2025年01月19日

やっと完了。

しばらく、このブログの写真追加のことをすっかり忘れておりまして・・・

やっと写真の整理が完了しました!
ついに、やっと・・・ ですねー。

レイアウトとかはちょっと目をつぶったところがありますが、まずは写真が見られるようになっただけでよかった。
けっこう昔を振り返ってみたりするんですよね。いまだに。


posted by pitagora at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月31日

手直し。

だいぶ放置していたせいで、古い記事の写真がリンク切れを起こしていました(>_<)
少しずつ復旧させていますが、1日にせいぜい1月分ぐらいしか処理が進まず・・・
頑張りますが、どうせ僕しか見ないよね(^^;
という気持ちもあるので、運悪く該当ページをご覧になってしまった方は平にご容赦くださいm(_ _)m

ところで。
誕生日の今日、ドコモからこんなメールが来たんですよ。

Screenshot_20200531-213615.png

嬉しいけど・・・
今日もらって特典期間が今日まで、って酷くないっすか(; ・`д・´)!!


posted by pitagora at 23:12| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月01日

放置(-_-;)

別ブログは毎日更新してますが、こちらはずっと放置状態(-_-;)
ブログを2つ掛け持ちって・・・ムリですね(^^;
こちらはアーカイブ的に維持したいと思います。

それにしても、新型コロナウイルスのせいで大変ですね。
もう。

posted by pitagora at 10:04| Comment(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月24日

ただいま帰ってまいりました♪

このブログを閉じて、はや5年…
もうほとぼりも覚めただろうということで、またブログを解放してみました(^^;

あれから5年、生まれ変わって別のブログをやってたんですが、さすがに歳とともに頭がだんだん固くなり、ブログを書いてても前みたいに楽しい中身になってないなー、って痛感したりするワケですよ。
で、たまにこのブログを振り返ったりすると、やっぱり我ながら面白かったなーなんて思ったりしてですね(^^ゞ

小さかった子供たちも、今や絶賛反抗期中(-_-;)
でも自分で「だって僕、いま反抗期だから!」って言うあたりはまだ可愛いところがあるな、って思うけど(^^;

どっちにしても、今さら感が半端なくてスミマセン(笑)

posted by pitagora at 23:46| Comment(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月31日

ありがとう!

20130531114208.jpg

今日は僕の誕生日(^_^)ノ
とにかく仕事もそこそこに家に帰って、家族から誕生日を祝ってもらいました♪

写真はKくんからの手づくりケーキ。
うれしいねぇ〜(≧∀≦)
こうして家族と穏やかな時間を過ごすと、仕事のストレスも癒される。
ママと、子どもたちにも支えられてるんだよね。
ホント幸せだよ♪

そんな誕生日に、あることを決めました。

突然ですが、今日でこのブログを終了します。
理由はまぁいろいろあるんですが…ちょっと有名になりすぎたみたいです(^^;
そもそも「もう子育てブログじゃなくなってるよね♪」っていう指摘にも、確かに(^^ゞ ってトコロがあったしね。

可能であれば、姿を変えて心機一転、生まれ変わってみたいと思います♪
もしまたどこかでお会いしたら、どうぞよろしくお付き合いくださいませ(^_^)ノ

2度のリニューアルを挟んで、かれこれもう8年近く・・・。
これまでご覧いただいた皆さま、本当にありがとうございましたm(_ _)m


posted by pitagora at 23:59| Comment(20) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月29日

久しぶりの「お酒 丸山」♪

これも先日のこと(^^ゞ
またも子どものお友だちご家族と一緒に飲みに行ってきちゃいました(゚▽゚*)ニパッ♪
今回その会場となったのが「お酒 丸山」さん。
何を隠そう、今回ご一緒したご夫婦は日本酒が大好きなんだもの。
そんな方々と一緒に行くとなれば・・・やっぱココしかないでしょv(≧∇≦)v

丸山さんの前評判を耳にして、ぜひ行ってみたかったというご主人。今回の飲み会をホントに楽しみにしていてもらってたご様子で、セッティングした僕としても嬉しい限りです♪
さて、今回も予約の際には人数と時間だけ伝えて、あとはいつもどおりにすべてお任せ。
てゆーか、今回の予約のときなんか名前すら聞かれなかったけど大丈夫だったんだね(^^;
で、料理はというと、「いつもどおり」というか「期待どおり」の面々( ̄ー ̄)ニヤリ

