2007年02月27日

朝から…(-"-;)

今日から仕事も忙しくなります。
さあ、気合いを入れて…
と思ったら、ささいなことからママとケンカに(ノ`Д´)ノミ┻┻

出掛けるときも、口も聞いてくれませんでした。
あ〜あ。

posted by pitagora at 08:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月26日

○○に優しいコロッケ♪

やさしいコロッケ。.jpg


何に優しいかって・・・ソレはもちろん! 家計(≧∇≦)♪

牛肉の代わりにおからを使った、このコロッケ。一食当たりのコスト、なんと約40円!?
これがまた意外においしくって、ソース、醤油のどちらでもイケちゃいます(゚▽゚*)ニパッ♪
下味しだいではそのままでもイイかもしれないし、コイツ、なかなかの八方美人ぶり。

でも唯一の難点は、Rくんだけが「モソモソする」って嫌がるコトなんです・・・(>_<)
posted by pitagora at 00:18| Comment(4) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月23日

美ら海。

ダイニング、美ら海。.jpg今日はちょっと遠出して、郊外の県立中央病院近くの「美ら海」に来てみました(゚▽゚*)♪
山形では珍しい沖縄料理ダイニング。
お店もとてもお洒落な感じだし、飲み物も泡盛や本格焼酎、山形の地酒(十四代も)など、豊富に揃ってます♪

美ら海@.JPG座敷がオススメ♪.JPG

お店の外観と、僕らが飲んでた座敷。
座敷は掘りごたつ式で、4名ずつが2部屋・・・かな。
足元は床暖房になっていて、寒い冬には嬉しい心配りだね♪
それと面白かったのがトイレ!男性用のトイレは、入ると目の前に竹林が広がりますw(゚o゚)w
実はすごくキレイだったからこっそり写真も撮ったんだけど、それはさすがにお店に失礼なので載せないでおきます(^^;
皆さんもぜひ竹林で癒されてきてくださいね(^m^*)プッ♪

今回は料理はお任せで出してもらったんだけど、

ゴーヤと海ぶどうがのったサラダ。.JPGカラスグス.JPG

定番のゴーヤチャンプルー♪.JPGオリオンビール、生!.jpg

このほかラフテーやアバサーの唐揚げなんかも食べてきました♪
最近噂のラーメンは、昼しかやっていないとのことで残念ながら食べられず(>_<)

でも、その分おいしい沖縄料理を食べられたからよかったさぁ〜♪
posted by pitagora at 22:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

初物、2銘柄(゚▽゚*)♪

モルトセレクション、ほか。.jpg


サントリーのビール、モルトセレクションと、サッポロのうまい生。
モルトセレクションの方は、さすが麦芽使用量1.2倍というだけあって、なかなかにおいしかったです♪

その反動か、後から飲んだうまい生の方は・・・
また改めて飲んでみますf^_^;
posted by pitagora at 02:20| Comment(0) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月21日

「リーフ」〜伝説のいちごパフェ(゚▽゚*)ニパッ♪

リーフ.JPG山形市でパフェと言ったら、知る人ぞ知る「リーフ」
昭和44年にオープンして以来、ずっと変わらない味と雰囲気を保ち続けているという噂のお店です♪
だいぶ前に職場の仲間とパフェの話になり、そのうち行こうと約束してたんだけど・・・
やっと今日、その約束を果たす日がやってきました(*'-')b

ゆう膳.JPG仕事が終わってから、まずは食事代わりに最近できた居酒屋「ゆう膳」で軽く一杯。
ココは、以前中華&飲茶のお店「茶居間」があったところ。
行ってみたいと思いつつ、気がつけばなくなってました〜(T-T)
実は七日町に別の「ゆう(遊のシンニョウがニスイになった字)膳」て店があって、そこは前から気に入ってたんだけど、今回の同名店はそこと同じ系列なのか検証するためでもあるんです(^^;
で、結論からいうと先のお店とは全く別みたいでした。鴨鍋なんかを食べながら飲んだんだけど、飲み物があまり豊富じゃない感じでちょっと残念。

でも、今日のメインはそのあと(゚▽゚*)ニパッ♪
まっすぐ「リーフ」に向かって歩き出しました。
すでに酒がさめかけてるのか、暖冬とはいえかなり寒い(>_<)
しかもこれから冷たいパフェを食べようっていうんだから、我ながら感心するよ。

さて。いよいよリーフに到着(゚▽゚*)ニパッ♪
お店に入ると、とても81歳とは思えないお母さんがにこやかに対応してくれる。その人柄からも、男だけでパフェを食べに行っても喜んで歓迎してくれそうだ♪
さっそくパフェをオーダーし、待つことしばし。
ほどなく、待望のパフェが登場〜v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
さあ、その37年の歴史を誇るパフェをご覧あれ!

