2007年05月31日

道路を見守る守り神・・・?

守り神か?サルなのか?.jpg


市内、第六中学校から北に向かって進むと、交差点の角に歯医者さんがあります。
その歯医者さんの前の歩道に、道路を見つめてたたずんでいる小さな石像・・・
以前、地元新聞の記事にもなったことがあるんだけど、どうやら柿を手にした猿らしい。
実はこの石像、昔からママと二人ですごく気になってたものなんです(^^ゞ

最近、知人のブログを眺めていたら、たまたまこの石像のことを書いていて懐かしく思い出したんだけど、そこで知った新事実!
なんと、以前に読んだ新聞記事っていうのは、その知人が記者に話をして、この石像がなんなのかを探るベく記事にしてもらってたんだってw(゚o゚)w!!

さすが!
相変わらず、凄い行動力だなあ・・・(^^;
僕も見習わなくっちゃ♪
posted by pitagora at 21:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月30日

原因は、RSウイルスでした!

今朝、仕事を少し遅れることにして、Rくんをもう一度小児科に連れていってきました。
息をするたびに喉がなってたのを見て、先生はすぐに鼻水を取って何かの検査。

結果はすぐ出て、

RSウイルスによる気管支炎だね。」

ウ、ウイルス( ̄□ ̄;)!?
だから薬も効かなかったのか…
追加の薬ももらってきたから、あとは良くなってくれるといいんだけどなあ…(^^;

posted by pitagora at 13:02| Comment(4) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月29日

辛そうなのが、ツライ(>_<)

Rくんが風邪をひいてしまったらしく、咳と鼻水がひどい。熱も37.6℃ある。
昨日のうちにお医者さんに行ってきたんだけど、もらってきた薬も全然効いてないみたい・・・
今日も夕方から咳が止まらなくて、喉が痛いからか晩ごはんもほとんど食べず、とうとう泣き出しちゃった(>_<)
もちろん眠くなってきたのもあるとは思うけど、それにしても具合が悪くて辛かったんだろうなぁ・・・

ベッドに入ってからも、眠いのに咳と鼻水の息苦しさで何度も目が覚めて、また泣き出しちゃうんだよね・・・
今回はなんで薬も効かないんだろう?

苦しそうにしてる様子を見てるのは、やっぱり辛いです(T-T)

posted by pitagora at 22:28| Comment(4) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月28日

今話題の宮崎グルメ♪

宮崎といったら、地鶏♪.jpg


キリンの新商品「良質素材」がなかなか美味しかったので、早速近所のお酒の量販店に行ってみました。
お目当ての商品はもちろんあったんだけど、それよりもレジ近くに置いてあった酒のつまみに目が釘づけ。
いま流行りの宮崎グルメ、地鶏の炭火焼とささみ燻製(゚▽゚*)ニパッ♪
ちゃんと東国原宮崎県知事のポスターも貼ってあるじゃないの。
特にささみの燻製は、大学時代に宮崎出身の友人からごちそうになって以来、大のお気に入り♪
これで良質素材を飲むのがさらに楽しみになりました〜♪
posted by pitagora at 21:53| Comment(0) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月27日

山形名物、玉こんにゃく♪

山形名物の玉こんにゃく。.jpg山形では至ってポピュラーな食べ物、玉こん。
こんにゃくをこんな風にボール状にしたのは、山形が発祥。だから山形以外の県では滅多に玉こんにゃくは見られないって聞いてるんだけど、これも山形のオリジナルフードなのかな・・・?

玉こんをシンプルに醤油で煮て、割り箸の串にさして売ってるんだけど、コレが意外にウマいv(≧∇≦)v♪
観光地では必ずと言っていいほど売ってるものなんだけど、数あるお店の中でも特に昔からおいしいと評判なのが「千歳山こんにゃく」。
写真のとおり、これくらいしっかり煮てもらうとおいしいんだよね〜ψ(`∀´)ψ

カロリーもないし、おなかもスッキリ通るし。
なかなかイイ食べ物です♪
posted by pitagora at 13:30| Comment(0) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山寺で「山形まるごと市」開催!

山寺の「山形まるごと市」。.JPG山形まるごと市の出店。.JPG

今年から始まる「山形まるごと市」
子どもたちを連れて、様子を見に行ってみました♪
山形市の観光地で、生産者が地元の農産物などを直販するイベント。蔵王温泉と山寺の2ヶ所で行われるんだけど、今日がそのスタートなんです!

まるごと市のオープニング!.JPG僕が会場に着いたときには、ちょうどオープニングのセレモニー中。山形市長や市会議員の手によるテープカットが行われてました。
でも残念ながら、テープカットが終わると同時に、なんと( ̄□ ̄;)!!

子どもたちが雨にぬれては大変だから、申し訳ないけど「赤ミズ」を買っただけで、すぐに帰ってきちゃいました(^^;
考えてみると、500円かけて会場となりの駐車場に車を置いて、滞在時間は15分。
ちょっともったいなかったかな・・・

調理後の赤ミズ♪.JPGでも、買ってきた「赤ミズ」はちゃ〜んとおいしくいただきました( ̄ー ̄)ニヤリ
posted by pitagora at 10:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 山形ご当地ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月26日

今度は「トドカレー」。

トドカレーです。.jpg

前回の熊カレーに続いて、今日は「トドカレー」をいただきました♪

見た目は熊カレーと同じ。
でも、スプーンでそのカレーを口に運んだとき、微妙な匂いが気になった(゚-゚;)

これが、そのトドカレー。.JPGコレは・・・ トドの肉の匂いなのかな?

料理のことはあまりわかんないけど、肉の匂いを消そうとしてか、香辛料のバランスも悪い感じがするなあ・・・

ぶっちゃけ、マズいッス(-"-;)

最後に残る「エゾ鹿カレー」には、ぜひ頑張ってもらいたいところです(^^;
posted by pitagora at 23:37| Comment(4) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月25日

山菜の直売やってました!

小国町からの出張販売で〜す♪.jpg


NHKのニュースで開催を知って、ちょっと見に行ってきました(゚▽゚*)ニパッ♪
けっこう安く売ってたけど、僕も負けじと・・・
来週、ワラビ採りに行くことになりました〜♪
posted by pitagora at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「凄味」に続いて・・・

飲み物たくさん♪.jpg


結局、ママと二人で家飲みが盛り上がっちゃいました♪
「凄味」のあと、ママも初モノにつられて買ってきてた「良質素材」を飲み、エビス・ザ・ホップを飲み、前に買っておいたラ・フランスのチューハイも♪

「凄味」はけっこう苦味が強い印象で、黒ラベルのイメージにつながるものがある。これはなかなかイイんじゃない(゚▽゚*)ニパッ♪
一方、キリンの出してきた第3のビール「良質素材」。これもイイね( ̄ー ̄)ニヤリ
最近は第3のビールでも「リキュール」という味から、よりビールの味わいに近づけたスッキリ系のものが増えてくるっていう話だけど、これはそのイメージどおり♪
しばらくはコレが続きそうな予感大ですv(≧∇≦)

なんだかんだ言って、けっこう家で楽しんでます(^^ゞ
posted by pitagora at 02:12| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月24日

今日は「凄味」です♪

凄味。.jpg

昨日は連日の疲れから、ブログを書く気力もわかず・・・
また更新に穴を開けてしまった(-_-;)

今日は久しぶりの定時帰宅♪
家に帰ったら、Rくんに
「なんで今日は早いの?」
なんて聞かれちゃったよ(^^;

帰宅途中のコンビニで「凄味」を買ってきました♪
久々の家飲みだぁ。今からのんびりといただきます( ̄〜 ̄)ξ
posted by pitagora at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月22日

七日町の、のゝ村にて。

七日町、のゝ村。.jpgまたまた山形の料亭をご紹介します♪
今回は「のゝ村」さん。
以前紹介した「四山楼」さんの前身だったか、もともと四山楼さんの場所にあって、そこから移転したんだったか・・・
いずれにしても、老舗には違いありません。

ココは他の料亭にくらべるとちょっと建屋が小さくて、中の階段もかなり急。酔っ払ったらちょっと怖いかも(^^;
のゝ村さんというと、全体的に狭い印象があるんだけど、部屋に入ってしまえば全く狭さを感じないところが不思議なんだよね。
中の部屋のつくりがうまくできてるんだろうな〜。

今の季節、出される料理と言えば、いろいろあった中でもやっぱり山菜♪
何でもない山菜汁なんかでも、そこはやはり料亭ならではの味だし、かと思えば細竹を炭火で焼いたような、とってもシンプルな一品も。
う〜ん、さすがです(゚▽゚*)ニパッ♪

山形に住んでるおかげで、
料亭が身近にあるおかげで、
こんなにおいしい料理が食べられる♪

やっぱり僕は、そんな山形が大好きだあ〜(≧▽≦)♪
posted by pitagora at 22:24| Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月21日

ココも花の名所になったりして・・・(^^;

車窓から見た風景。.jpg実家近くの、国道13号線沿い。
庭木の業者さんが仮植しておく、いわば資材置き場的なところがあるんだけど、そこの木々が今ちょうど見事な花を咲かせています♪
車で通り過ぎる一瞬だけど、いろんな花が密集して咲いてるから、本当にキレイですよ♪

わき見運転を促すようで気が引けるけど、あまり見事だったんでご報告してみました(^^ゞ

posted by pitagora at 02:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月20日

やっぱり山菜が食べたい!

山形に生まれた者としては、この季節、やっぱり気になる食べ物があります(^-^)
それは、山菜♪
気がつけば、ワラビなんかは今がちょうどだけど、枝になる葉っぱの類いはそろそろ終盤。
今日はタラノメとコシアブラを、ママに頼んで天ぷらにしてもらいました(゚▽゚*)ニパッ♪

タラノメとコシアブラ.JPG山菜の天ぷら♪.JPG

なんたって、ワラビは毎年自分でも採りに行ってたけど、今年は行けるかどうか・・・

今回の山菜もとても自分では採りに行けないから、前から気になっていたお店をのぞいてみました。
ココは山形市のとなり町、中山町にある「ファーマーズマーケット・トマト」。

ファーマーズマーケット・トマト.JPGわらび大量入荷!?.JPG

今回始めて行ってみたけど、野菜や果物、そして山菜と、農家の直売所らしく新鮮なものが置いてあったよ。
ウチの近くにも農協の直売所があるけど、ココはもうじき、さくらんぼなんかも置かれるらしい。その時にはまた来てみようかな( ̄ー ̄)ニヤリ
posted by pitagora at 23:58| Comment(2) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月19日

クマ、食ったー!!

お土産に買ってきた、熊カレー。.JPGだ〜〜〜いぶ前に買ってきてた、北海道土産の「熊カレー」。
ついに、やっと、食卓に登場しました♪
子どもたちには普通のカレー。
その一方でパパとママは、恐る恐るカレーをスプーンでつついたりしてf^_^;

コレが、熊カレー!.JPG思い切って食べてみると、カレー自体は少し粉っぽいというか、粘度があって、味もかなり濃いめかなあ・・・。
そして、肝心の熊肉!前に会津の「大内宿」で食べた熊汁の肉はちょっと固めで、何より剛毛が一本残ってたくらいのワイルドなイメージが強いんだけど、今回の肉を食べての最初の印象は・・・

「・・・鯨じゃん(-"-;)」

まるで鯨肉の大和煮みたいな感じだよ。
でも、今回は薄くスライスした肉だったことを考えると、やっぱり多少固めの肉質なのかな?

まだエゾ鹿トドが残ってるからねψ(`∀´)ψ
次はどんな味か、楽しみだ〜♪
posted by pitagora at 14:27| Comment(0) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月18日

今日のランチは…水族館!?

いつもの場所。カウンター席にて。.jpg

今日は職場の同僚とランチ♪
いつも行かないようなところに行ってみたい、という僕の要望から、初ランチに入店したこのお店。
その名も、「いつもの場所(ところ)」

・・・出来過ぎじゃないの(-_-;)?


それはともかく、このお店のフロア中央にある対面式のカウンターは長い水槽で仕切られてて、熱帯魚が泳いでるんだよね♪
そんな魚たちを眺めながらのランチ。
ご飯やパスタなど、選べる4種類の中から、僕はブレッドランチをチョイス。('-'。)(。'-')。ワクワク
今日はチーズバーガーのセットだったんだけど、バーガーなんて何年ぶり!?
写真は撮れなかったけど、メインのバーガーにはフライドポテト、それにサラダ、スープ、ヨーグルトがついて、最後にコーヒーも飲んで・・・お値段、892円。
ちょっとお高い気もするけど、見た目以上に満腹感は強い。
もう、十分に満足です♪

ん?
そういえば、昨日の朝から5食連続パンだなあ・・・(゚-゚)
posted by pitagora at 22:24| Comment(0) | TrackBack(2) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月17日

昨日のツケ。

最近珍しく残業続きの中、昨日誘惑に負けて飲みに行ってしまったせいで、今日はもうボロボロ(>_<)
仕事が終わらず、残業申請3時間のところ、さらに2時間やってきたよ。
・・・もちろん、サービスで(-"-;)

やっぱり、誘惑に負けちゃイカンね。

posted by pitagora at 22:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月16日

花小路のドリンクテーリング♪

さぁ、ココからが花小路。.jpg山形舞妓も頑張ってます!.JPG

行ってきました!
山形発の全国区イベント、ドリンクテーリング♪
1発目は、「花小路ドリンクテーリング」で〜すv(≧∇≦)v
いつもは決して賑やかとは言いづらい飲み屋街なんだけど、今日はまるで歩行者天国みたいな賑やかさ!
年に1回と言わず、たまにはこんな日があってもいいよねえ〜(^0^)

スタート会場では、山形舞子が樽酒のおふるまいでお出迎え♪
でもさあ・・・ これから5軒もまわるのに、最初に日本酒飲むだなんて・・・
僕にとっては自殺行為です(^^;
それになんと、NHKの山形局が取材に来てて、気がつけばすぐ隣でマイク握ってしゃべってましたΣ(゚д゚;)!?
実は、今日は残業をサボってきてたんだよね。まさか映ってなかっただろうな・・・

さあ、いよいよスタート!5軒のお店をハシゴするんだけど、今回はなるべく知らないお店を回るように心掛けて回ってみました(゚▽゚*)ニパッ♪

チョロン.JPG1軒目は、和風もつ鍋がウリという「チョロン」。前から話を聞いてて、博多のもつ鍋が食べたかった僕としては、ずっと行ってみたかったんだよね!
だからこういうイベントって大好きなんだよ〜v(≧∇≦)v♪結果は、いわゆる「モツ煮込み」の肉を使った、あっさりカツオだしバージョンといった感じかな(^^;
博多風を期待してただけに、おいしいんだけど、ちょっと残念。

S1.JPG2軒目、「S1」。
いかにも「常連さんが集う店」って感じで、アットホームな雰囲気が漂ってます(^^)

麻輪馬.JPG3軒目、指定店の「麻輪馬(マリンバ)」。店内はけっこう広くて、かつて花小路が華やかだった頃にはさぞかし賑やかだったんだろうな〜。このカウンターまわりも立派でしょ?

居酒屋・柏木.JPG4軒目は、「居酒屋 柏木」。
居酒屋なんだけど、看板には「お茶漬け、おにぎり」の文字。ひょっとして、それが一番の売りなのか?いやいや、そんなワケはない・・・ハズ(-_-;)

そして5軒目。いよいよラストのお店は、さんざんウロウロした結果、「さんさん」へ。僕の例えが正しいかどうかはわからないけど、お店の雰囲気は「和風スナック」といった感じ。清潔感のある店内は好感度高し。小さいお店で次のお客さんたちが待ってたから、あわただしく店を出た。そのせいで、お店の写真撮れなかった〜(>_<)

5軒まわって、ふだんはなかなか来る機会のない花小路を満喫し、無事、ゴールv(≧∇≦)v イェェ~イ♪

仕事は気になるけど、すっごく楽しかったよ〜♪
次は9月。「七日町ドリンクテーリング」だっ!!
posted by pitagora at 22:29| Comment(2) | TrackBack(1) | 山形ご当地ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月15日

居酒屋スナックわらべ

わらべのカウンター。.jpg


残業続きのなか、今日は大きな会議がスムーズに進んだおかげで、無事終了おめでとう!という飲み会に来ています(^^ゞ
今日は、七日町にある「居酒屋スナック わらべ」で開催♪
ココはスナックという名前からも二次会で使う人が多いと思うんだけど、実は一次会でもイケるんだよね(゚▽゚*)♪
腕利きの板さんが入ったらしく、メニューには鍋物やお寿司、さらにはフグ料理まで出してくれるらしいよ!
僕も何度か足を運んで、料理のおいしさは確認済み。
ぜひ一次会でもオススメしたいお店です(^O^)
posted by pitagora at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月14日

山形・!ラ・フランスのチューハイ♪

東北限定、ラ・フランスチューハイ.jpg


コンビニで見かけて、ついまた買っちゃいました〜♪
東北限定!山形・:ラ・フランスチューハイ!
山形のご当地モノにはめっぽう弱い僕・・・。
見つけると、もうホント買わずにはいられない性分なんだよね・・・(^^;
でも、最近は買わずに、ブログネタにカメラでパシャッと撮るだけにすることを覚えてきました(≧▽≦)
でも、お酒は飲んでみなくちゃ、おいしいかどうかもわかんないもんねえ・・・( ̄ー ̄)ニヤリ

う〜ん、まだ飲まずにいるんだけど、早く飲まないと子どもたちに・見されて、
「ジュース飲みたい!ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆ 」
って騒がれそうだ・・・
posted by pitagora at 22:53| Comment(2) | TrackBack(0) | 山形ご当地ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

やっぱりイイね♪「子育てランド・あ〜べ」

「何を今さら・・・」という感じで申し訳ないんですが(^^ゞ
山形市で子育て中のヒトなら知らない人はいないであろう、王道中の王道を歩む「あ〜べ」
これから利用しようというヒトのために、軽くご紹介してみます(^^;
七日町の旧「マツザカヤ」が撤退したとき、中心街の空洞化が危惧され、その空き店舗の活用と中心商店街の活性化を目的として、県・市の施設が入居する「ナナ・ビーンズ」がオープンしました。
その際、大きな目玉としてインパクトを与えたのが、この「子育てランド・あ〜べ」。
商店街に来る子育て世代のために、子どもたちが楽しく遊べる場を提供し、必要に応じて託児も受けてくれるというところに、当時まだ子どもがいなかった僕でさえ感心したもんねw(゚o゚)w!!
実は、仕事の関係で今までも何度かお邪魔したことはあったんだけど、実際に子どもを連れてきてみたのは初めての体験。実際に肌で感じる雰囲気はどうなんだろう・・・

立派な鯉のぼりが泳いでました。.JPG受付で子どものネームプレートを発行してもらったら、さっそく入場!
職員さんの「こんにちは〜♪」という挨拶が、明るいだけじゃなく、職員さん方のきちんとした対応を感じさせるよね。
雰囲気は◎。

あ〜べA.JPGあ〜べB.JPG

施設内にはいろんなオモチャなんかがあるんだけど、整然としていて、さらに清潔な印象。畳敷きのスペースにしても新しい「い草」の香りがして、衛生面にも十分な管理の様子が見て取れます(゚▽゚*)♪
子どもたちが遊んでいるときも、職員さんのさりげない気配りと声がけに、そばにいるにしても、親もホントに安心していられます。
ほかにも、あ〜べのあるフロアはトイレも子ども連れに配慮してわざわざ改修してあるんだよ。小さいことだけど、使う側にとっては大きな配慮じゃない?
そうしたところも人気のポイントなんじゃないかと思うよ♪
自分でも「ちょっとホメ過ぎ?」って思うけど、実際にそう思うんだから仕方がない(^^;

ナルホド、みんなココに来てるっていう理由がわかったような気がしたよ。
結局、その日に利用者登録させてもらっちゃいました(゚▽゚*)♪

posted by pitagora at 00:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。