2007年12月31日

悪魔というビール、Duvel

ベルギーのビール、デュベル。.jpg

今年の締めに飲むビールは、ベルギーの「Duvel」
アルコール度数は8.5%と高い割に、フルーティーな香りに騙されて飲み過ぎてしまうことから「悪魔」という名がつけられたとか。

・・・今年の締めが「悪魔」でイイのか?

皆様、今年一年お付き合いくださりありがとうございました。

どうぞよいお年をお迎えくださいm(__)m
posted by pitagora at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

亀太郎の紅亀。

亀太郎の紅亀。.jpg


今年もいよいよあとわずかですね〜。

今日、NHKでやってた「みんなのうたざんまい」を見ていたら、懐かしい「これってホメことば」が流れて、今まで忘れていたRくんは目がキラーン( ̄ー+ ̄)v

それ以降のわが家は大声での「それってホメことばざんまい」になってました(^^;


さて。今日は午前中に買い物に行った帰り、Rくんの要望から急に外食することに。

ホントはママとしては、北京亭のニラレバラーメンを食べて一年を締めたかったらしいんだけど、残念ながらお休み。

次善の策として、またいつもの亀太郎に行っちゃいました(^^;


僕が今回頼んだのは辛さが効いた「紅亀」

メニューには「ちょい辛」って書いてあるけど、普通の人ならけっこう辛めかも。

僕は麺を太麺にして、背脂多め、ニンニク入りにしたんだけど、個人的には狙いどおり♪

今年最後のラーメンは、満足できる一杯でした(゜∇゜*)♪
posted by pitagora at 23:07| Comment(2) | TrackBack(0) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月30日

久しぶりに、楽生門でそばを♪

気がつけば、もう今年もあとわずか。
明日は大晦日というところまで来ちゃってましたね(^^;
なんだか最近は年越しというのが全然特別な感じがなくなってきてるような気がするなぁ・・・
僕が子どもの頃なんて、年末からお正月といったらもうすっごい一大イベントだったんだけど、今は普通にお店もやってるし、なんだか日常と変わらない雰囲気。

はっきり言って、つまらん(-"-;)

まあそれはそれとして・・・
大晦日といえばやっぱり「年越しそば」ですが、この前久しぶりにお気に入りのそば屋さんに行ってきました(゚▽゚*)ニパッ♪


ソバ処「楽生門」.JPGココは山形損北部の住宅街にひっそりと佇むおそば屋さん、「楽生門(らくしょうもん)」

僕が前の部署に配属されていたとき、その勤務先の近くということでよく通っていたお店なんです。

最近ではほかの方のブログにも登場したりして、だんだん知られてきたのかな(^-^)

そうしたブログなんかのクチコミでは、ソバが出てくるまでの「お通し」代わりに出してくれるコーヒーゼリーがなかなかの評判らしいんだけど、今回は写真も撮らずについパクリと・・・

うかつでした(-_-;)

さあ、お待ちかねのソバです!

楽生門のもりそば.JPG・・・ん? アレ? あれれれ???
盛りが少ない( ̄□ ̄;)!!
僕がよく通ってた頃は、普通盛りでも十分満足できるボリュームがお気に入りの理由の一つだったんだけど、見るからに減ってません?

頭の中に「?????」が浮かびつつ、ここでようやく壁に貼ってあるお知らせに気づく。

「やむなく12月1日から値上げします」

むむぅ・・・ やっぱりこちらもでしたか。
もしや盛りが少なくなったのも、値上げするまでの間にやむなく取られた対応策?
個人的にはどうせ値段を上げるのなら、その価格設定は以前のボリュームを前提として改定してほしかったなぁ・・・
いずれにしても飲食店には大変な時期だし、理解するしかないもんね(^^;
でも状況が好転したら、またあの盛りのよさを復活させてくださいね〜♪

posted by pitagora at 02:43| Comment(4) | TrackBack(0) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

LUPICIAの福袋。

ママがネットで注文していた品物が到着。
何かと思ったら、お茶でした(゚▽゚*)ニパッ♪
ママ御用達の「LUPICIA」で出している福袋。

LUPICIAの福袋.JPGこれにはいくつか種類があるんだけど、ママが頼んだのは紅茶と緑茶&烏龍茶のおまかせセット。
紅茶が6種類と、日本茶が4種類、中国茶が2種類の合計12種類入って、それに布製バッグとトランプのオマケつきでした♪

こんなにたくさん入っていて、お値段なんと3,000円Σ(゚д゚;)!?
ママったら、買い物上手♪


posted by pitagora at 02:16| Comment(2) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月29日

御用納めに、じゃいあん食堂〜ルイハリ七日町店♪


じゃいあん食堂(見たまんまです).JPG昨日は御用納めということで、当然のごとく飲んで帰ってきました(^^;
会場はかねてから気になっていた居酒屋さん。
その名も「じゃいあん食堂」
前に山形名物・ドリンクテーリングで来たことはあるんだけど、その時はテラス席だったから今回が実質初めての来店になります♪

