2007年10月31日

Closed Note

久しぶりの映画館♪.jpg

今日、有り難いことに映画館の招待券をいただいたので早速見に行ってきた(゚▽゚*)♪
もう映画なんて何年見てないんだろ・・・

作品指定のチケットじゃなかったから悩んだんだけど、選んだのは「Closed Note」。
エリカ様の舞台挨拶で変に話題になっちゃって気の毒だったけど、率直な感想を言っちゃえば、この映画は竹内結子さんのモノだったかなぁ・・・と。
見終わって強く印象に残ってるのは、主役の沢尻エリカでも、伊勢谷友介でもなく、竹内結子なワケで・・・
やっぱり存在感が違い過ぎるんだろうなぁ。

あまり言うと差し障りもあるだろうから、後は言いませんけど(^^;

この映画のテーマになっている「出会い」。
ストーリーの進展とともに、映画を見ながら僕の中でいろんな思いが交錯して・・・
やっぱり涙がこらえきれなかった(^^ゞ
そんなに泣かせるストーリーじゃないのはわかってるんだけど、僕の泣けるツボにハマっちゃってるんだよなぁ〜。
いかんなあ・・・すっかり涙もろくなってしまった。年かなあ・・・。

でも、たまには映画もいいもんだ♪
posted by pitagora at 23:25| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

駆け込み給油!

明日からガソリンの卸値が上がるっていうんで、僕も駆け込み給油に行ってきました(゚▽゚*)♪

いつものガソリンスタンドに行ってみたら、なんとスタンドの敷地から車が溢れて、国道に5〜6台の車が順番待ちの列をつくってたよ( ̄□ ̄;)!!
何と言っても待つのがキライな僕は、迷わずソコを素通りし、別の系列店に行ってきたよ。
ガソリン満タンに、灯油もポリタンク2つ。もちろんセルフでね♪
僕だって少しでも安く抑えるために、何気に頑張ってるのだ( ̄ー ̄)

それにしても、ドコのガソリンスタンドも大賑わいだったなぁ〜。
逆を言えば、それだけみんな値上がりには敏感だっていうことだよね。
生活が苦しいのはウチだけじゃない・・・と考えて、自分を慰めることにしよう(^^;

posted by pitagora at 21:55| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月30日

同窓会に、同級会。


コレは今年の南高祭のときの様子です。わが母校・山形南高校。
文武両道を旨とする、とっても楽しい男子校だ♪

生徒会総会のとき、全校生徒が集まった講堂の幕が開いたとき、演壇の上に上半身裸の生徒会長がボディービルダーのポーズを決めていたのには腹を抱えて笑った♪
ある生徒が校長先生の似顔絵を書いていたら、それを見つけた校長先生本人がそれをTシャツにプリントして、全校集会に着てきたのにも度肝を抜かれた。

先生・生徒を含めて、まるで吉本新喜劇のような高校生活は、とにかく楽しい毎日だったなぁ〜ψ(`∇´)ψ

じつは昨日、ウチの会社の同窓生で組織している「南高会」の総会があったんだよ(゚▽゚*)ニパッ♪
僕は本当に久々の参加だったんだけど、改めてけっこうな人数がいることを再確認。
上は部長から下は新入社員まで、同じ高校で青春時代を過ごした先輩と後輩として、同じ「南高生」として、上下なく楽しい時を過ごしてきましたぁ〜v(≧∇≦)v♪

ところで。
高校の同窓会と言えば、先に学年での同窓会もやってるんだけど、今度は僕が幹事の一人として、中学校のクラス会を開催する準備を進めてるんだよね。
当然、参加者も小規模で、こじんまりとした同級会になると思うんだけど、中学卒業以来全然会ってない人もいるし、そんな友達と久しぶりに話をしたら楽しいだろうなぁ〜(^-^)

今日、その案内状を発送したんだけど・・・
できるだけ多くの人が、参加してくれますように♪

posted by pitagora at 22:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月29日

鬼ヶ島は・・・実在した!?

