレ、先生。見でみろ。」

「え?」

「あれ?山大の先生んねんだが?」

「イヤ、ただの通りすがりの者で・・・」

そんなことより、騒ぎの正体は何だ!?


カルガモの親子 in 笹堰。.JPG・・・あっ!カルガモだ(゚▽゚*)ニパッ♪

実際にカルガモで間違いないかはわからないけど、子どもたちもたくさん。

数えてみたら、11羽いたよ♪

どうやら、この堰で子育て中の模様。

温かく見守ってあげようではありませんか(^-^)♪
posted by pitagora at 12:47| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月15日

さらにしつこく、SL(-_-;)

第二公園のSL.JPG


駅でSLを見てきたら、いつも第二公園に設置してあるSLが使われていて、公園からなくなってるんじゃないかと心配になったRくん。
いてもたってもいられず、自転車に乗ってはるばる確認に行ってきました(^^;

歩いて付きあわされるパパもなかなか大変です・・・(-_-;)
posted by pitagora at 16:57| Comment(3) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山形で、はとバス♪


はとバス in 山形.JPGはとバスのある光景。.JPG

いよいよ今日の本当の目的、はとバスに乗車です(゚▽゚*)ニパッ♪

山形駅に来てみたら、さっそく黄色いはとバスが目に飛び込んできました。こうして見ると、山形の駅前にはとバスがある光景もなかなかイイんじゃない?

今回のイベントはJR・びゅうとはとバスの共同企画のようで、山形の街なかを20分間、はとバスに体験乗車できるというモノ♪

わが家にもはとバスのおもちゃがあることだし、なんと言っても無料だし(^^;


ノッポンくん(兄).JPGびゅうプラザの前では、どこかで見たキャラクターが子どもたちに愛想をふりまいてたよ♪

東京タワーのマスコット、ノッポンくん。

今回はお兄さんの方が、はるばる山形までやってきてくれてました♪

さぁ、いよいよ実際に乗車です!

わーい、二階席だぁ〜ψ(`∇´)ψ

子どもたちも、いつもとは違う目線での景色にちょっとテンション↑。

でも楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい、すぐに終点・駅に到着。

もっと乗っていたかったKくんは「今度はいつ乗れるの?」って残念そうに聞いてきました。


スマン、Kくん。君たちを東京に連れて行くのは・・・

いつになるんだろう・・・? 頑張って貯金するよ(^^;


はとバスのおみやげ♪.JPGはとバスのオミヤゲもしっかりもらって、帰ってからもご機嫌なご兄弟でした♪


ありがとう、はとバスv(≧∇≦)v♪
posted by pitagora at 13:23| Comment(2) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

想定外(^^;

またもSL・さくらんぼ号.JPG


別のお楽しみで子どもたちを駅に連れて来たら、昨日見てきた「SLさくらんぼ号」がちょうど出発前でホームにいる時間であることが判明。

・・・いや、初めから知ってるんですけど(^^;

子どもたちにもそれがバレて、またまんまとSL見学になっちゃいました♪


当時の客車。.JPGでも運転席での記念写真(石炭のオミヤゲつき♪)も撮れたし、最後尾に1両だけある、当時の客車にも入れたし。

まぁよかったのかな( ̄ー ̄)ニヤリ♪

さてさて。

今から、本来の目的に行ってきま〜す!
posted by pitagora at 10:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月14日

SL さくらんぼ号

もう何年目だろう?

かつて山形の左沢(あてらざわ)線を走っていたSLが、今年も山形に帰ってきました(゚▽゚*)♪

SL・さくらんぼ号

先週から仕事しながらも試運転の汽笛が聞こえてきてたんだけど、今日と明日がその運行本番。山形駅から左沢駅までの区間を午前と午後で1往復するんです。

モチロン、子どもたちを連れて行ってきました(゚▽゚*)ニパッ♪


SLが山形に復活した最初の年、たまたま仕事がらみで僕も山形駅にその様子を見に行かせてもらってたんだけど、そのときの駅のホームと言ったらはそれこそ黒山の人だかり。

そんな僕の記憶から、今回のSL見物に向けた家族会議では山形駅は早々に脱落(^^;

残る選択肢は、まぁ羽前長崎と羽前山辺のどちらにするかだ。

長崎はSLの停車時間も長いし、ミニSLもやるみたいだから子どもたちには最高♪

でも、車を置ける場所なんてあるのか?