お店に入ってみたら、意外なほど広い店内にビックリ!
事情通の同僚曰く、隣のお店も買い取って拡張したらしい。
すぐ近くには2号店も出店したみたいだし、そうとう流行ってるんだろうなぁ〜。

客層としては、やっぱり若め。
学生風や女の子だけのグループもいたりして、けっこう賑わってたよ(゚▽゚*)ニパッ♪
飲み物もいろいろ。人気の焼酎も「魔王」ほか各種取り揃えられてマス♪
ただし、ボトルで飲もうとすると「一刻者」しかないみたいだけどね(^^;

今回はコースとかじゃなくて銘々が好きなものを頼みながら飲んできたんだけど、けっこう安く上がったよv(≧∇≦)v
とは言っても、上司にゴチになったんだけどm(__)m
それにしても若い人が多い理由は・・・コレか。

ちなみに、以前七日町にあって今は元木に移転した「ジャイアン」とは全く関係ないそうです・・・

ルイハリ七日町店。.JPGそして二次会。

じゃいあん食堂から歩いてすぐのところに最近できた「ルイジアナハリケーン七日町店」
意外と目立たない外観に、気づかないでいる人も多いんじゃないだろうか・・・


ココには5人で入店。
1階はカウンター席が中心。2階はソファー、ボックス席。団体ならコッチだね。

で、その2階フロア入り口には禁煙席の個室があるんだけど、そこは靴を脱いで掘りごたつ式のテーブルになってたよ。足元にはホットカーペットも敷かれていて、かなり気になったんだけど今回は喫煙者がいたためパス。
さらに上、中3階・・・というか、ロフト風の個室に入って楽しく飲んできましたψ(`∇´)ψ
ココはこの個室で飲むのがいいかもしれないね♪

台湾好吃の台湾ラーメン。コレ、小辛じゃない?.JPGその後、久しぶりにカラオケボックスに行って1時間ほど過ごし、最後はまた「台湾ラーメン」で締めてきました( ̄ー ̄)ニヤリ
今年最後の飲み会にふさわしく、とっても楽しい飲み会でした(^-^)v


posted by pitagora at 23:59| Comment(2) | TrackBack(1) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月28日

キティちゃんの鏡餅♪

ハローキティお鏡餅.jpg

帰りぎわに、上司からいただきました(゚▽゚*)ニパッ♪
ありがとうございま〜すψ(`∀´)ψ

posted by pitagora at 17:25| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今年最後のランチは、ちらし寿司♪

江戸昌のちらし寿司。.jpg

ウチの職場では恒例となった感のある、江戸昌のちらし寿司(゚▽゚*)ニパッ♪

今日で今年の勤務も終わりということで、親睦会が出前を取ってくれました。

幹事さん、ありがとうございました〜!

まぁ、実際には自分たちの会費なんだけど(^^;
posted by pitagora at 12:57| Comment(0) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月26日

ああ、ライオン軒が・・・

ああ、ライオン軒よ・・・.jpg

お昼に前を通ったら、ついに外装、内装が外されてました。

ついに・・・

やっぱり別のお店になっちゃうのかなあ・・・

Rくんが食べたがっていた「しいたけラーメン」も、実現することなく夢と消えました・・・(T-T)

posted by pitagora at 12:54| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月25日

十四代の焼酎、隼。

十四代の純米焼酎、隼。.jpg

三連休明けにもかかわらず、さっそく飲み会が入ってしまいました(^^ゞ

今日の一番のヒットは、山形のプレミアム日本酒「十四代」の蔵元がつくった米焼酎「隼」

普通の米焼酎だと、日本酒みたいな匂いと飲み口で日本酒がダメな人には結構ツライと思うんだけど、コレは全然日本酒っぽくなくて、すっきりとした甘い香りが印象的です(゚▽゚*)ニパッ♪

芋焼酎が好きな人にもオススメの逸品です(^-^)

posted by pitagora at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月24日

今、何時!?

えーと、ただ今の時刻、午前1時10分をすぎたところです。

今、落ち着いて3回目のお風呂に行ってきたんだけど、廊下を歩いていたらあちこちの部屋で子どもの声が聞こえてきてた( ̄□ ̄;)!!