イカとオクラ。.JPGメロウこと、銀ムツ。.JPG

本日のお刺身。.JPG

出ました!いつもの。.JPG

ミズもうまいっ!.JPG今日はお鮨も。.JPG

ちなみに、これらのお料理のほか庄内もずくも出してもらったんだけど、それだけは撮り逃しちゃったのでご勘弁を(^^ゞ
で、今回は子ども連れっていうことで、しっかりお食事も用意していただきました。
そうだ!忘れてた。
子どもたちがいるからご飯モノをお願いって、それだけは予約のときにお願いしたんだった。
なかなかビッグサイズの、鯖の押し寿司。コレがまた美味しくって、Rくんなんかお友だちの分まで3つも食べてたよv(≧∇≦)v♪

こーんな美味しい料理があったら、お酒だってどんどん進んじゃうよねψ(`∇´)ψ
この日に出していただいたお酒のラインナップはこんな感じ。

阿部勘.JPG太平海.JPG鍋島.JPG鬼山間.JPG

貴.JPG南.JPG相模灘.JPG庭のうぐいす.JPG

楯野川.JPG鯉川.JPG黒牛.JPG勝駒.JPG

ええと・・・今回は12種類w(゚o゚)w!!
前回仲間うちで飲みに来たときには、8種類出してもらってた中の3本目で記憶を失くして泥酔しちゃってたからね〜(^^ゞ
それに比べれば、今回はチビチビと飲んでたせいもあって最後までちゃんと記憶にあるぞ!
すばらしい快挙だψ(`∇´)ψ
ちなみに、マスターが個人的に好きなお酒は最後の方の「黒牛」なんだって。
スッキリとしていて、透明感があるというかクセのない飲み口のお酒だったよ(^-^)b

丸山のマスター、いつも子どもたちによくしてもらってありがとうございます!
今回もみな楽しく過ごしてきました。
ぜひぜひぜひ、また次回もよろしくお願いしま〜すm(_ _)m


posted by pitagora at 23:11| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月28日

和民!

20130528110912.jpg

何だか疲れた・・・(-_-;)
今日も仕事で遅くなり、もうすっかり眠くなっちゃったし。

でも仕事で疲れているときってなぜかビールとかが飲みたくなるよね♪
そしてつまみにはこんなピザとか・・・

コレはこの前飲みに行ったときの、和民のサラダピザ。
コレでなんと、500円( ̄□ ̄;)!?

・・・さすがは和民というべきか。



posted by pitagora at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月27日

山形城下、三の丸での懇親会♪

先日、お仕事でいつもお世話になっている方々との懇親会の機会があり参加してきました。
会場は「美味心舗 三の丸」
今回の幹事さんは、日ごろ城マニアとして知られるお方。
その方をして三の丸とは・・・みんな会場を知らされたとき爆笑したに違いないv(≧∇≦)v

つかみはカンペキ。
最初からイイ感じで始まったこの懇親会だったけど、幹事さんのすごいところはそれだけじゃないんだよ。今回の会費・・・なんと3500円( ̄□ ̄;)!!
飲み放題でこの価格ってスゴくない!?
そんな三の丸でのお料理、やっぱり仕事でお世話になっている方々を前にしてはいつものように「ちょっとゴメンよ♪」ってワケにもいかず、全部の料理の写真を撮るのはムリだったけど頑張って撮ってみたよ(^^ゞ

三の丸のサラダ。.jpgブレた( ̄□ ̄;)!!.jpg

お刺身カルパッチョ風。.jpg

ウインナー三種盛り。.jpg納豆ピザ。.jpg

どう?これで全部じゃないんだから、値段にしたらもう十二分じゃないψ(`∇´)ψ
さすがにビールを頼んだら、いつも自宅で飲み慣れたやさしい味がしたけど、それはソレでいいじゃないか♪
ビール、カクテル、焼酎、ワイン、ウイスキーと、ドリンクメニューも豊富だし。
かなり久しぶりの三の丸だったけど、やっぱり根強い人気があるのを再認識できたよ♪

幹事さん、どうもありがとうございました(゚▽゚*)ニパッ♪



美味心舗 三の丸
 山形市十日町1−1−35 リモージュホテル9F
 0120−3154−30
 定休:日曜


posted by pitagora at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月26日

大満足の田植え体験!