わが家の子どもたちはワンパクそのもの(^^;
そんな彼らに言うことを聞かせるときに、と〜っても効果のあるモノ。
それは・・・ オニ♪
ベッドに入ってからも、遊んでてなかなか寝ようとしないとき・・・
「あっ!鬼が来たみたいだよ!」と言うと、ピタッと動きを止めて、ベッドの中で目をつぶるんだよね〜(^^;

ところで昨日、RくんKくんに本を読んであげてたんだよね。
その本は、昔話の王道中の王道「ももたろう」(゚▽゚*)ニパッ♪

鬼ヶ島.JPGお話も進んで、ついにクライマックス、鬼ヶ島にオニ退治に行くところで・・・

「パパ〜、鬼ヶ島ってドコにあるの?」

えっ? ・・・鬼ヶ島? ・・・・・・あっ(゚▽゚*)ニパッ♪

「Rくん。パパね、鬼ヶ島に行ったコトあるんだよ♪」
「エエー!! パパ、本当!?」
「うん。桃太郎に退治されちゃったから、オニはもういなかったけどね。
 だけど、パパ証拠の写真持ってるよ♪」

リアル鬼ヶ島。.jpgと見せたのが、この写真・・・

ハイ。下関市の皆さん、ゴメンナサイm(__)m
勝手に鬼ヶ島にしちゃいました・・・

でも、絵本の鬼ヶ島にソックリだったんだもーん♪


このおかげで、少なくともRくんは 鬼ヶ島はホントにある⇒桃太郎の話はウソじゃない⇒オニは本当にいた!という理解に至ったみたい。

いまだに鬼の効果は絶大ですψ(`∇´)ψ
これも赤間神宮のご利益・・・かな♪

posted by pitagora at 23:26| Comment(7) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月28日

ゆうたろうに見入る。

ゆうたろう.jpg

さっき、ザ・サンデーに「ゆうたろう」が出てた。
再現ドラマをやってたんだけど、テレビを消そうとしたらRくんに「ダメ!見る!!」って阻止された。

もしかして、ゆうたろうにハマっちゃったか…(゜-゜;)

と思ったら、その背景にいるパトカーがお目当てでした♪
とりあえず、なんかホッとしたよ(^^;
posted by pitagora at 09:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フランス菓子・ミッシェル

ミッシェル.jpg今日、車に乗っていてふと目をやると、ママお気に入りのケーキ屋さん、ミッシェルに白黒の幕が張ってある。
(写真は以前に撮ったもの。)

パパ「あれっ?ミッシェル・・・」
ママ「そうなのよ!ミッシェル、なくなっちゃうのかなぁ・・・ あそこのイチヂクのタルトが食べられなくなったら、困る!」


まあご近所の部類に入るこのお店。
僕がママとケンカすると、よくココからケーキを買って帰って、関係修復のツールとして使っていたんだよね。

市内で美味しいケーキ屋さんは?って聞くと、必ずミッシェルの名前が出るくらいだし、ウチのママに限らず、ミッシェルのファンはかなりいるはず・・・。

なくなったら、僕も残念だなぁ・・・
ぜひ続けて欲しいという気持ちから、不謹慎とは思いつつも記事にしました。
posted by pitagora at 01:47| Comment(2) | TrackBack(0) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月27日

またまた、台湾好吃♪

昨日も、また飲み会でした♪
職場の有志でのものだったんだけど、急に決まったもんだから行ける人だけ・・・って感じになっちゃったけどね(^^;

会場選定には、またも迷走・・・
第一候補は、アジア食堂・アロハナ
終業後そのまま飲みになだれこむつもりだったんだけど、6時の開店時間まで待つのが嫌で、パス!
(僕はとにかく待つのが嫌いなんです・・・これもB型?)
第二候補、明洞(ミョンドン)。
韓国料理だけど、参加した女性1名が辛いものがダメと判明し、これも却下。

というワケで、辛いものもあるけど、ソコは自由に調整してもらえる台湾好吃(ハオチー)に決定〜(゚▽゚*)ニパッ♪

今回は、前みたいな飲み放題じゃなくて単品で好きな物を頼んでいったんだけど、紹興酒のボトルも頼んで・・・一人3000円くらい?
いつもながら、安いよね〜♪
いろいろ頼んだから写真も撮りたかったんだけど、ちょうど携帯が電池切れ・・・(>_<)
おかげでママからも「今日って・・・何してきたの?」って、ちょっと怪しがられちゃったりして(^^;