それに対し、山辺は近い上に車もなんとかできそうだ♪


というわけで、羽前山辺駅を目指して出発ψ(`∇´)ψ

久しぶりに山辺まで向かったんだけど、あんまり久しぶりで途中の経路があやふやになりながらも、なんとかちょうどいい時間に駅のホームに入ることができました♪


C11 さくらんぼ号.JPGさくらんぼ号を取り囲む人々。.JPG

勇ましい汽笛と、その重厚なスタイル・存在感にRくん・Kくんも大喜び(゚▽゚*)ニパッ♪

すっかりSLにくぎ付けです。

ホームでは、地元の子どもたちが「あがすけダンス」っていう踊りを披露♪

―――でも、ふたりはSL!

山辺町内のラベンダー園が、ラベンダーソフトクリームを振る舞い♪

―――でも、ふたりはSL!!

SLが停車していた約7分間、しっかりSLを堪能した二人。

山形駅じゃなく、コッチに来てよかったよ〜v(≧∇≦)v♪

発車するSLさくらんぼ号をホームの一番先で待ちながら、大きな声で「バイバーイ♪」って送り出してあげました♪


見えなくなるまで、ずっとSLを眺めつづけた二人。

でも、姿は見えなくなっても、あの大きな汽笛はけっこう聞こえてくるんだよね(^^;

R「パパ、何でまだポーってやってるの?」

パ「RくんとKくんに『忘れないでね』って、言ってるんじゃない?」

R「そうか♪忘れないよ!」


うんうん、かわいいヤツ♪と思いながらも、頭の片隅では「今度は電車にハマっちゃうのか?」なんて不安もよぎる(-_-;)

プラレール・・・ アレってけっこう高いんだよなぁ・・・

仕方ない。被害を少なく抑えるためにも、しばらくは逆にトミカを推奨しよう(^^;



今度は北山形駅で。.JPGちなみに、その後。


山辺駅での「忘れないよ!」は本当でした。

午後も見に行くと頑張られちゃって、結局北山形駅の線路わきでまたもや「バイバーイ♪」ってやられちゃいました(^^;
posted by pitagora at 22:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

地震、ホントにきた(  ̄□ ̄;)!!

最近、小学校でスゴイうわさになっていた「25日ころ東北で強い地震がある」という予言。
あまりにも噂が広まって、先日地元紙にも掲載されたほどだったんだけど…
ホントにきた( ̄□ ̄;)!!

幸い山形市は震度4だったけど、それでもあまり強い地震のない山形では珍しいくらいの強い揺れだったよ。
(あっ、また揺れた!)

岩手、宮城の6強なんてところは大丈夫なのかなぁ…。

posted by pitagora at 09:32| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月13日

皆さんの傘、いつ買いました?

またまたヤフーのトピックスから(^^;

傘にお金をかけないのは「天気予報をよく見る山形県民」
6月13日15時52分配信 ITmedia Biz.ID


これを見た瞬間は「はぁ?」って感じだったんだけど、さらに内容を見てみると・・・

●傘にお金を使わない山形県民は「ひんぱんに天気予報を確認」

「天気予報を1日に何回確認しますか?」という問いには、63%の人が「1日に2〜3回確認する」と回答。「4〜5回確認」の人も20%おり、「1回確認」の人は11%にとどまった。また、「1日に天気予報を確認する回数」と「年間の傘購入費用」の県別ランキングの相関関係を見たところ、天気予報をあまり見ない人が多い県ほど、年間の傘購入本数が多く、1本の購入費用も高い傾向があるという。1日に3.2回と、最もひんぱんに天気予報を確認する山形県民は、傘に使うお金も最も少ないことが分かった。

出先で気軽に買ってしまって、気づけば徐々にかさんでいく傘代。お悩みの方は、山形県民にならって朝昼晩と天気予報を確認してみては?