今日はいつもお世話になっている方から誘っていただき、「俺の酒を造る会」で行う酒米の田植え体験に参加させていただきました(゚▽゚*)ニパッ♪

こちらが現場。.JPG

こちらのたんぼがその現場。
実は・・・何を隠そう、子どもたちだけでなく、僕自身も田植えするのは初体験!
ママは小学校でしたことがあるらしいから、僕と子どもたちとで参加させてもらったよ♪

立派なシマヘビ。.JPGたんぼのわきを歩いていたら、子どもたちが「ヘビがいる!」って騒いでたんだよ。
どれどれ?なんてのんきに見に行ってみたら、なんと立派なシマヘビが!
たんぼだけに小さなアマガエルがたーくさんいたんだけど、それをエサにしているヘビがやってきて、見事に育っちゃったんだろうね(^^;

ヘビなんて久しぶりに見たけど、なかなか立派なシマヘビだったよ♪

さてさて。いよいよ実際に田植え体験がスタートするよ♪
男山酒蔵さんをはじめとする主催者の方々から挨拶があったのち、田植えを指導してくださる方から田植えの説明。

田植えの設計図を。.JPG

昔ながらの道具を使って田植えをするんだけど、この「ころばし」っていう道具でたんぼに線をつけていくんだって。
格子状につけられた線に沿って、稲の苗を5本ぐらいづつ植えていくんだよ。
説明をよーく聞いて、ついに子どもたちがたんぼに入って行くよ♪
その後ろから、控えめに僕もたんぼにIN!

田植え体験!.JPG

ちなみに今回植えた苗の品種は「出羽燦々」。美味しく実ってくれよ〜ψ(`∇´)ψ
グチュッていう音と、足がとられるような泥の感覚。でも泥はちょっと温かくて、なんか気持ちよかったね〜。
子どもたちの写真撮影も早々に、僕も本格的に田植えに参戦!
「ころばし」でたんぼを往復した2列分を手で植えたところで、田植え体験は一応終了。
あとは機械がやってくれます(^^ゞ

樽酒?.JPGたんぼから上がったら、まずは道路沿いの側溝で足の泥を落として、その後に汲んできてもらっていたタンクの水で二度洗い。
僕もサッパリして集合場所に戻ってみると、子どもたちがこんな樽酒をグビグビ飲んでる!
なーんて( ´艸`)
これは男山さんが用意してくれていた仕込み水。冷たくて美味しいお水だったよ♪

田植えが終わったら、その後はお昼ごはん♪
でもその前に、東北芸術工科大学の和太鼓研究会「太悳(たいしん)」さんの演奏を聴かせてもらったよv(≧∇≦)v

太悳による太鼓の演奏。.JPG

僕、太悳の演奏を間近に見たのは初めてなんだけど、今回は3名の方が演奏にやって来てくれました!
それにしても、やっぱり和太鼓っていいね♪
おなかに響いてくる音の響きがとても気持ちよかったよψ(`∇´)ψ

山菜汁。.JPG

そして演奏を聴いてから、子どもたちお待ちかねのお昼ごはん!
おにぎりと山菜汁だったけど、この山菜汁がす〜っごく美味しかった(゚▽゚*)ニパッ♪
7種類の具材が入ってるっていってたけど、タケノコ、ワラビ、ウルイ・・・
まぁ、美味しいってコトはわかったからそれでいいや(^^ゞ

ご存じ、大曽根餅つき保存会。.JPG

さらにさらに!
このほか大曽根餅つき保存会の方も来てくれて、子どもたちは餅つきまでやらせてもらっちゃったりして( ´艸`)
美味しい山菜汁に、おにぎりに加えてつきたての納豆餅ときな粉餅♪
もうすっかり満腹・満足でございますv(´ ▽`)v

初めての田植えができるってだけでも嬉しかったのに、こんなに盛りだくさんで楽しい企画だったなんて全然知らなかったよw(゚o゚)w!!
誘っていただいたSさん、どうもありがとうございました!
男山酒蔵さん、関係者の皆さん、本当にお世話になりありがとうございました〜m(_ _)m


posted by pitagora at 18:14| Comment(2) | TrackBack(0) | 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月24日