台湾ビール。.jpgちなみに、以前飲んだ地ビールの味と比べてみたくて台湾ビールを頼んでみたんだけど、やっぱり「当たらずも遠からず」って感じかなぁ…
ドッチにしても、おいしかったけどネ(^^ゞ
posted by pitagora at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月26日

金魚のお友だち♪

金魚のおともだち.jpg
赤と黒の金魚に、ようやくお友達がやってきました♪
メダカとカエル。

Rくんがママの買い物についてって、まんまと買ってもらってきてました( ̄〜 ̄)ξ
僕が見てもかわいいもんね〜♪
金魚たちも、お友達ができてよろこんでくれてるかな(^-^)

posted by pitagora at 23:54| Comment(2) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月25日

キッザニア東京、行きませんか?

以前から僕のブログに時折登場している、旅行代理店をしている友だち。
彼のところで、企画していたツアーのためにキッザニアのチケットを買い取りしていたんだけど、残念ながら少し余ってしまったらしい。
週末ともなれば、入場券をゲットすることもなかなか難しいらしく、もったいないと・・・

というワケで、タダとはいきませんが、今週の土曜日分のチケットあります!
誰か行きませんか〜?

posted by pitagora at 00:36| Comment(2) | TrackBack(1) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月24日

酒仙道場・酒蔵

酒仙道場・酒蔵.jpg昨日、仕事が一段落ついた区切りに職場の仲間で軽く飲みに行ってきました(゚▽゚*)ニパッ♪

会場となったのは、酒蔵!

といっても蔵元じゃなくて、飲み屋の名前が「酒蔵」なんです。
暖簾にある「酒仙道場」の文字どおり、客であってもマナーが悪いと、店主から怒られることで知られるお店なんだよね(^^;

昨日も「親父さん、ビール3本。」って言ったら、

「・・・2本でいいだろ。」

はいっ!結構ですっΣ(゚д゚;)!?

店内は、とにかくシンプル。
L字型のカウンターと、その中にはコンロ、流し、冷蔵庫。
メニューだって、トンカツとレバーの2種類だけ( ̄□ ̄;)!!
酒は「もっきり」。
並んでいる一升ビンから、頼まれた分だけ燗して出してくれる。
ビールはフツーの冷蔵庫から、ラガーの瓶ビールを出してくれる。
その冷蔵庫に入ってる分しかないから・・・だから3本頼んでも2本しか出してくれないのか?

それはともかく、あまりにも潔い店内に感動し、ケータイで写真撮っておきたいと思ったんだけど・・・なんと、昨日に限って家に忘れてくるという大失態を犯していたんだった・・・(-_-;)
仕方ないから今日の仕事帰りに、外観の写真だけでも撮ってこようと、わざわざお店をまわってきました。
結局あまり上手く撮れなかったけどね(^^;

酒蔵は、今日も常連さんで賑わってましたよ〜♪

posted by pitagora at 21:11| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月23日

仕事も大詰め。

定期的にやってくる仕事のヤマ。
でも今のヤマは、ようやく明日でひと段落。
そして明日に向けた最終の書類作成も、今頃になってようやく終了(゚▽゚*)ニパッ♪

あー、疲れたぁ〜。

毎日こんな調子じゃ仕方ないんだけど、最近体調も今イチで、現在口内炎(舌炎)に悩んでます(-_-;)
たぶん免疫力が低下して舌炎になってるんだと思うんだけど、その痛みのせいでご飯も満足に食べられず、その結果また胃がおかしくなって口内炎を助長するという典型的な悪循環。
おまけにノドが痛いのと右の耳の奥が痛いのは、この口内炎と関係があるのか?それとも単純に子供から風邪もらっちゃったか?
仕事に穴を開けないよう綱渡りのような健康管理になっちゃったけど、それも一応明日まで・・・

よ〜し、明日は飲みに行くか!
もし風邪だったら、これまでの経験では飲み会で完治するはず。
・・・でも間違いなく口内炎は悪化するだろうな(^^;

posted by pitagora at 02:40| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月22日