三味パフェ。.JPGこれはお得!
チョコパフェ、フルーツパフェ、抹茶パフェが一緒になった「三味パフェ」
やっぱり人気メニューだそうです(^-^)

いちごパフェ♪.JPGこれが有名な「リーフのいちごパフェ」
人気メニューの上、あまり多く食べられない女性や飲み会帰りに食べに来る人に対応するため、控えめサイズのご用意もあるんだって♪
(写真で、後ろにあるのがその「控えめ」なヤツ)

最後の昆布茶。.JPG最後に出される昆布茶も、開店以来変わらないリーフならではの味。こういうところも、当時を知る人にとってはたまらないんだろうなぁ〜。

常連のお客さんの中には、開店当時学生だった女性で、今でも孫を連れて通ってくる人もいるんだってw(゚o゚)w!!
お母さんとマスターのあったかい雰囲気に、多くの人がまた来たくなる理由がわかったよ♪


こういうアットホームなお店って、いいよねぇ〜(´ ▽`)
今度はRくん、Kくんを連れて来てみよう♪

posted by pitagora at 22:58| Comment(3) | TrackBack(0) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ベランダに・・・しいたけ登場 Σ(゚д゚;)!?

思えば去年、Rくんに収穫の喜びを味あわせてあげようと、ミニトマトを育てたりしてたなぁ・・・(^-^)
さらにはRくんの大好きな「しいたけ」もあればいいかと思って、植菌された原木も買ってみたり♪
しいたけは何度か収穫したものの、ベランダでは環境が悪くって、やがて生えてこなくなっちゃった(>_<)
もっとも、僕が水遣りをサボったことが大きな要因なんだけど・・・(^^;
仕方ない。夏場も乾燥させたまま放置しちゃったし、そのうち捨てるしかないよなぁ・・・と思いながら、ベランダでこの冬を迎えたしいたけ(の木)。
ところが、先日ベランダのプランターをふと見ると・・・

わが家のしいたけ♪.JPGなんと、生えてました!しいたけ v(≧∇≦)v♪

今年は暖冬だったから、逆に冷えすぎなくてしいたけの生育にちょうどよかったのかな?
人知れず大きく成長していた、このしいたけ。
健気に頑張ってたんだなぁ〜と思うと、なんだか採っちゃうのがかわいそうに思えてくるよ・・・。

でもRくんはもう採りたくてウズウズしてるんだけどね〜(^^;
posted by pitagora at 02:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月19日

デジカメ、入院しました…

今日の山形。.jpg

僕が使っているカメラ、フジのFinePix-F10。

機能的には全く問題ないんだけど、レンズにゴミが入っちゃって、その映り込みが邪魔なことこの上ない(>_<)

ついに今日… 購入元の営業さんから、持っていってもらいました(^^;


入院期間は、約二週間ほど。

その間はこのケータイに頑張ってもらわなくっちゃ♪

ちなみに、僕の両親は今日から四国周遊旅行に(゜∇゜*)♪

そろそろ伊丹空港から四国に向かって走ってるころかな?

天気もよくて、よかったね〜!


じーちゃんのカメラは大丈夫かな?
posted by pitagora at 12:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月17日

手づくりパン、3種類♪

ママの手作りパン♪.jpg


昨日、パパが飲み会でいなくて大変だったんじゃないかと思ってたけど、今朝の食卓には手づくりのパンが並んでましたw(゚o゚)w!!
二人の相手をしながら、よくつくれたもんだ・・・

小振りな食パン、丸型パン、それに晩白柚の皮を練り込んだ小丸パン。

子どもたちにも好評でした(゚▽゚*)ニパッ♪
posted by pitagora at 08:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月16日