ウチの牡丹♪

20130524111219.jpg

実家の牡丹に続いて、わが家の牡丹も咲きました(^_^)b
百花の長と呼ばれるだけある、その花の見事さに感動しています♪


posted by pitagora at 23:14| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月23日

そして二次会は、ぶーさー♪


もずくが好きだ!.jpg

先日の飲み会、一次会が終わった時点ですでに23時ごろ・・・。
正直、このぐらいの時間から女性を連れていけるような二次会のお店を探すっていうのもなかなか難しいんだよね(^^;
辺りのお店はもうけっこう閉まっちゃってるし、開いてたとしても若者たちが盛り上がってたりで入れなかったり・・・(ノД`)

串焼き。20130523111334.jpg

結局、ちょっとさまよった末にやって来たのは豚料理・うちなー酒家 ぶーさーさん♪
こちらも久しぶりに入ったけど、とりあえず「豚料理」ってところで豚串焼きの盛り合わせと、ド定番のゴーヤーチャンプルーを頼んでみたよ(^_^)b

やっぱりゴーヤーチャンプルーはウマい(≧∀≦)


posted by pitagora at 23:28| Comment(4) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月22日

Bistro 酒家 食夢〜醤。

さんざん引っ張った感がありますが、ようやく先日の飲み会ネタです(^^ゞ
土曜日に飲みに行ったお店は、駅前エリアの「Bistro 酒家 食夢〜醤」さんでした♪
僕はもう5年以上ご無沙汰してる気がするんだけど、今回のメンバーは僕を含めて6名。
しかし、僕を除けばすべて女性という何とも嬉しい・・・イヤ、緊張する展開です!
それにしても今回の参加者たち、「食夢〜醤」って聞いてもわかんないかな〜なんて思ってたら、半分以上がコチラに来たことがあるそうで、しかも「9年ぶりかなぁ・・・」なんて僕よりうわ手の方もいたりしてね(^^;

ちょうど街コンの日だったのね!.jpgちなみにこの日は、駅前一体で「さくらんぼコン」という街コンが開催されてた日だったんだね!
どおりで駅前に来たら、いつになく人ごみが目立っていたワケだ!
若い人たちもいれば、スーツ姿の社会人たちもそれぞれに楽しく飲んでるみたいだったね♪
街がにぎわっているのはいいことだψ(`∇´)ψ

そんな街コンの影響もあって、この日は午後7時から飲み会スタート。
僕はみんなが来る前にお店に着いておこうと思ってちょっと早めに行ったんだけど、幸い僕とほぼ同じぐらいにお友だちもやってきた♪
早めに来ててよかったよ〜。その人と二人で、さっそく入店!

店内、掘りごたつの席はこんな感じ♪.jpg僕が最後に来たときから、たぶん掘りごたつの席が1コ増えてる?
前はこのフローリングの席で、すっごい広々と飲んでたような気がするんだけど・・・
でも僕の記憶なんか相当あいまいだから、実は最初からこんな感じだったかもしれないけどね(^^;
ちなみに、今回僕らはテーブル席です♪

さてさて。
いよいよ本題、飲み会のレポートにまいりましょう(゚▽゚*)ニパッ♪
今回の飲み会は僕以外すべて女性。つまり、ほぼ女子会なワケです。
「女子会」=一軒での時間が長い。
僕の中ではそんな図式が成り立っているので、今回の予約は料理のコースのみ。
飲み放題をつけると時間の制約が出てきちゃうので、今回はあえて外してみたよ( ̄ー ̄)ニヤリ

ということで、料理のみ2000円のコースはこんな感じ。

お通し。.jpgシャキシャキのサラダ。.jpg

タコ。.jpgたらこパスタ。.jpg

ガツンと、肉っ!.jpg

取り分けちゃった。.jpg中はエビでした〜。.jpg

どう?最初のお通しを含めて、合計7品。
僕としては十分な量ですわ。これで2000円だったら・・・いいんじゃない?
これに、飲み物ではキリンのブラウマイスターがあるのがまた僕のお気に入りv(≧∇≦)v
カクテルも豊富だし、ワインだってグラスで頼めちゃうもんね♪