何やってんだよ、早く寝せなよー!!

posted by pitagora at 01:18| Comment(2) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月23日

今宵は天童温泉(^^ ゞ

クリスマス in 天童ホテル.jpg

蔵王温泉の余韻もさめやらぬうちに、今日は天童温泉に来ています♪
この前は職場の人達とだったけど、今日は純粋な家族サービス(゚▽゚*)ニパッ♪

でも、子ども達にとっては今回が初めてのお泊り。
果たして無事に楽しめるんだろうか・・・(-_-;)

posted by pitagora at 18:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

蔵王温泉・季の里


蔵王・岩清水料理の宿「季の里」.JPGおとといの忘年会の会場となったのがココ,蔵王温泉「季の里」

僕自身、蔵王温泉に泊まるのなんてもう数年ぶりなんだけど、蔵王と言ったら子供の頃から毎年夏に泊まりにきていた思い出の場所♪
僕の中では、蔵王温泉=硫黄の匂い。

今回は特に「源泉掛け流し」の宿ということでとっても楽しみにしてたんですよ(゚▽゚*)ニパッ♪

結果は・・・ 大満足v(≧∇≦)v♪

詳しく言うと、内湯の大浴場は温泉じゃなくて、源泉掛け流しというのは玄関から30mほど歩いた駐車場にある露天風呂「代吉の湯」だけ。

露天風呂「代吉の湯」.JPG薄明かりのいい雰囲気♪.JPG

お湯の雰囲気、わかるかな?.JPG硫黄の湯花が.JPG

朝の入浴はちょうど朝食の時間とかぶっていたせいで、男女とも誰もいなくて完全な貸切状態。せっかくなので(何がだ?)中もケータイで撮ってみました( ̄ー ̄)ニヤリ

ココは露天風呂とはいうものの、寒さ対策からかガラス張りの眺望になってます。
イヤ、これは実際なきゃ困ると思ったけど(^^;
それと入浴時間は、防犯上の理由から6:30〜22:00という制限つき。

でも、そんなマイナス面を吹き飛ばしてくれるほど、源泉の濃〜い硫黄の湯は僕のハートをわし掴みにして離しませんでした(゚▽゚*)♪

宴会後の入浴時間ギリギリと、朝食直前の2回、その源泉露天風呂に入ってきたんだけど、体に残るかすかな硫黄の匂いが「ああ〜、温泉に入ってきたなぁ〜」っていう実感と余韻を残してくれます。
忘年会自体もすっごく楽しかったし、料理だってすき焼き&ステーキ&牛肉の握りと山形牛三昧でおいしかったし、ぜひこれからも泊まりで忘年会をやってほしいもんです♪

・・・幹事さんはとっても大変なんだけどね(^^ゞ

posted by pitagora at 00:24| Comment(2) | TrackBack(0) | 山形ご当地ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月22日

蔵王温泉名物、稲花餅。

蔵王名物、稲花餅。.jpg
昨日の忘年会は、久しぶり(といっても、僕が今の部署に異動してからは初めて!)の温泉一泊、大忘年会でした(゚▽゚*)ニパッ♪




これは、その会場となった蔵王温泉名物の稲花餅。

お土産に買ってきて久しぶりに食べたけど、作ったばかりだからちゃんと笹からはがれてくれました♪
時間がたつと笹にくっついて食べづらいんだよね〜(^^;

子どもたちにも好評です(^-^)v
posted by pitagora at 10:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 山形ご当地ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月21日

第二弾!

新味のミカン!.jpg

ウチの職場には意外とユーモアの持ち主が多いようです。
気がつけば僕の机に珍しいミカンがのってました(゚▽゚*)♪


posted by pitagora at 17:30| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

黄色いドラえもん♪

みかんどら。.jpg

つい先日まで、ウチの職場で臨時職員として頑張ってくれていた女の子の置き土産。
彼女独特のセンスにはいつもやられっぱなしだったんだよね〜。
だけど急にやめちゃうことになって、惜しい人材を失ってしまった・・・

ところで、今日はその職場の忘年会♪
置き土産を残した彼女もやってくる。
今夜も楽しい宴になりそうだ(゚▽゚*)ニパッ♪


posted by pitagora at 12:42| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月20日

山形市の伝統工芸


山形市の伝統工芸。.jpg

市役所の西側ホールで伝統工芸品の展示をしてました。

展示されている出品者の中には、若手後継者として高校の同窓生もいたりして、ちょっと気になるところです。
もっと気になるところでは、実は僕の親戚もこうした伝統工芸の分野で頑張っている中の一人なんだけど、今回の展示には入っていませんでした(^^;
地産地消と一緒で、こうした地元の歴史や伝統はぜひ受け継いでほしいなあ〜と思いますね。

この展示会は21日・・・明日で終わりだそうです!
中には山形鋳物のたいやき器なんかもありましたよ。

市役所にご用のある方はぜひご覧になってみてくださいね(゚▽゚*)ニパッ♪


posted by pitagora at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 山形ご当地ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月19日