消防本部に突撃し、わかばでたい焼き♪

最近、ずっと消防ごっこにご執心だったRくん。

ついに我慢しきれなくなって、消防本部まで消防車を見に行ってみることになりました(゚▽゚*)ニパッ♪


消防署のご近所に住んでいるお友達から「消防車を見せてもらった」という話を聞いて、も〜ういてもたってもいられなくなったRくん。

ママが買い物に行くついでに、パパと子どもたち3人を消防署まで乗せてってもらい、前で下ろしてもらいました。


最初は「いいのかな〜」と恐る恐るながめていた一家3人だったけど、まもなく消防士さんを発見し

「すみません・・・ ご迷惑にならないようにしますので、消防車見せてもらってていいでしょうか・・・」

と聞いてみると、意外にも

「ああ、どうぞどうぞ。ボク、消防車乗ってみるか?」


えぇっ!? ウソー Σ(゚д゚;)!?


あっさりと、ポンプ車とはしご車の運転席に座らせてもらって、しかも運転席での写真撮影までさせてもらいました〜v(≧∇≦)v イェェイ♪


消防本部にて。.JPGきっと、消防署の人も慣れてるんだろうね。

とってもにこやかに、子どもにも優しく対応してもらいました♪

日ごろ本当にハードな仕事をこなしてるのに・・・って考えると、自然と頭が下がります。

どうもありがとうございましたm(__)m

その後しばらく、車両を眺めたり一緒に写真を撮ったりしたあとは、消防署の裏手にある公園に行ってひと遊び。

初めて行った公園だったけど、先に来ていた小学生のお友達と一緒になって元気に遊んできました♪


その公園の向かいにあったのが、山形ではたい焼きといえば知らない者はいないだろうというくらいの老舗「わかば」。

そういえば最近全然食べてなかったし、送ってもらったママにお土産として買ってこうかな・・・

と、帰りがけに入店(゚▽゚*)ニパッ♪

だんごにも惹かれたけど、今日はたい焼きのみで。

だって・・・ 確かにおいしいんだけど、1コ130円+消費税ってのはなかなか・・・(^^;


たいやき「わかば」.JPGわかばのタイヤキ.JPG

まあ、RくんとKくんもたい焼きは初体験でうれしそうだったし、ママにも喜ばれたから、買ってって成功だったよ( ̄ー ̄)ニヤリ
posted by pitagora at 00:46| Comment(2) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月21日

大人が好きなカルピス♪

情熱のマンゴー.jpg

珍しく、お持ち帰りしてきてた仕事を終えて、ママとのんびりやってます( ̄〜 ̄)ξ
ビールから始まって、僕はいつもの黒霧島を♪
一方、ママはお気に入りで買い置きしていた「カルピス・バータイム」シリーズ。
今日はマンゴーだけど、このシリーズってどれもハズレがないんだよね〜♪

二人ですっかり楽しんでるけど、夜中の2時にコンビニにポテチを買いに行ってまで飲んでる僕たちって、どうなんだろう?
まあ、間違いなく太るだろうな〜(^^;
posted by pitagora at 02:49| Comment(0) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月20日

今度はドジョウ♪

ドジョウ、もらっちゃったぁ。.jpgいつも買い物に行く魚屋さんで、RくんとKくんはいつも通りオバちゃんにご挨拶(゚▽゚*)ニパッ♪
「アラ〜、今日も来てくれたの〜♪ ちょっと待ってて。今日は何があるかな〜」
あっ、イヤ!
いつもいつも、そんなにもらいに来てるワケじゃないですから・・・

なんて言いながら、またもらってきちゃいました…(^^ゞ

ヤドカリに続いて、今度はドジョウですψ(`∇´)ψ

RくんとKくんは大喜びでもらって帰ってきたけど、アパートじゃなかなかうまく飼えないんだよね…

金魚とドジョウ.JPGということで、パパの実家に連れてって、お祭りで買ってきた金魚と一緒に育ててもらう作戦に出ましたぁ〜♪
ドジョウって雑食っぽいし、金魚のエサで大丈夫じゃないの?