結局19時から23時ころまでここで飲んでたんだけど、精算したところ1人5000円もかからずに終わったよ(゚▽゚*)ニパッ♪
やっぱりココはオトクだわ〜( ´艸`)
場所はちょっと説明しづらいけど、長〜く飲みたい方にはなかなかお薦めのお店です。
女子会の幹事をしなきゃいけない、という方にもぜひψ(`∇´)ψ

Bistro 酒家 食夢〜醤.jpg


Bistro 酒家 食夢〜醤
 山形市香澄町1−11−8
  本田第2ビル(悠遊館)1F
 023−642−1450



posted by pitagora at 22:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲み屋さんたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月21日

行ってきました!吉屋さんのランチ(^_^)ノ

20130521103426.jpg

ようやく行ってきました!
前から狙っていた「食事・酒処 吉屋」さんのランチ(゚▽゚*)ニパッ♪

今日こそ先日の飲み会のお店のことを書こうと思ってたんだけど、コチラを先に(^^ゞ

職場の友人たちとランチにお邪魔したんだけど、お薦めできるランチだったよψ(`∇´)ψ
お店に入って、カウンターに置かれたランチメニューを見てみると・・・

吉屋のランチメニュー.jpgこんな内容。
最初、天ぷらの海老とかイカってそれだけ単品で出てくるの?とか思って、よくわからないゆえに思わず天丼を頼もうかと思ったんだけど、やっぱり気になってご主人に聞いてみた。
「いや、海老だったら海老と、ほかに野菜とかが入りますよ。」
ほう。だったらソッチで頼んでみよう♪
天丼はさておき、ほかの天ぷらはライス(みそ汁付き)を一緒に頼むと定食になるという仕組み。
しかも、天丼以下すべて750円の均一料金になると。
なるほどね( ̄ー ̄)ニヤリ

そうして出てきたのが、最初の写真。
正面から見るとよくわからないけど、海老が3本入ってたよ( ´艸`)
天つゆは最初からおろししょうがが入っていて、アッサリと食べられるね♪
ご飯とみそ汁、そのほかにもミニサイズの冷奴と漬物がついてきて、トレイはもういっぱい。

忘れ物がありました!.jpgコレってけっこうオトクじゃない?なんて思ってたら、ご主人が「すみません!サラダ忘れてました!」と。
おお!さらにオトクになったじゃんψ(`∇´)ψ

実を言うと、ご飯も大盛り無料っていうんで、地元山形の「はえぬき」をしっかり大盛りにしてもらってます(^^;
ウチの若手も、もちろん天丼大盛り♪

いまはランチパスポートでのワンコインランチがにぎわってるけど、こちらのランチもかなり満足度高し(゚▽゚*)ニパッ♪
やっぱり「吉屋」さんも徐々に知られてきてるみたいで、今日のお昼にも僕らのほかに数組のお客さんが来てたし、夜だってカレンダーに予約の記載が入ってきてたみたいだったね。

吉屋の夜のメニュー。.jpg

ちなみに、ご主人から見せてもらった夜の部のメニュー。
ここにはコースでの設定は記載されてないんだよね。ぜひご主人に聞いてみたかったんだけど、なにせ一人でお店を切り盛りしてたから、のんびりそんなコトを聞くのも今日はちょっと控えてみたよ(^^ゞ
ほら、僕ってこう見えてけっこう気を遣うタイプだし( ´艸`)

さらにちなみに、今日の同行者の記憶によると、吉屋さんのご主人はかつて木の実町?あたりでお店をしていた方ではないかとのコメントがあったよ。
僕は全然知らなかったんだけど、ホントよく知ってるな〜w(゚o゚)w!!

それはともかく、吉屋さんのランチ。
20130510112611.jpgごらんのとおりお薦めですよ〜♪




食事・酒処 吉屋
 山形市七日町2−2−19 鈴木ビル1F南
 070−5320−1793(多田)
 定休:不明



posted by pitagora at 23:08| Comment(2) | TrackBack(0) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月20日

お土産、もらっちゃった(^_^)v

出雲大社参拝みやげ♪

今日は土曜に飲みに行ってきたお店のことを書こうと思ってたんだけど、画像がいっぱいあるからまたあらためて、明日にでもゆっくり書くことにしま〜す(^^ゞ

僕の実家の両親が、鳥取砂丘〜出雲大社〜安芸の宮島〜倉敷美観地区とまわってきたそうで、そのおみやげをもらっちゃいました♪
僕もいずれの場所も訪問したことはあるけど、そのすべてがお仕事(^^ゞ
特に倉敷なんか、美観地区の前を通りながらも時間がなくて素通り(T-T)
自分の調整力不足とはいえ悔しかったなぁ〜。
次回はプライベートでゆっくり行きたいけど・・・行けるかな(-_-;)?