ジャスコでクリスマスプレゼントをゲット♪

ジャスコのツリー。.jpg
パパの実家のジジ・ババちゃんからプレゼントを買ってもらうため、平日を狙ってジャスコに行ってきました(゚▽゚*)ニパッ♪

さすがにジャスコの店内はもうクリスマス一色。
青い電飾がキレイな、大きなクリスマスツリーもお目見えしてました♪

トイザらスや専門店でプレゼントを買ってもらってから、今度はマクドナルドでソフトクリームを食べ、さらには回転寿司までご馳走になるという「おんぶにだっこ」のフルコース♪
Rくん、Kくんは初めてのカウンター席♪
回ってくるお寿司を取りたくてウズウズしてるんだけど、自分の分はサビ抜きにしなくちゃいけないから、結局はオーダーしての手渡しになっちゃうんだけどね(^^;

でも、楽しみながらお腹いっぱいに食べてきたようですψ(`∀´)ψ
ジジちゃん、ババちゃん、プレゼントにご飯まで・・・
すっかりゴチになりましたぁ〜♪


posted by pitagora at 23:14| Comment(2) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月18日

ちとせの中華そば。

ちとせの中華そば(大盛り).jpg今日も外でお昼ご飯です(゚▽゚*)ニパッ♪
先日の丸喜多に続いて、今回もおトクなランチを目指す。
でもドコがいいかさまよっているうちに寒さが次第に身に染みて・・・

やっぱりラーメンにしよう!

と、たどり着いたのがココ、ちとせ

お店の前には「中華そば、もりそば400円」の看板があって、もうココしかない!みたいな感じ。

お店に入り、さっそく中華そばを注文。

ん?大盛りでも500円!?

「すいません、大盛りで!」

今日は朝ごはん食べてなかったからねぇ〜(^^;

机の上のメニューを見たら、

「原材料の高騰により、12月1日から中華そば・もりそばを50円値上げします」の文字。

ということは・・・ 今までは350円だったのか( ̄□ ̄;)!!

激安ランチ、探せばまだまだありそうだψ(`∀´)ψ


posted by pitagora at 17:31| Comment(2) | TrackBack(0) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月17日

名古屋いりゃーせ。

名古屋いりゃーせ。.jpg
名古屋からのお客様にもらったお土産なんだけど、お菓子を袋から出して、素直に思ったコト・・・


これって、何の形(-_-;)?


名古屋と言えば。

シャチホコ? ・・・見えない。

名古屋コーチン? ・・・ないない。

ういろう? ・・・そのまんまで、クッキーにする必要ないじゃん!


コレって、一体なんなんだー( ̄□ ̄;)!?
posted by pitagora at 22:36| Comment(2) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月16日

クリスマスこども大会♪

今日は雪のそぼ降る・・・いや、すっごい降ってくる中を県民会館にお出かけしてきました(^^;

第55回、クリスマスこども大会♪

いやあ・・・ とにかくすごい人・人・人。
1時開場だったんだけど、12時半には県民会館の入り口からこども館前、そして東側の道路にわたって長蛇の列ができてました( ̄□ ̄;)!!

主催は山形新聞社で、協賛が明治製菓と講談社。
後援として山形市も入ってます。

クリスマスこども大会.JPG外はすごい雪!.JPG

かねてから評判は聞いていたんだけど、参加は今回が初めて。
この協賛企業からオミヤゲもあるって聞いてたんだけど、そもそもこのイベントって無料なんだよねΣ(゚д゚;)!?
タダで、お土産までもらっちゃっていいんですか?みたいな・・・
でも、もしかしたらソレが55回も続いてる秘訣なのかな(^^;

そんな不謹慎なことを思いつつ、いよいよ開演♪
歌を歌ったりしながら楽しく進んでいきます。

今日もイモニレンジャーが活躍。.JPGしばらくすると、いよいよイモニレンジャーショーのはじまりはじまり♪
山形市のご当地ヒーロー(キャラ)がこんなにちょくちょくイベント会場に登場するなんて、今までなかったんじゃない?

けっこう頑張ってるな〜と素直に感心。

実はわが家では、イモニレンジャーよりも悪者のポイポイダーの方が活躍してくれてるんです。
以前にもRくんKくんはイモニレンジャーのショーを見たことがあるんだけど、そのときの悪者・ポイポイダーがあまりにも迫力満点だったらしく、そのときの子どもたちは悲鳴・号泣する子が続出。
ウチの子たちも相当怖かったみたいなんだよね(^^;

それ以来、子どもたちが言うことをきかないと、
「あ〜、ちゃんとしないんだったらポイポイダーに電話して連れてってもらっちゃおうかな〜」
っていうのが特効薬になってるんですよ♪

そんなこんなで、その後の「ラッキー賞抽選会」では見事にハズレ。
参加賞的なオミヤゲ、お菓子の紙袋だけしっかりいただいて帰ってきました(゚▽゚*)♪
子どもたちはちゃんと楽しんでくれたかなぁ・・・

posted by pitagora at 23:59| Comment(6) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。