これからは、毎週実家に行ったときにドジョウの観察が恒例になりそうです(^^;
posted by pitagora at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月19日

おもひでぽろぽろ

ちょうど今、日テレの金曜ロードショーで「おもひでぽろぽろ」をやってるよ。
山形育ちの僕にとっては、子供のころ・・・昔の記憶をよみがえらせてくれる、何度見てもかわらずに懐かしさがこみ上げてくる映画だ。
昔の駅舎や、古いデザインのバス・・・
どれも今はもうないけど、テレビで見るとパッと当時の様子が浮かんでくるんだよね。
ああ、なつかしい・・・ (T-T)

懐かしいといえば、今度のお正月に同級会をすることになったんだよね。
旅行代理店の社長としてバリバリやってる友達とはたまに飲んだりしてるんだけど、中学校のときのクラスで久々に集まろう、って話になって。
前に同級会をやったのは、確か成人式のとき。もうずいぶん、みんなに会ってないんだよなぁ・・・
そんな訳で、せっかくだから先生にも案内をして来てもらおう♪ってコトになって、昨日お昼休みに先生が今勤めている学校に突然電話をかけてみました。(結局また幹事役か・・・)
突然だし、きっと「はぁ?」みたいな応対をされるんだろうな〜なんて思いつつ、覚悟して受話器を持ったんだよね。

でも、結果は違ったよ(゚▽゚*)ニパッ♪

最初こそ、さすがによそよそしい感じだったけど、すぐに
「もしかして、○○くん?うわぁ〜、ずいぶんオトナになったのね〜♪」
なんて・・・ そりゃ、もう37ですから(^^;
それにしても、先生って何年たっても教え子のことは覚えてるのかな・・・
先生ってスゴイ!


「おもひでぽろぽろ」を見ながら、僕たちが中学生だったころの記憶をオーバーラップさせて、ちょっとニヤニヤしてました♪
posted by pitagora at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 山形ご当地ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月18日

フッ素は、善か悪か…

フッ素は、善か、悪か・・・.jpg

先日、仕事のとある席で「フッ素」が話題になった。

歯にフッ素を塗布する医療行為については賛否両論あるけど、例えば学校なんかでそれを斡旋することは、果たしていいのか悪いのか…というような話。

へぇ〜。昔はよく聞いたけど、ヤバいこともあるのかなぁ…?

なんて思って帰ってきて、その話をママにしたら
「そんなの市役所の健診に行ったら、しなきゃダメ!みたいに言われるわよ!」
だって( ̄□ ̄;)!!

そうなの?

じゃあ、山形市はフッ素推進派ってコトで…(゜-゜;)
posted by pitagora at 22:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月17日

消火器ライト。

消火器ライト♪.jpg

Rくんがお友達からもらってきた「消火器ライト」(゜∇゜)♪
発光ダイオードが付いていて、レバーを握る(押す)と赤く光る仕組み。
シールには「火の用心!」て書いてある。
まぁコレは当然だけど…

「ハンドルをおさえるとライトがつきますが、火は消せません。」
「ライトはつくけど気もつけよう!」

こういうのって、ちょっとスキ(^m^*)♪
posted by pitagora at 23:35| Comment(0) | TrackBack(1) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月16日

うまい!麺僮楽♪

近所にあったラーメン屋さんが店を閉めて、しばらくになる・・・
ウチの近所は出前をしてくれるお店が限られてるから、こってり系の味噌ラーメンを食べられる貴重なお店がなくなったのは、僕とママにとって相当なショックだった。
ところが、最近になってそのお店は廃業したんじゃなくて市内北部に移転していたことが発覚!

それなら是非久しぶりに行ってみよう、ということになり早速出かけてきました〜(゚▽゚*)ニパッ♪

赤湯とんとんラーメン!.JPGあった! ココだ!
前はちっちゃいお店だったのに、ずいぶん立派なお店になったなぁ〜。
どれ、さっそく入店・・・

エラ混み(-"-;)

入り口にも数組のお客さんが待っていて、RくんKくんのことを考えるとココで10分以上も待つのはまず無理・・・
悔しいけど、また改めて来ることにしよう・・・(T-T)

ならばとやってきたのが、大森家。
しかしココもお休み。
一体どうしたってんだ!僕たち家族が何をした!?

