昨日はさすがに出張から帰って安心したのか、疲れがたまったのか、夜子どもを寝せつけながら自分が先に寝入ってしまい、途中歯磨きに起きたもののまたすぐにベッドに。結局朝まで、最近では超久しぶりに8時間も寝てしまった!おかげでブログも書けず、一日空いての更新です。長くなりますがご勘弁を(^-^;)
さて、出張の最終日。
今日の日程の目玉は、会場に向かう途中いつも眺めていた「
国会見学」(゚▽゚*)ニパッ♪
わーい!国会は初めて入るゾ!楽しみだー。('-'。)(。'-')。ワクワク
研修主催者の誘導に従って、いよいよ衆議院内へ♪

うぉっ!なんだこの人混みは!!
小学生から中学生と、修学旅行の大集団。一般のツアーみたいなものもあるし、ソコに我々の一団も100名超の大所帯だ。

当然、中に見学に入ってからもゆっくり見る余裕なんて全くナシ!
後ろに急かされながら、まるでコンベアーに乗せられたような見学だった。出来ればもうちょっとゆっくり見たかったなぁ・・・
しかもその見学も、いつの間にやら正面玄関に到着。先導しているはずの主催者は誰もおらず、みんな門から出てしまって、どうしていいのかわからずウロウロしていた。ついに門のところにいた警備の人から「ココで見学は終了です。どうぞお気をつけてお帰りください。」と解散を促される始末。
僕は荷物も持っていたから即帰ってきちゃったけど、大きい荷物を中に置いてきてた人たちは一体どうしたんだろう・・・?
最後に主催者の不手際が目立っちゃったなぁ〜(-_-;)
でも、これで晴れて放免だv(≧∇≦)v イェェ~イ♪
コインロッカーの荷物を取る前に、まずはお土産を買いに行こう。
出張のたびにママからお土産を頼まれるのが恒例になってるけど、今回のご指定は・・・
銀座・菊廼舎(きくのや)の揚げ饅頭。
ママは、東京みやげといったら必ずコレ。今回は「絶対Rくんに取られちゃうから、10個買ってきて!」との指令が出てた。
前にも買ってきたんだけど、マカダミアナッツがまぶしてあって、確かにおいしいんだよね(^-^)
今回はほかに木村屋のあんパンと、以前にも紹介したことがある、長崎は福砂屋さんのオランダケーキ。
これらを買い込んで、ようやく池袋駅に戻る。
コインロッカーからスーツケースを取り出して、そのまま東武池袋店へ。ソコの多目的トイレ(フィッティングルームとして使用OK)をお借りして、スーツから普段着に着替え、買ってきたお土産も全部スーツケースにパッキング。
よし!これで身軽になった♪あとは帰りの時間までゆっくりできるぞv(^-^)v
というのも、今回の東京出張という機会に、鎌ヶ谷市のTさんと飲む約束をしていたんです♪
それが木曜になるか、最終日の金曜になるかはギリギリまでTさんの仕事しだいだったんだけど、結局金曜日になったから、帰りは最終も最終・・・JRの夜行バスで帰ることにしました。
夜行バスで帰るのに、スーツのままではとても耐えられないもんね(^^;
それにしても、夜行バスなんて初体験!ただでさえ長時間の移動が苦手なのに・・・大丈夫か、自分!?
さて。池袋の東武では、ついでに1,2階に入っている「全国伝統的工芸品センター」も忘れずチェック。
我が山形市にも山形鋳物、山形仏壇などの伝統工芸品があるからね(^-^)
どれどれ・・・ ん?どこにあるんだ?
「すみません、山形の工芸品はどこにありますか?」
「え?山形ですか・・・ 確か天童の将棋の駒と、置賜の紬が置いてあるはずなんですが・・・」
もうエエ。何を置いてるのかもわかってないんかい!やっぱ山形って知名度低いんだなぁ・・・。がっかり(T-T)
なんてうなだれていても仕方がないので、Tさんが来るまで新宿でお買い物。うわぁ〜、新宿駅、デカいし人はウジャウジャだし、ワケわっかんねー(*_*;)
歌舞伎町なんかもブラブラしながら時間を潰してると、Tさんからメールが♪
「飲むのはドコでもいいんだよね?なら六本木で!6:10着予定です。」
ろ、六本木ですか!?こんな東京初心者の僕が、イイんですかぁ〜(゚m゚*)プッ
よくテレビで芸能人がよく飲みに行くみたいなこと言ってるじゃん!どんなトコなんだろう♪
さっすがTさん、ナイスな選択だね!
そんなこんなで、時間を合わせて僕も六本木に到着。
おぉー!Tさん、久しぶりψ(`∇´)ψ
じゃ、積もる話は飲みながらということで・・・さぁ、どんな店なんだ!?
・・・「
天狗」だった(-_-;)
って、そんなオチにするほどのことじゃないんだけどね(^^;
一次会は「食い」なのヨ。二次会からがTさんの本領発揮♪もうちゃーんとリサーチしてくれてて、ステキなお姉さんがたくさんいるお店に連れてってもらっちゃった♪
結局、残った印象は「さすが六本木!」。Tさんには脱帽です(^^;
楽しい時間はあっという間で、いよいよタイムリミットが近づいてきた。
Tさんに心からお礼を言って、それぞれ帰途につく。
僕が夜行バスに乗り込み、車内の明かりが消える頃、Tさんからメールが。
「ちゃんとバスに乗れたかい?」
なんて気遣いの人なんだ(T-T)
Tさん、本当にありがとう。お礼に山形の新そば、帰ったらすぐに送るからね。
・・・と、本当ならココで終わるところなんだけど、初めての夜行バスはあまりにも過酷だった(>_<;)
酒が足りなかったのか、発車してまもなく眠りについたものの、2時間弱で目が覚めた。
時刻は1時過ぎ。真っ暗な車内はエアコンも効いておらず、暑い上にひどく空気が悪い。
「この状態であと4時間も我慢するのか・・・?」
と不安に思っていると、だんだん心拍数が上がって息苦しくなってきた。
ヤバイ!これってよくウワサに聞く「パニック障害」か!?
オイ、負けるな自分!お前はそんなに弱いヤツじゃないぞ!頑張れ、頑張るんだ!
そんなことを口走ったかどうかは記憶にないが、目を閉じて気を落ち着けていたらいつの間にか眠っていた(^^ゞ
でもその眠りも長くは続かず、3時には思いっきり覚醒。
そのまま2時間・・・真っ暗な車内で、唯一点灯しているデジタル時計をただひたすら眺め続けていた。
3:33と4:44が妙にうれしかったなぁ・・・( ̄ー ̄)
山形に着いたとき、心底嬉しかったッス♪