飲んでます♪

ミントビール。.jpg


今日は上司の送別会代わりの飲み会でした( ̄〜 ̄)ξ
二次会に移りましたが、オーダーした「ミントビール」・・・

大失敗!(ノ`Д´)ノミ┻┻


《追記》
すみません。訂正します。
一口飲んだときに、ミントの風味にちょっと驚いて即メールで記事をアップしたんですが、次第に爽やかな感じが心地よくなってきました。
悪くない、です( ̄ー ̄)ニヤリ
posted by pitagora at 22:42| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

久々の雪景色♪

雪景色の専称寺。.jpg


昨日からの雪で、山形も久しぶりに雪が積もりました(゚▽゚*)ニパッ♪
写真は、東北最大の木造建築物として知られる「専称寺」です。

ところで、昨日の転落事故。
様子を見てたけど、何とか大丈夫のようでした(^^;
よかったあ〜♪
posted by pitagora at 08:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月14日

今日はバレンタイン・・・

もらっちゃったぁ♪.jpg僕も今日、いただきました(゚▽゚*)ニパッ♪
もったいなくて開けられず、写真はラッピングされた状態のまま(^^ゞ

でも、考えてみれば女性も大変だよね・・・
もし男性が多い職場だったら、チョコを用意する女性の負担も相当なものになるはずじゃない?ウチの職場も年賀状とかでは「虚礼廃止」をうたってるけど、コレは相変わらず残ってるんだよね・・・。

でもその代わりに、来月には多くの男性陣からのお返しがまとめて来ますv(≧∇≦)v
ウチの職場の場合、あんまり普通のお菓子とかは返さないんですよ。
これまでの例としては、煎餅の詰め合わせや、肉だったり、鮑だったり・・・そしてわが家でも大好きな「晩白柚」だったり(゚▽゚*)ニパッ♪
今年は何をお返しにしようかねぇ〜♪
僕らもそれでちゃっかり楽しんじゃってるんだけど(゚m゚*)プッ

とにかく、今日はありがとうございましたm(__)m
posted by pitagora at 17:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月12日

ちょっと早いバレンタイン♪

グランドホテルのバレンタインケーキ。.jpg


パパ方のおばあちゃんから、昨日お出かけした帰りにちょっと早いバレンタインをもらってきていたので、お昼寝後のおやつにみんなでいただきました♪
Rくんはチョコを指ですくって、顔にペタッ。シュッ。
またお化粧か(-"-;)
まねしてKくんまでヌリヌリ・・・

こんな様子をおばあちゃんが見たら・・・
大笑いだなf^_^;
posted by pitagora at 16:12| Comment(0) | TrackBack(1) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月10日

山形で博多の味を再び…うま馬

うま馬の博多とんこつ.jpg


今日のお昼ご飯は、予想外の外食になりました♪
トイザらスにKくんのオムツを買いに行ったら、その帰りの車の中でKくんがもう目がトロ〜ンと・・・
緊急避難的に、ちょうど近くに見えていた「博多とんこつ 390円」の看板にピットイン!

入ったのは、博多とんこつラーメンの「うま馬」
以前から気になっていたココの「博多ラーメン」、現地で食べたのと同じなのか、違うのか・・・

子どものお世話&監視しながらなんであまりじっくりとは味わえなかったけど、なかなかにおいしかったです( ̄〜 ̄)ξ
本場同様、店内では「バリ固!」なんてオーダーが交わされてました。今日は余裕がなくて替え玉できなかったけど、替え玉しても490円 w(゜o゜)w!!

少し麺が粉っぽく感じたけど、それは茹で加減で変わるんだろうね。
ぜひまた行きたいお店です♪
posted by pitagora at 13:20| Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月09日

山形は納豆天国!?

山形の納豆♪.jpg

今日、職場で話になったんですが、納豆と言えばなんといっても「水戸」が頭に浮かぶけど、実はわが山形も結構な納豆消費大国ではないかと・・・。

手前味噌になって申し訳ないけど、山形はけっこう食べ物、食のレベルは高いと思う。お米は魚沼産コシヒカリに並ぶ評価を受けてるし、水もおいしいから日本酒だって新酒鑑評会ではトップレベル。米沢牛に、平牧三元豚、そばにラーメン、さくらんぼ・・・
そんな山形で「常識」と思っていたものも、実は山形だけの「オリジナルフード」だったことを知らされたのだ Σ( ̄ロ ̄lll)

【事例その1】
皆さん、お餅といったら何が好きですか?
きなこ、ごま、あんこ、磯辺・・・
いろいろありますが、山形では「納豆餅」がスタンダード。
僕は今日まで、納豆餅が珍しいものだなんて考えたこともありませんでした。こんなにおいしいのに、何で誰も食べないの?