なんて騒いでも仕方がない。
とっととお店を決めないと、RくんとKくんが大魔神と化して大暴れしてしまう・・・

麺僮楽.JPGという焦りの中、結局お店はココに決定♪
はい、「麺僮楽」です(゚▽゚*)ニパッ♪
このお店の向かいにある「五一ラーメン」も大好きなんだけど(そういえばココも、ウチの近所から去って行ったお店だ・・・)、今回はママがまだ食べたことがないってことでこのお店に決めました♪

お店に入って、Rくんがひと言。
「Rくん、お蕎麦がいい!」
おいおい、ココはラーメン専門ですよ・・・
なんて心配はいらないんだよね♪
「よ〜し、Rくんはお蕎麦にするかぁ!でも味はちょっとラーメンみたいなお汁だけど、イイ?」
そのヒミツは・・・

黒小麦つけめん(みそ).JPGこのお店の名物、黒小麦麺。
見た目はまるでお蕎麦でしょ?
だからお蕎麦!って言われても大丈夫なんで〜す!
実際、Rくんも何の不満もなく喜んで食べてたよ(^m^*)プッ♪

味は、麺自体が小麦の風味満点でとっても美味しい!
ただし、味噌味のつけ汁は「辛みそ」以外にも最初から辛味がといてあって、塩分の濃さとともに子どもにはちょっとツラかったかも・・・

特天然塩ラーメン.JPGそして、僕とママはコレ。
特天然塩ラーメン。
僕は基本的に味噌ばっかりなんで、塩を食べるのは久しぶりなんだけど・・・
塩もうまいッスね( ̄ー ̄)ニヤリ



みんな食べ終わって、今日は何事もなく無事帰れるぞ〜♪と思ったその時、Kくんが爪楊枝の入った小瓶を倒してしまい、床一面に撒いちゃった・・・

やっぱり無事には帰れないのね(-_-;)
posted by pitagora at 23:33| Comment(2) | TrackBack(0) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月15日

沖縄つながりで・・・

先日、妹から沖縄土産をもらったけど、その後にたまたまプチ沖縄物産市の話を聞いたから、チョットだけ買ってきました(゚▽゚*)ニパッ♪

こうれーぐすと四季柑.jpgお気に入りの「こうれーぐす」と、シークワーサー入りの「四季柑」。
四季柑なんて初めて聞いたけど、要はシークワーサーと同じヒラミレモンの仲間なんだってw(゚o゚)w!!
帰ってから早速飲んでみたけど、正直シークワーサーとの違いはほとんどわかんなかった(^^ゞ

爽やかで美味しいことだけはわかったけどネψ(`∀´)ψ
posted by pitagora at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月14日

居酒屋伝七で、農家の嫁を・・・

先日、中国料理・楓林で飲んだときなんですが・・・
実はダブルヘッダーで、以前お世話になった職場の関係者との飲み会もその日にセッティングされてて、引き続きソッチにも合流してきました(゚▽゚*)ニパッ♪

居酒屋・伝七.JPG会場は、山形駅前の「居酒屋・伝七」です。
ココも山形の地酒や郷土料理を出してくれるところで、よく県外からいらしたお客様にご紹介したりもしてたなぁ〜。
今回も、僕はもうお腹いっぱいで食べられなかったけど、山形の秋の名物・芋煮とか、山菜なんかがお膳に並んでました♪
さすがは元旅館(街なかにあった「柴田屋伝七」)といった感じです。


農家の嫁.JPG今回はみんなで芋焼酎を飲んできたんだけど、「明るい農村」って知ってます?
面白いネーミングの割に、って言ったら失礼だけど、けっこう美味しいから好きなんだよね♪
今回はその姉妹品(でイイのかな?)の「農家の嫁」を飲んできましたψ(`∇´)ψ
紫芋を使ったもので、また違った味わいながら、おいしかったですよ〜♪


おかげですっかり酔っ払っちゃいましたけど(^^;
posted by pitagora at 00:09| Comment(0) | TrackBack(1) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。