今回もらったおみやげの中で、特に異彩を放っているのがこの巨大な「カープかつ」。
子どもたちへのおみやげに人気があるって聞いたから・・・って言ってたけど、一体どっから聞いた情報なんだろう?

ま、確かにウケてたけどね(^_^)b


posted by pitagora at 23:56| Comment(2) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月19日

おもしろい夕方の空♪

ふと見上げた西の空。

一日遅れで、コレは昨日の夕方の空。
ちょっと夕焼けっぽい感じだけど、何となくそこまででもないような微妙な夕暮れだったよね。
駅前での飲み会に向かう途中、ずっとこの空を眺めながら歩いてたんだけど、雲の形というか線が幾方向にも重なってて面白いなぁ〜と。

で、つい立ち止まってパシャリ!

なんだろう?飛行機雲かな・・・
そんなことを考えながら、今回の会場となるお店へと急ぐのであります(^^ゞ


posted by pitagora at 20:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月18日

ついに自転車購入!

20130518033740.jpg

前からひそかに狙っていた、僕の新しい自転車。やっと来たよv( ̄ー ̄)vニヤリ

最近になって、いま乗っている自転車の傷みが気になってきてたんだけど、どんな自転車にしようかいろいろと考えてたんだよね。
僕の希望としては・・・やっぱり最近人気の「クロスバイク」。
ルイガノはあまりにメジャーすぎるから、僕はGIOS、ビアンキ、センチュリオンとか、ちょっと捻ったあたりを狙ってたんだけど、それでもやっぱり悩んじゃって・・・
そもそも、ホントに欲しい物を探していったら値段もどんどんいい方にいっちゃうんだよね(^^;
それじゃいかん!ということで、値段もよーく吟味しながら考えてみた。

そうして見つけたのが、このクロスバイク(゚▽゚*)ニパッ♪
「トライ」っていう自転車屋さんがオリジナルでつくってるモノなんだけど、なかなか良心的な価格設定ながら、アルミフレームでパーツもシマノ社のものを使っていて、何よりちゃーんと泥除け(フェンダー)がついてるんだもんねψ(`∇´)ψ
雨の日なんか乗らないでしょ?って言われても、やっぱり泥除けは欲しかったんだもん。
だって僕の場合、用途としてはほぼ通勤なんだよ?もし間違って水たまりの上なんかを走っちゃったら、スーツの背中がいきなり縦ストライプとかメッシュのグラデーションとかの模様になっちゃうワケでしょ?
・・・それは避けたい(-_-;)

ってコトで、めでたくこのクロスバイク君が僕のもとにやって来てくれたとv(≧∇≦)v♪
これからライトをネットで買って、後付けのカゴは使ってみながらいるかどうかを考えてみよう。
でも、やっぱりクロスバイクって姿勢が低くなるからちょっと違和感があるよね。
しばらくはぎこちない乗り方で通勤するんだろうな〜(^^ゞ
早く慣れなきゃ!


posted by pitagora at 16:08| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月17日

Aguas Calientes(アグアス・カリエンテス)

20130517095815.jpg

今日は所用のため、わがままを言って仕事を休ませてもらいました(^^ゞ
その所用はともかく、お昼は久しぶりにママとのランチ(^_^)ノ
せっかくの機会だしドコに行こうかと昨日から悩んでたんだけど・・・いろいろ考えた結果、天童市で前から気になっていた「Aguas Calientes(アグアス・カリエンテス)」に行ってみることにしたよ♪

前にネットで見かけて、いつか行ってみようと覚えてたんだよね(^_^)v
西洋家庭料理のお店っていうことなんだけど、こちらのお店の料理はすべて無添加にこだわって、食物アレルギーにもできるだけ対応してくれるんだって!