だそうです♪

考えてみると、確かにチェックしてるね〜。天気予報。
ニュースは見逃しても、天気予報だけは見る!みたいな(^^;
まず朝にはモチロン、必ずチェックするでしょ?
僕の場合、新聞のお天気欄とNHKの地域版で山形の天気予報も必ず見るもんね。特に今の時期なんかは気温が何度になるかも重要なポイントだし( ̄ー ̄)v
雨が降りそうなときは尚更だよね。
まぁ、会社のロッカーにも「置き傘」があるからそんなには困らないけど。

実際、僕の傘も結婚したころに買ったものをいまだに使ってるから、もう10年近くか・・・
そりゃ年間の購入費用で言ったら少なくなるわナ(^^;
山形県では、バスや電車を使う人よりも自家用車で移動する人の方が圧倒的に多いだろうから、雨が降ったからと言って慌てて傘を買うような人も少ないハズ。
そんな交通事情も相まって、傘を購入する機会も少ないんじゃないのかな〜?

傘と言えば・・・まだ若かりしころ、酔っ払って友達と傘をライフル銃に見立てて「バーン!バーン!」って銃撃戦を繰り広げたコトも、今となっては青春の甘酸っぱい記憶だ( ̄ー ̄)♪

今日は金曜。きっと飲みに出てる人も多いよね♪
山形は今夜遅くから雨になる予報・・・ 撃たれないよう気をつけろ!
posted by pitagora at 20:29| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

やまがた酒フェスタ、大満足♪

昨日はもう酔っ払いすぎてとてもレポートできる状態じゃなかったんで、改めてご報告を。
もうね、スッゴク楽しんできましたよψ(`∇´)ψ

会場には、県内外のお酒がズラリ!!

地酒がたくさん♪.JPG有料の試飲コーナー。.JPG

地酒・日本酒はモチロン、ワインや焼酎、その他のアルコール類やコーヒー・お茶などの飲料、さらにはおつまみ類の販売店のブースまであったりして、とにかく「スゴイ!」のひと言。
一角にはプレミアム酒と呼ばれるようなお高いお酒だけが集められたコーナーがあって、そこでは有料(といっても2種類で500円)での試飲もやってました♪

ステージでは、テレビやラジオでおなじみのお二人が会場を盛り上げてくれてます♪

頑張っていたMCの二人。.JPGただ、お二人が頑張ってくれてるのは十分にわかるんだけど、スピーカーの音量が大きすぎて、せっかくの蔵元さんとの会話が全然聞こえないことも・・・。
このへんは次回、ぜひ会場の面でご配慮いただきたい点かと(^^;

それにしても、もう目移りしちゃうほどたくさんのお酒が並んでいて、しかもそのすべてのブースで試飲ができるんだよねv(≧∇≦)v♪
試飲用の小さなプラスチックのカップで飲ませてもらうんだけど、それこそあちらこちらの蔵元をまわって、そこで出してるお酒を何種類も飲み比べてるもんだから、1時間もしたらもう完璧な酔っ払いのでき上がり♪
すっかりヘロヘロになってました〜ψ(`∇´)ψ

江戸の仕込。.JPG月山ワイン渾身の「月の雫」。.JPGいま話題の東国原。.JPG

にごり・・・各酒。.JPG激辛!カレーラムネ.JPG

たくさんのお酒が試飲できて、蔵元さんとも話ができて、こーんなに楽しんだのに、たったの1000円( ̄□ ̄;)!?
またこういうイベント、ないかなぁ〜♪
誘ってくれた先輩!ホントにありがとうございましたm(__)m
posted by pitagora at 19:26| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。