【事例その2】
お正月の胃の疲れをとるためとも言われる「七草がゆ」。
山形ではその代わりに「納豆汁」を食べます。基本的には味噌汁にすり潰した納豆を入れたものなんだけど、コクが増して、三つ葉やセリのアクセントがまたヨロシ♪
七草粥の代わりというだけではなくて、寒い冬には体があったまる納豆汁をよく食べるんだよ♪
これも居酒屋で「山形の郷土料理」という品書きを見るまで、全国どこでも食べてるもんだと思ってました(^^;

【事例その3】
山形はラーメン消費量日本一ですが、当然そのラーメンのレベルだって相当のもの。
そんな山形では「納豆ラーメン」が市民権を獲得してます。
イヤ、実は僕も食べてみるまでは否定派だったんだけど、否定するにも食べてみなきゃ始まらないと思って、金を捨てる思いでオーダー(-"-;)
そしたら、それこそ「目からウロコ」と言うか、コロッと肯定派に転んでしまいました(^^ゞ
山形に来たら、ぜひ勇気を出して「納豆ラーメン」を食べてみてくださいね♪
けっこういろんなお店でやってますが、オススメは味噌味です( ̄ー ̄)ニヤリ

【事例その4】
コレは山形だけだろうと思ってました。「ひっぱりうどん」。
イメージとしては「釜揚げうどん」なんだけど、めんつゆの薬味に納豆が入るのがほとんど。
と言うか、僕の感覚では「ひっぱりうどん」と「釜揚げうどん」の違いは、めんつゆで食べるか、納豆で食べるかの違いにあると思ってました。
ひっぱりうどんは、まず納豆ありき。納豆にしょうゆを入れるか、めんつゆを入れるかの好みもあるし、さらにネギ、鰹節、卵、唐辛子といった薬味も各人の好みで加えれられます。
「茹でたうどんを鍋から引っ張って、納豆に絡ませて食べるスタイル」。これを「ひっぱりうどん」と定義づけたい。
意外にハマると思うんだけどなぁ〜(^^;

そのほかにも、納豆を醤油ではなく「味噌+砂糖」で味付けしたものや、糀(こうじ)納豆なんてものも食べられてます。


納豆ネタはきっと賛否両論あると思うんですが・・・
 納豆が大好きなヒト。
 「食」に貪欲なヒト。
 好奇心旺盛で勇気のあるヒト。
 B型のヒト。
以上の方は、ぜひチャレンジしてみてください(゚▽゚*)ニパッ♪
posted by pitagora at 23:58| Comment(2) | TrackBack(0) | 山形ご当地ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月06日

事件です!事故現場に遭遇して…

仕事をしてたら、ママからメールがきて、
「今Rくん、Kくんと一緒にお散歩してたら、事故現場に遭遇!2台ともグッチャリだったよw(゜o゜)w!!」
ナニぃ!? 事故だぁ!?
すぐに返信!

「大丈夫?危なくなかった?RくんとKくんはショック受けてない?」
事故を目の前で見ちゃったら、きっと相当恐かったんじゃないかな…

そして、再度メール着信。
「大丈夫。事故の瞬間に立ち会った訳じゃないから。Rくんは、救急車くるかな〜?事故処理車はくるかな〜?って、すっごく盛り上がってました(^O^)v」

そんなことだろうと思ったよ・・・(-"-;)
posted by pitagora at 21:30| Comment(2) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月05日

福岡旅行を振り返って・・・


愛と正義の使者・バナナマン先日、現地から携帯でアップしていたブログの記事(1/26〜27)を見直しながら、画像も少し追加してみました。
もしよかったら再度ご覧ください♪
posted by pitagora at 04:53| Comment(0) | TrackBack(1) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月04日

足あとをたどって・・・

うっすらと雪が積もりました♪.jpg


今朝は久しぶりに、うっすらと積雪がありました。
Rくんは、雪掃きしたくてもう朝からウズウズしてましたψ(`∀´)ψ
お出かけ前に、車の前をさっそくお手伝い♪
Kくんは、車のまわりを、自分の足跡を追ってグルグル回っていました(^-^)
あんまり回ってると、溶けてバターになっちゃうぞ( ̄〜 ̄)ξ
posted by pitagora at 12:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月02日

山形麺伝説・天五穀

山形麺伝説・天五穀.JPG年末にオープンして、ずっと気になっていたこのお店。
その名も「山形麺伝説 天五穀」
やっと行ってきましたよ(゚▽゚*)ニパッ♪
実は、昨年10月に東京出張で池袋に滞在してたとき、たまたま池袋北口でこのお店を発見したんですよ。

その時は「山形?伝説?こんな店聞いたこともないぞ(-"-;)」っていぶかしげに思ってたんだけど・・・ 今日やっとわかりました。
このお店、あの「天童ラーメン」の系列だったんだね!
それなら知ってるさぁ〜ψ(`∀´)ψ
池袋のお店は昨年6月にオープンで、コッチのお店より半年ほど早くオープンしてたんだと。
そうか〜、スッキリ♪

天五穀・辛みそ中華.JPGで、肝心のお味ですが…
正直言って、いまひとつ。と言うか、きっとおいしいはずなんだよ。絶対。けど、何となく物足りないって言うか・・・ 山形で多い「辛みそ」系に比べて、割とあっさりしたタイプのスープだからかな。
それよりも、スープがちょっとぬるかったのが残念だったな・・・
まあ、そのほかは個人の好みもあると思うので(^^;

それと、ぜひ接客面も頑張っていただきたいね。注文も会計も、ずいぶん待たされてたからね〜。
というわけで、もう少したってから、また行ってみたいと思いますf^_^;
posted by pitagora at 13:21| Comment(0) | TrackBack(1) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2月の雪。

寒い・・・ (>_<)
2月に入ると同時に、日本上空に寒気団がやってきた模様です。昨日は久しぶりに雪が降って、朝自転車で出掛けた僕は自転車で帰れるのかドキドキしてたんだけど、なんとか帰ってこれました〜(゚▽゚*)ニパッ♪
晩ごはんを食べながらママと話をしていて
ママ「寒いよね〜。これじゃヒーターもつけっ放しになるだろうし、灯油心配じゃない?明日は買いにも行けないでしょ?」

・・・そうでした Σ( ̄ロ ̄lll)

明日はママが飲み会だから、僕は帰ってから缶詰め状態になるんだった。

というわけで、先ほど雪の降る中をガソリンスタンドまで灯油を買いに行ってきました。
車には3cmほどの積雪。これまで全然雪が降らなかったから、勝手にもう降らないもんだ(と言うか、降ってくれるな!)と思い込んでるせいで、いつもなら全く気にするほどでもないこの程度の雪でも、普段以上に重い気分になっちゃうね(-_-;)
雪が降ってる中だと、セルフ式のスタンドはなかなかキツイ。
横風で雪が吹きつける中、灯油20リットルを2缶給油し、ブルブル震えながらアパートに帰宅。

車から灯油を降ろしていると、ぱったりと雪がやんだ。
満月だ・・・ w(゚o゚)w オオー!
さっきまで雪を降らせていた雲はどこに行っちゃったんだろう。
満月が眩しく、星もキラキラ光ってる(´ ▽`).。o♪♪
さっきまで、カーラジオで「鹿児島や香川から、雪が降ってるっていうメールが届いてま〜す♪」なんて言ってたのが逆に興味深く感じるね(^^;

山形はやっぱり雪は積もらなそうです(゚m゚*)プッ
posted by pitagora at 01:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月01日

骨髄バンクに登録しました♪

献血カード。.jpg


今日、突然の話しの流れで、半年ぶりに献血に行ってきました。
職場の先輩と、市役所の玄関前に来ている献血車へと向かったところ・・・外はあいにく、本当に久しぶりの雪!献血の受付は市役所入口のロビーなんだけど、さすがに寒い(>_<)
しかも、今日は骨髄バンクの勧誘まで受けてしまい、何ごとにつけても小心者の僕は、「もしかして、僕がドナー登録を断ったら、助かるはずの人も命を落とすことになるんじゃあ・・・」
と、あらぬ妄想の末、結局ドナー登録しちゃいました(^^;

でも、献血だってやってみるまでは何となく怖かったけど(小心者なんで)、実際やってみたらあっけなかったし・・・
骨髄の提供も、もしかしたらそんな感じなのかもね(^-^)
posted by pitagora at 23:34| Comment(2) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。