アグアス・カリエンテスの店内。.jpg

お店のホームページで見てたとおり、お店の内装は赤い壁が印象的だね。メキシコをイメージした・・・って言われてるけど、正直僕はメキシコに関する知識がなくって、勝手に「情熱のスペイン・・・って感じ?」なんて思ってたよ(^^ゞ
そんなことはどうでもいいとして、ココは店内もオシャレだし、明かりを抑えた雰囲気でムーディーだし、デートにはもってこいなのではないかと・・・( ´艸`)

さて、今日はパスタランチを頼んだんだけど、コレは前菜3種のプレートに冷製スープ、それとメインのパスタと、セルフでコーヒー2杯までサービス( ̄ー ̄)ニヤリ
そこまでセットになって、お値段は1200円。

サラダとラタトゥイユと・・・鶏肉?.jpgこちらはボロネーゼ。.jpg

ママは海老のトマトクリーム、僕はボロネーゼを注文♪
ママのパスタが来たときには、いきなりエビの香りがふわぁって広がって、そのビジュアルともあいまって僕とママのテンション急上昇(≧∀≦)♪
香りだけじゃなく味ももちろん美味しかったよ!

今日のランチは大満足!
夜のコースもとっても気になるところで、ママと「天童駅からも近いし、電車に乗って飲みに来るっていうのも楽しいかもね♪」なんて話で盛り上がっちゃったよ(^^ゞ
今日も美味しくいただきました!
Aguas Calientes.jpgごちそうさまでした〜ヽ(^o^)丿



Aguas Calientes
 天童市本町1−4−26
 023−651−9370
 定休:水曜




posted by pitagora at 22:39| Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいお店たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

やっちまったぜ・・・(-_-;)

あまりに疲れていたせいか、帰ってきてからひとりで食事をとったところでバッタリと・・・
床に倒れて爆睡してました(-_-;)

もう1時過ぎちゃったし・・・
またブログ更新をサボっちゃったけど、気づいたら日付が変わってたんだもん。仕方ないよね(^^;

まあ、こういう日もあるさ。


posted by pitagora at 01:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月15日

雷スゴイ!

20130515102700.jpg

ちょっと!
今日の夕方からの天気ってスゴくないΣ(゚д゚;)!?
西の空にはオレンジ色の太陽がうっすらと見えつつ、雷は鳴り響き、バケツをひっくり返したような雨は強い風に叩きつけられ、それに混じってバラバラバラっと1cmほどの雹まで降ってきて・・・
今になっても、忘れた頃に大きな雷が鳴って、家がビリビリと響いてるよ(>_<)

こんな天気は久しぶりだよ。
明日の新聞には、きっとどこそこに落雷があり・・・みたいな記事が載るんだろうなぁ・・・

ちなみに、冒頭の写真は昨夜のもの。
夜に近くのコンビニまで買い物に行った際に、夜の公園が何となく寂しげに見えて撮ってみたんだけど、このときの静寂と今夜の天気はまるで対照的だよね〜。
明日の天気はどうなんだろう・・・?


posted by pitagora at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月14日

純米吟醸、Ikeda 枯淡。

Ikeda、再び♪

またまた買ってきちゃいました。
池田屋酒店さんのオリジナル酒、今年限定の「Ikeda」
前回は純米酒だったけど、今回は純米吟醸酒♪
ちなみに、純米吟醸になると「枯淡」って名がつくんだね。
調べてみたら、あっさりしていてしつこくない、とか、練れて淡々とした中にも深みがある、という様を言うらしい。
なるほどね。このお酒のタイプが何となく想像できそうψ(`∇´)ψ
限定生産のこのお酒、生酒と火入れがあるんだけど、生酒のタイプはもうお店の冷蔵庫に入ってるものだけなんだって!
間に合ってよかったv(≧∇≦)v

今日もけっこう暑かったから、お風呂上りに軽くサンビー(第3のビール)をママと二人で飲んで、サッパリとしたところでこのIkedaに移行してみようかな♪
ママは今日、このIkedaを飲むのを楽しみに一日過ごしてたっていうぐらいだから、早くお風呂に入って乾杯しなくちゃ!

それでは、さっそくお風呂に行ってきまーすv(≧∇≦)v♪


posted by pitagora at 21:59| Comment(0) | TrackBack(0) | んまい♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする